[19237976] 「音が柔らかい・硬い」という表現について
(スピーカー)
2015/10/18 14:45:24(最終返信:2015/11/06 22:45:56)
[19237976]
...やっぱり、「音が硬い」=「インパルス特性が速い」=「高域での減衰が少ない」 じゃないかな。 園さんのレコードコンサート https://www.youtube.com/watch?v=t9QITqtKRsc...
(スピーカー > ONKYO > D-77NE-L [単品])
2015/09/22 14:59:52(最終返信:2015/11/03 22:40:14)
[19162793]
...アンプ・チューナーはサントリパイ(山水・パイオニア・トリオ)の三強がいて、録音系だとSONY・アイワ・アカイ・ティアック、レコードだとデンオン・テクニクス、スピーカーはこれにヤマハや山水が代理店だったJBLが加わります。 ビク...
(スピーカー)
2015/09/14 06:36:40(最終返信:2015/10/25 21:59:18)
[19138415]
...慣れ親しんだ自分のシステムを満点と考え、試聴機の粗探しをしてますw(へそ曲がりなので(≧∇≦)) レコード盤での試聴はほとんどありませんから…良く聴くCDを持ち込みます。 まずは第一印象ですね。 スピーカーの場合...
[19224455] ピアノ・ソナタ CD等フル4枚 聴きますと 耳疲れ。
(スピーカー > Bowers & Wilkins > CM5 S2 [ローズナット ペア])
2015/10/13 21:18:36(最終返信:2015/10/20 06:50:37)
[19224455]
...コツコツ購入してきましたCD と SACD のみで 行こうと思います。 約7年前からの audio 再開でしたので、 レコードとかは 所有して居りません。 >振動性能の高いと思われるオーディオ用ラックは、見た目の面から機会があれば購入程度になりますでしょうか...を楽しんで居りました。 もともと 幼き頃より ピアノとクラシック好きの母から、 コンサートや レコードにて、ピアノや クラシックも 四六時中聴かされて居りました関係にもありまして、 「 Marantz...
(スピーカー)
2015/09/13 12:02:37(最終返信:2015/10/18 10:27:08)
[19136059]
...奥が深いんですよねw さて…銀メッキのケーブルは、確かに広域に独特のクセもあり、私は使っていません。 私はレコード半分なんで、リード線も銀メッキはありますが使っていませんね。 レンジは狭くなりますが、バイワイヤをシングルにすることで出音も変わり...
[19218398] LS50 Anniversaryを試聴、かなり良い〜!!!
(スピーカー > KEF > LS50 Anniversary [ペア])
2015/10/11 18:57:34(最終返信:2015/10/15 19:34:39)
[19218398]
...この組み合わせの音は、あまり私の好みではありませんでした。 私は、オールドスピーカーを真空管アンプとレコードでならした音がとても好きです。 このような音を好んでいるっということは、「心地よい歪み」が好きなのではないか...これはJazz向きでは無いのかも知れませんねぇ〜!?! 『オールドスピーカーを真空管アンプとレコードでならした音がとても好きです。 このような音を好んでいるっということは、「心地よい歪み」が好きなのではないか...
(スピーカー)
2015/08/16 00:58:24(最終返信:2015/10/12 18:31:11)
[19055602]
...したね。 子供頃はレコードプレイヤーに憧れていました。 その当時、小学1年生や2年生の雑誌の付録にソノシートが付いていまして、我が家ではレコードプレイヤー無くて掛...というと、既にアナログレコードが衰退しかかっているころなので、当時を知る自分にとっては衰退期のように思えます。 それ以前は、アナログレコードを再生するためのカート... 80年前後のオーディオ少年のド定番。 アンプはサンスイ、スピーカーはダイヤトーン、レコードプレーヤーはデンオン、チューナーはトリオ(ケンウッド) テープデッキはド定番は無かっ...
[19068414] PM-11S3 + SA-11S3 + B&W CM5 S2 の 組み合わせ です。
(スピーカー > Bowers & Wilkins > CM5 S2 [ローズナット ペア])
2015/08/20 20:21:37(最終返信:2015/10/05 22:45:38)
[19068414]
...だ着ませんが、その間LPレコードのラックを製作したり、LPレコードの消磁器を購入したりしています。 CDやLPレコードを再生する場合は、消磁器...だ着ませんが、その間LPレコードのラックを製作したり、LPレコードの消磁器を購入したりしています。 >CDやLPレコードを再生する場合は、消磁器...Pにはやはりアナログレコードが合うようで、CDを聴く気が全くしなくなりました。(CDは音が痩せて聴こえます) → よく Sereo Sound 雑誌に アナログの素晴らしさ、 LPレコードの素晴らしさ と...
[19055642] JBL S143 MKIIについて???
(スピーカー > JBL)
2015/08/16 01:24:03(最終返信:2015/10/02 12:56:51)
[19055642]
...実際にお使いの人はわかるとおもうのですが、古いJBLの帯域(レンジ)は見た目にくらべてかなり狭いんですよね。 それでも、レコードの針を落とす瞬間の緊張感なんかは、やはり高能率システムの魅力だとおもっています。 といいながら...
[19166298] スピーカー自作についてどう思いますか?
