(ドライバー > ダンロップ > スリクソン Z-TX ドライバー [SV-3020J T-65カーボン フレックス:X ロフト:8.5])
2010/06/28 13:05:27(最終返信:2010/07/03 12:28:40)
[11555709]
...く、コックや右肘の動きを意識しない、左腕とシャフトが一本の棒になるような意識で、なるべくリストコックや右肘の角度を深くせず、スイングアークを大きくしてヘッドが遠回りするような打ち方で...すよ。。。 スペック以上に硬さと重さを感じるシャフトで・・・それこそ丸太棒の様で。。。 リストの返しと腕のローリングを積極的に使わないと、ヘッドが返らない感じ。。。 なおかつシャフト...かなり上がっているでしょう。「上げる」という動作は存在しないというのがこれです。そこからリストコックを入れればもうヘッドは十分な高さに上昇します。 元々オーバースイングだった人がコ...
(ドライバー)
2010/03/24 18:38:12(最終返信:2010/06/22 23:56:56)
[11134739]
...す。 ドライバーは綺麗な洋ナシが絶対条件ですが予算の問題があり中古のXドライブの430Pかタイトリストの983K辺りが400cc前後でベストなんです! 因みにゴルフ5の打ちっ放しでランバックス6F09がかなり良かったです...
(ドライバー)
2010/04/22 04:03:26(最終返信:2010/05/03 17:13:43)
[11265129]
...調子よくタメが作れると47m/sになるのではないかと思います。 タメがあるなしくらいしかこんなに変わらないですね。 今時のスイングは単に捻転し、リストコックでクラブを上げるわけで、バックスイングで上げるという動作は存在しないと言っても過言ではないです...タメができないとシャフトが手元側でしなるような物を使うことで補えます。逆にタメを作れる人だと手元側がしなり過ぎて振り遅れちゃいます。 リストコックで上げられない人は、速く振るほど遠心力が働く関係上コックがほどけてクラブのヘッドが垂れてしまい...
(ドライバー)
2010/03/24 18:37:17(最終返信:2010/03/24 18:37:17)
[11134735]
...す。 ドライバーは綺麗な洋ナシが絶対条件ですが予算の問題があり中古のXドライブの430Pかタイトリストの983K辺りが400cc前後でベストなんです! 因みにゴルフ5の打ちっ放しでランバックス6F09がかなり良かったです...
(ドライバー > キャロウェイ > レガシー ツアー ドライバー [MOTORE SPEEDER VC 6.0 フレックス:S ロフト:8.5])
2010/02/07 19:11:44(最終返信:2010/02/16 00:19:42)
[10902389]
... ■弾き系が合う方 ◎スイングがコンパクトで、リストを使わない方、スイングテンポが早い方 ×ユッタリスイングの方、オーバースイングの方、リストを使う方 ■粘り系の合う方 上記の◎と×がそのまま逆になります...要約しますと、スイングがコンパクトでリストを使わない方は、クラブが直線的に短い距離で来ますので、手元がしなると振り遅れになり、右へのプッシュ・アウトの連発となります。 逆にリストを積極的に使う方やオーバースイングの方はクラブの動く距離が長いため...
(ドライバー)
2009/11/04 23:56:22(最終返信:2010/01/02 10:38:39)
[10423786]
...すが、下半身始動を行って積極的にリストコックを維持するのは強い球を打つのに不可欠の要素ですし、手で振りにいってしまっている限りリストコックを維持して打つのも不可能で...がどうでもよいです。 まず力を抜くことです。力を抜かないとリストコックも維持できません。 みなさんリストコックを維持するのに手首を固めて力で行おうとします。だから...左手が甲側に折れていることが主たる原因です。 アドレス時の左手の角度を絶対維持したまま、リストコックはしないで体の回転だけで打ちましょう。ですからこの際はドライバーでもハーフショット...
[10389160] 試打してきました。 皆様はどうでしょうか?
