[14152229] 完全フジ純正のネットプリント店について教えてください☆
(デジカメプリント)
2012/02/14 12:04:19(最終返信:2018/05/29 06:46:05)
[14152229]
...私はフロンティアの自動補正に安心感を感じているので、用紙よりもフロンティアを使っているショップを選んでいます。(過度な補正が必要な画像は、予めPCレタッチしています) ネットDEポンさんとデジタル写真工房さん http://www.d-shashin-ko-bo...
[17600330] フォトピースでプリントすると色がバラバラ
(デジカメプリント)
2014/06/07 07:35:41(最終返信:2014/06/12 09:00:42)
[17600330]
...同じ写真をサイズを変えてプリントしようと、フォトピースでA4 & 四切ワイドで注文した際 当方がフォトショップを使って色合いのレタッチをし、画像サイズだけ変えた同一データにも関わらず 全く違う色合いでプリントされてきました。 具体的に言うと...
[15963398] ディスプレイのドライバ(icc)なし状態でのお店印刷について
(デジカメプリント)
2013/03/31 23:11:44(最終返信:2013/04/03 00:28:55)
[15963398]
...今お使いのRDT196Vはかなり発色がおかしいので、その発色を信じてRAW現像やレタッチ作業を行うことは虚しいということでもある。 今後、RAW現像やレタッチに凝るのであれば、2万円台の(こだわり具合によっては更に高額な)ディスプレイに買い替えてから作業することをお薦めする...
(デジカメプリント)
2010/04/23 07:50:38(最終返信:2012/08/18 02:32:18)
[11269690]
...PCでレタッチした画像のみ日付がありませんでした。 もちろんPC上ではexifは残っていますし、今までの経験ではこういった事はありませんでした。 5円ペーパーは数回頼んでますが、たまたまレタッチ画像がなかったから気付かなかったのか...
[14265669] ◆昔の写真をデータ化するのにオススメの会社は?◆
(デジカメプリント)
2012/03/10 00:32:52(最終返信:2012/03/19 16:39:12)
[14265669]
...印刷結果に違いが出るだろうと思っていましたが、実際には肉眼ではほとんど区別がつきませんでした。 画素数の違いよりも、レタッチしたかしないかの方が見た目には大きく影響しました。 ショップでは業務用のスキャナ&プリンタでしょうから...何百倍もの違いだったら違いは当然表れてくるでしょうが、 多少の画素数の違いならば肉眼では違いが分からないレベルなんですね。 それよりもレタッチするかしないかの差の方が大きいのでは、、、 ↑とても参考になる意見です! これも踏まえて色々と試してみます...
(デジカメプリント)
2011/06/18 11:55:08(最終返信:2011/07/02 10:38:09)
[13146321]
...とか参考になりました。(全然裏側は気にしてませんでした。) たまたま私の環境(現像・レタッチ含む)での結果が、しまうまやvivipriでの補正無し で違和感無かった、、、たぶん、...レタッチソフトで加工して補正無しで出されているようで非常に満足されているようです。ただレタッチする時間は・・・でもプロだからそれぐらいしないとねて笑っておられました。アマチュアのあ...も知れません。 風景写真だったら、依頼するショップはもう少し吟味するでしょうし、自分でレタッチして完全無補正のショップに出すでしょうね。 ここで言う「毎回同じ仕上がりになる」は、人...
[12469708] フジカラーのペーパー使用店を教えてください。
(デジカメプリント)
2011/01/06 15:25:47(最終返信:2011/02/05 16:55:05)
[12469708]
...かなり輪郭や細かい解像など良好でした。人肌は赤味が少ない?って感じです。 実際、ルーペで見ると赤が斑でした。 (補正なし。DPPやレタッチで済ませてるので。今までは色々試しましたが 補正ありはコントラストが強く黒ツブレが多く、補正なし「vivipri」で落ち着いてました...
(デジカメプリント)
2010/12/10 22:28:54(最終返信:2011/01/06 12:10:08)
[12348496]
... いくつかの有名どころを試しましたが、「しまうまプリント」が個人的にはおすすめです。 プロの手動レタッチ+フジカラー印画紙で、1枚15円という格安です。品質や梱包などもとても良かったですよ。 http://www...
[12041749] オンラインラボと仕上がりが似ているところ
(デジカメプリント)
2010/10/11 03:03:36(最終返信:2010/11/07 20:58:29)
[12041749]
...日々改善があるようです。 個人的に遭遇した不具合として、『写真の端部にピンク色の破線のような変色がある』と『レタッチしたがExifは残っている画像に日付が印刷されない』がありました。 前者は、問い合わせすると、すぐに現場で確認したところ同様の現象が確認されたそうで...
[11401717] Digital Viewer(デジタルビュアー)を使っているサイト
(デジカメプリント)
2010/05/24 14:43:36(最終返信:2010/09/20 19:32:10)
[11401717]
...設定することが難しくなっているからだと思います。 「Digital Viewer」は私もスキです。 レタッチしてExifが消えたデータでも注文時に日付を指定できますし、コメント欄に仕上がりの要望を書くことも出来ますね...
