[24752768] オンボードのHDMI接続でモニタースピーカーから音が出ない
(マザーボード > ASRock > B560M-ITX/ac)
2022/05/19 03:30:32(最終返信:2022/05/19 22:23:50)
[24752768]
...一つ不思議な事がありました。新品2つをビックカメラで購入して、一つシリアルナンバーを入れていないのにデジタルライセンス認証されています・・・? BIOSのOnboard HDMIなどの設定は確認しましたか? 初期...
(マザーボード > ASRock > B660M Pro RS)
2022/05/14 02:58:25(最終返信:2022/05/15 03:21:07)
[24744984]
...です。 「Microsoft アカウントにリンクされた デジタル ライセンスによってライセンス認証されている」 ことが,重要です。 「数か月前にB660 Pro...みB660M Pro RSに交換する場合、 パーツをそのまま載せ替えてWindowsのライセンス認証をするだけで移行できますか? それともドライバの削除、再インストール等が必要ですか...ールの必要はないです。 ドライバに違いがあればその分だけインストールすれば十分です。 ライセンスはそのまま自動で通るはずですが、短期間での変更の際は電話などでの対応が必要になることが...
[24731075] 質問です SSDがブート認識されません
(マザーボード > ASRock > B660 Pro RS)
2022/05/04 19:05:14(最終返信:2022/05/11 21:40:13)
[24731075]
...下部に出るプロダクトキーは無いを 押してどんどん先へ進めます。 ※ OS立ち上がった後に認証得られてないなら、ライセンス認証でCPU /マザーの変更をしたを指定しますが、 それでも認証不可のことあります。 その時はWindows7のプロダクトキー入力で認証は可能です...@の画面でツールをダウンロードするをクリックする ダウンロードした実行ファイルを実行する ライセンス条項に同意する Aの画面で別のPCのインストールメディアを作成する 後は次へだけで、メディアは作成できるのですがどこでエラーが出ますか...
[24708571] 再度 ウインドウズ11がインストールできません
(マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0)
2022/04/20 07:37:38(最終返信:2022/05/09 14:08:01)
[24708571]
...USBが900円位なのですが、中身のOSはISOファイルが入ってるだけです プロダクトキーとも書かれていますが、ライセンスはデジタルライセンスで Microsoftアカウントの作成にジャンプします。 買わされてるのはUSB 900円のみです...
[24712453] SATA MBRドライブとM.2 SSDのマルチブート
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2022/04/22 17:12:29(最終返信:2022/04/23 14:56:11)
[24712453]
...ドライバやグラボの問題など難しそうなことがわかりました。 仮にブートできてもWin7など新しいマシンでライセンス認証できるのか、 また、Win10であっても改めてライセンスを買わなければならなくなりそうですね。 ですので古いHDDよりデータのみ移行して...
(マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4)
2022/02/19 15:04:39(最終返信:2022/03/31 21:46:19)
[24608612]
...これは認識していたのですが、インストールの手間を厭うてOEM版OSをアップグレードした10に対して別のライセンスキーを設定して認証していたためか移行がスムーズにできず、結局サポートの方にお手間をかけさせてしまいました...
(マザーボード > ASUS > PRIME H610M-E D4)
2022/02/13 22:21:06(最終返信:2022/03/29 22:14:01)
[24598396]
...GeforceGTX1660Tiのグラフィックボードを入手したので取り付け、CSMを有効にしたところそのまま普通に起動しました。 ライセンス認証もMicrosoftアカウント紐づけでいけました。 グラフィックボードUEFI非対応で電源落ちは知らなかったですね・・...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI)
2022/03/06 21:00:47(最終返信:2022/03/10 11:50:22)
[24636129]
...jp/review/2021/1126/415597/6 無事にWindows10起動(ストレージ構成旧システム状態)まで踏破。 (H/W更新によるライセンス引継ぎ) 特にH/Wの異常はなさそうです。 疲れた〜というか腰が痛いw 簡易水冷とストレージHDD3台(SSD...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B560M-PLUS)
2022/02/28 09:48:39(最終返信:2022/03/09 16:54:40)
[24625324]
...GAMING」に交換したときに、デジタル認証されずに、少してこずりました。 まあ、そのWindowsライセンスがMicrosoft アカウントに紐づいていたので、「ハードウエアを変更した」と言う設定をする所を見つけて何とかなりました...
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2020/07/25 20:03:32(最終返信:2022/02/25 20:44:23)
[23557897]
...OSがライセンス認証されている事を確認する 念のため Windows 10 がライセンス認証されている事を確認しましょう。 ライセンス認証の...台のPCとしてOSのライセンス認証と紐付けています。 メモリを増設したり、グラフィックカードを交換するくらいなら問題ないかもしれませんが、CPUやマザーボードを交換すると、ライセンス認証されている個体...ンス認証の確認は以下を参考にしてみて下さい。 【Tips】「Windows 10」がライセンス認証済みかどうか確認する3つの方法 https://www.softantenna.c...
