リング (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > リング (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"リング"を検索した結果 548件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[24988107] 悪くない感じ

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 205/60R16 96V XL)
2022/10/31 09:22:25(最終返信:2023/05/02 09:27:04)

[24988107] ...・ロードノイズはグッドイヤーの夏、冬の中間位の印象 ・コーナリングはグッドイヤーの夏と比べても軽快というかシャープになったように感じます。(グッドイヤーのタイヤは柔らかいのか コーナーリングの印象はもっちゃりした感じでした。)... 詳細


[25211461] どのタイヤにしようか悩んでいます

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/50R15 73V)
2023/04/06 18:55:43(最終返信:2023/05/01 15:01:56)

[25211461] ...した。通勤時の舗装の継ぎ目など、縦方向の入力に対しては乗り心地の良さを感じる反面、峠道でのコーナリングなど、横方向の入力ではヨレとして感じるかもしれません。(粘るような走行イメージ) 3,YOKOHAMA... 詳細


[25239650] コスパ最高

 (タイヤ > ハンコック > VENTUS S1 evo3 K127 255/40R19 100Y XL)
2023/04/28 16:58:34(最終返信:2023/04/29 19:17:10)

[25239650] ...V12なので主様とは違いますが(215/45/18)、 履いた感覚は主様と同じかと? 静かで・コーナーリングも問題なし! 新車で付いてきたトーヨーよりも良いかも?と思ってます。 あとは、今後数年後にどうなるかな... 詳細


[25193501] 次のタイヤのグレードは 同等? 上げる? 下げる?

 (タイヤ)
2023/03/24 17:57:42(最終返信:2023/04/07 14:45:53)

[25193501] ...50%タイヤのレグノから55%タイヤ(ファイヤストン)に戻しました。 50%タイヤに慣れたら、55%や60%に戻すと、 コーナーリング性能が確実に劣るのがわかります。 おしゃべりでしゃばりさん 私の場合は次に履かせるタイヤのグレードは上げる事が多いです... 詳細


[25167468] エクシーガ 夏タイヤ交換について

 (タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/45R18 95W XL)
2023/03/04 13:14:49(最終返信:2023/03/25 15:38:57)

[25167468] ...タイヤを変えることにしました。 そこで、当時発売して間もないPowergyにしてみたのですが… コーナリングについてはエコタイヤなりで及第点だったのですが、ブレーキを踏んで止まるときのフィーリングが良くなく... 詳細


[25191478] 静粛性と乗り心地は最高ですか?

 (タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 225/55R18 98V)
2023/03/23 00:11:05(最終返信:2023/03/25 11:18:00)

[25191478] ...車ボディのタイヤハウス付近の吸音材を改善された方が良さそうです。 あとは、 扁平率を下げると、 静粛性と乗り心地は良くなる方向になりますが、 コーナーリング性能が劣ってしまうので、おすすめしません。 >おかめ@桓武平氏さん マット下等の吸音材は装着済み... 詳細


[25128602] 流用可能でしょうか?

 (タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 255/45ZR20 105Y XL)
2023/02/05 19:31:49(最終返信:2023/02/06 12:55:09)

[25128602] ...リアホイールは現状で15mm以上ツラウチになってることが確認できれば問題ないでしょう。 >前後異径→前後同径に変更は安全面でOK 車/タイヤのコーナリング限界性能を試すような運転しなければ何も問題ないですよ >10Jに255幅でj若干引っ張り気味となりスタイル的に... 詳細


[21576806] 雪道走行性能について教えてください

 (タイヤ > ピレリ > SCORPION VERDE All Season P225/65R17 102H)
2018/02/06 21:53:00(最終返信:2023/02/01 17:50:46)

[21576806] ...2輪駆動なら圧雪路の登坂も苦しいレベルだったのでカーブと登坂が両立せずハンドルを真っ直ぐにして登りアクセルオフにして曲がる事を繰り返し多角形コーナリングと自称してましたが(笑)。 それでチェーンを巻いた訳ですが、チェーンも決して万能ではなく、ホイール... 詳細


[24679830] CINTURATO ALL SEASON PLUSからの履き替え

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 195/65R15 95V XL)
2022/04/01 21:30:12(最終返信:2023/01/26 02:46:40)

[24679830] ...前をもう少し上げてもいいかもしれません。 ピレリの時に燃費良くなるか空気圧色々試していますが、空気圧によるハンド リングの影響はあまりありませんでした。 空気圧上げると段差でポンポン跳ねる感じが強くなるだけで燃費もさほど変わ... 詳細


[25093844] インチダウンに悩み過ぎて半年経過…

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/70R14 81S)
2023/01/12 13:27:56(最終返信:2023/01/12 17:57:25)

[25093844] ...前車のスバルステラのホイル付きタイヤの流用なだけです。 乗り心地の改善はよくわかりませんが車を振り回したりしないので直進性やコーナーリング時の操縦性などには全く影響なしです。 車検は昨年夏に受けたが問題なく通ってます。 ホイルのサイズはブレーキローターなどに干渉しないように選ばれるので... 詳細


[25059664] 購入検討してます

 (タイヤ > ファルケン > SINCERA SN832i 175/65R14 82S)
2022/12/19 05:45:11(最終返信:2022/12/23 00:09:16)

[25059664] ...体重かかりがちな車だとハの字になったりするのかなと思ったのですがそういうのはどうなんでしょうか? コーナリングや交差点で左右に曲がるとき、クルマの荷重移動の影響を最も受けるのは曲がっている側のタイヤ外側肩部ですよね...もしもキャンバー角をハの字に加工している場合は、仰るように内側の肩部が偏摩耗します。 >hanahana12さん ↓一部修正です。 コーナリングや交差点で左右に曲がるとき、クルマの荷重移動の影響を受けるのは、曲がっている側はタイヤ外側肩部、反対側は内側肩部です... 詳細


