(マザーボード > ABIT > NF7-S)
2003/11/09 00:52:21(最終返信:2003/11/12 23:51:32)
[2107133]
...その後のSATABIOS画面だと言うことはご存知ですよね? SATAケーブルがマザー側で抜けていないか確認して下さい。 >野辺山レッドコース さん すみません、何処でどういうメッセージが出たか、お使いのOS等、詳し く判らないので...
(マザーボード > ECS > L7VMM2)
2003/10/22 20:54:47(最終返信:2003/10/28 10:03:11)
[2053191]
...2.CPUの100か133だったとおもいますが それはどちらにしたらいいですか? 3.電源のレッドも光ません マザーボードに付属のCD-ROMをインストールしますと、オンボードAGVのドライバもインストールされていると思います...マザーボードのランプも付いています ご報告します 2200+を新しくつけて動かしたら 正常になりました 起動したら電源レッドもつきました 正常みたいです いろいろありがとうございました はい、了解。動きましたね。何かあったらまたどうぞ...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-8IG1000MK)
2003/09/16 22:23:06(最終返信:2003/09/19 10:14:21)
[1949249]
...上記エラーとなります。 自分の中では、FDISKが効かない時点で一番疑わしいのはHDD。以前はこのHDDはレッドハッドリナックスを運用していたとのことですが、リナックスのフォーマットはDOSやWINDOWSでは使えないことはありますか...光学Drive1台、PCI機器は繋がない、など。 PCI SCSI Cardが怪しいです。 >以前はこのHDDはレッドハッドリナックスを運用していたとのことです Linuxでexct2などのパーティション切ってあると...
(マザーボード > ASUS > P4P800-VM)
2003/08/27 15:51:42(最終返信:2003/09/14 23:37:05)
[1890335]
...レッドハットVer9は動作可能でしょうか? オンボードのビデオカード、LANカードなど問題なく動作しますか? アドバイスお願いします。 基盤が新しすぎる。使えないオンボード機能があるかもしれません。...
(マザーボード > AOPEN > MX4GER)
2003/05/25 23:54:22(最終返信:2003/06/09 00:54:18)
[1609721]
...先日友人が2000からXPに変えたらADSLの実効速度が速くなったと言っていました。 ちなみに、今書き込みしてるのはレッドハットリナックスですが、まだ使い慣れていないので、なかなか作業効率が上がりません。使いこなすには結構時間かかりそう...>これから買うなら2000かrXPがよいように思います。 rXPって。。。?もちろんWinXPの間違いです。 (レッドハット8.0の日本語入力はどうも苦手) 駆出者さんありがとうございます。 もうすぐボーナスなので、そのときにWIN2000を買ってみようかとおもいます...
(マザーボード > インテル > D865PERLK)
2003/06/01 15:16:21(最終返信:2003/06/01 16:48:55)
[1629787]
...3,4週目あたりでActive Monitorがアラームを出し始め、 System Zone 2がレッドゾーンに入ってるんですけど、 この警告している部分ってM/Bのどのあたりでしょう? 現在、クーラーマスターのCyprumを利用しており...
(マザーボード > ASUS > P4P800)
2003/05/25 08:12:37(最終返信:2003/05/25 10:04:43)
[1607034]
...98SEでは苦しくなって来ました。 大昔のビデオキャプチャを 使用して来ましたので、XPには行けませんでしたが、ハイパースレッド 対応のCPUになった事でも有るので、XP-Proに乗り換えを検討して います。 それにしても、PCの世代交代を行うと...
(マザーボード > BIOSTAR > M7VKQ)
2003/05/12 13:50:38(最終返信:2003/05/17 16:45:31)
[1570789]
...大きな違いは無いようですね ハードウェアモニタ機能がない<R 先月AOPENのMX3S−T買ってきて、WIN95とかレッドハットとか入れたりして遊んでますが、さすがに今や370は品薄ですね。9x系を捨てきれないユーザーにはまだまだニーズがあるかと思いますが...
[1546374] 2.4Ghz以上のHTは搭載できるのでしょうか?
(マザーボード > ASUS > P4PE /LAN)
2003/05/03 22:07:53(最終返信:2003/05/05 21:13:34)
[1546374]
...とともに値落ちしてくるので・・・ セレ2Ghz→P4 2.4B → 3Ghz(ハイパースレッド) の様に、値落ちしてきたら順次変更していこうと思うのです。(1万程度まで・・) この...00(PSB800)まで変更可能のようですが、 今後出てくる2.4Ghz以上のハイパースレッド対応P4でも 搭載は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。 あむどさん こ...と、ありますがシステムクロック200Mhz=800Mhzですので、 2.4G(ハイパースレッド)も搭載できると考えればいいのでしょうか? FSBを200にするのは、単にオーバークロッ...
