(ドライバー > タイトリスト > 915D2 ドライバー [アッタス ロックスター 7 フレックス:S ロフト:10.5])
2014/12/18 10:52:39(最終返信:2014/12/18 10:52:39)
[18281587]
...初めてのタイトリストドライバーですが、キャロウェイビッグバーサから乗り換えました。 ボールも上がりやすく曲がりも少ないため安心して振り切る事が出来ます! こちらに使用感をレポートさせていただきました...
[18262203] ドライバーの苦手意識がなくなりました!
(ドライバー > タイトリスト > 915D2 ドライバー [タイトリスト スピーダー515 フレックス:S ロフト:10.5])
2014/12/12 12:46:09(最終返信:2014/12/12 12:46:09)
[18262203]
...初めてのタイトリストドライバーですが、キャロウェイビッグバーサから乗り換えました。 ボールも上がりやすく曲がりも少ないため安心して振り切る事が出来ます! こちらに使用感をレポートさせていただきました...
(ドライバー > テーラーメイド > ロケットボールズ ステージ2 ドライバー [TM1-213 フレックス:R ロフト:10.5])
2014/02/20 22:53:56(最終返信:2014/03/03 07:18:26)
[17217030]
...さん 書き込みありがとうございます。 以前 オークションなどで購入していたんですが、偽品のタイトリストドライバーをつかまされたので、 正規品を扱っているだろうショップでコスパでRDZ S2を買ってみたのですが・・・...
(ドライバー > テーラーメイド > ロケットボールズ ステージ2 ドライバー USモデル [FUJI ROCKETFUEL 50 フレックス:S ロフト:9.5])
2013/07/15 23:12:59(最終返信:2013/10/19 18:45:36)
[16370257]
...他のクラブのスウィングまで波及してしまいました。 身体のスウェー、突っ込み、ヘッドアップ、強いリストターン... 自身へっぽこ経験則からしますと、1/14のサブドライバーとして持たれるのは良い志向かと思います...
(ドライバー)
2013/06/22 23:16:37(最終返信:2013/06/27 12:27:06)
[16284455]
...>しかもこれは正しいドリルを根気よくやっての事です。 上達のためを思えば半年くらい何でもないです。 リストティーチャーを使ってRシャフトのドライバーも振っていました。(笑) まずはパーフェクトローテーションと過去にアドバイス頂いたドリルで練習してみます...
(ドライバー)
2012/04/29 07:07:35(最終返信:2012/05/12 21:23:10)
[14497525]
...負の連鎖でスイングが分からなくなってしまいグリップまでおかしくなっていまいた(^^; フォワードプレスも何とかなりそうで大げさなリストアクションではなく 軽く左足に踏み込んだその反動でテークバックに入るというのがしっくりきそうでした...
(ドライバー > マグレガー > マックテック DS101 BLUE ドライバー [DS3942F フレックス:R ロフト:10])
2012/03/31 20:49:38(最終返信:2012/04/03 20:33:48)
[14374571]
...中弾道の強いボールが出るではないですか、200ヤードのネットをボールが駆け上がっていきます。スイングはリストを使い右足軸で高いフォローが楽に取れます。急な変わりようにびっくりです。 急遽、ホームコースに...グリップのスイングアークをスタンスと平行に腕を振るようにスイングすると、ボールは真っすぐに飛んでいきます。同時に正しくリストを利かせること、右足をベタにしてインパクトまで踏ん張ると、強いボールが打てます。右足の踏ん張りが弱いと...
[13141962] 現在キャロウェイFT-9ですが、気になるドライバーがあります。
(ドライバー)
2011/06/17 09:32:17(最終返信:2011/09/26 21:15:51)
[13141962]
...。 ボディーターンで打てるのは腰〜腰までの間限定です。それ以上振り幅が大きくなると必ずリストコックが入りますのでクラブが下りてくるまで待つ必要性が出てきます。 一度ご自分の腰〜腰...のトップが終わらないうちに右手の人差指付け根でボールに蓋を始めてください。 腰〜腰でもリストコックが自然に入ります。 後はスイングが遅すぎるのでは?グリップ圧を緩くしてゆっくり振...良い感じのトップにおさまって自動的にコッキングが維持されたままクラブは下りてきます。 リストコックを維持しようと努力する必要性は無いというわけです。 テークバックの途中で下半身は...
[12884938] ドライバーの練習方法を教えていただけませんか?
(ドライバー)
2011/04/11 17:07:58(最終返信:2011/04/17 22:40:35)
[12884938]
...針に見立てた場合12時をさします。 フェースの向きが正しいなら、そのまま左手の親指方向へリストコックを作りますが、このコッキングがやりやすいグリップかどうかが非常に重要です。 スム...も一通り読んでおりますので) >フェースの向きが正しいなら、そのまま左手の親指方向へリストコックを作りますが、このコッキングがやりやすいグリップかどうかが非常に重要です。 ☆ ...、手首を固定するのやよろしくない。 ひじから先を脱力していれば30ydの切り替えしでもリストコックが自動的に入ります。 また、そうじゃないと右手の人差し指付け根で押せないです。 ...
[12514260] Diablo Octane Tour (US仕様)
(ドライバー > キャロウェイ)
2011/01/15 22:28:28(最終返信:2011/03/01 14:39:46)
[12514260]
...オマケに風邪ひいて喉がガラガラ・・・ だめだこりゃorz(笑 2011年の米ゴルフダイジェスト社ホットリスト http://www.fairwaygolfusa.com/sp/golf-digest/2011-hot-list-drivers-ja...
