(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2021/01/16 13:57:48(最終返信:2021/01/18 21:47:21)
[23909885]
...セッティングが難しいので 私は1脚でカメラボディを支えるようにすることがあります。 この状態で、レンズフード部分を抑えても全くブレなくなります。 おそらく1番コストのかからない方法だと思いますが、当然構図変更はめんどくさくなります...
(レンズ > SONY > FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860)
2020/12/25 19:47:47(最終返信:2021/01/13 21:21:55)
[23869014]
...このレンズに合うフードについて何かオススメがありましたら教えてもらえましたらと思います。 よろしくお願いします。 適当なフードはありませんが、どうしてもと言えば、ラバーフードがいいかもしれません。 http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/591 ただし、...
(レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM)
2021/01/09 19:33:12(最終返信:2021/01/11 22:22:07)
[23897821]
...C-PLフィルターの回転用の気THEギザ部分が当たっているか 擦れているかで動きが悪く感じているのだと思います。 レンズフードの穴あけ加工。 こんな感じですよ。 http://www.higasacamera.com/plf...
(レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM)
2019/09/20 07:35:07(最終返信:2021/01/10 12:44:49)
[22934360]
...価格が思ったより下がらなかったのは残念ですが・・・もう我慢が出来なくって笑笑笑 キタムラの無利子の10回分割払いでGETしちゃいましたぁ〜(笑) ※レンズフードは別売りなんですねぇ〜???Amazonでポチしましたけどぉ〜( ›_‹...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)
2021/01/08 12:22:10(最終返信:2021/01/08 22:45:37)
[23895259]
...レンズ製造技術が低い時代 70mmレンズとか作り易いから カメラも大きな判だったのです 業界初、スライド式のレンズフードを採用するなど、 意欲的なレンズでしたね。 大好きなレンズです。 春夏の昆虫撮影がメインのレンズですが...
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical)
2020/11/06 23:16:46(最終返信:2021/01/08 21:52:04)
[23772265]
...某汚、防滴はやはり重要ですね。 49oだと各メーカーの製品は値段的にも大きく差がないですね。 レンズフードのご意見もいただいていますので参考にさせて頂きます。 フィルターに関してはPRO1D plusで検討してみます...
(レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用])
2020/12/30 20:22:14(最終返信:2021/01/05 19:09:00)
[23879769]
...本レンズの持ち主は多分みんながフード上の埃に悩んでいると思います。 ゴム材料を使っているせいか、外に出ると、すぐフードに埃のまみれです。 なんか対策がありませんか? その表面にペイントを塗ることを思いつきましたが、 調べたら、ゴムに使えないペイントがありそうです。(どのようなゴムをつかっているのもわかりません)。...
(レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM)
2020/12/26 20:09:18(最終返信:2021/01/01 08:39:08)
[23871070]
...本体は購入したのですが、レンズフードが手に入りませんでした。 何か互換性のあるフードご存知のかたいましたら教えれ欲しいです。 ネットで検索をしたのですがわかりませんでした。 >てつじのみことさん レンズの形状が特殊なので...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S)
2020/11/05 18:04:16(最終返信:2020/12/31 23:38:35)
[23769608]
...なんとその日(日曜日ですよね!)に返ってきて、 >レンズの先端へ直接ねじ込む形ではなく、付属のレンズフードHB-97に切られている112mm径の >フィルターネジに取り付ける形となります。 >※既にそちらのネジをお試しでNGということでしたら...
[23807627] 落下破損! 修理も再購入も時間がかかる
(レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM)
2020/11/24 08:06:50(最終返信:2020/12/27 17:34:40)
[23807627]
...1.プロテクトフィルター、レンズフードが緩衝の役割を果たして、本体への損傷を最小限にすることができました。やはりプロテクトフィルターは万一の際に役立ちますね。また、落下時にレンズフードがクッションの役割を果...当初見積では、レンズにも損傷があると予想され、約12万円の修理見積となりましたが、破損したのはフィルター、レンズフード、レンズ側のフィルター筒、絞りユニット、ピント調整リングの交換のみで問題ないことが判明し、合計で7万円程度(レンズ修理4万円...