(マザーボード > AOPEN > AX45-4D Max)
2003/04/05 16:42:26(最終返信:2003/04/09 23:34:56)
[1461149]
...AX45-4DmaxLiteを使ってるのですが、BIOSを1.02にするとかなり 調子が悪くなります。1.02はハイパースレッド対応のBIOSみたい なのですが、対応していないLITEの場合は使えないのでしょうか? この先Liteは見捨てられる運命なのでしょうか...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-SINXP1394)
2003/03/15 00:10:16(最終返信:2003/03/24 01:08:58)
[1393220]
...電源を変えてみましたが、やはりダメでした。 ちょっときになったのですが、メモリレッドって点灯してますか? なんか説明書にメモリの近くにレッドがあると書いてあったのですが。 うちこれ点灯してないです。みなさんはどうでしょうか...でもメモリーのLEDランプもきになりますですー。 ちょっと最小構成でやってみます。なんかCD-RのレッドとHDDが同期してるのごとく カリッカリッって電源いれるとなったままになってますです。 メモリは1本でも試して見て...
(マザーボード > LEADTEK > WinFast K7NCR18G PRO)
2003/03/10 02:45:07(最終返信:2003/03/21 00:24:45)
[1378797]
...どうもこの不安定さはドライバ関連のような気がするのですが。。 特にMPEG2系の動画を再生しようとすると落ちる。 redREDレッドさん おはようさん。 memory、電源? 試しに C-MOSクリア、memtest86。電源は取り替える前に簡素な構成にしてtestを...
(マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE)
2003/03/02 20:38:58(最終返信:2003/03/07 03:20:12)
[1356019]
...IRQが同じでした(11だったかな)。特に不都合はなかったし、最近の板は大丈夫かな(昔、440BXのフリーウェイ製品・驚異のレッドマザーで、IRQ問題で痛い思いしました^^)と思いましたが、精神上いやだったので3に差し直しました...
(マザーボード > AOPEN > AX4PE Max)
2003/01/12 09:35:05(最終返信:2003/02/01 02:25:49)
[1208964]
...パワーランプを逆(プラス・マイナス反対)に差してみてはどうでしょう。 それでも点火しない時は他のレッドで試してみましょう。 25mAは心配しなくてもだいじょうぶでしょう。 まじっすか? さん こんにちは...
(マザーボード > ASUS > A7S333)
2002/11/27 03:06:04(最終返信:2002/12/05 05:01:04)
[1092320]
...そして作って一回目起動したときにAthlonXP 1800+を焼死させてしまいました。その後遺症もあるんでしょうか・・・もしくはアラブレッドコアに対応していないBIOS Ver.なのか・・・ リコーダー吹きさんこんばんわ 起動時にエラービープ音が出ているのでしたら...
(マザーボード > ASUS > P4T533-C)
2002/12/01 13:35:10(最終返信:2002/12/03 01:42:59)
[1102343]
...表題のP4発売になり、BIOS1008Cより対応しているとなっていますがBIOS内にはこれに関する項目が一切無いように思います。HTをON/OFFにするコマンドとかはこのP4を搭載しないと現れないのでしょうか? CPU(HT)現物を装着しないと、認識しないそうです。 ...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-8GE667 Pro)
2002/10/26 20:02:30(最終返信:2002/11/03 22:45:46)
[1026082]
...今入れてるのがWin2000Proなので少しのあいだリナックスとの共有で やるつもりです。 その間にレッドハットかターボかで悩もうと思います。 まぁ、サーバならレッドのほうがいいですが・・・。 saltさんが動いたということですし以前どこぞやの雑誌にGF2MXで...
(マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX)
2002/09/10 14:37:02(最終返信:2002/09/14 04:36:33)
[935208]
...デバイスマネージャでユニプロッセッサになっていたら1CPUでしょう。 SuperπなどCPU能力を推定できるシングルスレッドソフトを使って、1個でも2個同時でも結果がほぼ同じならデュアルで動いているはず。 >デバイスマネージャでユニプロッセッサに...
[930656] 専用版がないのでこちらに書きこさせていただきます
(マザーボード > MSI > KT3 Ultra-ARU)
2002/09/08 00:45:18(最終返信:2002/09/12 07:41:47)
[930656]
...ココでのお奨めはPALが多いですが、 ウチはフジヤマ辺りをお奨めしたいですネ! (ウチ欲しいのだが、レッドブル使用中なので我慢中...(^^ゞ) そうそう、 AMDのCooling Guidelines...
[903588] HardwareMonitorUの-5vが赤い警告が
(マザーボード > AOPEN > MK77-333)
2002/08/22 13:20:18(最終返信:2002/08/26 08:45:10)
[903588]
...きれいに−5Vの欄が消えていますので、おそらくソフトのバグじゅないの。 PS このソフト初期設定範囲外だといきなりブザーと共にレッドの警告出るんで、最初はびっくりするよなー。警告の仕方やりすぎだと思います。 PS サンドラ(SiSoftware...