[17264241] 以前YouTubeの音質を上げたいと質問した者です。
(サウンドカード・ユニット)
2014/03/04 17:37:35(最終返信:2019/11/16 07:02:43)
[17264241]
...70116さんはアナログ派の方でしょうか? 奇遇ですねぇ。実は自分も本当はアナログ派なんですわ。 ただ、独り暮らしになってからレコードを置く場所が無いため、泣く泣く実家に置いてきたんです。真空管アンプと共に。 で今は利便性の良いパソコンオーディオと...DSDとかUSBというのはyoutubeの音質に関しては完全に二次的な話ですよね。 所謂アナログな音と言うのも、単に音源をレコードにすればアナログ的になるわけではなく アンプやスピーカ(ヘッドホン?)によるところが大きいものです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2)
2019/09/29 12:40:20(最終返信:2019/10/21 19:40:14)
[22955265]
...音作りの途中のサウンドカードなら分かり辛いが本音でしょう。 昔からオーディオは音の入り口と出口で大きく音質は変わります。 例えばレコードプレーヤーならピックアップの針と スピーカーです。 (ピックアップと言ってもわからないでしょうね^^;)...
(サウンドカード・ユニット)
2019/08/02 13:22:10(最終返信:2019/08/30 23:29:14)
[22834380]
...入力の系統はアナログのライン入力のみでいいのか、デジタルの入力もほしいのか? ステレオのマイクがいいだとか、アナログのレコードの録音に使いたいなんて要望もあると一気に候補が絞られちゃいます。 >・WASAPIの排他モードが使えること...
[22690473] オーディオインターフェイスとして使えますか?X-Fiとどち
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2019/05/25 16:42:15(最終返信:2019/05/26 21:44:16)
[22690473]
...jp/docs/series/dal/378787.html 価格を考えたら、悪くない結果だと思います。 この機種の最大のメリットは、レコードの再生・録音が可能なことでしょう。 デメリットは、アナログ入力が1系統しかないので、ギターとボーカルの同時録音ができないこと...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2018/05/10 02:42:45(最終返信:2018/05/11 10:33:43)
[21812917]
...マイク入力端子(6.35mmモノラル)※2 ヘッドホン出力端子(6.35mmステレオ) アース用端子(レコードプレーヤー接続用) ステレオ入力できるマイク端子はありません。 本機経由するなら、ミキサー等を経由後ライン入力するしかないでしょう...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2018/04/05 15:29:22(最終返信:2018/04/05 18:35:03)
[21729670]
...AZZのレコードディスクが数百枚ありまして それをハイレゾ化してPCに取り込もうと思うのですが こちらの機器を使用した場合、接続するのにおすすめのレコードプレーヤ...1回取り込んだのち、レコードディスクは売却することになると思うので 高価なものでなくて良いのでよろしくお願いいたします。 >アナログ・レコードをデジタル音源化して...準備された方がいいでしょう。 尚、レコードですが、保存状態によりますが、一旦クリーニングされることをお勧めします。 レコードクリーニングで検索されてください。 ...
[21408295] DigiOnSound X Expressとの組み合わせで192kHz/24bit対応?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2017/12/05 13:15:33(最終返信:2017/12/06 08:56:04)
[21408295]
...トされてます。ではなぜアナログレコードの周波数特性を見ると200Hz位まで信号が検出されるのかという疑問が残りますが、これはレコードの溝の波形を円形針や楕円形針で...ります。 誤り アナログレコードの周波数特性を見ると200Hz位まで信号が検出されるのかという疑問が残りますが 訂正 アナログレコードの周波数特性を見ると200...お世話になります。 レコードを録音したくて上記製品と組み合わせて使っております。 これまでは何も考えず「環境設定...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2017/08/08 00:17:09(最終返信:2017/08/13 18:58:12)
[21101187]
...マイク入力端子(6.35mmモノラル)※2 ヘッドホン出力端子(6.35mmステレオ) アース用端子(レコードプレーヤー接続用) ---------------------------------------------...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2017/03/10 23:41:43(最終返信:2017/03/24 23:33:13)
[20727872]
...G5の方はヘッドフォンアンプ内蔵のUSB DACとしての位置づけになりますね。 SB-DMの方はRAC入力が付いていますので、レコードやカセットといったアナログオーディオをデジタル変換するのに向いています。 一方のG5はノートPC...
[20008327] フォノ入力とLINE入力ではどちらがいいか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2016/07/03 19:02:29(最終返信:2016/07/04 21:09:02)
[20008327]
...本機でレコードからPCに録音する場合ですが、「プレーヤー直結でフォノ入力」と「アンプのイコライザーを介してLINE入力」ではどちらが音質がいいのでしょうか? プレーヤーはDP-29F、アンプはPMA-390RE...>アナログライン入力にはRIAAフォノイコライザーを搭載していますので、別途フォノアンプ等の必要なしに、レコードプレーヤーを直接接続できます(MM型カートリッジに対応)。 と記載されている様なので、レコードプレーヤに『...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Omni Surround 5.1 SB-OMN-51)
2015/11/23 21:48:40(最終返信:2015/12/01 08:41:29)
[19345795]
...ライン入出力は価格を考えると優秀だけどヘッドホン出力はそれなり、というレベルなのでアナログ(特にレコードなど)で音楽を取り込みたいというような用途だとなかなかいい機種になりますが、ヘッドホンでの音楽鑑賞等になると他の機種のほうが...
