(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2023/05/17 21:32:58(最終返信:2023/08/27 00:44:24)
[25264265]
...0取り付けると5万円位掛かるので、自作ラインですが、今は何の不自由もなく半年以上使えてます。 素晴らしいですね。ナビに渋滞やレーンなどの絵が飛んで来ますか?ルートが渋滞を避けますか? マツコネ2につなげるケーブルはないのでしようか...
(ETC車載器)
2022/01/03 03:29:52(最終返信:2022/01/03 12:57:49)
[24524581]
...こんな俺も10年後に高速乗るかも知らんけど、ETC専用化になるとどうすりゃ良いの?。 >北に住んでいますさん サポートレーンに入って、後払いにすればいいんですよ。10年に一回くらいなら面倒臭いって事もないでしょうと 取扱店の価格しだいじゃないんですかね...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2019/02/11 22:42:50(最終返信:2019/12/29 04:01:05)
[22460278]
...その後あまりその後車に乗って無かったのですが、今年の夏の帰省の時に阪和道の和歌山向き、右端レーンで開きませんでした。 同じレーンにはそれまで何度も入っていて大丈夫だったので入ったのですが… 流石にいつ開かないか怖いのでもう違うETCに交換するつもりです...
(ETC車載器)
2019/12/24 12:21:59(最終返信:2019/12/27 22:47:09)
[23126104]
...>ヴォクシー109さん ナビ連動して、どのような機能をお求めですか? ETC2、0では無い? ナビ連動して、レーン案内、レーン表示をさせたいのですが、このetcでは配線交換とかで、ナビ連動にはならないのでしょうか? どなたか...
[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)
[20535007]
...私の鬼門となるレーンは、 ・第2京阪大阪向 京田辺本線料金所の一番左端のレーン ・第2京阪大阪向 門真本線料金所の一番左端のレーン(和歌山方面)...作りや他の電光掲示板とかの兼ね合いで一部のレーンはデンソー製らしいです(初耳)。 で、バーが開かない現象が発生するレーンは、料金所側がデンソー製の機器の場合だそう...からないので、ETCレーンが1個しかない場合は仕方ありませんが、複数ある場合は、出来るだけ左端は避けるようにしてます。 あとは、万が一、条件が揃って開かない場合を想定して、ETCレーンは出来るだけゆっくり...
(ETC車載器)
2017/08/15 20:34:32(最終返信:2017/11/27 08:56:38)
[21119401]
...」と正常動作しているにもかかわらず通過できるレーンとできないレーンが出てきた 今は怖いので有人レーンでETCカード支払いをしている ETC通過で...TCレーンで閉鎖を2回も見ました。 @若い女性が乗った外車でした、 原因はカードを挿入していなかったからです。 (電工掲示板に出てました) ETCレーンに差... (同じく電工掲示板に出てました) こちらもETCレーンに差し掛かる前だったので、 他のレーンに行きました。 @のカードを挿入していなかったは、もう論...
(ETC車載器 > 古野電気 > FNK-M09T)
2015/11/22 15:07:16(最終返信:2015/11/23 08:19:55)
[19341076]
...今まで過去2機種では、ポンというような音がしてETCレーンに進入できることを確認していましたがこの機種はそのような音が聞こえませんでした。 次回は、ETCレーンを走って確認したいと思います。最近は高速料金の割引率が下がったので以前ほど利用していませんが...
[18444736] 電源はシガ-タイプ、アンテナは既存のもので可能でしょうか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2015/02/06 14:02:49(最終返信:2015/10/11 16:01:37)
[18444736]
...アンテナの外観は違いますが仕様は同じかも 接続できて喋ってくれた。 アンテナ規格は変える必要はほとんどないのでね。 後はETC兼用レーンに行って認識すればOK 認識しなければ通行券を取るか現金をお支払い。 アンテナの使い回しは残念です...
[16687949] ETC車載器 初心者でも取り付け可能?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2013/10/10 12:22:50(最終返信:2014/09/10 12:37:02)
[16687949]
...個人的には信頼の置けるお店に取付を依頼される事をお勧めします それでも自分で取付けてみたいなら、スマートICによくある一時停止型のETCレーンで、よ〜くチェックしてから使ってね? こんにちは ETC取付け (Panasonic CY-ET909KDZ)...
[17716069] ETC機を付けてもお得感は無いですね〜
(ETC車載器)
2014/07/10 00:22:01(最終返信:2014/07/11 00:34:45)
[17716069]
...在・一般レーンのどれでも使用できるので・・・空いているレーンを自由に選べますけど。 ↑なんか勘違いしてるのかな?読解力無し? 一般レーンでもカー...参照下さい。 http://www.driveplaza.com/dp/ETC ETCレーンのある有料道路を頻繁に走るのでなければ無くても問題は無いでしょう。 機材購入費と取り付け...。(手数料くらいは必要なのかな?) 私のような田舎(地方,くらいかも)在住ですと,ETCレーンの方がまだまだ 空いています。また,土日祝だけで月に1000キロ弱は高速道を走りますので...
