(レンズ)
2022/10/31 15:37:38(最終返信:2023/01/31 09:28:19)
[24988574]
...で開き直って居ます('◇')ゞ、 今唯一欲しいのが新型のAf Reflexでソニーかニコンからレンズ内モーターでReflex出してくれたら即買うと思うのですが、 そうなると結局重く嵩張ってしまうのでしょうね...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014)
2023/01/30 12:59:38(最終返信:2023/01/30 21:26:30)
[25119643]
...どこにも傷がなくレンズ内もチリ曇りなくマウント見ても 使った形跡がないような極上の中古6600円で買いましたが、 ピントリングがグリス固着なのか単に気温が低いからなのか滅茶苦茶固いです。 最初壊れてて動かないのかと思いました...
(レンズ > OMデジタルソリューションズ)
2022/09/08 20:34:48(最終返信:2023/01/27 22:37:51)
[24914142]
...NAF-m43を購入すると、 AF化と共に撮影データが取り込めそうですが、 GF7で105マイクロのレンズ内手振れ補正が効くのか不明です。 でも、シフトブレは解決しないような気もします。 (焦点距離:105×2倍=210mm...
(レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2023/01/25 19:44:22(最終返信:2023/01/27 17:49:19)
[25113163]
...ないですし、使わないことでレンズ内の空気が滞留してカビ菌があれば繁殖する可能性はあると思いますので定期的にズーミングするなどしてレンズ内の空気を移動させた方が良い...くなってから機材の結露対策は しっかりしているのでしょうか? 他店に持って行って、レンズ内の汚れを承知の上で 普通の値段で下取りしてもらいました。 >with Photoさん...者が、まちがえるかな? なんか変。 >Sally7277さん >他店に持って行って、レンズ内の汚れを承知の上で普通の値段で下取りしてもらいました。 そんなバカな!あり得ない。...
[25110924] 下に向けた時「コトッ」って言う感じについて
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック])
2023/01/24 08:05:49(最終返信:2023/01/24 12:11:14)
[25110924]
...高くなったな〜って言うイメージですが何故か戻ってしまう。。。 で、到着早々に取り出した際、「コトッ」ってレンズ内のユニット?が移動するような感覚がありました。 今までそんなことあったかな?と思い出せません。...装着すると感じづらい。 電源Onでは初期化位置に内部組が固定されて動かないようです。 >>「コトッ」ってレンズ内のユニット?が移動するような感覚がありました。 うちのも そういう感覚で音がします。 >うさらネットさん...
(レンズ > CANON > EF600mm F4L IS III USM)
2023/01/21 13:43:45(最終返信:2023/01/22 09:41:25)
[25106834]
...ネジがカラカラ転がっている音とすれば明らかに異常です。(販売店経由で)メーカーに検査してもらってはいかがでしょうか。 音の原因が、レンズ内でネジが外れたのか、手ぶれ補正の音、USMの音か。 販売店を通して修理に出すか、宅配を通して出すか...>Himazin1123さん こんにちは。 >カメラをの電源を入れたまま外したためでした治りました 電源オンでレンズ内のISユニットが 固定されない状態で外されていて、 そのカラカラ音だったのですね。 Himazin1123さん...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G)
2022/11/04 10:08:29(最終返信:2023/01/20 02:42:42)
[24993776]
...なるべく実店舗で試写しチェックしてからの購入の方が良いと思います。 中古レンズ全般に言えることですが、中古の記載はほとんどが外観の状態とレンズ内の埃・クモリ・カビ等の有無ぐらいで、片ボケ等の描写に関しては記載されていないことがほとんどですから...
[25090535] 40-150mm F2.8 PRO 2.0x テレコンと悩んでいます
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック])
2023/01/09 22:43:25(最終返信:2023/01/15 21:59:35)
[25090535]
...ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの方が良いと思います。 レンズ内手ブレ補正とボデイ内の回転ブレ補正があるの点でシンクロじゃないですが。 結構、効きますんで快適ですよ...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/04/19 16:52:23(最終返信:2023/01/13 13:24:37)
[24707625]
...本スレッドを立ち上げることにいたしました。 以前、本レンズを購入した時に、新品購入にも関わらずレンズ内に写りには支障がない程度のホコリの混入が見られました。 その時に販売店のスタッフさんに「ある程度は仕方がない」と言われました...ありがとうございましたm(_ _)m 中古屋で、未使用中古を買うのはどうでしょう? 中古屋では、レンズ内のゴミは厳しく評価されるし、現物を見たり、試写するのもふつうなので。 実際は、ゴミによる影響よりレンズの個体差による性能差が大きいですし...
