(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2008/03/06 20:40:16(最終返信:2008/03/10 18:01:24)
[7494124]
...∞POWERさんのリンク先を見て、それに対するレスを読んでやっとわかりました。 文章にも難はありますが、それ以前に自分で調べる癖をつけましょう。 そもそもダウンロードするところにリンクが貼ってあるのですから...
[7273779] 7.1XTのことで申し訳ないのですが・・
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2)
2008/01/21 06:24:41(最終返信:2008/01/21 06:24:41)
[7273779]
...com/bbs/05602110323/SortID=7271557/ こちらの質問で何か対応策ご存知なら、リンク先まで 回答寄せていただけませんか。 ずっと解決せず困っています。...
[7205122] HD2 と 7.1 XTではどちらがよろしいでしょうか?
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2)
2008/01/05 03:01:37(最終返信:2008/01/06 02:42:23)
[7205122]
...いましたが、使わない方が音がきれいな 感じでした。 HD2と7.1XTの違いについては、以下のリンクで詳しく書かれていますので参考にして下さい。 こちらも色々と参考にさせてもらっている所です。 http://www5d...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX))
2007/12/14 06:00:48(最終返信:2007/12/14 06:00:48)
[7112068]
...以下のリンクに、ステレオミックス機能についての画面情報とレポートが掲載されています^^ http://www.atamanikita.com/sound_cont/device_syousai_cr_sb_Digital_Music_SX...
(サウンドカード・ユニット > 玄人志向 > ENVY24HTS-PCI)
2007/12/09 11:12:30(最終返信:2007/12/09 11:12:30)
[7090311]
...下記リンクに画面情報掲載してあります ステレオミックス機能有り 音楽+マイク同時録音可能 http://www.atamanikita.com/sound_cont/device_syousai_KU_ENVY24HTS-PCI...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/10/22 09:34:28(最終返信:2007/10/24 10:19:15)
[6893232]
...ケーブルも良いものを使ってあげたいですね。 上のリンク先のは非常に音の抜けが良いですね、電話でお願いすれば購入する前に試させてもらえるかも知れません。 下のリンクのはモニター的な味付けの少ない音で低音等は引き締まった感じがあります...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/10/13 12:37:04(最終返信:2007/10/18 21:00:14)
[6862762]
...ちょっと出力のゲインが高すぎ?と感じますが・・) 1KzのWavegene効果あると思いますのでリンク先を張っておきます。 http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/09/16 22:12:17(最終返信:2007/09/27 21:35:21)
[6763073]
...レベル的にそんなに差は無いと思いますがAT-HA20の方が素直な音がする分好きですね。 AT-HA20より上にリンクで紹介したものの方が音が良いと思いますが。 DrHEADの音が良くないのはコンデンサの品質とバッファがかなり悪さをしていると思います...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/09/15 15:04:08(最終返信:2007/09/18 17:55:16)
[6757390]
...を心底から発揮してくれる感じです。 >>藍色のなにかさん スピーカーの情報、ありがとうございます。 僕もリンクを見ましたが、値段的にも候補に入れられます。 試聴しに行く時には、一緒に探してみますね。 もし大阪/なんば辺りで...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/06/10 16:22:13(最終返信:2007/08/19 21:14:16)
[6422593]
...取り留めのない書き込みご容赦。 初めまして初カキコです。最近自作で初めて64bit組みました。 リンクのことで質問なんですが、VIAのHPのドライバは VIA Vinyl Envy24 controllers:...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2007/08/13 13:33:35(最終返信:2007/08/14 13:03:00)
[6636962]
...ありがとうございました^^ ☆まっきー☆さん、 いつも通りのわかり易い回答は流石ですね。 様々なリンクをご存知で驚くばかりです。 百虎隊の末裔さん、 コンデンサ等を傷つけない様に慎重に作業して下さい...
(サウンドカード・ユニット > ハンファ > TOKYO STYLE S010)
2007/07/06 02:04:47(最終返信:2007/08/09 04:40:56)
[6504768]
...なんかあのおーでぃおでぃぐ?なるコントローラーもつかえてなにげに使えてよい感じです。 URL・(↓直リンク)http://www.viaarena.com/Driver/Envy24_Family_DriverV520a...
(サウンドカード・ユニット > M-AUDIO > Audiophile 192 MAP192)
2004/11/19 12:23:56(最終返信:2007/06/26 18:57:45)
[3519022]
...外付けのDAコンバーターやDATをDAコンバーターに転用している人にとっては有用な機能です。 [4465662] HDDヘルスさん のリンク先では Internal Master Clock しか使えないので複数枚使用時のクロック云々とありますが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)
2007/05/30 22:38:17(最終返信:2007/06/20 21:10:29)
[6387868]
...cocolog-nifty.com/blog/2006/06/soundblaster_xf.html ここの上部リンクを参照 基本的にX-Fiは欠陥カードでCreativeがそれを知りながら放置しているのが現状ですよ...
[6372822] アナログ入力からSE-200PCIを介して デジタル再生
(サウンドカード・ユニット > ONKYO)
2007/05/26 10:17:29(最終返信:2007/05/26 19:40:50)
[6372822]
...それらの影響を避けるのが良策と言える、 と言う事です。 …と言う事で「変換時」だけでなく、「常時」です。 オーディオとPCとのリンクを行う場合は、かなりの ノイズ対策が必要です。 (私も多少苦労した事があります) 常時ですか…。 ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD)
2007/04/25 21:13:36(最終返信:2007/05/13 23:36:14)
[6270501]
...応急措置として強くすすめます! ご存じかもしれませんが、Xmodのボリュームはパソコン側のボリュームとリンクしています。Vistaではソフト毎の音量が決定できるのであまり失敗は無いですが、それにしても主ボリュームをMAXすると非常に危険ですので注意が必要です...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX))
2007/05/01 20:31:46(最終返信:2007/05/04 13:48:26)
[6290573]
...jp/av/docs/20040119/creat2.htm 上記の記事にあった新しいドライバーのリンクはCreativeのDriverダウンロードページにジャンプするだけで直接ダウンロードする事が出来ない状況でした...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2007/04/30 22:07:49(最終返信:2007/04/30 22:07:49)
[6287324]
... ブラウザ:LUNASCAPE 4 上記の環境にて、再生状態からブラウザを立ち上げて.JPGのリンクなどが貼り付けてあるページに飛ぶと、音がぷつぷつと途切れることがあります。ちなみに、IE7でも同じ現象を確認しています...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)
2007/03/29 11:01:41(最終返信:2007/03/30 09:06:59)
[6173694]
...ミニプラグはステレオとモノラルがあるので間違わないように、あと抵抗入りは避けましょう。 口耳の学さんありがとうございます! リンク先まで張っていただいて本当に助かりました。 さっそく紹介していただいたコードを購入してきます^^...