(PC何でも掲示板)
2009/06/24 08:32:32(最終返信:2009/11/11 16:11:58)
[9749505]
... 困った人のアドバイスをお願いしたいです。 個人的には『リコールに値すると認識しています』 リコールの定義としては… 製品に某かの欠陥や不具合があり、安全上...はスレ主さんのケースだと、使用上安全かどうかと言えば、あまり関係の無い話だと思うので、リコールには当たらないと思いますよ。 まあ、明らかに故障する設計であるという念入りな調査結果...統で、データベースの再構築とかクリーンアップなどの機能が検討された様子はありません。 リコールしたいなあ、できるものならねぇ。 工業製品ですから故障することもあると思います。 富士...
[8354155] SONY の ことで .................
(PC何でも掲示板)
2008/09/15 14:00:10(最終返信:2008/09/17 23:30:12)
[8354155]
...と言った事業撤退を経験しているもので・・・。 それより、1年ちょい前に購入した VAIO TZ-90NSが異常発熱リコールの対象に含まれていたことの方が精神的ダメージ大きいです。 それにしてもソニーの製品ってヤワですねぇ...
(PC何でも掲示板)
2008/08/02 07:56:27(最終返信:2008/08/03 03:19:07)
[8157608]
...今年買い換えてそのプリウスは今は我が家で2000にして使ってます。 余談ですが日立プリの液晶は使うほどに素晴らしい。 8年目ですが途中でリコール?で液晶を更新し、まだまだずっと使いたいと思える液晶のデキの良さです。 それに比べるとVIST...
(PC何でも掲示板)
2005/02/17 13:15:44(最終返信:2005/02/20 14:10:11)
[3945590]
...す) またL565は小さなリコールがありまして、通常使う分には問題ないのでほっておいたのですが、昨年夏(購入から2年)に画面の左上隅に小さな黒住が発生したので、リコール対策ついでにメーカーに点検依頼したところ...
(PC何でも掲示板)
2004/09/19 14:25:44(最終返信:2004/09/20 16:23:35)
[3284690]
...修正ソフトのダウンロードを安易に実行した事が悔やまれます。 このまま乗り続けると危険ですよとのりコール情報に応じてリコール改修に出したら走行不能になってしまったといえば言い過ぎですかね。 考えれば本当にWin95以来、突然に使用不能になる事が何度あったか...