[23899473] 4億画素センサーなら単焦点レンズで24mm-384mmズームのカメラ
(デジタルカメラ)
2021/01/10 17:09:33(最終返信:2021/01/11 00:27:24)
[23899473]
...APS-Cで焦点距離24mm/F2.8の4億画素カメラができれば、旅行などで気軽に持ち運べるカメラになる。できれば、レンズバリアなしでフィルターねじ付きが欲しい。 >4億画素センサーなら単焦点レンズで24mm-384mmズームのカメラ...
[23842202] 2021年、発売して欲しいレンズ一体型カメラ
(デジタルカメラ)
2020/12/11 09:33:27(最終返信:2020/12/19 09:17:53)
[23842202]
...XF20:XF10の24mm版 --- ステップズーム(クロップ)で24mm、28mm、35mm、50mm。レンズバリアなしで、フィルターねじ付きでお願いしたい。サイズはGR3並み程度にコンパクトに。 ■ 1型センサーで...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z2)
2020/11/22 16:48:52(最終返信:2020/11/25 11:25:57)
[23803956]
...昔も持っていて当時の自分の書き込みを見るとかなりとんがっていますね(^_^;) 画質に文句はなく、コンパクトさとレンズバリアを開けると即撮影可能で撮り終わった瞬間レンズカーバーを閉めることができる速写性はスナップカメラとして最高です...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II)
2020/10/20 20:32:27(最終返信:2020/10/23 01:32:43)
[23738304]
...レンズ交換ができるカメラではレンズフードが用意されているのですが、PowerShot G9 X Mark II のようなレンズバリア付き沈胴式のコンデジではレンズフードは付けにくいです。 ゴーストやフレアを避けるには、撮影時...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2)
2020/10/03 10:54:23(最終返信:2020/10/04 20:21:09)
[23702365]
...1つ目は販売力の事があると思います。ともかく最近のパナソニックのコンデジ売り場は荒れ果てていてレンズバリアが割れているモックアップも暫く放ったらかしという状況を度々見ますね。2つ目はFZ1000M2の...
(デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1)
2020/07/11 19:05:50(最終返信:2020/07/15 08:50:03)
[23527108]
...ら、便利な動作ともいえます。 専用のソフトケースで、レンズに当たるところに保護板を仕込んでレンズバリアを保護するとかありますが、再生ボタンやシャッターボタンまで保護しているのは見たことがありません...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110)
2020/07/11 10:49:54(最終返信:2020/07/11 22:14:41)
[23526006]
...チームナックス大好きさん この度は、残念でしたね。 ただ、コンパクトカメラでは非常に多い、レンズバリア付き沈胴式レンズは、(再生ボタンを除く)電源のオン/オフで必ず伸びたり縮んだりを繰り返す上、伸びた鏡筒に気付かない程度の力が加わると...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II)
2019/10/15 14:13:32(最終返信:2020/07/09 23:31:22)
[22989141]
...レンズバリアを装着可能です。こっちは、広角がイマイチ…。 次は、その辺は、いかがでしょうか? キヤノンは、意地でも、ミラーレスの、キットレンズに、レンズバリア...ど…レンズバリアを壊しましたよ。 作りは華奢なんだけど、最近のレンズは大口径だから…弱いですよね。 >埼玉ニコンさん 私も(ビデオカメラですが)レンズバリアの破...末転倒みたいですが、レンズバリアと言いながらも【実は最弱級の脆弱部品】で、買い替えホイホイ的役割すら疑うほど壊れ易い(^^; 銀塩コンパクトカメラからデジカメまで、一番最初に壊れたのがレンズバリアだった事が複数回です...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100V)
2020/06/11 11:36:03(最終返信:2020/06/13 04:35:53)
[23461579]
... すれ主さん研究熱心ですね。正確に理解していたほうがいいです。 レンズ内部にあるシャッターをレンズバリアと思い込み、さらにレンズの前玉を保護ガラスと考えてしまったので、付属のレンズキャップをつけないまま...
(デジタルカメラ)
2020/06/08 17:01:54(最終返信:2020/06/10 17:08:13)
[23455895]
...私はズームレンズとくに電動ズームが好きじゃないのです。それとコンデジは起動時にレンズが飛び出してくるのも好きじゃない。レンズバリアがあるのも好きじゃない。 フォーカス移動や絞りなどの可動部は仕方ありませんが、なるべく稼働部は少ない方が好きです...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X)
2016/03/21 22:27:30(最終返信:2020/05/02 09:34:51)
[19716165]
...付けてないと、レンズバリア丸出しで、何かに当ててしまうとすぐに壊れてしまう気がしますので。。 以前、IXY31S(だったかな?)を使っていて、何かに当ててしまったのか、金属製のレンズバリアがほんの少し凹んでし...ましたか? 私のカメラはCanonGX7MUですがやはりレンズバリアが故障しました。 同じようなレンズバリアのあるカメラPnasonicDMC-TZ7名に長年使用し...G9X。 いいカメラなので気に入っているのですが、先週、レンズバリアの故障で修理して帰ってきました。 しかし、今日も使っていると、また同じ故障が発生しま...
