[25204199] Windows11自作PCの入れ方教えてください
(PC何でも掲示板)
2023/04/01 10:56:10(最終返信:2023/04/01 12:52:31)
[25204199]
...その他コメント】 ちなみに今自作のPCにはLinuxを入れています 質問の始点がずれてる。 Windowsのライセンスを買ってから質問してくれ。 >Windows11自作PCの入れ方教えてください Windows11自作PCの入れ方を検索してください...
(PC何でも掲示板)
2023/03/04 15:06:51(最終返信:2023/03/04 17:14:55)
[25167626]
...有効の場合はマイクロソフトアカウントと紐付けしてるなら有効キーを自動でダウロードしてくれます。 OSはライセンス違反にならないかはなんとも言えません。 Windows11なんかは、 BIOSのバージョンが変わるだけでも再認証ががかかることあります...
(PC何でも掲示板)
2023/01/22 16:52:48(最終返信:2023/01/22 18:14:32)
[25108684]
...話かもですが、現環境から流用できるパーツが殆ど皆無なので、OS代が浮けば助かります。 ライセンス的、技術的の可否、注意事項等あれば御教示下さい。 同様の経験ある方がいれば心強いです。...出来ないものかと考えています。 Win11を普通にインストールすれば可能です。Win7ライセンスを入力して。 裏技使用で出来ないことはありませんが、抑々MSは対応できるCPUを謳って...います。 ただ、構成的に認証で弾かれないか、通常で弾かれたら電話認証しますが、それでもライセンス無効とならないか気にしてます。 Windows 11 が使用できるかどうかをチェックす...
(PC何でも掲示板)
2022/12/17 14:40:46(最終返信:2022/12/17 16:14:28)
[25057071]
...キャッシュをクリアしてもダメでした。 ※参考情報。 ダメだったPCは、同じ日にWindowsライセンス認証を行っていますので、そのあたりで何かあるかもしれません。 いやーまいった。...
[24183145] OEM版のWindowsが搭載されているパソコンではケース交換していい
(PC何でも掲示板)
2021/06/11 15:55:59(最終返信:2022/07/22 18:53:18)
[24183145]
...ある」という主張は恐らく、昔OEM版のライセンスで色々質問攻めにあったときにMSがうっかり「メーカーPCはケースにライセンスがあります」とか (多分シール貼ってあ...てしまいました。 ちなみにOSはWindows8Proです ケースの交換だけならOSのライセンス的には特に問題はないですよ。 ただ、マザーボードや電源などが特殊なデザインをしているこ...で、一般のPCケースに取り付けられないこともあると思います。 Windowsのライセンスとケースは関係ないでしょうから、変えても問題はないはず。 でも、メーカー製パソコンだと...
(PC何でも掲示板)
2022/05/02 20:27:40(最終返信:2022/05/03 16:56:55)
[24728284]
...す。Windows11のメジャアップデートは夏以降に行われるようです。 OSやOfficeのライセンス認証は電話で行うことが出来ます。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents...
(PC何でも掲示板)
2022/03/30 08:41:34(最終返信:2022/03/30 16:15:59)
[24675716]
...のとき、今のパーツを取り外して新しいパーツを取り付ければいいだけなのでしょうか。OSのライセンス認証で不具合が起きたり、ストレージの中のものが読み込めないといったことは起こらないでし...おそらく他のパーツを新規にしても読み込みがのろくてイライラするかと思いますよ。 一応ライセンス認証に関しては下記参照ください。 https://support.microsoft....使うのかが問題な気がします。 用途を明確にしないとアドバイスはしにくいです。 まあ、ライセンスの元のHDDは保存用でも良いので残すとしてですが そのまま使用に1票 皆様たくさんのコ...
[24572826] 高校生に適したモバイルノートを教えてください
(PC何でも掲示板)
2022/01/31 13:23:02(最終返信:2022/02/08 20:35:26)
[24572826]
...kakaku.com/item/J0000036697/ あと、Officeについては、学校でライセンス配布してくれたりしないのでしょうか? それで全然値段が変わりますからね。 ここら辺がおすすめ ↓...
[24484548] 外付けモデム IGM-B56KS を Virtualbox の W7 で使う
(PC何でも掲示板)
2021/12/08 23:30:39(最終返信:2021/12/08 23:30:39)
[24484548]
...Virtualbox をインストールし、その中に W7 をインストールします。 長く使うため、W7 は ライセンス認証 と Windows Update を行うとよいでしょう 2. W7 HDD に IGM-B56KS...
[24397636] マザーボードを売りたいのですが、ライセンスが外れません
(PC何でも掲示板)
2021/10/15 23:06:39(最終返信:2021/10/16 15:21:23)
[24397636]
...に構成変更でライセンス登録したしまえば、 元のマザーボードのデジタルライセンスは消えると思いますが、 移行が許可されているライセンス品に限るかな...何故かWIN10のライセンス認証がされてしまいます。 ※マイクロソフトアカウント等でのログインはしていません。インストール時にプロダクトキーも入力しておりません。 売る前に自動?でライセンス認証できないようにし...自動でライセンス認証されます。 この情報を消す方法は知りませんが、エディションを変えてプロダクトキーが ありませんでクリーンインストールすれば、ライセンス未認証...
