(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/02/11 03:47:05(最終返信:2020/02/11 03:47:05)
[23223042]
...普通のヘッドフォンケーブルでは、24ビットとあまり音質が変わらなかった。 オーディオクエストのレッドケーブル以上の高分解能力をもつケーブルだと、 音場が広がって、音質が変わり、音色も変化する。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/01/21 15:39:01(最終返信:2020/01/24 20:35:22)
[23182390]
...とかワイアーワールドとかフルテックとか いろいろなUSBケーブルを試したが、「オーディオクエスト」のレッドのUSBケーブルにするとこのUSBアンプの真価を発揮すると感じた。 6000円くらいで買えるので一度お試しあれ...
[22236136] AUDIRVANA PLUS 3とnano iONEでmqa認識しない
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > nano iONE)
2018/11/07 07:42:11(最終返信:2018/11/10 10:41:07)
[22236136]
...DXD384/352kHz シアン 192/176kHz イエロー 96/88kHz グリーン 48/44kHz レッド アンロック MQA対応版の場合 グリーン:44/48/88/96kHz イエロー:176/192kHz...
(ヘッドホンアンプ・DAC > AudioQuest > DragonFly Red)
2018/06/12 02:13:11(最終返信:2018/06/13 08:12:47)
[21889813]
...外出時にiPhoneにつなぐミニサイズのDACアンプを探しています。 今のところ、このdragonflyのレッドにしようかと考えているのですが、 他にオススメはあるでしょうか? 他、スティック状の小型のiPhoneで使用出来るDACアンプでお勧めは...
(ヘッドホンアンプ・DAC > COZOY > TAKT)
2018/06/12 01:12:26(最終返信:2018/06/12 01:42:44)
[21889753]
... 外でiPhoneのストリーミング用のものが欲しいのですが、まあ、大人しくdragonflyのレッドにしようかと考えています。...
[20357729] HugoとMojoの音場に差があるか? part2
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2016/11/03 18:41:25(最終返信:2016/11/13 15:11:59)
[20357729]
...そこにむけて作られてる製品ですよ。 分かりやすく言いましょう。 バラ作り職人が言いました。 今度、こんな素晴らしいローズレッドのバラができました。 特殊な視覚を持ったスーパーマンが言いました。 おお、なんて素晴らしいローズブルーだ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo)
2014/02/12 21:30:57(最終返信:2016/05/08 20:41:24)
[17183590]
...ルを揺すっても,引っ張っても,叩いても,丸窓はブルーに染まったまま。 窓色 44.1:レッド 48:オレンジ 88.2:ライトグリーン 96:グリーン 176:シアン 192:ブル...しても,一向に「消えた」を拝んだ事がない。 電源投入時の音量ポジションも最小の「ライトレッド」じゃなく,「グリーン」にて立ち上がる。(取説のくだりは「最小」) JVCの, 下記の映...,本当か。 私のhugoは消えますよ。 >電源投入時の音量ポジションも最小の「ライトレッド」じゃなく,「グリーン」にて立ち上がる。 私もグリーンで立ち上がります。イヤホンとかイン...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FURUTECH > ADL X1 [ブラック])
2016/04/23 13:22:20(最終返信:2016/04/23 17:05:02)
[19812667]
...scid=af_pc_etc&sc2id=225237996 ёわぃわぃさん 情報ありがとうございます。レッド購入いたしました。ノートパソコンとタブレット用です。2個必要なければ、1個はヤフーオークションに行ってもらいます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2015/01/31 16:04:15(最終返信:2016/04/08 16:44:40)
[18425312]
...単純に音質面でのオススメならNmodeのx-du1を推しますけどね タンノイ SRM 12X!! スーパーレッドモニターですね。素晴らしいスピーカーをお使いですね。 合わせるアンプ、プレーヤーも、タンノイの良さを出すいい組み合わせだと思います...