[23348192] SX430ISかSX530HSで悩んでいます
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX530 HS)
2020/04/19 17:42:51(最終返信:2020/04/20 23:13:30)
[23348192]
...壊れ易いモノしか無いかと(^^; フィルターネジ付きビデオカメラの場合、保護フィルターをつけて「レンズバリアの保護」も兼用していたぐらいです(^^; そんな使い方が出来ない場合は、硬いケースを使うなど工夫しないと...
[23316452] 20mm未満始まりの超広角コンデジ作ってください
(デジタルカメラ > SONY)
2020/04/01 15:39:15(最終返信:2020/04/05 22:44:35)
[23316452]
...ポポーノキさん コンデジも沈胴式じゃない方がうれしいですが、それは仕方ないです。コンデジでもレンズバリアなしでフィルタネジが付いているタイプが好きです。 ------------------ ところで...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2020/02/29 10:03:20(最終返信:2020/03/28 16:03:50)
[23257968]
...ブログ記事用に写真を撮ろうとした時に起こった 撮影後、電源を切ってふと気がついた 「レンズバリアがきちんと閉じてない」ということに 何が起きたのかわからず数分硬直 数分後、冷静にな...リップ側が1ミリほど裂け半円ほど内部が見える事に気がついた 裂け部分を調整したところレンズバリアはとりあえず正常に動作 ひとまず安堵したものの、鏡筒の裂けは直らず 精密機械なので力...ます たった今、リコーイメージング新宿にて修理依頼して来ました 結論としては、やはりレンズバリア上側不具合のようで工場へドナドナが決定 遅くても今月24日には配送できる予定で費用は...
[23206644] デジカメを購入する事だけは決めました!
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B600)
2020/02/03 01:09:44(最終返信:2020/02/05 17:48:00)
[23206644]
...基本的に「精密機器」ですし。 特に、自動的に開閉する「レンズバリア(レンズシャッター)」は、最弱の部分だったりします。 レンズバリア(レンズシャッター)と称されながらも、 レンズバリア(レンズシャッター)を保護する手段が必要だったりします(...望遠は双眼鏡並みになりますが、他の希望や予算(ただし+α)、そして画質を考慮すると「TX1」あたりかと。 (※レンズバリア(レンズシャッター)の保護はシッカリやって下さい(^^;) 予算内で買えるコンデジは「望遠」以外は(特に暗いところで)スマホに負けます...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2020/01/18 05:32:27(最終返信:2020/01/26 12:34:18)
[23175151]
...ではありませんが、これはつけといたほうがよいですね。 レンズバリア保護のためということなりますが、レンズバリアの意味はなんになるのでしょうね? わたしは選べるとした...ことはできません。しかもバリヤーは壊れやすいですが、注意して扱うしかありません。 レンズバリアーが壊れても、レンズが壊れても同じユニット交換だったら保護の意味が低くなりますからね。...ちらのほうがよかったりします。 汎用ケースでレンズ保護がないと、なにかのひょうしにレンズバリアを押して破損する可能性が高いです。 保護のためにレンズキャップが付属していても、紛...
[23176066] このカメラの購入は控えた方が良いと思います
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS)
2020/01/18 15:26:40(最終返信:2020/01/18 20:57:23)
[23176066]
...だれがそのへこみを付けたのかですが。 修理に出すときにカメラの写真を撮っておかないといまから証明は難しいです。 レンズバリアはレンズを保護するものですが、これが壊れても修理代が高く、レンズキャップか、多少画質が落ちてもレンズの前に保護ガラスのほうがよかったりします...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10)
2019/12/22 21:51:41(最終返信:2020/01/05 09:04:57)
[23123432]
...2.前にシャッターと書いたものは、レンズバリアと呼ばれるもので、スレ主さんの表現を継承ししました。あなたの言い分によると、レンズの下に、レンズを保護するレンズバリアがあることになります。これこそ本末転倒...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6)
2019/12/13 00:24:41(最終返信:2019/12/14 10:27:17)
[23103799]
... レンズバリア保護キャップとなりますので、本末転倒ということになってしまいますがいい対策です。純正品でメーカーは商品化しないのかな? 世界初レンズバリア保護キ...ばうれしいです。 >o-zakenomiさん 酒飲まないから手に入いらないや、笑 レンズバリアって意外と手(指)をかけちゃったりするもんですので良いアイデアだと思います。 >よこ...が 一応対策が出来たと思ってUPしました。 良い情報です。 レンズにキスが入っても、レンズバリアが壊れても高額の修理となり使い捨てになってしまいます。 小型カメラはレンズキャップ...