[24139770] IPSパネル360hzモニターについて
(PC何でも掲示板)
2021/05/17 03:03:30(最終返信:2021/06/24 12:42:35)
[24139770]
...※別々のPCにeSATA接続し、Windows 7インストール → 10に無料アップグレードを 行って、ライセンス認証後にいろいろなアップデート中に異音を発してお亡くなりに なりました。(半年程度の差があったと記憶しています)...
[24194465] ソフトに対してのコンプライアンスについてご意見下さい
(PC何でも掲示板)
2021/06/18 11:57:48(最終返信:2021/06/19 23:20:44)
[24194465]
...lid=myp_notice_comm#24194096 HDDからSSDに移行するにしても、構成が変わるので、 Windows10のライセンス認証にも影響ありそう。 その作成したクローンを第三者に渡したら、また別問題。 ソフトウェアの問題に関しては...
(PC何でも掲示板)
2021/01/23 14:18:10(最終返信:2021/02/01 19:49:31)
[23922660]
...こだわるなら 実質後継にあたる Opti Drive Control を使うといいのでしょうけどライセンスが有償です。 チェックに使用したドライブは10年前とは違いますが極端な違いはないと思います。 ちなみにチェックで使用可能なドライブは限定的です...
(PC何でも掲示板)
2020/11/19 00:26:17(最終返信:2020/11/28 20:42:53)
[23796309]
...から。 落とすのはネット喫茶等で。 選んでるのはパッケージ版なので後々どうにでも出来る強み、ライセンスの強みなんてのがありますから、其処らは知った上でのパッケージ版選択ならごめんなさい余計なこと言いましたなんですが...
(PC何でも掲示板)
2020/09/22 09:35:30(最終返信:2020/10/04 18:16:00)
[23679422]
...確かに接客という意味では優秀な人が出てくるんだけど、技術的な解決能力はないし、本国とのコミュニケーション能力もないから。 ライセンス的な解決はDSP版でもちゃんとやってくれる。(当然ながら) >【ディスプレイ】ViewSonic...
[23634867] GTX1650等のビデオカードは使用可能でしょうか?
(PC何でも掲示板)
2020/09/01 08:28:03(最終返信:2020/09/09 13:46:36)
[23634867]
...予定です。 以上よろしくお願いいたします。 残して何に使うかわからないけど、Win Proのライセンスが大きいんで、とりあえず流用できるパーツ含めて移行して、本当に870を使う用があるなら改めて買えばいいのでは...
(PC何でも掲示板)
2020/06/20 14:51:57(最終返信:2020/06/22 15:54:20)
[23480811]
...がお得でしょうか。 学生さんなら、学事課などに問い合わせてみてください。 学校がサイトライセンス契約で、それを学生に提供してもらえることもあります。 学生の間だけですが、Offic...思います。 デザリングについて初めて知りました。勉強になりました。 >学校がサイトライセンス契約で、それを学生に提供してもらえることもあります。 明日にでも、学事課に問い合わせ...って見比べてこようと思います。 Microsoft Officeに関しては、学校がライセンス契約をしていないとのことでした。 Office 365 for Educationを利...
(PC何でも掲示板)
2020/05/24 21:37:30(最終返信:2020/05/25 15:52:26)
[23424890]
...い。 3)(質問)メーカー製PCの場合 Windows 7 のライセンスキーはPC本体にライセンスキーのシールが貼ってあるはずですが、自作PCなのでしょうか? ...私の友人が古いPC(Win'7)を数年前に無料でWin'10にして使っていましたが最近ライセンスの認証を求められ 認証しようと思ったらWin'7のプロダクトキーを紛失してしまい分かり...私の友人が古いPC(Win'7)を数年前に無料でWin'10にして使っていましたが最近ライセンスの認証を求められ >認証しようと思ったらWin'7のプロダクトキーを紛失してしまい分か...
(PC何でも掲示板)
2020/05/09 14:38:05(最終返信:2020/05/09 18:38:48)
[23392220]
...。 【重視するポイント】 Officeプロ搭載 (出来ればパッケージ版のような永続ライセンス購入がしたいです。) 理由… 買ったばかりのサーフェスが例の半期に一度のイベントでク...ので、Proなら拒否できる。 ・オペレーションシステムだけの購入でいいのか、 (永続ライセンスなら別に買ったって構わないんですが)フォトショなんかも必要なのか、 ・プロダクトキーも...10-upgrading-home-to-pro プロダクト キーまたはデジタル ライセンスをお持ちでない場合には、 Microsoft Store で Windows 10 P...
[23336469] Windows10とWindows7のプロダクトキーについて
(PC何でも掲示板)
2020/04/13 08:58:19(最終返信:2020/04/15 22:08:05)
[23336469]
...「使えるかどうか」と「使っていいかどうか」は別な問題です。 ノートPCはそのPCでしか使ってはいけないライセンスなので、それを引き継いだWindows 10でも同様の扱いをしないといけないでしょう。 但しOSなしのPCを買って...その場合は単なるディスクでプロダクトキーはそのPCのものを使ったので問題ないです。 しかしながら今回は別なPCにライセンスを使っていいのかという問題なので別問題です。 ヤフオクでWindows7のプロダクトキーが500円くらいで売られてるのでそれを使うのもありかと思います...