(ドライバー > テーラーメイド > R9 MAX TYPE E ドライバー [Motore LITE 50 フレックス:S ロフト:9.5])
2009/10/29 22:39:55(最終返信:2009/11/23 21:52:14)
[10389160]
...軽く振る技術が無いためか? 右にこすれ球ばかりでさっぱり。 ⇒これなんですよね! 私もともすると、リストを使う"手打ち"になりがち傾向が強いんです。 せっかくのシャフトの性能が、活かされていないことが良く分かります...
(ドライバー > キャロウェイ > レガシー ドライバー [Diamana ali islei 63])
2008/02/25 11:14:40(最終返信:2009/11/18 23:22:37)
[7444579]
...芯であたって、押し込んだボールなら、高いボールでも、風に、負けにくいはずです、いまの、大型ヘッドは、リストを、押さえて、コックを、使わずに、横ぶりのほうが、飛ぶので、レイドオフで、フラットなスイングに、わたしも...損傷は少ないですが11年19万km走ったのでお役御免としました。 @とも@さん共お2人弾道が高いのが共通されていますが リスト使いが柔らかいのでしょうね。 インパクトゾーンを長く一定に作るのがスピンレスに向かうと思います。 ...
(ドライバー > ブリヂストン)
2009/08/09 16:30:56(最終返信:2009/11/08 00:50:09)
[9974882]
...その他ゴルフネットワークでPGAのアカデミー番組を見ても、下半身始動なんて言うコーチは一人もいません。むしろ腕の使い方やリストコックに関しての技術を伝えることの方が圧倒的です。 それを一番象徴的に体現しているのがやはりウッズのスイングですね...うので伝わるかな? 軌道はショットと同じ、感覚としてはアウトインで、フォローは低く長くです。 リストコックを維持したまま振ると、引っかからずにロフトなりの高さ、スピンの利いた安定したショットが打てます...
(ドライバー > マジェスティ ゴルフ > コンダクター プロ ドライバー [コンダクターPRO-6])
2009/11/01 22:12:49(最終返信:2009/11/05 19:01:54)
[10406211]
...どうか不明ですが、けっこう使えるDRのような 気がします。よ。 お久しぶりです。 ただ今故障者リスト入りのD・Uです。 コンダクター良いですね、私はUTのシャフトが良い印象でした。吹き上がる感じでなく...ご無沙汰してます。って言うか、最近ほとんど (-_-)zzzを出していませんでした。 >故障者リスト入り どうしたのでしょうか?肘ですか、手首ですか、腰ですか >コンダクター良いですね、私はUTのシャフトが...
(ドライバー > テーラーメイド > バーナー ドライバー 2009 [RE*AX SUPERFAST])
2009/09/03 16:44:34(最終返信:2009/10/12 00:02:47)
[10093633]
...グリップ交換で良い結果が出て良かったですね。 太いグリップはグリッププレッシャーを和らげる効果、リストワークを抑える効果等があった様な…… ドライバーやアイアン用にかなり太いグリップも有りますよね...
[9614150] MP CRAFT T-1 ブラック仕様 ツアーAD EV7 9.5°S
(ドライバー > ミズノ > MP クラフト T1 ドライバー [QUAD 7 BUTT STANDARD])
2009/05/28 00:44:45(最終返信:2009/09/06 14:10:35)
[9614150]
...あげちゃいました。 あと練習器具として パーフェクト ローテーション、トランスファー・ウェッジ、リスト ティーチャー、ただのバレーボール、バランスディスク、パスプロ(PATH-PRO)http://www...あまり左足加重にしないでハンドダウンにしたまま低くテークバックし、低くフォローを抜きます。この時テークバックでできるリストコックをそのまま維持してヘッドを走らせず、ゆっくりヒール側から足のラインに沿って振るのがポイントです...