[19238829] 量販店視聴に於いて,同価格三種の中じゃ立体的な音を鳴らす。
(ヘッドホンアンプ・DAC > beyerdynamic > Premium Headphone Amplifier A2)
2015/10/18 20:24:53(最終返信:2015/11/29 05:14:40)
[19238829]
...CDドライブが行います。エラー訂正できなかったものをテキトウなデータ(ねつ造ともいう)に置き換えることです。 レッドブックをお読みになれば、解ると思いますが、エラーがあってもいきなり捏造はしません。 CRC符号などで訂正可能な単純ビットエラーは元に戻せます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Bispa > BSP-PHPA-02BC)
2015/11/09 21:25:34(最終返信:2015/11/19 20:16:42)
[19303276]
...チェックし、読み込んだデータに不都合が無ければそのまま、書き込みの動作に入ります。不都合があればレッドブックの仕様に基づいてエラー訂正(データの修正ですね)がなされて、書き込みの動作に入ります。 セキュアモードの場合には...エラー訂正を無効にすると、読み取りにエラーがあってもほっとくモード? 有効にすると、読み取りにエラーがあったらレッドブックに基づいてエラー訂正するの? そうなると、エラー訂正機能を有効にするとEACのバーストモードと同じ...
[12828283] ヘッドホンアンプじゃないですが,縁の下の力持ちアイテム。
(ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC)
2011/03/27 16:08:57(最終返信:2015/11/11 13:20:28)
[12828283]
...するモードです。 対して、バーストモードは読み取りエラーがあった際に、何度も読み取らずにレッドブックに従ってエラー訂正をするモードです。 ここで、キズもなくエラーも無く読み取れる...いレベルまでキズが入ったならば、ジッターの影響よりも、正しくビットが取り出せないために、レッドブックに則って、ビットホカンガ行われた可能性が高居です。ビットの補完とは、元のビットが0...因が絡まっています。 まず、CDP はビット読み取りエラーがあっても読み直ししないで、レッドブックの仕様に基づいてデータを補正したり場合によって捏造します。 リッピングはソフトや設...
[19117741] アクティヴグラウンド駆動でボーカルが揺れると言うのわ。
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503-S [シルバー])
2015/09/07 00:09:18(最終返信:2015/09/26 07:19:31)
[19117741]
...Mnipulater使えば、理論的にできる)としても、ここで話題にすることさご法度でしょう。 また、CCCDは敢えてレッドブックに定められたエラー確認のビットや、訂正符号をデタラメに入れることでコピーできなくしている。 つまり...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ベンチャークラフト > SounDroid Typhoon)
2014/06/27 19:38:18(最終返信:2015/09/04 15:37:01)
[17672258]
...国産ラジコンのオプションパーツの色のついたアルミのビスやチタンビスなどが使えますよ。 自分はスクエアって会社のスパーギア用ヘックスビス (レッド) SGE-11R (アマゾンで2本210円)にかえました。 根元が太いのに気がつかず買ってしまい...
[18021336] フェライトコアが悪影響になることもある?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/10/06 16:21:13(最終返信:2015/07/01 01:28:48)
[18021336]
...ディスク読み取りのエラー訂正や読み直しは、ネットで調べたら? 沢山情報あるだろに。 USB の基礎レベルだったり、レッドブックやオレンジブックやイエローブックに詳細に書いてあるから、勉強してね。 それとね、普通はノイズでエラーと言っても...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ベンチャークラフト > SounDroid Vantam)
2015/01/14 23:31:56(最終返信:2015/04/23 06:40:25)
[18371213]
...AH-D600とバランス接続に使用されているケーブルは何ですか?バランス初心者なのでお教えいただけると幸甚です。(^。^) レッドスーツさんへ こんばんは elegadgets社の製品で10000円程度です。 詳細は以下のサイトを見て下さい...
[18571516] ソニーのmicroSDXC SR-64HXAのレビュをしたけど。
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2015/03/12 21:21:48(最終返信:2015/03/21 17:58:30)
[18571516]
...! いいですか?リスナの皆さん<所謂どら語 私の現在の所有機は9700ではなくSHE9712(レッド)ですが何か? そして、これでiPhone6直刺しでGYAO!見るくらいがイヤホン・ヘッドホンの今の使い方ですが何か...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2015/01/04 00:17:04(最終返信:2015/01/25 11:02:46)
[18333971]
...Jazzシリーズが発売記念で半額ですね。 最近買っているハイレゾのお勧めだったら、 たとえば、レッド・ツェッペリンのリマスターでしょうか。 これは2枚組のCDも買ってますが、ハイレゾも買っています。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2014/12/14 11:50:21(最終返信:2015/01/05 19:48:08)
[18268887]
...音質以前の品質問題です。 正直言って、DSD音源は持ってないから興味はないですが、96khz24bitでレッドツェッペリンの全アルバムがリマスタリングされて発売されている時代ですしね、ハイレゾ対応は必須です。...