(スピーカー > ELAC > BS192 MEISTER EDITION [ペア])
2015/02/24 18:35:14(最終返信:2015/04/16 23:53:03)
[18513836]
...源にはレコードも含めております。 簡単に雑誌等で自分なりに調べ以下のシステムを考えております。 皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか。 レコードプレー...た)接続しました。 レコードプレーヤーもトーンアーム、針圧、アンチスケーティングを何とか調整して設置し終わりました。。。 眠っていたレコードを出し、針を落とし音... LINN Majik109、全く知らないメーカーでしたがとても気になります。 更にレコードプレーヤーのステップアップですね。。。 何だか悪魔のささやきのような、いえいえ冗談です...
(スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア])
2015/02/10 12:19:14(最終返信:2015/04/06 18:47:11)
[18460134]
...そうでないもの どのように、皆様は判断されるのですか? 聴くまでわからないものですか? それとも、レコードメーカー? 音楽プロデューサー? よろしくお願い申し上げます。 sensor1は、私が生涯で視聴したものは...
(スピーカー > SONY > SA-CS9 [単品])
2015/03/06 23:39:08(最終返信:2015/03/31 17:36:01)
[18550429]
...別問題と思っています。 放送という特殊な媒体なので、加工が難しいという一面はあるかと思います。 まあ、アナログレコードやCDの音に慣れてしまった結果、ということは否めませんが。 今のTV放送も確かaacで圧縮されている筈です...
(スピーカー)
2013/02/18 04:05:00(最終返信:2015/03/30 20:01:30)
[15781158]
...+再生機器」の3点セットもどんな形になるでしょう? しかしその時代になってもアナログレコードを球アンプで聞く人は居るとは思います。 「趣味」と言う物は「ポピュラー」な物も「...「趣味の音楽」だとは思いますが。 まとまらない文章で済みません。 とりあえずレコードからCDへ移行したときのオーディオブームが基本となるでしょうかね。 私は中学生(団塊世...落ちですが、昔のデカイシステムを再構築しています。なぜか? USB−DACの存在です。レコードからCDに移行した時のように何かのきっかけでピュアオーディオに興味を持つ人が増えている...
(スピーカー > JBL > 4312M II WX [ペア])
2015/03/23 08:45:30(最終返信:2015/03/25 20:25:21)
[18607016]
...ZZをレコードで聴きます。 本気で悩んでおります。 おはようございます。 >どちらの真空管アンプが良いかご意見下さいm(_ _)m >JAZZをレコードで聴き...X・SQ-38Uでも4312MII WXをアナログレコードで聞き比べました。 スレ主さんは「JAZZをレコードで聞く」と言う条件付きですからね。 クラシック系...は? お早うございます。 既に「デジタル貧者さん」からの説明にもありますように「レコードでJAZZ」ならば 「TRV-88SER」を選ぶしかありません。 参考までに「...
(スピーカー > DALI > IKON2 MK2 [ペア])
2015/02/14 15:36:10(最終返信:2015/03/17 17:35:23)
[18475397]
...またオーディオ愛好者の皆さんにご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。中学生の頃(1960年代後半)からロック、フュージョン中心にレコードで楽しんできました。1500枚位アルバムも集めましたが、中には聞きすぎて音質が劣化したものも。最...
(スピーカー > タンノイ > Precision 6.1 [ダークウォルナット ピアノ仕上げ ペア])
2015/03/12 22:42:49(最終返信:2015/03/15 17:40:26)
[18571928]
...特に最近のJBL-SP(STUDIOシリーズ)と聞き比べると立場が逆転しているような? SQ-38Uとレコードプレイヤーで「A・B切り替え」をしてもSTUDIO270の方が 弦楽器やボーカルなどはチビタンノイよりも遙かに「優しい・柔らかい」音に聞こえます...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 Diamond [ローズナット])
2015/03/06 19:51:58(最終返信:2015/03/14 21:13:44)
[18549578]
... アナログレコードも視聴させていただきました。 JBLさんの仰るように、超ワイドレンジ、高域はしなやかにどこまでも 伸びるようようでした。 お店の方が仰るには最高レベルではアナログレコードが上とのこと...物足りない音があったなら、セパレートアンプに代えても、遅くはないと思いますよ それと、アナログレコードは、元祖ハイレゾです(笑 こんにちは 805Dいいですね、是非手に入れてご堪能ください、アンプもふさわしく素晴らしい音が出ることでしょう...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > CM6 S2 [ローズナット ペア])
2015/03/04 22:11:03(最終返信:2015/03/11 12:21:07)
[18543843]
...DAC アキュフェーズDCー37 フォノイコライザー C-37 カートリッジ アキュフェーズ レコードプレーヤー 海外製不明 でした。 マランツ PM7005も聴かせていただきました...
[18535510] アッテネーター交換(悪)にはしましたが・・・
(スピーカー > JBL > 4429 [単品])
2015/03/02 17:06:21(最終返信:2015/03/10 17:15:18)
[18535510]
...プリアンプがどうも怪しいということになりました。 CD出力をパワーアンプに直接入れたり、AVアンプにアナログレコードを入れたり、oppoからCDを出したりと色々な方法で試したところ、いずれもOK。プリアンプのみ症状が出ます...
