(プロジェクタ)
2014/08/31 23:11:14(最終返信:2014/09/06 21:27:06)
[17889011]
...とは思いますがやはりリアル4Kと比べてしまうとフルHD 以上リアル4K未満となってしまうのでしょうね。500Rの後継を最低700R並の性能にしないと苦しい かもしれませんね。色と黒さと+リアル4Kでないと此からの...クターがD-ILAのリアル4Kを出したら200万円超と言われて来ましたが、ビンボー怒りの脱出さんが 言われるとおり、300ESの登場で「リアル4Kだから高くても良...数ヶ月かけて40万円近くまで落ちるでしょうね。 リアル4Kは欲しいが500ESは高くて買えない、一段安いリアル4KSXRDの発売を待っていた人が 相当な数いると...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200S)
2014/08/10 13:44:28(最終返信:2014/08/11 07:31:08)
[17820689]
...いのですが、ラック一体になるのでプロジェクターで視聴する際目障りに感じるかもしれません。 それとリアル5.1chのBDV-N1と比較すると臨場感では劣るでしょう。 BD/DVD機能の無い5.1chシステムを選んでもいいですね...
[17673797] 作っちゃいます宣言!「4K対応カーブドスクリーン」
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/06/28 04:21:41(最終返信:2014/07/17 11:14:24)
[17673797]
...の紹介コーナーがありますが、申し込まれたら どうでしょう(笑)。 今日8K展示会でリアル4Kと8Kの映像を観てきた後でも700Rの説得力のある映像に 揺らぎはありませんでした。...す(イヤだイヤだ)。 と言う事で、夢を言うくらいは良いでしょう。 5年先に50インチのリアル4KD-ILAのリアプロ作ってもらえませんかねえ。 奥行き30cmで。 三菱のDLPの...りますが、e-shift4Kとの 画質差がどうなのかが気になるところ・・・ 私にはまだリアル4Kの再生環境がありませんのでテストは全て9600による アップコンバート4K信号を入力...
[17640990] 作っちゃいました第2段 「カーブドスクリーン」
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/06/18 21:38:41(最終返信:2014/06/27 11:46:37)
[17640990]
...ちょうど700Rの長所4つすべてを極限にまで伸ばす事になった訳ですね。 そもそも700Rを選択された方は、リアル4Kよりもその4つの特徴にこだわりが ある人が多いですから、カーブドにトライする意義は非常に大きいですね...絵画を非常に美しく見せていますね。 1100ESの映像は同社のフルサイズデジカメのα7のような非常に精緻で柔らかいリアルな 「映像再現」と言う感じで、700Rは絵画的な色彩芸術指向の「画像描写」だと思います。 絵画の精細感を上げても意味がないように...
[17617509] ピンクッション歪補整機能 夢のカーブドスクリーンを実現!
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/06/12 01:43:52(最終返信:2014/06/18 14:41:33)
[17617509]
...年末モデルでe-shiftが3Dに対応して、ピンクッション歪補整機能も3Dに対応すれば 3Dファンからすれば、リアル4Kよりも魅力的かもしれませんね。 http://blog.avac.co.jp/umeda/2014/06/jvc-dla-x700r50-f50b...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/06/03 11:42:55(最終返信:2014/06/13 21:10:00)
[17587677]
...と買い換えるというのは難しく、リアル4Kが 出たとしても初代はパスして熟成モデルを待つかどうか考えてしまいます。 特に初代のリアル4Kにe-shiftがなければ...噂では、今年はもう一度e-shift4Kで来年にリアル4Kと言う事でした。 しかしそれはかなり前の「噂」なのでリアル4Kは期待しています。 e-shift4Kの場...理にかなっています。 @高級レンズの1100ES相当のリアル4K Aレンズを工夫した500ES相当のリアル4K B2Kパネル(ソニー55ES対抗) の3つの可能...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW1000ES)
2012/06/19 02:37:14(最終返信:2014/06/10 05:01:40)
[14698135]
... です。 You Tubeで数分の映像ですが、リアル4Kが堪能できます。 かいとうまんさん お久しぶりです。リアル4Kは実際に見てみないと分かりませんね。貴重な情...格別ですね。 ビクターの司会進行は、開発技術者でしたのでいろいろ聞いてみました。 まずリアル4kですが、今年の発売は無し、来年は市場動向次第。 VPL-VW1000ESと同じ販売価...HD950で見たのとでは、格段の差があり凄いの一言です。 特に草木などの緑の表現がかなりリアルで、色数もとても多くて関心します。 次に3Dですが、アバターを見ましたがあまりの凄さに、...