[23732965] タイヤに空気が入らない

 (タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-71RS 165/50R15 73V)
2020/10/18 00:07:12(最終返信:2022/12/19 16:38:57)

[23732965] ...。 >らぶくんのパパさん ビードが上がらないので空気がはいらないみたいです。 ラバーリングなど、ビードを上げる専用工具があるお店に行きたいですが、そういったお店がわからないでいま...です 組み込みは問題ないのですがやはりタイヤとホイールとの相性なのかビードバズーカー、Oリング、自転車のチューブ等色々試しましたが結局エアー入らず😰 自店はTB.OR...体的に不具合が改善しない ここが難しい裏ビートが均等に落ちたら、上がると思います。ラバーリングやビートバズーカは無理です 過去にもオー◯◯◯◯さん輸入タイヤが同じ状況で空気が入らない... 詳細


[25038878] ラべリング制度のウェットグリップの性能

 (タイヤ)
2022/12/04 19:50:12(最終返信:2022/12/13 10:43:51)

[25038878] ...ラべリング制度のウェットグリップはaからdまであり、aが一番良いです。 横浜はaが多いですよね。 ウェットグリップそのものはハイグリップタイヤのRE71SやAD08などと比べた場合はどちらが良いのですか... 詳細


[25030373] ホイール付きタイヤ脱着とトルクレンチ

 (タイヤ)
2022/11/29 07:39:12(最終返信:2022/12/07 14:29:07)

[25030373] ...マイナス側に1G以上掛かっていませんか 0Gだったら滑り空転しますよ 細かく言うならここでは出て居ませんか 純正ホイールや適正なハブリングを使い浮かせたまま 芯出しの方がより良い気がしますけどね 軽く接地させての本締めの行為でメリットを感じているなら... 詳細


[25011690] 乗り心地の良いスポーツタイヤは。。。

 (タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ102 205/45R17 84W)
2022/11/16 00:27:27(最終返信:2022/11/17 20:10:16)

[25011690] ...前はP-ZEROでしたが、グリップはP-ZEROよりは劣る、静粛性は優れるというのが感想です コーナーリングも岬走行程度では十分に粘ってくれます 剛性はそれほど高くはないですが、腰砕け感もありません なかなかバランスの取れたスポイーティタイヤだと思います...2Lターボ4WDの重い車(サスペンション等変更)なのでスレ主さんに当てはまるかどうか解りませんが 僕の印象としては横Gを強く感じるコーナーリングで超高グリップとの感触はありません 普通のタイヤあまり履いたことないのですが乗り心地は悪いとはおもいません... 詳細


[24947224] 2800km乗った後で再びeco2 + に交換

 (タイヤ > NANKANG > ECO-2+ 215/55R17 98V XL)
2022/10/01 18:03:38(最終返信:2022/10/01 18:03:38)

[24947224] ...ナンカンに変えてみてノイズは小さくなりました。グリップがどうとか言う人がいますが、毎日の通勤で使う分には全く問題ありません。高速コーナーリング、140kmを超えるような高速走行はしませんので、普通に走るには充分な走行性能です。まだまだ走行可能でしたが... 詳細


[23456601] タイヤで乗り心地を柔らかくしたい

 (タイヤ)
2020/06/08 22:09:25(最終返信:2022/08/31 19:34:19)

[23456601] ...限界を試すような事はしない方がいいと思いますが、車重を重くすればするほど、ブレーキが効きにくくなったり、コーナーリング時のロール量が大きくなるなる為、その点に御注意ください。 それと、乗り心地が少しぐらい悪いほうが骨や筋肉の為には逆に好ましい可能性もあると思いますので... 詳細


[24838763] アクアのタイヤ交換します。どれ選んだら良いか助言下さい。

 (タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 175/65R15 84S)
2022/07/17 23:33:08(最終返信:2022/08/30 18:34:57)

[24838763] ...A乗り心地が良い、安定した走り B 長持ちさせたい ヨコハマタイヤ AE-01F ブリジストン シェーバー?リング SL101 トーヨータイヤ SD7 ダンロップ EC202L Goodyear eco EG01...購入対象にはなりません。 ECOPIAは高いですよ? ヨコハマタイヤ AE-01Fが燃費ラべリングでトップのAAAなので、こちらをお勧めします。 ダンロップEC204はやめた方が良いです。 サイド面のひび割れが早期に発生します... 詳細


[24892798] 両肩摩耗に強いタイヤについて

 (タイヤ)
2022/08/25 11:51:06(最終返信:2022/08/29 07:09:46)

[24892798] ...以前、タイヤの摩耗についてディーラーと話をしていた時に言われたのが、 今時の背の高い車でコーナーリング速度が高めな人は前タイヤのショルダー部が摩耗しやすい …です。 この話をネットでしたとしても、「自分はそんな事はない」と自己保身に走る人が多いのですが... 詳細


[24883202] 減りが早すぎる

 (タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R13 73S)
2022/08/18 17:42:26(最終返信:2022/08/21 17:02:18)

[24883202] ...一般道の方がストップ&ゴーでタイヤには負荷がかかります 次に、その一般道での走り方 タイヤを減らすのはエンジンパワーやコーナリングスピードに注意が 向きがちですが、ブレーキングも影響があります (クルマは減速Gは加速Gを簡単に凌駕します)... 詳細