(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/08/11 11:48:49(最終返信:2022/08/17 15:11:01)
[24873034]
...7DMarkUをR7に買い換えました 5DsRもかなり癖もの感満載のカメラでしたが、風景写真用として使っていたため、三脚やレリーズも使用できたため、ブレの対処も可能でした R7は手持ちで使うことが多く、ブレの対応がSSでカバーすることが肝要ですね...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/08/01 09:41:48(最終返信:2022/08/16 21:31:44)
[24858395]
...OM-1の被写体検出と従来のAF処理は並行して走っていて、それぞれが「ピントを合わせる場所はここ」と主張し合っている様に思います。 レリーズ全押しのときのピント位置は常に被写体検出が優先される様です。 そもそも論として、被写体検出のときのピント位置決定に撮影者の意思は介入できません...
[24866703] 24/50oのキットレンズがあるのに単焦点28oってどう?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-50 レンズキット)
2022/08/07 01:58:08(最終返信:2022/08/16 09:50:21)
[24866703]
...・コントラスト ・シャープネス ・HSL >ピント合わせ AFでも問題無し 置きピンなんてしたこと無い レリーズは手押しでも、タイマー使えばブレない。 リモートレリーズ代わりにスマホでもできる バルブなんかやった事ない...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2022/08/12 16:28:18(最終返信:2022/08/16 08:18:49)
[24874860]
...見え方に反映されない場合があります」と でますが、これは絞りの動きを(音を考えずに 最速で作動させ、かつ場合によっては効果 設定反映がレリーズ直前には確認できない (露光には間に合う)ぐらいのギリギリで、 絞りの動きをAF優先に振っているものだと...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット)
2022/07/26 00:27:28(最終返信:2022/08/11 19:51:32)
[24849644]
...フォーカスロックで目に緑枠が来ても撮影物は異なる位置に緑枠が来る現象が起きるときがあります。 撮影物は緑枠にピントのピークが来ているので、レリーズ全押しでカメラが何らかの意図を持ってフォーカスポイントを移動させているのは間違いない様です。 うちの柴犬だと2割程度...
[24867562] R7 野鳥撮影のためのAF検証 その1
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/08/07 17:28:25(最終返信:2022/08/10 21:09:42)
[24867562]
...レンズオプティマイザ(標準)、色収差、回折現象の全てをOnにしている 検証1 三脚、レリーズを使用した結果・・・手ぶれのない状況下でのAF精度テスト ハトを使用せずフォーカス調整...】手ぶれ補正OFF 結果39枚の高速連続撮影+・・・・・・全て合焦 検証2 三脚、レリーズを使用した結果・・・手ぶれのない状況下でのAF精度テスト ハトを使用【被写体検出:動物...要で、その片手間にR7の瞳AFの検証に応用できないかと思い立ち行った次第です 三脚とレリーズを使って行い、ブレを極力ない状態にした検証で、それにもかかわらずAFがズレる結果になり...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ)
2022/07/12 23:33:09(最終返信:2022/08/07 22:31:38)
[24832473]
...D700の代わりにかろうじて成り立ったのだが。 非正規中華製縦位置グリップもあるらしいが、縦位置レリーズが、 外コード接続な点が絶対にダメ。とても許容できない。 「ニコンは技術資産を保持するために一眼レフ開発の可能性を残す」そうな...
[24865871] 劇場ホールでの受託撮影に投入・成果は上々
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/08/06 15:43:26(最終返信:2022/08/06 22:00:10)
[24865871]
...>ましゃベアさん 電子シャッターって室内撮影では最強ですよね。 瞳AFと電子シャッターと三脚とレリーズが あれば、構図とシャッターチャンスに 集中出来ますしね。 私はRAWで撮るので、色温度も固定してます...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/21 16:18:34(最終返信:2022/08/06 11:01:29)
[24843574]
...R7のファインダーはズーム流しには不向きだと思いました。 腕が無いだけです。 で、本日は三脚を使っての撮影をしてきました。 三脚にレリーズ、電子シャッター、IS OFFです。 それでも1/100が限界、1/80はダメでした。 >jycmさん...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ)
2022/07/31 10:24:59(最終返信:2022/08/03 19:34:52)
[24856974]
...AFが始動しなかったりAF始動する前にレリーズしてしまったりが多発。 コレはR10にまだ慣れていない事が原因だと思います。 そこでAF始動をAF-ONボタンで行いレリーズはシャッターボタン(親指AF)に変えたら...4枚ともメカシャッター高速連写の全域AF、被写体認識ONで撮りました。 EVFで捉えたら即半押しでAF始動し、合焦即レリーズで腰を基点にカメラを振りながらツバメを追尾。 合焦しても全コマでジャスピンとは限りません、私の追尾スキルに問題が有るのかも…...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ボディ)
2022/07/20 15:32:38(最終返信:2022/07/30 13:41:15)
[24842208]
...CMosですね。D70は? D40X,D60,D80,D3000が同一センサICX493AQ 外観綺麗でレリーズ回数数千なんてのがあったら仰天もので、その値段なら超買い得ですよ。 当時D40・D60でファンが別れて---懐かしき限り...