[17596272] 作っちゃいました。「張り込み型スクリーン」
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/06/05 22:46:10(最終返信:2014/06/07 13:25:19)
[17596272]
...下の白いレースの解像感がまるで違いますね。やはりうちの ウネウネスクリーンでは700Rの真価を発揮できないだろうなあ。リアル4Kを語る以前の 問題です。 ああ、ピュアマットVのシネスコカーブドスクリーンが欲しい・・・。 ...何かであるよりも、張り込みであるかどうかの方が大きいんでしょうね。 2Kソースについては、パネルをリアル4Kにするよりも、スクリーンを張り込み式にした方が 解像感が上がるような気がします。 700Rというメインエンジンに...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/05/29 16:57:43(最終返信:2014/06/04 10:08:03)
[17570149]
...的にアニメoppoだと思います。 >リアル4Kでないデメリットはほぼないと思うので、この立体感と色彩表現 そうですね。リアル4kでなくても画素はそれに近いレベルな...単純計算の面積あたりの画素数の密度感による精細感だけで言えば、フルHDの50インチは リアル4Kの100インチと同じです。 また、直視型で画素がはっきりしてそのまま光が飛んで来...010や500M(500A)並の解像感をプロジェクターで出そうと思ったら、4Kソースを リアル4Kプロジェクターで出力し、それを4K対応の平面性が良い張り込み型か テンション型のスク...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/05/07 20:02:04(最終返信:2014/05/27 12:08:46)
[17490583]
...最高峰のコントラストと純度の高い色彩は4Kソース画像でも健在です。惜しいのは疑似4K による精細感がリアル4K機には一歩足りないこと。この色彩とコントラストを維持しながら リアル4Kが実現出来れば、たいへんな事になりそうですね。 残念ながら...https://www.youtube.com/watch?v=9qqwQTDcKwM D-ILAのリアル4Kプロジェクターは非常に高価な物になりそうで、将来モデルチェンジしても 買い換えは難しいので、レンズ交換式か基板交換式にして欲しいですね...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW500ES)
2014/05/07 22:20:46(最終返信:2014/05/21 11:59:01)
[17491282]
...500ESの画素感がまったくなく、超高解像度の画像で大満足です。 結果として私の場合は、リアル4kの解像度プラス完全な黒が出ないのであれば、あと4-5年、3管で待とうと言う結論に達し...m2と1/3以下でした。 3管は、ほとんどゼロなんでしょうね。 今、開発中のビクターのリアル4Kは、2K機よりもコントラストを上げるのが難しいようで、 固定画素のLCOSで超精細感...してみましたが、ND4は付けないのが正解のようです。 現状の明るさでこそバランスがとれ、リアル4kデバイスを最大限に活かすチューニングされてる様に思いました。 きまぼんさん そう...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/04/24 21:34:47(最終返信:2014/05/07 11:30:20)
[17446248]
...で独断と偏見の精細感の相対評価の変更です。 リアル4Kパネル+ネイティブ4Kソース 120(1000ES) リアル4Kパネル+ネイティブ4Kソース 100〜11...ょうね。 質的変化に対して量的な変化は2倍くらいないと印象に残らないかもしれませんね。 リアル4K+e-shift8Kになると、また全然違ってくると思うんですけどね。 http...タが半分になりますが、それでも 2Kのe-shift4Kの2倍の情報量はあります。やはりリアル4Kが待たれ ますね。 アナログでブラウン管テレビというのはその通りだと思います。ただ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/04/11 01:03:42(最終返信:2014/04/24 22:18:30)
[17401189]
...shift4Kで、リアル4Kは来年末との事でした。 今年もeーshift4Kなら、4K入力の対応度を上げてくるでしょうね。しかしパナが リアル4K液晶を投入して...を整えてきているのでコントラストが700Rを 下回ってもリアル4Kを出すかもしれません。 いきなりリアル4K;e-shift8Kになるかもしれません。もう技術的...hiftの議事4Kとは言え、バランス的には700Rは 色彩性能の方が勝っている感じです。リアル4Kが出て、初めて高い次元でバランスするでしょうね。 間違って「海外レポート」の...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X500R-B [ブラック])
