(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > A5 High Power Portable Headphone Amp)
2019/02/05 20:38:01(最終返信:2019/02/05 20:38:01)
[22445398]
...A3の方が良い音がします。 ライン出品力で聞くとA5はノイズが少し気になります。A3の方がノイズがなく、気持ちよくリスニングができます。 しかし、ビルドクオリティはこちらの方が高いですね!フラットに鳴らしてくれるFiio社製品ですが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/12/10 23:02:50(最終返信:2019/01/18 09:32:28)
[22315838]
...PCオーディオ→同軸出力もバルクペット転送は有効なのかは知りませんが。 私の環境では、上述したPCオーディオの環境でも結構イイ感じでリスニング出来ていますけどね。 バルクペット転送では、PCのスペックはそんなに高くなくても、DSD11.2MHzのネイティブ再生でも一切音飛びしないし...
[22168313] 楽天のJoshin webで特価販売中です。
(ヘッドホンアンプ・DAC > Creek > OBH-21 mk2 [シルバー])
2018/10/08 14:24:04(最終返信:2018/11/25 21:35:52)
[22168313]
...付属ケーブルのクオリティ、製作にかかる手間隙を考慮すれば、その価格も仕方が無い気もします。 ただし、ヘッドフォンでのリスニングは、1時間程度に抑えなければ、難聴の原因になるそうで、それも考えれば、D5200のコストパフォーマンスの良さが光ります...
[16146081] SACDと普通のCDの音質差は人間には判別不可能
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2013/05/18 10:39:19(最終返信:2018/10/21 15:24:09)
[16146081]
...ピーカでの結果だろう。 一応、言って置きますがスピーカーリスニングをやるマニヤは、ヘッドフォンリスニングもやっている人も多いですから、別にヘッドフォンをまったく分...んはどう思われますか? >一応、言って置きますがスピーカーリスニングをやるマニヤは、ヘッドフォンリスニングもやっている人も多いですから、別にヘッドフォンをまったく分...が上がっていますので、高度なシステム導入はそれなりの意味を有しているかと。 ただし、リスニングルームが建築音響的にちゃんとできていないと、意味をなさないですね。 当方環境では、車道...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8MK2)
2018/10/09 18:43:22(最終返信:2018/10/12 20:27:45)
[22171164]
...やはりある程度物量がものを言うのです。 当然、フォステクス HPーA8MK2の様な最近の高解像度のヘッドホンアンプでリスニングした方がヘッドホンとの相性さえ悪くなければ、もっと良い出音になるでしょう。 HPーA8MK2は...
[22112208] 優良なDAC兼、ヘッドホンアンプ兼、マスタークロック!
(ヘッドホンアンプ・DAC > MYTEK DIGITAL > Brooklyn DAC+ MTK-BRKLNP-B [Black])
2018/09/16 00:10:36(最終返信:2018/09/16 00:10:36)
[22112208]
...OUTさせてリスニングしているので、このDACアンプの上流環境のsurface→USBデジタル接続くらいは、十分鳴らせているので、我が家の再生環境と比較視聴しても、全く劣らない環境でリスニング出来ている感じだったので...
[22085473] 一人暮らしのオーディオ環境構築はどうすべき?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2018/09/05 16:57:28(最終返信:2018/09/15 22:02:15)
[22085473]
...結構出来ることがあって、魅力的です。ポータブル環境はすでにあるのですから、今度はスピーカーでの音楽リスニングでいきましょう! スピーカーから流れる音楽を聴くのは良いですよ。最近のコンポは、本当に音が良いです...俺はヘッドフォンは横になって聴くにはデカくて邪魔なのでイヤフォンが案外好き。 個人的に音楽はこのリスニングポイントや音質の良いクラシックとかで縛らず、好きな音楽や映像を好きな格好でなるべくよく聴きたいくらいなので...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA300)
2018/09/14 11:13:19(最終返信:2018/09/14 11:41:31)
[22107749]
...DACアンプであって DAPではない と納得する事にします 光入力は レコーダーからインプットして ヘッドホンリスニングする為 これは高音質で満足です まぁ 不人気だったようですが 中古になって価格も下落 私は 9000円でゲット出来ました...
[22086398] おすすめCDプレーヤー、レシーバーは?
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2018/09/05 21:54:32(最終返信:2018/09/06 07:01:28)
[22086398]
...1/16で送っています。 ユーチューブの音楽PVとか、ストリーミング再生もiPhoneを使ってリスニング出来ます。 マランツCD6006のフロントUSB端子は、iOSディバイス対応なので、iPhone128GBでもキチンと認識します...CDも同軸デジタル接続させてDAー310USBでDENON最高位のオーバーサンプリングを掛けてリスニングする事も可能ですかね。 御参考まで… >アレックス・マーフィーさん 写真まで添付して頂き、ありがとうございます...
[22023054] ta-zh1esの音源機器による音の違い
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/08/11 10:05:05(最終返信:2018/08/14 02:43:53)
[22023054]
...素人質問で申し訳ないのですが、アクセサリをうまく利用出来れば、新規にDAPを購入するよりも安価で自分のリスニング環境を整えられる場合もあるということでしょうか? 先程の続きと、新たに質問されたアクセサリー類の回答です...SPDIFタイプのノイズアイソレーター(ifi ipower 5V外部電源供給)→UD503→HD800Sの バランス駆動でも自宅でリスニングしています。 HD800Sは、PCオーディオでもエイム電子のフラッグシップUSBケーブル UA3とifi...
