(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/03/21 11:55:21(最終返信:2023/03/28 18:47:33)
[25189479]
...PCの処理が重くなるし、高感度耐性も落ちます。Z9ももう少し高感度に強いといいのですが、妥協点かな。 カメラのレスポンスも大事な要素。 主たる要素に合ったカメラを選択という事でしょうね。 >しろがねやさん むしろ逆にお聞きしたいのですが...さらなる多点化にも繋がるし ノイズの処理でもメリット有りますし この流れは変わらんと思いますよ カメラとして 動作レスポンスが許すレベルで データとしては重くなるでしょうけど 8Kが再生できるとか 印刷には不要とか トリミングしないとか...
[25183680] 古文書史料を撮影する場合のカメラの撮影設定とレンズについて
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット)
2023/03/16 21:26:48(最終返信:2023/03/28 09:04:45)
[25183680]
...レンズの仕様を見て、そうした面でもミスや見落としがないよう気をつけたいと思います。 ありがとうございます。 レスポンスを返してしまい失礼いたしました。申し訳ございません。 いえいえ、単なる訂正でしたので、レスをいただくのも...
[25189021] a6400とEOS R50 の購入について
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット)
2023/03/21 00:18:36(最終返信:2023/03/26 22:55:02)
[25189021]
...ファインダーの見やすさや、右手側グリップがよく出来ており持ちやすい点、操作(電源ONですぐ撮れるか等)のレスポンスが早い点などが挙げられます。 今までのキヤノン機ではいずれもこの辺りが優れていたので、R50でいきなり手抜きは考えにくいかなと思います...
[25168680] シャッター半押しで露出が大きく変わる?
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ)
2023/03/05 07:59:12(最終返信:2023/03/23 16:01:45)
[25168680]
...また再発したらフジフイルム・スクエアへもっていくつもりです。 以前はX-T2を使用していましたが感覚的にX-T5はレスポンスが悪い気がしますが皆さんはどうですか? >to_fujiさん >私の方でも今やり取り中です。 その後の進展は如何でしょうか...
[24920881] レリーズ14000以下の1dxを9万円で買えました。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ)
2022/09/13 11:46:11(最終返信:2023/03/22 12:59:31)
[24920881]
...そんな自分もレリーズ1900以下で傷ひとつない1DXを15万で買いました。 >6084さん ありがとうございます。 シャッターレスポンスの良さが素晴らしいです。 明日から仕事の合間を縫って動物園に通いたいと思います。 >1976号まこっちゃんさん...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ)
2023/03/14 14:25:05(最終返信:2023/03/20 05:48:57)
[25180980]
...カメラの時刻を自動でセットするのに使っています。リモート撮影は当初は面白いかと思ったのですが、レスポンスが悪いので、実用的でなく、今は使っていません。 月並みなことしか言えないのですが、カメラのファームウェアやアプリのバージョンは最新になっていますか...
[25183788] Pentax K3M3を買うか、レンズを買うか
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2023/03/16 22:40:09(最終返信:2023/03/19 03:37:04)
[25183788]
...K-3と比較して、撮影していて気持ちいいというか楽しいです。 ファインダーの見えや、スペックからくるレスポンスやAF/AEの精度からかもしれませんが。 以前は、K-3/MX-1/Q7の稼働率が、ほぼ1/3づつで均等でしたが...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/03/11 18:02:24(最終返信:2023/03/16 19:33:39)
[25177153]
...のAFは同じ条件のもとで苦戦し、明るい空の下の動体追尾でもAFは一拍遅れることがあった。 メニューからAFレスポンスの感度を上げるとより良い結果が得られたが、同時に試したEOS R6 Mark II のAFは、S5...
