(ICレコーダー > TASCAM > DR-40)
2020/08/30 07:26:42(最終返信:2020/08/31 00:28:32)
[23630584]
...ません。 したがって、レコードのデジタル化などには最適です。 しかも、12dBの範囲で入力レベルが調節できるので、カートリッジやレコードによって出力レベルがまち...生録にはほとんど使っていませんでした。 そういうものなのでしょうか。 #アナログレコードをデジタル化するのに使っています。 エフェクター機能が働いていませんか? 機能がOF...で録音してみる 等の切り分けを行ってみては? >gojikichiさん 『#アナログレコードをデジタル化するのに使っています。』 ライン入力端子付きICレコーダーではだめなので...
[23602471] iPhone11proとの接続ノイズで困っています
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2020/08/15 22:43:00(最終返信:2020/08/16 18:01:25)
[23602471]
...演奏動画を高音質で撮りたいという目的です。最初は整音されて美しい音で撮れていましたが、何回か撮るうちに、レコードのような、プツ・プツというノイズが定期的に入り、その後、突然砂嵐のようなひどいノイズで元の音が聞こえないくらいになりました...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black])
2020/07/04 20:09:55(最終返信:2020/07/07 20:11:31)
[23512033]
...・最大512GBのSD、SDHC、SDXCカードにダイレクト録音 ・録音ミスを防止するオートレコード、プリレコード、バックアップレコード機能を内蔵 ・ローカット、コンプレッサ、リミッタ、ノイズゲートを内蔵 ・PC/...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2019/10/10 15:38:38(最終返信:2019/11/10 21:44:15)
[22979561]
...https://www.amazon.co.jp/dp/B000VDXEV8/ もともとカセットテープやレコードをデジタル化するためのものですが、うまい具合に、入力端子が3.5mmステレオプラグになっています...「デジ造音楽版」をパソコンに接続したときの初期値は+12.7dB(パーセント表示「30」)で、それでは過大入力になります。 (一般的なレコードやカセットのデジタル化での使用でも、この点を知らずに使って不具合を訴えるケースが少なくないようです...
[22864985] 物忘れのひどい母が言ったか言わないか会話を保存したい
(ICレコーダー)
2019/08/18 11:59:41(最終返信:2019/08/18 17:13:17)
[22864985]
...そこまで、頭回らずでした。そうしてみます。ありがとうございます お二人ともありがとうございました。また、レコード以外で質問あったとき、ご回答いただけるときは、よろしくお願いいたします ふめちゃんちゃんさん 大変ですね...
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2019/07/06 16:34:20(最終返信:2019/07/08 18:37:35)
[22780397]
...PCM-D100を借りることができましたので、生録ではないのですが、比較の音源を作ってみました。 60年ほど前のステレオレコードからCD化したもので、著作権保護期間が終了しているものです。 ABCD4つのうち一つがD100...
[21623690] DR-40と使える電池動作マイクプリアンプ
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40 VER2-J)
2018/02/23 11:38:35(最終返信:2019/02/22 11:33:50)
[21623690]
...ファンタム電源はマイク側には出ないので、コンデンサーマイクに使うことはできません(またその必要もない)。 レコードの再生で、MCカートリッジにはステップアップトランスやMC用ヘッドアンプを使いますが、それと同じような役割ですね...jp/sound/190221/190221_0528.wav 入力レベル90ではザーというノイズが酷く、レコードの音までざらついてしまいますが、DYNAMITE使用で 入力レベル24にすると、嘘のようにノイズが消えて...
[21996390] 内蔵マイクで一番音が良いレコーダーは?
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2018/07/29 18:06:12(最終返信:2018/08/05 10:01:41)
[21996390]
...しかしトータルで言えばD100がいいでしょう。価格も2倍ですし、横並び比較は難しいです。D100はDSD録音したい人、LPレコードをハイレゾ録音したい人などがターゲット。 キャノン端子でコンデンサーマイクを使いたい人はDR-100mkIIIも良い選択でしょう...
[18957279] 希望なのですがDSD5.6に対応して頂きたいです。
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2015/07/11 21:42:12(最終返信:2018/04/07 21:49:33)
[18957279]
...すいません。でも、ありがとうございます。 こんばんは DSD 5.6MHz録音、良いですね〜 レコードやCDを録音ですが 据え置き型ですけど 業務用マスターレコーダー タスカム DA-3000...ネットで調べても専門店で5万円以上の修理代だったのであきらめて手放してしまったことがあるのですが、そのデンスケをまだ知人が所有しているときに一度だけ借りてレコードを録音した時の躍動的な音の迫力、メタルポジションのTC-D5Mとの音質の差の大きく感じたことは忘れられません...
(ICレコーダー)
2018/02/28 03:17:53(最終返信:2018/03/01 15:56:04)
[21637129]
...以下の様な使い方を想定しております。 1回10分×1日10通話×最大60日 の録音を残したい。 つまり、最大600レコードで 100時間程度録音可能な機種を求めている。 引き続きよろしくお願い致します。 >>1回10分×1日10通話×最大60日...