2014/04/03 19:59:33(最終返信:2014/04/12 23:34:31)
[17376239]
...これだけ売れているのは、リスクを負ってでも500Rの画質と超コスパに魅力がある からなんでしょうね。 今年末モデルはリアル4Kは微妙ですが、疑似4Kなら熟成型になるでしょうね。 日本の技術と高品質な製品に疑いを持たない外国の人の方が品質には敏感なのかもしれませんね...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2014/01/20 09:34:08(最終返信:2014/02/27 11:22:41)
[17092425]
...分割されて入力されるので、2K素材の BDよりも圧倒的に情報量が多いです。 著作権の関係でリアル4K映画はダメだと思っていたんですが、そもそもリアル4K映画の普及はまだ先ですし それより著作権に関わらない映画以外の4Kソースがネット上にたくさんあった...70%ぐらいの解像度になるそうです。 やはりネイティブ4Kでないと無理なのでしょうか。 パネル解像度が2Kなので、精細感でリアル4kパネルと同等は無理だと 思います。 ただし、4Kカメラで撮ってBDにする時のように、単純にデータを...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200)
2014/01/25 03:16:31(最終返信:2014/02/23 23:15:48)
[17109963]
...て安いやつ なので安いレコでも少しは良くなるかもしれませんね。 ビンさんにはできればリアル4Kのソニーを買って欲しいところです(笑い) 細かい画質よりも4Kがどれだけ意味があるの...aku.com/review/K0000579790/#tab >ビンさんにはできればリアル4Kのソニーを買って欲しいところです(笑い) まだちょっと高すぎます(笑) 50万以下に...0万以下になったらと おおっ!ビクターじゃなくてソニーをですか?? ぜひデータPJからリアル4Kまで、なんでもこい!のスーパー雑食ぶりを期待しております(笑) ZEROBUさん 一...
[16689627] (今更ですが)買って良かったVW1000ES
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW1000ES)
2013/10/10 21:06:27(最終返信:2014/01/29 22:19:07)
[16689627]
...500ESは症状が出そうですがいかがでしょうか。 VW1000ESの光学系は、リアル4Kの為の別次元のものですね。リアル4K+e-shift8Kを持つ ビクターがリアル4Kを一般市場で出さないのは、DILA自体の製造技術は持っているものの...それに見合う光学系を合わせた価格が200万円を越えてしまって売り物にならないからだと 推測してます。 ソニーだから、リアル4K+超高性能レンズを100万円台で出せたのでしょう。ビクターは コストの問題を解決せずに出したくなかったのではないですか...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW500ES)
2013/10/14 20:07:46(最終返信:2013/11/22 18:58:05)
[16706642]
...>「アフターアース」は以前予告編を4Kで見ていたので、あまり違いを感じられない程 4K映像に近くアップコンでも満足の行く仕上がりでした。 これならリアル4K映像が出てくるまでも楽しめそうです。 >駅の時刻表やビール缶の注意書きまで、キッチリ書き込まれている映像はスゴイの一言...
(プロジェクタ > JVC > DLA‐X70R-B [ブラック])
2013/10/28 08:13:00(最終返信:2013/11/21 19:11:36)
[16764490]
...故障の件はおいといて精細感・黒・発色・ 動画解像度全てが凄まじく進歩しているので失敗はないと思います。 精細感はソニーのリアル4Kの500ESの方がX700Rより確実に上ですが、 70Rの黒と色が出ない可能性があり、あとからそれが気になって...
[16771389] 貸出機(X75R)とソニーVPL-HW50ES三菱LVP-HC3800との比較写真
(プロジェクタ > JVC > DLA-X75R-B [ブラック])
2013/10/29 22:28:15(最終返信:2013/11/07 23:03:31)
[16771389]
... 写真で撮るほどには気には成りませんからね。 リアル4Kがまだ無いという状況ではありますが、毎年プロジェクターを買い換える訳でも無いので 来たるリアル4K到来に備えて500ESには魅力がありますね。...元が無かったので1つだけサンプルとして載せておきます。 PCで無調整で見るとだいぶ暗いですね。 PCだと何かリアル過ぎる見え方?なのかな。 kokonoe_hさん こんばんわ 発色は調整し直した写真の方が良さそ...