[22019609] SONYの持ち運び出来る新型 DACとその他新製品
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/08/09 21:51:19(最終返信:2018/08/12 07:23:00)
[22019609]
...デジタルトランスポートの良し悪しに関係なく、内部ストレージに転送した楽曲は高音質でバッテリー駆動でもリスニング出来る的な製品の様な気がします。 後は、SONYのハイレゾ対応プレイヤーに合わせて最終的には、...(64GB)を2枚買って使えば、市販のマイクロSDカードに転送した楽曲より、同社互換で高音質でリスニング出来るよ的な製品なのでしょうかね。 SONYの据え置きヘッドホンアンプ TAーZEIESがLINE...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2018/03/25 22:35:15(最終返信:2018/08/02 21:26:51)
[21704348]
...主にPDー501HR+UD503+純正改造バランスケーブル+T1 2ndのバランス駆動、アクティブグランド駆動でリスニングしています。 Sonica+HA-501よりUD-503+HA-501の方が良かもしれませんね...先代T1でもゲイン調整も細かく設定出来るので良かったですね。ドライブ力も先代T1でも十分足りてますしね。 上流環境さえキチンとすれば、良い音でリスニング出来ると思います。 PDー501HR、T1 2nd、他ケーブル類はレビューを挙げているので参考にして下さい...
[21970290] iPhone+SHURE SE535LTDで聴くなら
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2A)
2018/07/17 20:35:54(最終返信:2018/07/28 12:04:56)
[21970290]
...mmcxタイプのイアホンなら、サードパーティーの2.5mm4極バランスケーブルにリケーブルしてバランス接続でもリスニング出来ますしね。 専門店、大型家電量販店などでiPhoneXとデジタル接続させてもらって、535LTDと合わせて視聴して...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2018/07/22 15:05:57(最終返信:2018/07/25 04:51:45)
[21980299]
...MIDでも宜しいかと思います。 私は主に310USBは、同社AHーD7200でリスニングする事が多いですが、ゲインはMIDでリスニングしてますかね。 御参考まで… ボーカルがイキイキとしているのはMIDなんだけどLOWで聴いた方が正解なのかな...たくさん聴いて好みの方を選ぼうと思います。ありがとうございます! 310USBのオーナーです。 M50XならDAP直挿しでも鳴らせるリスニング調のオーテクのモニターヘッドホンなので歪みを最小限にゲインは、LOWでも良いですが、ボーカルがちょっと引っ込み気味になったり...
[21972866] U-05のPHONE端子でSACDを聴きたい。
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2018/07/19 00:21:45(最終返信:2018/07/19 13:06:36)
[21972866]
...させてSACDプレイヤーをリスニングする形になりますかね。 自分の所有しているTEAC PDー501HRからDSDファイルをネイティブでTEAC UDー503でリスニングする場合は、ゾノトーンの7.6N...ACー4000でラインアウトさせてUDー503のピュアモードでネイティブ再生させてリスニングしています。 SACDプレイヤーからヘッドホンアンプへ、ラインアウトさせる事が出来ればSACDプレイヤーのSACDをリスニング出来るので、UDー503とかUD...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2018/06/29 13:00:30(最終返信:2018/07/01 12:12:34)
[21929599]
...vyZE3UCH5 以前、Sonyストアでも前フラッグショップモデルのMDRーZ7で、『極上リスニングセット』ZX2+PHAー3+Sonyキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7として、試聴機を出して大きなプラカードを作って販売していましたから...良い塩梅で多少AK320の美音系も反映され、良い音(ラックスマン のヘッドホンアンプでバランス駆動させた様な、私好みの音)でリスニング出来ていますかね。 http://s.kakaku.com/review/K0000844207/ReviewCD=1099824/...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2018/06/16 23:10:58(最終返信:2018/06/17 20:32:32)
[21901201]
...十分高音質でリスニング出来る機種と言う感じでしょうかね。 密閉型のフラッグシップモデル DENON AHーD7200くらいなら、十分高音質でリスニング出来ています...2ndのオーナーでも有るので、現在もUD503を利用しています。 主に据え置き環境等でリスニングしているのでDACチップ変更の新型のUD505には、あまり魅力を感じず今も愛用していま... 独自の回路設計によりA級動作領域を拡大させたAB級アンプにより、通常のヘッドホン・リスニングで使用するほとんどの領域でA級動作を行います。600Ωのハイインピーダンス型ヘッドホン...
[21847380] UD505に合う、プリメインアンプ、スピーカー教えてください。
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2018/05/24 09:22:39(最終返信:2018/05/24 21:19:18)
[21847380]
...単体DACとしても使えるので、ラインアウトさせてプリメインアンプ→スピーカーの環境でもリスニング出来ますかね。 因みにに、T1 2ndは、所有しています。 当方の環境は、TEA...正改造バランスケーブル+T1 2nd(バランス駆動、アクティブグランド駆動)で普段は、リスニングしています。 フォステクス HPーA8MK2もUSB DDCとして使えるますが、iO...上流環境が難しいデリケートなハイエンドヘッドフォンなので、あまり私はPCオーディオではリスニングしません。 本当に、綺麗に鳴らそうと思うと手持ちのHD800Sより、上流環境は難しい...
[21723509] フルデジタルの最適化、既存デジタルの最適化
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2018/04/02 20:16:20(最終返信:2018/05/09 05:45:33)
[21723509]
...音がこもり気味になるのですが、Bug head 10.13 x64 SSE41 まで改善してみたら、後継機種はホームリスニングに最適化したという意味が分かるほど、気持ちよいフラット感になりました。HD 800 S から少し重低音を強めにした感じの音ですが...