(ドライバー > テーラーメイド > バーナー ドライバー [RE*AX スーパーFAST])
2009/08/14 18:23:42(最終返信:2009/08/15 06:38:46)
[9997739]
...あくまでもへっぽこ中年親父の乏しい(怪しい...自虐!?)経験論ですが、インパクト切り替えし→ダウン→インパクトにかけて急速なリストワークを使っていませんか!? もしそうだとすると、上記のような状態が出やすいかも知れませんよ。 ...です。 弾道は、ストレートから、フェード系です。 >切り替えし→ダウン→インパクトにかけて急速なリストワークを使っていませんか!? 仰る通りだと思います… インパクト手前で、グリップ側に急ブレーキをかけるようなイメージです...
(ドライバー > テーラーメイド > r7 スーパークワッド ドライバー [RE*AX 55])
2009/06/25 22:54:26(最終返信:2009/08/06 23:53:14)
[9757574]
...ナップを効かせて打つのではなく、リストコックを維持したまま右手人差し指付け根で押すんです。 下半身始動でダウンできれば自然にリストコックは維持されますから難しくな...。 まあ一歩上達した時点でいろいろやるのはあまりよくないですが、特にアイアンショットはリストコックをほどかないスイングを心がけることで球は飛躍的に強くなります。 これは茅ヶ崎さんが...うにして運ぶと飛距離が違ってきます。 こういう感覚を実際のショット時にもつかむんです。リストコックを維持したままリリースしないで打つとこの感覚がつかめるはずです。 >正直さぼって...
(ドライバー > テーラーメイド > r7 ドライバー リミテッド エディション [TourAD MD-6])
2008/12/16 20:50:38(最終返信:2009/07/28 07:22:15)
[8794255]
...180y近辺からグーンと若干のドローがかかって伸びていくイメージです(でした)。 質問2 ボールは上がり易いですか? 回答2⇒リストをあまり使わず、ミートからフォローまで強く押し込むようにフルと吹け上がらない中高弾道の玉筋が出ます(出ました)...
(ドライバー > S-YARD > GT TypeS ドライバー [オリジナルカーボン フレックス:X ロフト:9])
2009/06/04 18:43:40(最終返信:2009/06/04 18:43:40)
[9650813]
...昔から付合っている店員がどうしてもこのクラブを打ってみなといい試打したところ感触が良いのとシャフトのしっかり感で直に気に入り購入しました。どちらかと言うとリストで打つタイプの私ですがそれでも曲がらないで頑張ってくれるクラブです。...
(ドライバー > テーラーメイド > バーナー TP ドライバー [RE*AX スーパーFAST TP 50])
2009/04/30 22:50:09(最終返信:2009/05/01 22:37:56)
[9472910]
...同行していたシングルの友人も『良いしなりをしている!』と認めてくれました。 私のように体が固目のため、十分な体の捻転が得られずリストワークを使うタイプの方には向いているような気がsします。 一度お試しあれ!! お久しぶりです...
(ドライバー)
2008/05/09 12:05:47(最終返信:2009/03/11 20:17:44)
[7783494]
...に振る時にリリースしちゃダメです。リストコックは維持したまま手を右に振るんです。 下半身リードができていれば努力することなくリストコックが深まり、タメが維持できます...下ろす動作だけを行ってしまうのでリストコックが維持できないんです。 これもあてはまっているように思います。 やはり、課題は、リストコックの維持ということになるので...り、課題は、リストコックの維持ということになるのでしょうか? そうです。これがプロとアマで圧倒的に違うポイントですね。手で振り下ろしてしまうとリストコックの維持...
(ドライバー > テーラーメイド > バーナー ドライバー [RE*AX スーパーFAST])
2009/01/08 23:06:04(最終返信:2009/01/25 19:16:57)
[8905952]
...おはようございます(^_-)-☆ 私の場合、特に右手の親指の腹でギュッと握ってしまう悪い癖があります。 こうなるとリストワークが強くなり、体の捻転の浅いヒョイッと腕で担ぎ上げる"アーリーコック"に陥りがちです。 我々アマチュアゴルファーのミスショットの原因の根本には...