[24239604] Office使用許諾契約書の画面が煩わしい
(オフィスソフト)
2021/07/14 12:07:20(最終返信:2021/07/14 14:52:25)
[24239604]
...>みーくん5963さん へ 早速貴重な情報を頂きありがとうございます。早速トライしてみます。先ず、レジストリを手動でバックアップしてからの作業なので、 15日に実行します。その後に結果を書き込みます。 >尼僧花子さん...>尼僧花子さん あーごめんなさい、 こちら↓の手順が正解ってか早道です。 レジストリを弄る必要もないゆえバックアップも不要、数十秒か1分かの操作で解決するかと。 ●Windows 7 および Windows...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019)
2019/04/17 05:46:13(最終返信:2019/05/01 15:30:25)
[22607202]
...4a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8 >はじめの二三歩さん ccleanerでレジストリのゴミを削除してから、 再度Excel2019のインストールを試みてください。 それで駄目なら...
[21875178] MicrosoftオフィスXPのアンインストールが出来ない
(オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Standard Edition CD-ROM版)
2018/06/05 15:57:25(最終返信:2018/06/07 10:02:22)
[21875178]
...ルしてから新しいオフィスをインストールするのが一番確実です。強制的に削除するソフトもありますがレジストリがおかしくなったり正常に動作しなくなったりしますので上の方法でお試しください。勿論個人データ等はバックアップしてからです...
[17422979] Baidu(百度)IMEについて教えてください。
(オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Personal)
2014/04/17 16:55:35(最終返信:2016/06/11 08:30:39)
[17422979]
...よほど削除されたくない「何か」があるのではと疑いたくなります(情報送信に悪意の意図は無いと弁解されても)。 更に、アンインストールしても、レジストリにかなり残骸が残っています(知人のPCには実際に残っていました)。 削除方法はこちら。 http://pan-trend...so-net.ne.jp/2013-12-28-1 なお、最新の「百度」ではアンインストール後はレジストリには残らないという話ですが。 >「クラウド入力」機能をオンにした状態で利用 百度のスマートフ...
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版)
2014/06/12 05:09:16(最終返信:2014/06/13 12:34:57)
[17617640]
...削除できないものも削除できるので、こちらを活用しました。 あと、念のために、 REGEDITで、レジストリーの中をJustsystemでキーワード検索して、全て消しました。 この状態で、再インストールしたところ...
[17100615] ATOK2014試用版 ATOKパレット表示できました
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版)
2014/01/22 17:27:18(最終返信:2014/02/12 11:33:37)
[17100615]
...は ジャストのサポートに教わりました。 手順E の次にレジストリを検索する積りが、ATOKパレットが気になり失念。 ATOK2011インストール後、「ATOK20]で検索したら...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010)
2013/12/20 13:07:14(最終返信:2014/01/13 10:58:58)
[16977915]
...Office2003を使っていたときは、問題なく動いてました。 OSは、Windows7です。 レジストリを変更する。 VBAランタイムをインストールする。などの対策が必要になるようですがまだできてません...
[16765757] アップグレード版のインストールとライセンス認証
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版)
2013/10/28 15:30:51(最終返信:2013/10/28 19:27:43)
[16765757]
...Pen4-Userさん officeをアンインストールした後に、新たにインストールする場合は、レジストリかどこかに、officeをインストールした履歴が残っていて、ディスクを要求しないのではないかと思われます...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013)
2013/04/30 21:37:47(最終返信:2013/08/01 06:17:06)
[16078440]
...今から風呂入るって。 「GLあry Utilities」などでスタートアップをアンチウイルスだけにして、 レジストリのクリーニングをしたらどうでしょう。 こんばんワン! きわめて軽いソフトに付き 何かソフトが咬んでそう相性かな...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007)
2012/01/10 21:19:26(最終返信:2012/01/11 21:52:20)
[14006622]
...前者の方をお勧めします。 1 アンインストールすれば良いと思います。 ただ、アンインストールしてもレジストリや追加された関連ファイルが完全にインストール前の状態には戻りません。 ですから小生は、体験版をインストールする前にフリーウェアの「EASEUS...