[11144470] Internet PRINTの画質について
(デジカメプリント)
2010/03/26 19:21:31(最終返信:2010/03/29 18:20:29)
[11144470]
...度に明るさを補正して下さい」など。 ただ仕上がりには好みもあるでしょうし、こだわるならご自身でレタッチして、注文時は補正無しにするのが一番かも知れませんね。...
(デジカメプリント)
2010/02/07 21:03:54(最終返信:2010/02/16 20:18:18)
[10903040]
...相性の合わないオペレーターさんに任せるより、よっぽど安定しています。 自動補正では補正しきれないかな?と思う画像はパソコンで予めレタッチしてます。 (最近値下げされましたが、品質も変わったかは、まだ試してないので分かりません) インターネットプリントは安くて人気だったので...
[10721989] 「インターネットプリント」50枚以上で1枚6円
(デジカメプリント)
2010/01/02 17:35:22(最終返信:2010/01/14 17:04:06)
[10721989]
...私は補正してもらってますが、機械による自動補正とはいえ、満足のいく仕上がりです。(大きな補正が必要な場合は予めPCでレタッチしてます) chiyukiさんがいわれるように日付の大きさ、デザインも常用している理由の一つです...機械による自動補正と > はいえ、満足のいく仕上がりです。(大きな補正が必 > 要な場合は予めPCでレタッチしてます) 私の説明が良くありませんでした。 オペレータ(人間)による補正は不要ということです...
(デジカメプリント)
2009/09/23 01:40:10(最終返信:2009/10/02 20:24:28)
[10197322]
...データに忠実」にプリントしてくれます。色を濃くして欲しい場合にはあらかじめ自分でデータの色を濃くレタッチしたり、あるいはカメラの設定で色を鮮やかに撮れるよう設定しておく必要がありますが、逆にそういう風に設定してあるものを勝手に弄られないという安心感はあります...
(デジカメプリント)
2005/08/06 15:52:03(最終返信:2008/07/09 13:01:20)
[4330289]
...る方は、レタッチは自分でしてから(フォトショップ等で)、JPEGに変換したあと、オンラインプリントするとかなり納得いく写真ができますよ。 一枚一枚レタッチするのは...ると言われてました。 デジカメプリントはある程度の調整はしますが限界があるようです。 レタッチすれば希望に近くなるらしいですがそこまですればデジカメプリントでは無く、デジタルプリン...んなデータを10円代でされてるんだからと思います。 それを聞いてから悪い写りのは自分でレタッチしてから保存するようにしてます。 今日もこれからコダックのお店を検索してみます。 F2...
(デジカメプリント)
2008/02/13 12:33:34(最終返信:2008/02/13 21:40:39)
[7384789]
...プリントを頼む際に、jpgにて頼むのと、ある程度レタッチにて、tif保存してから出すのと、どちらが高画質で出力出来ますか? あまり差がないのであればファイルサイズが大きく無意味ですよね! ちなみに...ちなみに、5Dにて撮影しています。 ご教授下さい。 レタッチ後なら、あまり変わらないと思いますが、両方試してみたほうが安心かも? http://www.kitamura.co.jp/print/digitalcrystaldetail...
(デジカメプリント)
2007/10/11 12:20:00(最終返信:2007/10/22 23:48:08)
[6855963]
...結婚式の写真をA4程に引き伸ばして、記念用(2枚)のアルバムに収めようと思っています。 プロの友達が撮ってくれ、レタッチ済み、A4サイズでのプリント用に問題ない様にCDで 用意されています。友達はプロ用のラボしか知りませんが...
(デジカメプリント)
2005/04/14 23:37:05(最終返信:2005/04/17 16:21:45)
[4165883]
...いオンラインプリントを探してました オリジナルというのは撮ったままのサイズということです。多少のレタッチ(画像加工はします) 値段はもっと易いところもあるけどネット上で注文依頼してお店でも宅配でも可能...
(デジカメプリント)
2004/12/23 14:27:22(最終返信:2004/12/24 09:20:11)
[3674514]
...フリーのソフトじゃだめですか。 http://www.woodybells.com/jtrim.html ちょっとレタッチするには便利。 ↑有り難うございます。 おじさんチャレンジしてみます!...
[3598547] デジカメ画像のファイル名変換のソフトについて
(デジカメプリント)
2004/12/07 16:53:32(最終返信:2004/12/13 12:12:38)
[3598547]
...私も便乗質問ですみません。 撮影時刻に変更したファイル名からexif情報の日付を変更することはできますか? レタッチするとexifが変わってしまうので元に戻せれば…。 >撮影時刻に変更したファイル名からexif情報の日付を変更することはできますか...すか? これは出来ないと思います。 最近のレタッチソフトはほとんど exif 情報を変えないでレタッチ出来ますよ。 フォトショップエレメントなんかも大丈夫です。 ViX も exif を残すように設定できます...