(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版)
2004/11/01 19:49:39(最終返信:2004/11/01 19:49:39)
[3448525]
...オークションで購入したユーザー登録済のPremiere6.0なのですがPro1.5にUPGしライセンス認証することはできますか? また、HDVのプラグインは貰うことはできますか?...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor)
2004/08/30 17:05:46(最終返信:2004/08/31 00:28:46)
[3203368]
...先ほど体験版をDLしてインストールしましが、 起動するとエラーが出てしまい先に進めません。 ライセンスの取得はしました。 またエラー画面を無視して編集はできるようです。 私のPCのスペックは OS WINxp...
(動画編集ソフト > カノープス > MpegCraft2 DVD)
2004/08/25 02:16:57(最終返信:2004/08/29 18:53:57)
[3181865]
...となるとノートの方が静かで良いな〜カットはデスクトップで、エンコードは夜中にノートで、とやりたくなります。でもこれやっちゃうとライセンス違反よね(^^;; アクティべーションないので気兼ねなくデスクトップに移行できました。この点はやっぱり良いです...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress)
2004/07/18 14:23:50(最終返信:2004/07/19 17:55:07)
[3043836]
...一瞬起動画面が出るだけで使えません。 同症状の方おりますか? バグでしょうか? 私もアップしましたが、最初にライセンスのアップとか出ましたがそれ以降普通に動作していますが。 PC環境もあるのでしょうか? ちなみに...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3)
2004/05/09 11:52:45(最終返信:2004/05/17 13:55:39)
[2788245]
...前レスは「UnitMovie」を思ってのものでしたが、改めて確認するとMPEG1にしか対応していませんでしたね。 MPEG2はライセンスの兼ね合いもあり、フリーでは難しいかもしれませ。 それからおにぎりごはんさんの、「ちなみにDVD-RAMに録画したものを...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 7)
2004/03/11 14:20:21(最終返信:2004/05/12 22:12:12)
[2572295]
...「VS8では正常に利用できますのでVS8をご購入ください」なんて 言われたら「切れます。」 そのときは、VS8のライセンスコード無償でよこせといいたい。 回避策 一度DVに戻すつもりでファイルを生成する。 私の場合は、AVI形式に出力...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3)
2004/04/22 21:30:30(最終返信:2004/04/22 21:51:49)
[2726150]
...結果を教えていただきたいのですけど。 >旧バージョンを持っていません それでインストールしたら、ライセンス違反になりますよ。...
(動画編集ソフト)
2004/03/24 19:02:55(最終返信:2004/03/24 20:16:07)
[2623637]
...トールキーを聞く理由になっていないと思う。それに、誰かが不正にそのキーを取得して利用しただけでライセンス違反になるので。...
(動画編集ソフト > ROXIO > Easy CD & DVD Creator 6 アップグレード版)
2004/02/11 11:20:12(最終返信:2004/02/14 00:35:51)
[2454498]
...このバージョンからそうなの? 新規ユーザがアップグレードを購入してもライセンス的に使えないよ。 だから、同じメリットがないと言うことだけども。使ってたら、それはライセンス違反。 新規ユーザがアップグレード版をインストールして...新規ユーザがアップグレード版をインストールして,ユーザ登録しようとしたら,roxio(メーカ)から拒否通知が来るんでしょうか。 確かに「ライセンス違反」かもしれませんが,インストール時に制約ないことも問題だと個人的には思うんですけどね。 それ...