[22589629] 新たなぴったりレンズフード付けました。
(レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM)
2019/04/09 08:02:49(最終返信:2020/12/26 19:30:28)
[22589629]
...ラバーレンズフードに拘って前回スレを立て皆さんにご教授頂きましたが ここに反省と新たなチャレンジについてご報告させていただきます。 ラバーフードでよかった点は、 1)折りたたんでコンパクトになる。 2)大きさがあるので十分無駄な光をカットできる...純正を買うか互換品を買うか迷いましたが 純正(EW-52)は取り付ける意味があるのか変な形ですね アマゾンでレンズフードとラバータイプのフードが合ったので注文してみました。 35ミリなのでフードを一段たたんで使用ならケラレはないですね...
[17105996] いやこのフード歪むし!皆さんどうやって置いてます?
(レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM)
2014/01/24 00:13:45(最終返信:2020/12/25 10:17:13)
[17105996]
...こんばんは。はじめまして^^ 当該商品ではないのですが、私はレンズフードは専用の 入れ物に入れて、カメラバッグの中に忍ばせています。 「レンズフード専用の入れ物」は、サードパーティーの商品 も含めて色々と試しましたが...電源が入った状態でピントリングを回すとフードももれなくまわります。 (マウント側からみて、ピントリング、赤鉢巻、レンズフードの溝が同じユニットになっており、ピントリングから銅鏡の先端までが同時に動きます。) ただし、フードがバヨネット式ではなく...
(レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED)
2019/10/07 17:01:28(最終返信:2020/12/21 00:59:45)
[22973799]
...2枚目の写真の「ここで外れるの?」で外そうとする時、 レンズフードを取り付けるバヨネット溝があると思うけど、 レンズフードを取り付ける回転方向は締まる方向、 レンズフードを外す方向に回してください。 よけいなお節介かもと思いつつ...
(レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM)
2020/12/18 21:02:02(最終返信:2020/12/19 10:44:52)
[23856369]
...ひょっとして勘違いをなさっているのでは? プロテクトフィルター扱い云々の話ではなくRF28-70で使うと レンズフードに干渉せず便利なサードパーティー製のフィルターの話題をお願いしますね。 KENKOのフィルターだと干渉しないとか...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II)
2020/12/05 07:56:39(最終返信:2020/12/08 09:19:36)
[23830020]
...何か良いものはありませんでしょうか?? レンズフードを収納するとき、純正の足とのクリアランスがギリギリなので継ぎ足す事ができません>_< 何卒お知恵を拝借できれば幸いです。 >>レンズフードを収納するとき、純正の足とのクリアランスがギリギリなので継ぎ足す事ができません...
(レンズ > VILTROX)
2020/10/12 22:10:09(最終返信:2020/12/06 21:22:03)
[23722301]
...23mmF1.4と33mmF1.4と56mmF1.4のサイズがほぼ同じで、レンズキャップも共通のΦ52mmでした。 唯一異なるのがレンズフードですが、実は取り付けサイズが同じなので、組み換えができてしまいます。 フィルター共通化はありがたい仕様と言うべきでしょうが...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2020/07/08 19:17:16(最終返信:2020/12/06 17:50:09)
[23520455]
...L IS USMのレンズフードも、 もしかしたらET-83Fという情報がありましたので、 100-400L2にも互換性があれば、白いレンズフードにしようかと。 >...メラ、レンズを持参して、展示あるのでしたらレンズフードを 借りて試写もOKですよね。。。 サイズではなく、レンズフードは開き方?、も影響しますよね。。。 な感...RF70-200mm F2.8 L IS USM用のレンズフード、ET-83Fは、 このレンズにつけられるでしょうか?実際につけられた方いらっしゃい...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用])
2020/12/02 20:17:26(最終返信:2020/12/03 16:01:49)
[23825444]
...レンズフードを取り付ける時フードを回してコクッとロックされるのですが、最近これがスカスカになりロックされない為簡単に回ってしまい時々ポロっと取れることがあります。これはレンズフードを交換すれば直るので...す^^; 「レンズ本体」「フード」のどちら側に不都合が生じているか分析しないと、 レンズフード交換だけで直るかどうかわからないんじゃないでしょうか。 もし同じ状況になったとした... >はたけんぼうさん このレンズは持っていませんが、自分も同様の経験があります。 レンズフード交換すれば改善されると思います。 使用頻度にもよりますが、使っているうちに甘くなる...
(レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM)
2020/11/21 12:59:58(最終返信:2020/11/25 00:59:06)
[23801138]
...あくまでII型のハナシね。III型でフードの形状変わったなら知らんけど。 >ジャン@アジアンさん レンズフードってたしかU型と同じET−87ですよね?>Masa@Kakakuさんも指摘してますけど、そのままフードを下にして自立しますよ...