[17436305] ETCレーンの意味をしらない??ドライバー
(ETC車載器)
2014/04/21 18:31:40(最終返信:2014/04/23 21:33:24)
[17436305]
...は一般レーンのある左車線による筈です。 1ヶ月前のETCレーンで止まった90系マークUのドライバーは明らかに高齢者で、知らずにETCレーンに入っ...ドライバーはETCレーンをETC無しで通過しようとした確信犯です。 何のためにそんな事するんだよバーカ。しかも憶測で。 そもそもETCレーンだからって減速しな...入っていく人いるのよねコッチのレーン空いてるから係りの人呼び出しても早いって考える人 逆の人も・・ETCで侵入して空いてる一般レーンでカード手渡しで精算する人 観...
(ETC車載器)
2013/12/11 14:12:35(最終返信:2013/12/18 00:02:06)
[16943635]
...せん。 ちなみに,最寄りICで,3レーン中1レーンだったETCレーンが,つい最近2レーンになりました。 茶マさん ↓のよう...げで、現金レーンが意外と空いていますしね。 ※現金レーンの方が逆に空いているとチョッと腹立つ。(笑 最近は田舎のICでも,ETCレーンの方が多く...本線料金所で現金レーンの方が空いていたので、 ( ETC レーンだけが渋滞していたので ) ETC カードを引き抜いて、現金レーンでカードを渡した...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2013/10/30 17:58:43(最終返信:2013/11/05 17:28:15)
[16774177]
...バイク用じゃなくて水や振動で壊れ、ETCレーン通過出来ず事故が起きないようにバイク用を付ける事をお勧めします。 また、軽四輪等での登録は違反となっています。 事故やETCレーン封鎖等で「バイクは危険」や「マナーが悪い」等思われない...
(ETC車載器 > イクリプス > ETC111)
2013/08/05 13:46:05(最終返信:2013/08/07 06:45:58)
[16439033]
...ETC108とは何が違うんでしょうか? 中古で安く売ってるので迷いますf^_^;) ETCレーン超えた後??にピローン♪と音が鳴るタイプが欲しいです! 結構マニアック??ですがf^_^;) 先ず両機種の発売時期は下記の通りです...
(ETC車載器)
2013/03/11 15:58:45(最終返信:2013/03/14 08:58:59)
[15878762]
...シガーソケットの接触不良だと思います。 バーが開かないだけなら、止まればいいのですが、 ETC専用レーンは、皆さんノンストップで突入して来ますので、急停止すると追突される危険が高いです。 安全の為に、ぜひとも正規の電源をお取りください...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2012/03/10 14:48:39(最終返信:2012/06/18 19:09:57)
[14267870]
...ナビ連動メリット なんだかうれしい、ETCレーンを表示してくれる、料金案内をしてくれる、ステ レオをに割り込んで案内をしてくれる ナビ連動デメリット ETCレーン表示を見るより前方を見たほうが早い、料金はゲートで表示される...
(ETC車載器)
2010/12/03 20:41:32(最終返信:2010/12/21 06:27:37)
[12315286]
...をETCの方はスルー かつてはそうでしたが、今はみんなETCレーンに行きますね。 一般のみのレーンで待たされてるのは、クルマではなく料金所のおじさん。 >特に...な気もする。 >1qも渋滞していたら >ETCレーンにつくまでも渋滞していると思う。 つっこみ最高です。 一般レーンの話ですよ。 最近ETCを付けられた方なのかな...ぐ元が取れたのに。 >かつてはそうでしたが、今はみんなETCレーンに行きますね。 >一般のみのレーンで待たされてるのは、クルマではなく料金所のおじさん。 かつて...
(ETC車載器 > 古野電気 > J-HP101B)
2010/09/04 20:13:27(最終返信:2010/09/05 02:25:16)
[11860556]
...なんとか通れるか通れないかって感じです。 ごそんじかと思いますが、各高速道路会社とも昨年からETCレーン通過時の速度は20Km以下を要請しています。 まさかとは思いますが、何らかの理由で対応しきれず不具合が発生しているのかもしれませんので...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2010/08/30 10:43:38(最終返信:2010/08/30 10:43:38)
[11835311]
...メーカーに確認した所、最近の機種ではETC連動した場合は確認音が出ない仕様なんだそうです。 「ETCレーンの拡大図が出るのでそちらで確認を」との説明ですがゲートが開くか不安になっている時にそんな所見ていられません...