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2010 for Windows [プレミアム])
2010/02/22 08:19:51(最終返信:2010/10/13 10:53:17)
[10979912]
...困り果てています。 特に、ATOC連携ソフトを走らせると、もう回復不能です。どこか深いところでレジストリを書き換えられてしまうらしく、削除しても元には戻りません。 現在、悪戦苦闘で、4日目突入。ATOK史上最悪の出来事になりました...
[11413604] Excel2007で保存したファイルが開く事ができません。
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007)
2010/05/27 06:05:01(最終返信:2010/05/27 19:19:17)
[11413604]
...から プログラムのアンインストール⇒Office2007を選択し変更をクリック。 関連付けをレジストリ編集で修復 http://aoiruka.blog8.fc2.com/blog-entry-41...
[9981754] OFFICE2007搭載のパソコンにOFFICE2003は入る?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007)
2009/08/11 02:12:03(最終返信:2009/08/11 18:46:45)
[9981754]
...とりあえずアンインストールすることにします。(勿体無い話ですが、経費で落ちるのでしょうが) OFICE2007削除後、レジストリの問題がなければ、多分2003の使用は何とかなるでしょう。 (現在、私的にはOFFICEの必要も無いですが...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 特別優待パッケージ アップグレード版)
2008/06/18 13:13:33(最終返信:2008/06/18 14:00:09)
[7956467]
...プログラムまたはドキュメントを開いたときにエラー メッセージが表示される +エラー 1402: レジストリ キーを開けません。 http://support.microsoft.com/kb/838687/ja...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 特別優待パッケージ アップグレード版)
2008/05/28 21:00:11(最終返信:2008/05/30 11:13:53)
[7866950]
.../ 私はレジストリを自分で弄るので不要なのですが、このツールは本来レジストリで設定すべき事をかなり簡単に設定できる物です。 レジストリを弄ってし...インを変える方法は無いようです(涙) ×ボタン等に関してはデザイン変更も可能ですが、レジストリを弄る必要があります。 諦めて元に戻すか、我慢するか、またはクラシック表示にして逃げ...多少の危険は伴いますが、知らずに自力でレジストリを弄るよりも定評がある分、安全かと思います。 詳細は…ごめんなさい。 私には無用の長...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007 アカデミック版)
2007/06/02 22:05:35(最終返信:2007/06/04 21:42:58)
[6397057]
...きませんでした。このような状況のため電話サポートで教えてもらいOFFICEに該当するファイルやレジストリーをひとつづつ探して消去し、OFFICE2003(ワード、エクセル)とともに再インストールし直しました...
[6110727] MS-Officeが立ち上がらなくなる場合があります。(回避方法あり)
(オフィスソフト > ジャストシステム > JUST Suite 2007 特別優待版)
2007/03/13 20:04:02(最終返信:2007/05/16 22:32:54)
[6110727]
...をインストールするとレジストリを触ることになるのですが、 この管理の仕方がまずいのか、次第に崩れていきます。 つまり、たくさんインストールすればするほど不安定になる。 アンインストールする時もレジストリを書き換えますが...ぁ、それなりに気をつければ、(たまにはレジストリをいじりながら)問題を避けつつ使ってこれました。そういう意味では(レジストリに)ゴミが出ても仕方ないものだという前...たし、その値段にもビビッたものです。 レジストリ管理はWindows時代になってからの方が大変でした。 操作するレジストリが多くなったこと、その管理について Wi...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/01/28 13:51:56(最終返信:2007/01/29 20:00:03)
[5932739]
...Dにインストールすることも可能だと思います。 ただ、OSを入れ直したときに余分なOfficeの残骸がDに残ることになりますね(レジストリ登録されていないので使えない) できればパーティション編集した方がいいですね Birdeagleさん...
[2837943] Office連携ツールがインストールできない
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK17 for Windows)
2004/05/22 22:14:30(最終返信:2004/06/20 14:50:52)
[2837943]
...反応ありません。(泣) サポートに聞いて解決しました。 ホームページミックスがプリインストされているとレジストリの製品登録で干渉して、結果、Office連携ツールがセットアップできないようです。 ジャストシステムのサポートって対応がすばらしい...