[20773177] DR-22WLと DR-44WLの音質を比較したら違うのか?
(ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2017/03/28 08:50:12(最終返信:2017/04/01 08:18:08)
[20773177]
...補足したいことがあります。 なぜ、最近ハイレゾが着目されているのか、 また、CDが出た当時から、レコードのアナログ音が良いという声が出るのか。 ブルーレイオーディオディスク(96kHz/24bit, 192kHz/24bit)が...
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2017/03/11 10:17:24(最終返信:2017/03/22 19:05:40)
[20728768]
...そういうやり方もあるということを紹介しました。 この方法を使えば、たとえば78回転のプレーヤーがなくても、SPレコードをデジタル化できるとか、結構応用が効く方法なのです。 ネットは便利なもので、書き込んでいると関連商品を次々提案してくれます...
[20637898] CDプレーヤーと光ケーブル接続して録音してます。
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2017/02/07 14:49:34(最終返信:2017/02/10 13:04:02)
[20637898]
...いろいろと楽しんで下さい。 このレコーダーは再生用にも人気がありますね。 あるハイレゾ試聴会で、200万円のレコードセットのスピーカーから出た音をD100のマイクでDSD録音してデジタル化したものを参考音源として聴きました...
[19613896] LS-14のライン録音を追い込んでみた
(ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-14)
2016/02/21 14:13:57(最終返信:2016/02/26 11:47:54)
[19613896]
...じゃあ、最近ライン入力できるレコーダーがどこにあるかという話になる訳で。 昔なら、家庭オーディオは「レコードプレーヤー、カセットデッキ、FMチューナー、プリメインアンプ」というのが定番ですね。 ところが... そういうところから、ICレコーダーがライン入力機器として使われる場面が増えてきたのでしょう。 レコードから、カセットテープから、あるいはMDだってアナログ出力しかなければ単に内部デジタル処理のアナログ機器...
[19574555] LS−14。抵抗なしケーブルはどこのものが相性がいいですか?
(ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-14)
2016/02/10 07:42:43(最終返信:2016/02/23 23:45:51)
[19574555]
...市販CDをダビングしたものではないと書いていますし、 ミュージシャンがスタジオ録音してプロの人が編集したような、レコード会社から販売しているCDレベルの音質にしたいのではありません。 ですがただ一つだけ言わせていただきますと...
[19381258] アナログレコードのハイレゾ録音用に使っています
(ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック])
2015/12/06 16:39:26(最終返信:2015/12/06 16:39:26)
[19381258]
...ビートルズバラードアナログLPを96KHZ/24BITでハイレゾ録音。 レコードの直再生には劣るかもしれませんが、繰り返し再生でレコードを傷つけないで済むので助かりました。 どこかでもっと原音に近いデータを売るようになれば乗り換えるかも知れませんが...PCでファイル分割や ファイル名変更もできるので、当面活用させてもらいます。 お宝のアナログレコードを手軽にハイレゾ化し、レコードを傷つける心配から解放され音楽を楽しみたい方には、 おすすめかと思います。 ...
[19128568] この製品はイヤホンジャックにイヤホンを刺さないと
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー])
2015/09/10 21:34:37(最終返信:2015/09/10 21:54:51)
[19128568]
...その状態でイヤホンを指すとイヤホンではなく、スピーカーから音がします。 ※再生はイヤホンではなく、スピーカー設定にしています。 ボイスレコードの方はジャックに刺さなくてもスピーカーから聞こえます。 この手の製品やFMラジオ付きDAPの場合...
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2015/05/18 10:16:32(最終返信:2015/05/30 00:51:58)
[18787221]
...ことですが、手で持つこと自体がノイズにつながると思います。 滑らかに無音で回転する台(たとえばレコードのターンテーブル)に載せてゆっくり回転させてもノイズが入るか。そういうものがなければ、レコーダーを糸でつって回転させてもノイズが入るか...録音レベルをギリギリの適正レベルに設定するのは常にシビアなものです。それがデジタル録音の特性です。 もっとも、レコードを聴くときに、アンプのボリュームをちょっと上げただけで大音量になり、微調整が効きにくいものがあります...
(ICレコーダー > SONY > PCM-D100)
2014/02/17 18:12:24(最終返信:2014/09/07 09:58:03)
[17204147]
...滅びそうなカントリーを応援しています。客の平均年齢は70歳ぐらいです。滅びる前の悲壮感が又魅力です。JAZZは市販レコードでのチャリーパーカー、ソニークリスのパーカー派のビバップ、クリフォードブラウンで、己の進歩が止まりました...
[15955596] 【動画レビュー】アナログレコードのデジタル化にも!
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2013/03/30 08:07:05(最終返信:2014/04/25 09:37:34)
[15955596]
...TASCAM「DR-05」でアナログレコードのデジタル化に挑戦!! http://youtu.be/yw2kg_edduA >TASCAM「DR-05」でアナログレコードのデジタル化に挑戦 ==> 色々試して...