(マザーボード > MSI > MEG Z490 UNIFY)
2022/02/19 18:30:40(最終返信:2022/02/19 19:02:13)
[24608999]
...NVLinkは昔のSLIを技術的に進化させたものを改称したものです。 使える使えないはNVUIDIAにお布施を払って使わせてもらえるようにライセンス料を払ってるからです。 なので、サポート欄にSLIやNVLinkの文字が有れば使えます。 とはいえ...
(マザーボード > MSI > MPG Z590 GAMING CARBON WIFI)
2022/02/18 18:34:59(最終返信:2022/02/18 20:34:33)
[24607065]
...3-Way AMD® CrossFire™ Technologyだけのでライセンス料の要らないAMDはサポートしてますがnVidiaのSLI(nVLink)には対応してないことが分かります...
[24172847] 行き詰ってしまいました・・・詳しい方お助け願います。
(マザーボード > ASRock > H570 Phantom Gaming 4)
2021/06/05 08:42:09(最終返信:2022/02/17 02:02:57)
[24172847]
...M用Windowsはライセンス上、別なPCに使うことが出来ないです。 従ってDellのも使えませんよ。 プロダクトキーを別なライセンス上問題ないものに変えれば話しは別ですが... 使ってるライセンスがOEM版なら(製品...IN10 OSを今から買ってきたいと思います。 取り敢えず、動作チェックするだけならライセンスは無くても出来ます。 購入が望ましいですね。 多分、デバイスコンフリクトだとは思います...スマネージャで確認するで問題ないはずですが 必要なら、プロダクトキーはその後購入すればライセンス違反では無いし、無ければOSがきちんと使えないと言う状態になるはず >Windows ...
(マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4)
2022/01/18 07:45:39(最終返信:2022/01/18 15:41:53)
[24550321]
...可能ですよね? 一般的にシステムストレージ変えてもそれにリカバリーする手立てがあれば大丈夫です。 ライセンスも心配ないです。 自作より敷居が低いレベルのお話ですよ、 少しはご自身で調べましょう。...
[24515647] Windows11がインストールできた!!
(マザーボード > ASRock > AB350 Pro4)
2021/12/28 11:02:36(最終返信:2022/01/04 15:08:02)
[24515647]
...画面 「◎ 今は実行しない」のラジオボタンをオンにする → [次へ] 4.適用される通知とライセンス条項 画面 [同意する]をクリック。 5.インストール準備完了 画面 [インストールする]をクリック...
[23788040] 交換品も B550 Pro4のBIOSが又入ってる!
(マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4)
2020/11/14 21:30:04(最終返信:2021/12/30 00:36:39)
[23788040]
...リネームして他板のBIOSが入れられるという事はIDチェックしてないみたいですね。 付属ソフトのライセンスが紐付けされている場合があるから問題があるし、 間違ってBIOS飛ばしてしまう人が居そう・・・ 製造時のチェック工程に問題があるとしか思えない...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS D4)
2021/12/10 01:10:58(最終返信:2021/12/16 18:33:18)
[24486297]
...自作PCで先程までスレ主さんと全く同じ状況でしたが自分はOSを最新のものにする事で解決できました。 ライセンスキーを買ったときについてくるUSBでインストールしたんですが有線で繋いでいるのにも関わらずインタ...
[24486738] Displayport→HDMI変換でWindows10がディスプレーを認識しない
(マザーボード > MSI > B450M MORTAR MAX)
2021/12/10 12:36:58(最終返信:2021/12/15 14:17:43)
[24486738]
...メーカー都合の思想・割り切りもあるんでしょうね。 この製品のDPはHDMIにも対応していますとか公言するとなると、それに伴うライセンス料とか掛かるんでしょうから、それを敢えて回避しようと、わざとDP++の機能を潰す細工がしてあるのかも...
[24449983] MSI マザーボード A520MPRO-CDASH OSの件
(マザーボード > MSI > A520M PRO-C DASH)
2021/11/17 11:36:20(最終返信:2021/11/27 12:19:52)
[24449983]
... 10をダウンロード、プロダクトキーはそのまま若しくはマイクロソフトアカウントを用いたライセンス移行の処理で使える様になります。 前提としてRyzenの運用は64bit前提だったと思...無いなら 「プロダクトキーがありません」でインストールしてみて、インストールできたら ライセンスを購入しましょう。 Windows 10 が Pro なら、標準の仮想マシン「Hyp...ボードに装着して正常起動できるか確認を。 正常起動できたなら、プロダクトキーを入力してライセンス認証しましょう。 あと、Windows 8以降のOSは、UEFI/Legacy両イン...