[25179233] 同じリードEX2台目として購入すべきか?
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/03/13 08:24:34(最終返信:2023/03/14 07:33:40)
[25179233]
...スクーターを合理性で乗っていて乗り潰した=修理が経済的に見合わないと判断しているだけなら、新型のスクーターをお勧めします。 ライテク磨いてスクーターレースに出たいとかでなければ、ABSとかあったほうがいいのでは? >ムアディブさん >暁のスツーカさん >cbr600f2としさん...
[12037506] 2サイクル125ccのOFF車に乗っている方
(バイク(本体) > ヤマハ > DT125)
2010/10/10 10:28:39(最終返信:2023/02/24 06:18:28)
[12037506]
...SL90)の中古車で新車とkawasakiさんはいませんでしたね。 近所の河川敷にモトクロスの草レースのコースがあり、仲間達と時々遊びに行っては一周のタイムを計って見たりして、 A君が速いぞ!(アクセ...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/01/30 19:01:49(最終返信:2023/02/11 21:47:38)
[25120049]
...科学的に研究開発してる専門家の意見に耳傾けたほうがいいと思うけど。 シールチェーンでパワー食われるのはリアタイヤ浮かして回したらわかることなんで、レースのときは30psの車両でも使ってませんでした。非力なハンターカブにシールチェーンはマッチしないと思うけど...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2017/11/14 16:47:59(最終返信:2023/02/11 20:22:55)
[21357450]
...品って、ただの鉄のワッカでした? あけてみたらベアリング完全に逝っちゃってて インナーレースだけ抜けて、アウターがホイール側に残ったのかもね だとすれば ベアリング交換基本工賃...に物色を始め、、、 >('jjj')さん (STRAIGHT/ストレート) ベアリングレースシールドライバー 17ピース 19-8707 https://www.amazon.co...5gEbC8K515Y 圧入のときは↑これがあると安心です。 アルミ製なのでベアリングレースを傷めません。 各サイズ揃ってるので使い勝手もいいです。 ただし、すぐに潰れるので先端の...
(バイク(本体) > スズキ > GSX-R1000)
2022/11/16 17:38:07(最終返信:2023/01/29 13:43:23)
[25012488]
...何気なく動画サイトを見ているとGSX-R1000が生産終了になっていたんですね! レースからの撤退だけかと思っていたけどSSからも撤退だとするとインド、東南アジア向けの実用車以外は本当にスズキ車は無くなっていくのかな...
[22061543] スマートキー 送受信不良 エラー51 点滅 故障 XMAX
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2018/08/27 01:03:00(最終返信:2023/01/23 19:32:31)
[22061543]
...改造箇所もナンバー灯LED化だけです。 地域・使用方法には問題ないと思います。 自分はバイク歴30年、15台程乗り継いできました。レースもやっていたので、そこそこ整備もできます。 販売店曰く、電波が弱い?アンテナ?リコール?と言っています...
[24996225] 続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達
(バイク(本体) > アプリリア)
2022/11/05 21:52:29(最終返信:2023/01/04 04:56:46)
[24996225]
...仮にリコールになってもそこから先の進むスピードは埒が開かないと思っての決断です(笑) 何よりも早く気持ちよく走りたい(笑) 惜しむらくはレースに出るわけでもないのでここまで高性能なリアサスを欲してなかった点でしょうか。もっとシンプルで低価格のものがあれば私にはそれで充分だったと思います...
(バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ)
2012/10/12 01:31:23(最終返信:2022/11/15 22:48:16)
[15192544]
...まあ実際30km/hで走る事自体危険ですのでいい加減法改正をしたほうがいいと思いますけど。 ミニバイクレースに出たいんですが・・最高速が50Kしか延びません どうしたらいいんでしょう と聞けばよい お気の毒に......
(バイク(本体) > アプリリア)
2022/08/13 09:50:15(最終返信:2022/11/06 10:17:44)
[24875755]
...( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ そうかバイクの日か。良い記念日です。 新車良いよね レッドレースウェイ。私が一番欲しかったカラーです。ぺたぺた?さんもその色です。(ぺたぺた?さんの早の投稿お待ちしてます...一刻も早く納車連絡が来るのを一緒にお祈りする次第であります^ ^ (心配を煽るわけではありませんが、)アプリリアは皆さんご存知オンロードやレース界隈で活躍しているメーカーです。その分野では途切れることなく、毎年のようにどんどん車両をプロデュースするのですが...
(バイク(本体) > ホンダ > モンキー125)
2020/10/31 06:09:52(最終返信:2022/10/20 22:59:42)
[23758087]
... ちなみに新車は、探していません。 背中押していただけるアドバイス、 よろしくお願いします。 レースとかやるんでしたらABSは要らないけど、一般道はなにがあるか分からないので もしもの時に備えてABS付きの車両がいいと思います...
(バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R6)
2022/10/19 22:18:01(最終返信:2022/10/20 13:55:33)
[24972259]
...予約開始しましたね。 予約しようか悩み中‥‥ 失礼しました。 ホームページを良く確認したら 予約開始は、レース仕様で 公道では走れませんと書いてました‥‥ R6は2020年で生産終了し絶版車になっているので、...
[24863844] 前輪だけABSというのは実使用上で効果があるものなんですか?
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110)
2022/08/05 06:01:26(最終返信:2022/09/27 00:15:00)
[24863844]
...使用も多いけど、急制動となるとフロントですからね >新疆自治区開放戦線さん ミニバイクレースをしている者です。 ABSのスキッドマークを見ればわかりますが、タイヤのロック、リリース...直線では、路面濡れていなければ、上級者以外、最強に心強い味方になるでしょう。 因みに、レースでは、リアブレーキを使う方は、少ないです。フルブレーキングすると全部荷重がフロントに行き...。なので、私は、公道でもリアブレーキは、ほぼ使いません。使うときは、雨の日くらいです。 レースの方でリアブレーキを使う方は、フロントブレーキ掛ける前に車体が安定するから、初めに使うと...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2022/09/08 11:12:00(最終返信:2022/09/10 13:28:33)
[24913399]
... 整備は全部自分でするので店に出すこと無くなりましたが 教えてくれる人がいて、道具が有るなら、 レースで使った中古タイヤを自分で交換が安上がりですね あと少しでも安くするなら、マフラー外したりと それなりの整備の技量は必要ですけど...持ち込みで処理してくれるとこも少ないか割り増し 決済方法のキャンペーン利用とかも最近アリですよね レースで使ったタイヤをメルカリとかで買って自分で交換。(信用できる知り合いが一番いいけど) 真ん中は残ってるから実用上はおいしい...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2022/08/21 22:57:11(最終返信:2022/08/23 19:13:16)
[24887932]
...ベアリングのインナーレースを左右から数トンの力で挟み、固定します。 スピードセンサーを固定できないからつけてないのですか? スピードセンサーにもカラーが入っていてインナーレースを 固定するのに必要なんです...
[24649581] アプリリアSRGT200が気になります
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2022/03/14 20:38:41(最終返信:2022/08/11 18:44:58)
[24649581]
...ハイオクとレギュラーの話、参考にします。 >名無しのポンポコリンさん SR GT Sport:レッドレースウェイ です。 「スクーター」は、7台目ですけど…。 その他 748R、NSR250R、YZF-R125改(220t)...
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2022/08/09 12:28:49(最終返信:2022/08/09 18:18:05)
[24870007]
...缶で買うとオイルが安いから工賃以上に節約できる。 その次は、よく走るならタイヤ交換。 タイヤも通販で買うと安いし、レースやってる知り合いが居たらサイドだけ減ってるツーリング向けのタイヤを貰えたりするから、自分で交換できるとほぼタダで手に入ったりする...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/06/11 00:10:48(最終返信:2022/08/08 18:55:44)
[24787280]
...それでうまく爆発していなかったそうです。 普通の点火プラグに戻したら、問題なく走れたという事案です。 レースやスポーツ走行で確かに良いらしいですが、そういった人はすぐ交換するそうで、長期間ほったらかしで運転する人は向いて居ない事を学習しました...
(バイク(本体))
2022/08/05 15:14:14(最終返信:2022/08/07 14:58:46)
[24864381]
...いよいよ、8/7.8鈴鹿8時間耐久レースが迫ってきました.. しかし、土曜日の予選は一日中、雨みたいです。 日曜日の決勝日も...ーに行くには、サーキットを一度出て田んぼの横を通って、ゲートを入ってました。 GW前のレースでは、田植えやってました、30年以上前のことでした。 もう現地は熱いですよ〜 雨で予選...しましたね 快晴ですねぇ、よかった。 HRCが圧倒してますねぇ、耐久じゃなくスプリントレースが8回とも言われてますから、日没後はわかりません。 でも客席に空きが目立ちますね、5時...
(バイク(本体))
2022/07/15 12:28:57(最終返信:2022/07/19 22:35:46)
[24835370]
...今年の8耐がラストランですね。 ヨシムラはどうするのでしょう、ヤマハとか聞きましたが(モリワキはホンダだし) ヨシムラのレース活動、確かに難しい問題ですよね。 これが80〜90年代ならどこのメーカーのベース車両でも素性さえ良...
[7930800] 電動ファン付きオイルクーラーの購入方法について
(バイク(本体) > ホンダ > CB750)
2008/06/12 15:37:50(最終返信:2022/07/05 19:02:11)
[7930800]
...オーバーヒート気味になるとセルが回らなくなるのと真夏の炎天下を走行するとエンジンから異音がする件はレース用のエンジンを製作しているお店の知り合いの社長に相談してオイルをアマリーXLOを試したところ異音は鳴らなくなり...