(スピーカー)
2015/09/23 15:30:33(最終返信:2015/09/30 22:06:14)
[19166298]
...鳴らしてもらったがゆっくり音が出る気がした、スローなジャズが似合うようで最近のロック調は無理な気がします。 音源はレコードで駆動アンプも真空管のアンプでした。 ディーン・マーチンの歌だとどんなのかと、想像するだけで楽しいものです...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > B&W PM1 [ペア])
2014/09/30 08:46:12(最終返信:2015/09/27 13:26:27)
[17997535]
...ースの確保、電源タップへの加重の軽減、レコードプレーヤーの振動軽減のため、すのこを使ってレイアウトし直してみました。 レコードプレーヤーは、普通に歩いても、針が飛ば...それなら、レコードのカードリッジの取り付け口につけたら、効果があるのでないかと思い、早速取り付けてみました。 効果のほどは… これも、ありましたね。音がはっきりと締まりました。 レコードの場合、カートリッジ...AVアンプ側で作っている音だということがわかりました。 あわせて、CDププレイヤー、レコードプレイヤーも、使わないのは、もったいないので、すっきりさせた居間が、また、機器だらけに...
(スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア])
2015/08/25 18:24:54(最終返信:2015/09/01 18:17:20)
[19082582]
...磨きました→スピーカーまわりでしょうか? 早速のご返事ありがとうございます 値段は ちょっと 磨いたのは レコード針から順番に つないだ箇所です カーペンターズのカレンの声 カレンの咽喉ちんこが 見えるようです...
(スピーカー)
2015/08/12 13:17:49(最終返信:2015/08/25 18:48:29)
[19045558]
...入っています。特にアナログレコードの方が幸せになれます。淋しいですが、この独特の音は、解像度とトレードオフの関係なのでしょうか。 レコード、何回も回しっぱなしで寝て... 返信有り難うございます。 長文になった為、削除してしまったのですが、休日はアナログのレコード中心に聴いています。 デノンの500M.カートリッジはDL103r、高級品ではありませ...た方が。 事務所に設置してあるシステムではメインがネットオーディオ、サブにアナログレコードという環境ですが さすがにJAZZ好きでも「ビッグバンド」までは行きませんね。 ...
[19055122] ソフト情報。スーパーオーディオコレクションvol.8発売中
(スピーカー > LINN)
2015/08/15 22:10:28(最終返信:2015/08/17 00:54:12)
[19055122]
...ol.8」が発売されました。 今回も中々の充実した内容かと思います。 国内だとアマゾン、タワーレコード、HMVぐらいで、少々納期が掛かるみたいですが、もしご興味あれば如何でしょうか? http://www...
[18645053] 昔GX100愛用していましたので、関心大です。
(スピーカー > FOSTEX > G1003MG(WR) [ワインレッド 単品])
2015/04/03 19:50:41(最終返信:2015/08/16 17:58:35)
[18645053]
...20代の初めに年収の半分くらいのローンを組んで、レコードプレイヤー、アンプ、スピーカーを揃えました。 この時はセッティングなんて知りませんし、ケーブルで音が変わるなんて事も気にしていませんでした。 ただ、レコードプレイヤーのカートリッジはかなり音が変化しますので...まだまだ上を目指していきたいと思います。 また、最近アナログ盤再生が見直されていますが、私も70年代に集めたLPレコードが多数あります。(ほとんどオリジナル盤) その事を話していたら、私もアナログ再生もしたくなりましたが...
(スピーカー > FOSTEX > CW250A [単品])
2015/08/01 02:36:40(最終返信:2015/08/09 13:48:11)
[19015812]
...これはワンポイント録音された(録音マイクの少ない録音が良いです) クラッシク系でないと難しくなります。 回答者自身もCD/SACD 約 300枚 レコード約 300枚程度は持っていますが 50Hz 以下が録音されていソフトは 5 % 程度の 30 枚弱だと思います...
[19009634] B&W Nautilus804について!!
(スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 804)
2015/07/29 21:37:08(最終返信:2015/08/02 13:52:00)
[19009634]
...今のセッティングに足すアイテムなど、いろいろ教えて下さい! ちなみに自分はターンテーブルにてアナログレコードをパイオニア800(ミキサー)経由で音楽を聴いてます。 JEeeeee さん おはようございます...
(スピーカー > ELAC > FS407 [ハイグロス・ブラック ペア])
2015/07/22 12:52:15(最終返信:2015/07/30 21:55:55)
[18988920]
...デカい代わりに、アンプ類は、薄型コンパクトな機種を選んでいます 業務用マスターレコーダーと、アナログレコードプレーヤーと、FM/AMチューナーがメインです CDプレーヤーは、押し入れにしまってあります(笑...
(スピーカー > JBL > 4319 [単品])
2015/07/22 21:55:50(最終返信:2015/07/27 12:22:11)
[18990136]
...昨年の夏に北海道の方から、ケンウッド最後のレコードプレイヤーのKP−9010を頂きまして それからというもの、レコード集めとカートリッジ集めに半年間忙しかったです。 ハイレゾ音源では味あえない、レコードの音源の深さを感じてアナログの良さを何故か... いつの間にかアンプもすべてヴィンテージに(笑) プレーヤーもいつの間にかアナログ中心に。 レコード盤もファーストプレスを収集中(笑) おはようございます。 >クラシックのハイレゾは良い感じで4319が聞こえますが...