[18531446] エコーの効いたこもった音で困っています。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2015/03/01 15:28:18(最終返信:2015/03/01 18:18:35)
[18531446]
...改善方法はありますでしょうか? 2.ドライバーにASIOを使用出来ないみたいですが、それが問題なのでしょうか? 3.レコードからハイレゾデジタルに変換しようと考えておりますが、AD変換の音質もエコーのこもった音になるのでしょうか...
[18423698] windows8.1環境下でのカセットテープの録音、編集
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2015/01/31 06:16:58(最終返信:2015/02/01 03:30:38)
[18423698]
...1ても使える無料の録音編集ソフトはありますでしょうか? ちなみに私はソニーのPS-LX300USBというUSB端子付きレコードプレーヤーに付属のSound Forge Audio Studio LEという録音編集ソフト(windows8...Forge Audio Studio LEのパンフレットを読んでみると、このソニーのソフト、別にレコードプレーヤーじゃなくてもカセットテープやCDの音声も編集できそうなことが解りました。 よく確認しないで質問してしまい...
[16777830] JBL PEBBLESとの接続についてご教授お願いします
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG)
2013/10/31 16:27:33(最終返信:2013/10/31 19:46:35)
[16777830]
...sanwa.co.jp/ItemList/001006022001) アナログ信号の簡単な例としては,レコード… 溝を針でなぞれば音が出る… あと,糸電話とか… Funiculi Funicula さん 何度も回答戴き恐縮です...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar Essence STX)
2013/05/21 18:21:58(最終返信:2013/05/22 11:16:49)
[16159559]
...RCA端子のレコードプレイヤーを接続したのですけど音が出ません。 レコードプレイヤーはKENWOOD P-110です。 ht...なっているのでしょうか。 >>口耳の学さん はいイコライザーはONになっています。 レコードプレーヤー以外の機器を接続して再生できるか試せませんか?再生できるようならプレーヤー側...ャックだから変換ケーブルが必要。 >>口耳の学さん コンポに繋いだところ音が出たのでレコードプレイヤーには問題ないようでした。 ユーティリティソフトには外部入力を選ぶような項目が...
[15975294] デジタル出力でサウンドカードは意味あるのか
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE)
2013/04/04 01:22:56(最終返信:2013/04/04 07:53:57)
[15975294]
...大きなものを見落としてます。(笑 そもそもRCAケーブルはほとんど信号劣化しません。劣化するのはレコードとかテープなどメディア部分であって。 >ちなみにSPはDALI IKON2でアンプはONKYO...
[15571294] audio-technica AT-PL300との接続方法
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD)
2013/01/04 22:36:41(最終返信:2013/01/15 11:55:59)
[15571294]
...AT-PL300でレコードを再生してもソフトウェア上でプレイヤーからの音声入力が認識されません。 当方デジタルもアナログもあまり知識のない初心者ですので、そもそもこれらの機器・環境ではレコード再生はできないという...レコード音源をPCに取り込みたいと思い、audio-technica AT-PL300との接続...ということは理解しておりますが、Macでも動作するという記事を読んだため、本機経由でのレコード再生・録音もできるものと考えておりました。 原因がお分かりの方がいればご回答よろしく...
[15591863] レコードプレイヤー→本器→PCの接続について
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD)
2013/01/08 22:49:04(最終返信:2013/01/09 06:59:16)
[15591863]
...PHONO出力では広域の減衰が大きいかと・・・ ひょっとして、変換後の方がマシなら、レコードプレイヤーからの音楽の 取り込み時だけ3m位のUSBケーブルをPCに突っ込み、本器で レコードプレイヤーのピンケーブルを迎えに行く。 と、いうのはどうでしょう...ピンジャックの上、 フォノイコライザーまで付いており、購入しようと思います。 ただ、気になったのですが、レコードプレイヤーから音を録る場合、 PCとの距離が、直線で3m弱、ヒッカケないように床を這わせると、 4m以上の...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD)
2012/12/30 21:26:40(最終返信:2012/12/30 23:17:27)
[15548820]
...本機を購入した第一目的はPC音楽鑑賞の音質向上ですが、第二目的にLPのデジタル化です。 本機とレコードプレーヤーをPHONO接続し、USB接続したPC上のソフト(アナログ録音)からLPを取り込もうとしてますがうまくいきません...
[15097724] サウンドカードユニットにしたら音質が良くなりますか?
(サウンドカード・ユニット)
2012/09/21 07:32:00(最終返信:2012/10/09 22:13:34)
[15097724]
...のDACより格が違うので、ラインケーブルでTA-DA5700ESへ入力した方が 良いと思います。 聴き比べはレコードで行いました。 レコードのデジタル化目的にサウンドカードを探してたので。 hiro.coolverse.jpさん...