[24854137] 設定?故障?連写が続くとピントが合わないです。教えて下さい。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2022/07/29 12:07:07(最終返信:2022/07/29 23:09:37)
[24854137]
...F-C (連続) A3Dトラッキングの顔認識はON Bモードは、レリーズ優先、またはレリーズ/フォーカスに設定 Cエリアは、無難なAUTO、または動き物の3Dに...影しています。 Nikonのサポートに相談したところ、設定のAF-Cモード時の優先をEレリーズ/フォーカスにする、AF-Sモード時の優先をフォーカスにする という回答を頂きました。...ます。 被写体が動けばピントはあわなくなります。 AF-Cに設定を変更しましょう。 レリーズ優先、フォーカス優先かは、撮影者の考え次第かと。 気になるのが、いままで問題なかった...
[24829297] Farmware C:Ver2.10の影響?d13:撮影タイミングの不具合
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2022/07/10 17:47:10(最終返信:2022/07/27 22:26:12)
[24829297]
...コマ目のレリーズ時に撮影画面が一瞬暗くなり、2コマ目以降は暗くなりません。 * 低速連続撮影時:フリッカー低減効果を優先した制御となります。レリーズするたび...しません。Z9のデフォルトはa1:「レリーズ」ですので初期化すると撮影画面が一瞬暗くなる状態は発生しません。私の設定は「レリーズ」ですので撮影画面が一瞬暗くなる状態...うとしても変わらないのは不安になりますよね。 私はV 2.10にアップデートする前からレリーズ後はリアルライブビューファインダーの恩恵を受けることができる上下左右に白線が出る仕様で...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット)
2022/07/18 04:08:15(最終返信:2022/07/26 02:23:07)
[24838881]
...干渉縞を目立たなくさせる機能だと思っておりますが 勿論レリーズのタイミングも 同調させるとズレるでしょう 従来というか よくある機能ですかね?( ゚ー゚) >光速の豚さん >勿論レリーズのタイミングも >同調させるとズレるでしょう...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ)
2022/07/25 10:43:34(最終返信:2022/07/25 20:00:15)
[24848775]
...性能で我慢できるかですが。 注意しないといけないのが、中古だとシャッター回数が問題です。 この機種はメニューの中にレリーズ回数が1,000回数単位で確認できます。 程度のいいものがあればお勧めです。 >まさき★かなさん...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ)
2022/02/23 07:28:40(最終返信:2022/07/24 06:45:20)
[24615351]
...私が6Kフォトで最も魅力的な機能は、事前記録が可能なPRE機能です。 鳥や昆虫の予期せぬ動きや飛翔を、その瞬間の後からレリーズしても写しとめることが可能で、スポーツでも、ステージや自然でも広く活用できます。 6Kフォトは画素数も20Mと大きく...
[24844010] クセ物なメカシャッター、十分検証したうえで活用したい
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/21 21:58:45(最終返信:2022/07/23 16:46:12)
[24844010]
...1/500や1/800とか高速域で発生していました。 提示されている結果は低速域から中速域ですが、 ・三脚使用 ・レリーズは手押しではなくリモート等を使用 での結果でしょうか? >ましゃベアさん シャッターはメカシャッターですか...連写するとバイブかこれ?というくらい振動が伝わってきて、正直キヤノンも含めて触ってみたor買ってみたカメラでここまでレリーズ時の振動が大きいのは初めてでしたね それがどれほど画質影響あるのかまでは知らなかったんですが、やはり指摘はあったんですね...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/07 13:13:29(最終返信:2022/07/21 21:30:57)
[24825268]
...>おじぴん3号さん メカシャッターを使ってます。 噂ではシャッターブレもあるらしく思案中です。 三脚を使う時はレリーズも考えています。 スマホのリモート撮影もしましたが、動体には使えませんので・・・ 今1DX2は防湿庫で冬眠してます...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/04/11 12:01:12(最終返信:2022/07/20 16:03:32)
[24694825]
...バッテリーとセットだと微妙に安く設定されてるけどやっぱり高い! でも、ボディ、レンズ、縦グリ一、レリーズ一気に買い揃えた散財ついでに純正充電器もかっちゃいました(^_^; 買った後に思ったけど、ボディで充電で良かったかも...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ)
2020/02/06 20:26:30(最終返信:2022/07/20 07:52:08)
[23213809]
...10000回もシャッター切れば グリップなどに使用感現れます。 業務用で常に三脚に設置して カメラに触れる事なく レリーズでシャッターが切られてたら ボディに使用感現れないまま 10万回行くかも golftsi2008さん...私も運が良かったんですね。 >golftsi2008さん 因みに、私が良くいく店舗で松坂屋カメラでは、ニコン機のレリーズ回数は公表してます。 ニコン本社の膝元ですから --- 歩いて数分。 で、掲載中のD810良品は...