[18202355] 洋間8畳で鳴らしています。最高です。続き【設置画像あり】
(スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア])
2014/11/24 18:09:48(最終返信:2015/03/07 20:25:27)
[18202355]
...私が持っているレコードと重なりました。 私は高校時代、欲しいレコードをアルバイトをして買っていたものですので、あの頃の自分を喜ばせてあげたい!みたいな心境で、中古で買いまくり、自室の8畳のレコード棚の千枚のほぼ全てが...合板の本棚とレコード棚、テーブルといい家具の全てが【無垢】です。そしてシンメトリーなんです。 そうする以前、ホームセンターで購入した天板の中身がスカスカのラックや、カラーボックスのようなレコード棚等を使っており...ろと右側壁には窓があり、音楽鑑賞の際にはカーテンをして閉め切っています。 合板の本棚とレコード棚が左右設置、ほぼシンメトリーの環境です。 エコーネス社のストレスレスチェアの後ろは3...
(スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア])
2015/02/27 00:29:31(最終返信:2015/03/01 10:03:17)
[18522331]
...すので、複製することについて、 >著作権(JASRAC など著作権者)および著作隣接権(歌手やレコード会社など著作隣接権者)の >利用許諾が必要となります。まずは、著作隣接権者から利用許諾をおとりください...
(スピーカー > ELAC > BS 312 [ペア])
2015/01/01 20:53:13(最終返信:2015/02/22 17:45:55)
[18327279]
...jp/KW/G--/P/A10/J/20-10/S0/M0/C14-46299-35055-00/ レコードで聴けたらより良いでしょうね! 新しい機器ではあわなあいと思います。 こんばんは J-POPの女性ボーカルと言う事でしたら個人的なお勧めは...
(スピーカー > JBL > 4312E [単品])
2013/10/10 23:12:00(最終返信:2015/02/14 22:01:04)
[16690338]
...さん、ありがとうございました! 大須は行ったことありませんが、 ハイファイ堂の本店とビギナーズ店、レコード店があるところですね。 http://www.hifido.co.jp/ k・kk さん おはようございます...
(スピーカー > KEF > iQ9)
2015/02/11 01:32:30(最終返信:2015/02/11 19:00:19)
[18462670]
...ヘッドホン・イヤホンの部分を、スピーカーに読み替えて、いただければ良いかと 究極?のハイレゾ音源は、アナログレコードに成りますです、ハイ(笑 しかし、ちょっとググればすぐ出てくるはずなんですが、なんで皆さん簡単にスレ立てるんでしょうね...
[18395048] ふたたび、アップグレードを考えています
(スピーカー > ELAC > BS192 MEISTER EDITION [ペア])
2015/01/22 13:20:41(最終返信:2015/02/01 18:47:17)
[18395048]
...昨今の音響技術には目を見張るものがあります。音に包まれて幸せな毎日です(^o^) 30年前に7万円で買ったちなみにヤマハのレコードプレイヤーは売ってしまった。今でもいい値が付くんですね。私は未練がないけれども、音楽に興味のないかみさんの方がもったいながっていました...
[17744109] インシュレーターを使うと、どんな傾向の音になりますか?
(スピーカー > ケンウッド > Kseries LS-K901 [ペア])
2014/07/18 06:43:03(最終返信:2015/01/12 19:25:02)
[17744109]
...きる音のビットレートが後天的に向上することなど、決してありません。 CDはたちまちレコードに取って代わったにも関わらず、SACDがCDに取って代わらないのは、SACDの情報量が...で処理できる情報量の上限を上回っており、そのため、人間は、SACDとCDの差を、CDとレコードの差やブルーレイとDVDとの差のように明確に区別することができないからです。 To ...どは、過剰過ぎる訳で、音の差が分かるなどということは原理的に有り得ません。 CDがレコードに取って代わり、ブルーレイがDVDに取って代わったのに対して、十分低価格になったSAC...
(スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア])
2015/01/11 02:33:55(最終返信:2015/01/11 08:34:19)
[18357500]
...現在中古で購入したパイオニアSA7600Uを使用しているのですが、今のアンプを休日にゆっくりレコードを聴く専用機にして、日頃のBGM用に使用するアンプの購入を考えています。 今使っているアンプは、低...
[18321714] Dear 北海道のオーディオファンの皆様。
(スピーカー)
2014/12/31 01:23:54(最終返信:2015/01/04 09:26:47)
[18321714]
...西線付近に住んでいましたからね。 後は東急ハンズの脇のビルの中古レコード屋さん 狸小路のレコード屋さんも通ってましたねぇ。 オーディオ店は、ジャスト・フレンズとい...内繋がり嬉しいです♪ そしてレコードとはまた素敵です(>_<)b 私は聴くことがないのですが、千歳にも死亡したアーチ街に古びたレコード屋があったりします♪ 札幌の...ったと言っても言い過ぎじゃないくらいなのです。 大体中央区〜南区辺りでオーディオ店やらレコード屋めぐりをしていました。 オーディオマインドさんの系列店であった、カレーマインドさんに...
(スピーカー > JBL > 4307 [単品])
2013/04/23 21:21:32(最終返信:2015/01/03 11:46:27)
[16051199]
...盤の回転速度制御はアナログレコード盤の回転制御とはまったく異なるものです。 アナログレコード盤は「角速度制御」ですが、CD盤は「線速度制御」をしています。言い方を変えるとアナログレコード盤は「レコード盤が一定速度で回転するよう...CD盤は「ピックアップと、CD盤に記録されたピットとの相対速度が一定になるように制御」されています。レコード盤はカートリッジが内側にいようが外側にいようが一定速度で回転しますが、CD盤はピックアップの移動...