[25083493] フォーカスリングの傷つきやすさについて
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S)
2023/01/05 11:14:34(最終返信:2023/01/11 23:42:58)
[25083493]
...ません。 あと念のため、 中古の説明の「外観小スレあり」は一種の定型文のようなものですよ。 「レンズ内小ゴミ(あるいはホコリ、もしくはチリ)あり」も同様です。 ほとんどの中古品が該当します。 これらが一切無いものは「新同品」であり...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR)
2023/01/05 01:51:19(最終返信:2023/01/05 14:23:48)
[25083134]
...囲でレンズも軽く、VR無しでもこちらがお気に入りになりました。直進ズームがいいですね。レンズ内モーターがないので、長期的には、故障の恐れも少ないし。 新型と旧型を他の焦点距離レン...るのは、メーカーを喜ばせるでしょうが。 >edspenseさん こんにちは。 >レンズ内モーターがないので、長期的には、故障の恐れも少ないし。 Zでは使えませんが、対応する...ンズだと思いますよ。 いいですね、フィルム時代のレンズにもいいものが多いですね。 >レンズ内モーターがないので、長期的には、故障の恐れも少ないし。 電磁絞りもそうですね。 エレ...
(レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2023/01/03 23:27:34(最終返信:2023/01/04 09:25:08)
[25081465]
...的な雰囲気を感じますところからしますと、予算が許すのならまずは純正 SEL24105G かな、焦点域自由度大きいし、レンズ内手ぶれ補正もあるし、と思います。が、Sigma の結論にする理屈もこねられます。。。 作例比較は...
[25016490] スイッチパネルの塗装が薄くなってきました。
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2022/11/19 18:30:24(最終返信:2022/12/28 19:54:45)
[25016490]
...今は夏が暑いから熱や汗の影響が大きいでしょうね。 まだ、塗装だけなら良いと思いますよ。 自分ながら今年の真夏日に1日中炎天下の撮影が有り汗がレンズ内に入ったのか いきなり故障してしまう事態になりましたから。 余りの暑さに注意力が散漫になってしまいました...
(レンズ > ニコン > Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D)
2022/12/24 16:49:18(最終返信:2022/12/26 09:36:23)
[25067009]
...直進ズームから回転式ズームの変更 三脚座の追加だと思います フードは2代目と共用 花形フードが付いたのは その後レンズ内モーターに変わった AI AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8Dからだと思います...
[25064929] LUMIX G9proとの手ぶれ補正について
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)
2022/12/22 22:20:51(最終返信:2022/12/24 09:55:35)
[25064929]
...ですが、 こちらの M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO は レンズ内手ぶれ補正が無いようですが、 G9proにつけたときは、G9proの手ぶれ補正が有効になるのでしょうか... >こちらの >M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO は >レンズ内手ぶれ補正が無いようですが、 と質問されていますので、「手振れ補正が ないレンズの場合のパナボディのIBISの...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック])
2022/12/14 08:03:52(最終返信:2022/12/16 21:22:36)
[25052567]
... 厳しい場合はE-M1 mark3 or mark2の中古品も視野に入れてます。 レンズ内手ブレ補正が無いのは承知してますがAFが遅くなるとか迷うとか、、、手持ち資産を活用した...ディーピーチさん F5.6でも相当暗いと思っているのに、 当レンズの明るさが暗いし、レンズ内の手ブレ補正もないし、 日中の撮影でも厳しいかと思います。 LUMIX 100-30...と思います。 AFに関してはG9が優れてます。 サンディーピーチさん こんにちは >レンズ内手ブレ補正が無いのは承知してますがAFが遅くなるとか迷うとか、 自分の場合 オリンパ...
(レンズ > ニコン > Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D)
2022/12/13 09:55:41(最終返信:2022/12/13 22:49:03)
[25051213]
... 譲り受けたなら確認できるかと。 MS-06J_ZAKUさん こんにちは このレンズには レンズ内モーターが内蔵されていませんので D5000シリーズやD3000シリーズのような ボディ内AF用モーターが内蔵されていないカメラだと...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF1.4 R LM WR)
2022/10/13 21:55:54(最終返信:2022/12/12 01:07:53)
[24963676]
...ネットでもよくゴミ混入の話題はききますから、品質管理が悪いのは確かなんでしょう。 富士のレンズだけは買ってすぐにレンズ内ゴミ確認をしてます。 >seaflankerさん >fzy56さん 本日、仕事が終わってから、購入店に行って現物を見せたところ...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II)
2022/12/04 00:17:04(最終返信:2022/12/05 11:46:20)
[25037629]
...レンズのVRとIBISが協調 (ニコンでは「連動」呼称)する、 「シンクロVR」が搭載されましたが、 ・レンズ内VRと連携して高い手ブレ補正効果を発揮するシンクロVR【NEW】 https://www.nikon-image...ぐらいかなと思いますので本件では あまり関係は少ないのかなと感じます。 >とびしゃこさん 望遠で起きやすい角度ブレはレンズ内VRの方が得意、ロールはレンズVRでは補正が難しいのでボディVR、という使い分けではないですかね...
[25028986] 子どもを被写体にされてる方いらっしゃいますか?
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR)
2022/11/28 11:57:32(最終返信:2022/11/30 22:50:27)
[25028986]
...終了後は集合写真で標準や広角だったりと、結構必要な画角がコロコロ変わるのでレンズ交換が必須になります。 (私はレンズ内にゴミが入るのが嫌いであまり外でレンズ交換したくなくて) 中望遠で普通の標準レンズより距離が必要な件については...