(動画編集ソフト)
2003/12/09 10:56:16(最終返信:2003/12/10 01:47:41)
[2211987]
...その編集ソフトでオーサリングまで持ち込むなりしてもいいかと思います。 フリーソフトでというのはMPEG2のコーデックのライセンスがあるから今時どうでしょうかね。 srapneel さん。ありがとうございます。それらのソフトで試してみます...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版)
2003/11/11 11:26:10(最終返信:2003/11/11 21:17:29)
[2115036]
...。 MovieWriterAdvanceはAC-3が使える分割高です(ソフトの価格にAC-3のライセンス料がのせられる) PS お金に糸目は付けない、Premiereとの連携第一というなら「AdobeDVDencore」というのもあります...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語 アップグレード版)
2003/02/02 12:37:57(最終返信:2003/10/20 00:38:44)
[1270171]
...確かAdobeのアップグレード版は対象製品のシリアルが必要ですので 対象製品のシリアルを入力すればいいです。 それ以外の方法でのインストールはライセンス違反。 早々のレス、ありがとうございます。 インストールに必要なのはシリアルNOなのは分かっています...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版)
2003/05/11 18:49:14(最終返信:2003/05/12 12:24:15)
[1568513]
...6を使用してるならUPG・乗換え版でしょう。 学生または教職員ならアカデミック版 ACは、その帰る身分の人以外は、使用するとライセンス違反ですけどね。教えるために一緒に使う場合は例外ですが・・・ いい加減この手の質問がでないように...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2003/04/17 11:04:19(最終返信:2003/04/17 14:40:18)
[1497319]
...MPEG2→MPEG1だけならMPEG2MPEGなどのフリーソフトでもできるかもしれません。逆はライセンスの問題でフリーでは難しいと思いますが。...
(動画編集ソフト > JUNGLE > CDバーチャライザー プロフェッショナル)
2003/01/30 00:27:54(最終返信:2003/03/19 20:44:52)
[1260404]
...ソフト代(ライセンス料)を未払いの自分を責めるべし。<払っていたらスミマセン。 (Win2000+WinXP)X4台分=OEM版でも12万円くらい? しかし今回のソフトは確実に1ライセンスしか払っていませんよね...Cのソフトは基本的に一つのPCに一つのライセンスです。複数のPCにインストールすることは違法になります。 >ホームページで問い合わせましたが、返事はまったくありません。 そのうちあなたのところに、7OS分のソフトライセンスと請求書が来るかもしれませんよ(笑)も...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2003/03/14 10:21:29(最終返信:2003/03/17 13:23:06)
[1391043]
...MP2音声のものをAC3に変換してオーサリングできる、ということでだとおもいます(正式な発表を見ないとわからないですが)、値段はライセンス料の差でしょうね。(にしても高い、せめて3,000円くらいなら・・・次バージョンまでAC3は待ちかな〜)...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2003/02/05 16:15:08(最終返信:2003/02/05 19:44:18)
[1279542]
...それとも古いバージョンのチェックがあって インストールすることができないのでしょうか Disk持ってるでしょ? それから、ライセンス違反しないように旧PCはアンインストールして..... インストール出来ないソフト売ったりしないはずだけど...質問いたしました。 バンドルプリインストール版でしたか..... そのPCなら対象ですけど他のPCではライセンス違反になります。...
(動画編集ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版)
2002/12/04 20:30:51(最終返信:2003/01/29 03:12:25)
[1110287]
...に買い換えたい時などの救済措置などはあるのでしょうか? サポートに問い合わせたほうがいいでしょね 最近ライセンス関係に厳しいですから、当然では 古い記事なのでもう問い合わせてしまいましたでしょうか? ちょっと「他の掲示板」での書き方が微妙なようですね…...属する二台以上のPCに同一のシリアルでインストールした場合、 同時に使うことができなくなります。 要するにプロダクションなどが1ライセンスで使いまわすのを 防ぐのが目的で、個人の使用で面倒はないと思います。...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版)
2003/01/26 17:46:29(最終返信:2003/01/26 19:23:32)
[1249794]
...予定があるなら、¥的に無理してでも買っとくとお得♪ 他のソフトメーカーは、卒業するとライセンスを失う場合が ほとんどみたいですね…。 建築学科の学生さん詳しく教えてくださってあり...知の方いらしたら教えてくださいm(__)m ははぁ^^MACROMEDIAは卒業するとライセンス失います。 MACROMEDIAに聞くと、アップグレード版でアップグレードも できない...グレード版でバージョンアップも可能かもしれませんが、 どちみち、学生・教員以外の使用はライセンス違反ですからね… 建築学科の学生さん、ありがとうございます(^^♪ 自分はWindo...