(ドライバー > プロギア > GN502 ツアー 440 ドライバー [カーボン フレックス:M-46 ロフト:9])
2011/01/07 02:14:36(最終返信:2011/01/11 10:22:38)
[12472677]
...そうしようとすると必ずおっしゃるようにダフりとシャンクが出ます。 ダフるのは「タメ」がないからです。 トップでできたリストコックを維持したままハンドファーストでボールにコンタクトできるようになればダフリはなくなりますし、これはドライバーでも同じです...
(ドライバー > ブリヂストン > ツアーステージ X-DRIVE 703 ドライバー [TourAD DI-6 フレックス:S ロフト:8.5])
2009/12/29 11:16:06(最終返信:2011/01/11 09:02:15)
[10701921]
...打感はバシッと吸い付くような感触に思われるかと思います。あと703に似たような打感ですと、タイとリストVG3・インプレス・ミズノ等があります。色々試打してみてくださいね。...
[12331001] 正しいスイング軌道について教えて下さい
(ドライバー)
2010/12/06 23:21:03(最終返信:2010/12/11 11:55:52)
[12331001]
...フックは出ません。バニーさんのリストターンはフォローで左手首が甲側に折れていませんか? こういうのはツイストと言います。正しくリストターンすると、フォロー側で右手...ですが、クラブが落ちてくる前に上体が回ってしまうのです。 ボディーターンを抑えてむしろリストターンを積極的に行えば即解決なんですが、元をただせばスイングのエネルギーをどこに求めるか...なるので上体が先に行ってしまう事は無くなっていくでしょう。 後はドローボールを打つ際にリストターンは絶対に必要です。 横に手首を返すのではなく、上を向いていたフェースを下向きに向...
[10042696] 練習場では真っ直ぐなのに、なぜかコースではドローに
(ドライバー)
2009/08/24 11:14:23(最終返信:2010/12/04 17:31:14)
[10042696]
..."撓る"タイミングから、"撓り戻る"タイミングまでガラッと変わってしまいます。 こと私のようにリストワークを強く使う(溜めを作る)タイプには"覿面!?"です。 全てのホールでひっかかるならシャフトのマッチングが悪いのかもしれませんが...
(ドライバー > テーラーメイド > バーナー SUPERFAST TP ドライバー [Motore Speeder VC6.1 フレックス:X ロフト:9.5])
2010/05/26 22:36:49(最終返信:2010/11/29 07:25:14)
[11412443]
...クローズでかまえてインパクトで開きながら打つことでスクエアにあたり、インパクトロフトは寝るので高弾道になります。 思い切りリストターンするイメージでつかまえてみましょう。 シャフトが硬いので思い切り振らないとしならないですし...
[12251328] ダウンスイングのタメについて教えて下さい。
(ドライバー)
2010/11/21 18:51:43(最終返信:2010/11/23 00:42:05)
[12251328]
...はリストコックを深めて維持する手段です。”原因”と”結果”の違いです。 捻転が終わる前に下半身を先行させると捻転差が大きくなり、引っ張られる力が働くのでリストコ...後ろに引き、そこから下半身は、フォロー側へどんどん回転 していくと思いますが、この時に、リストをキャストさせること無く、下半身の回転は 抑制することなく加速しながら、落下してくるクラ...ダウンスイングでのタメとは違うのですね ゴルフ用語の中で「タメ」はハーフェーダウンまでリストコックを維持することでできるシャフトと手首の角度のことです。それ以外は無いので変な意味で...
(ドライバー)
2010/10/18 01:10:42(最終返信:2010/10/24 23:50:02)
[12076947]
...ソールで打っているのかというようなチョロしか出ないので、数球で諦めてしまいました。 柔らかいシャフトは持っていないので、リストで代用するイメージで打ってみました。 すると、また少し球が上がりました。ただこの振り方は、軽いアイアンなら出来ますがドライバーだと数球で腕がだるくなり...
(ドライバー > ピン > G15 ドライバー [TFC 300D フレックス:S ロフト:10.5])
2010/10/05 21:47:08(最終返信:2010/10/17 17:03:32)
[12016469]
...ところがインサイドからクラブを下ろすとダフる現象が起きているということですね? これはダウンスイング時にキャストしているからでしょう。キャストとはリストコックを維持しないで手首を伸ばしてしまう動作のことです。 ダウンでアンコックしてしまうとヘッドが先に地面に向かうのでダフリます...手で返さないとフェースローテーションが間に合わなくなりシャンクが出やすくなります。 だからプロにはリストコックをつかわない人やタメの無いスイングをする人は一人もいないです。 タメを作るのは実際難しいです...
[11632955] クラブセッテイングとドライバー選びについて
(ドライバー > ダンロップ > スリクソン GiE BLACK ドライバー [SV-3023Jカーボン フレックス:S ロフト:9.5])
2010/07/15 22:55:28(最終返信:2010/07/19 15:13:47)
[11632955]
... トウ寄りに薄くあたるのはアウトインでかつキャスティングしながら振る人の特徴であります。 リストコックをほどきながらのびあがって打つからそうなるのですが、これは簡単には直らないです。 左に飛ぶのはアウトインに振っているのだから当然のことで...