(デジタル一眼カメラ)
2021/03/04 22:40:53(最終返信:2023/03/15 21:22:19)
[24002593]
...こんばんは! そうですね。名前もシンプルで良いですね。 編集中に止まることが無くなったのと、レスポンスも良くなった気がします。 ワンクリックで拡大できるので操作性もかなり良くなりました。 これは嬉しいプレゼントですね...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ)
2023/03/05 22:03:21(最終返信:2023/03/14 22:46:27)
[25169920]
...T5はあまり性能良くないのですか? > それともそれほど進化していない感じでしょうか? 進化はしていて、例えば人物認識AFレスポンスはとても速くなっているのですが、 同時に誤認識がとても多くなっていると思います。単なる調整不足だと思うのですが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/03/13 07:01:58(最終返信:2023/03/13 19:12:39)
[25179158]
...このひと手間でぜんぜん違います。 あと、Z9に限った事ではありませんが、夕方や室内など低照度の条件では被写体認識のレスポンスが急に落ちますから、被写体認識を諦めてシングルポイントに切り替えて使っています。 >しろがねやさん...
[25176855] レンズキットとボディ単体で別々のレビュー
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット)
2023/03/11 12:43:32(最終返信:2023/03/13 10:16:00)
[25176855]
...自分の場合 レンズの方は 収差やシャープ感 諧調などに対して参考にしますが ボディの方は AF精度やレスポンスなど 機械的な動きの方を参考にしています。...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット)
2023/01/18 17:09:09(最終返信:2023/03/05 22:20:13)
[25103022]
...る、ので慎重に。 D7500は確かに画質はD5300とそんなに変わりませんが、操作性とAFのレスポンスはかなり違います。 私も、D7500・D5300ともに持っていますが、D5300は残念ながらほと...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ)
2023/02/23 02:56:49(最終返信:2023/02/24 18:42:35)
[25154724]
...メニューが遅いのは感じたことないですね。 自分はH2Sですけど、ヨドバシでH2触った限りでも同じレスポンスでした。 再現性があるなら、その前の操作が影響している可能性があります。 メニュー操作のもたつきにもSDカードが関係しているか検証の必要がありそうですね...
[25111935] 結局、出るようです^_^; Part5
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/01/24 21:55:57(最終返信:2023/02/22 22:47:57)
[25111935]
...> 値段の14000位の差は大きい?? 価値観次第。 CPUまわりの性能差はそれなりにあって、レスポンスはかなり違うようです。あと、重いアプリへの耐性の違い。 >あれこれどれさん >同じくです...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/02/20 12:35:47(最終返信:2023/02/22 16:11:54)
[25150987]
...8レンズを使用することで、なんとか追従できるかな?くらいにはなりました。それでもLUMIX S5 IIのレスポンスが力不足と感じますが、そのあたりは今後のファームウェアに期待しています。 3:AFエリアを狭くする...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/01/24 16:25:39(最終返信:2023/02/16 08:00:42)
[25111449]
...歩留まりは瞬時の撮影者の判断力と機材習熟度によります。Z9とZ9以外ではその切り替えのし易さや素早さ等の操作レスポンスが全然違います。人物撮影だと縦構図が多いため別体のカメラよりFnボタンへのアクセスが良い一体型が使いやすいということもあります...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ)
2023/02/06 13:32:58(最終返信:2023/02/14 10:12:57)
[25129714]
...ここまで一時カメラが衰退したのは 保守的すぎるカメラ業界の体質によるところが大きい スマホが流行りだしたときにレスポンスよく 一眼はスマホの上位機種と当たり前に認識して それにふさわしい機能を盛り込むべきだった 2008年あたりからね...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2023/02/02 13:42:30(最終返信:2023/02/13 09:18:00)
[25123829]
...AFポイントが赤色等に変更できるようになったので、AFポイントが見えないということはなくなり、ストレスフリーに。 あと、全体的な作り、レスポンスも上がっていて正常進化を感じます。 まだ触り程度でしたが、これからガシガシ使っていきたいと思います...
[24996921] RFシステムを語る part29 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/11/06 10:55:41(最終返信:2023/02/09 10:55:36)
[24996921]
...市場がどれくらい取れるかが勝負だと思います。 R7, R10が出たので、Mマウントにはもう望遠とか高速レスポンス性能はもう必要ありません。 カジュアルでSNSとの親和性が高いムービーカメラというのがMマウントの立ち位置だと思いますが...かつてのキヤノンはフラッグシップ機は報道・スポーツ系のプロカメラマンをターゲットにしており、フラッグシップ機を頂点にして、レスポンス性能の速さで垂直的なヒエラルキーになるように、カメラボディの商品展開をしてきました。 それが、デジタルカメラに求められる多様性に対応するため...