レビュー (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > レビュー (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"レビュー"を検索した結果 17683件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.033 sec)


[25291315] GF100-200F5.6 ちょっと短い問題

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット)
2023/06/07 09:29:17(最終返信:2023/06/08 22:03:31)

[25291315] ...マウントアダプターもじりじりと値上がりしていますね。 >FUJIデビューさん 海外のサイトですが、Pentaxレンズのレビューが充実しています。 添付を忘れてしまいましたので、追記します。 SMC Pentax-FA 645... 詳細


[25290255] α9Uの撮って出しの肌色について

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ)
2023/06/06 15:48:44(最終返信:2023/06/08 19:21:21)

[25290255] ...皆様と同じく恐らくα7sV以降の発売機で色味が改善されて来たと実感しています。 私のレビューに自作の実写比較作例が有りますのでご参照下さい。 初代α9 https://rev...サーの問題では無く、デジカメの基本的な問題が未解決と私は感じています。(α7sVの私のレビューご参照、α7sVでもまだ緑が強いのです。) RAW現像の後処理で人肌の色味を直す作業...いる のは、カメラではなくて、お好みメーカーのアゲアゲのあまり、別社製品の一世代前のレビューをよりどころにいつまでも繰り言を続ける姿勢のほうだろ。 まあ、色味はそれぞれのメーカー... 詳細


[25290192] 写真からの寸法測定

 (デジタル一眼カメラ)
2023/06/06 14:48:39(最終返信:2023/06/08 18:16:12)

[25290192] ...>その場合、レンズのカタログスペックで誤差(画像の歪?)判断することができるのでしょうか? 各レンズのレビュー記事に、歪曲収差と補正結果があったりします。 カメラのレンズの歪曲収差は、レンズの周辺部ほど歪みが大きいです...前後に傾けた場合でも、普通に発生します。 >Big Apple Jamさん SEL50F18Fの歪曲収差のレビュー記事をお知らせします。 LENS REVIEW: Sony FE 50 mm f/1.8 https://www... 詳細


[25292060] 軽く連写でアチチになりました

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/06/07 19:53:45(最終返信:2023/06/08 17:34:17)

[25292060] ...>GNT0000さん 冒頭のリンク先に出てくるCFexpressをお使いなのですよね。この製品のレビューに、心配な指摘が書いてあります。 曰く… 「【信頼性】 怖いくらい熱を持つことが懸念される。半導体製品が動作中にこんなに熱くなって... 詳細


[25227674] Nikon 1 全機種で写真集 No.41

 (デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/04/19 11:08:03(最終返信:2023/06/08 16:50:10)

[25227674] ...28113/#1452262 以上私によるレビューで、作例がそうした写真です。ニコン1に関しては先にリンクしたレビューの通り。AW1は常時持ち歩きです。 苦手な...水回り以外での用途が多くなってしまいましたが、ちゃんとそれもこなしてくれます。 以下レビューをご参照下さい。6084レベルでの事ですが、出来上がりの写真はフルサイズやAPS−Cと... 良い出会いが有りますように。 >6084さん 返信ありがとうございます。 レビュー読ませて頂きました。 Nikon1のレンズにCanonのクローズアップレンズって装着で... 詳細


[25281859] 作例写真館(2023年6月号)

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ)
2023/05/31 18:01:13(最終返信:2023/06/08 11:57:11)

[25281859] ...105oまで12種(口径サイズ)もあったので、Kenkoでなくて、レンズ生産メーカー向けにお願いレビュー[フィルター性能よりも、レンズフィルター口径を統一して!]をしました。  私も、随分無駄な事をやってきたなぁと思います... 詳細


[25286083] 買い替えについて

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2023/06/03 18:44:08(最終返信:2023/06/08 09:47:29)

[25286083] ...が便利な事は便利でしょう。 私が瞳afにかなり期待を持ちすぎている部分はあります。 ですが、動画やレビュー記事など見ていると、どうしても魅力を感じてしまい(^^;; >APS−C系カメラはフルサイズに... 詳細


[25262242] 結局、出るようです^_^; Part8

 (デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/05/16 08:18:09(最終返信:2023/06/08 01:01:50)

[25262242] ...26mmは中央と周辺の格差が目立つ、感じだと思います。それは、人工と自然の対比でもあると思います。 早速、レビューが上がっていました。 動くところを動画電子見れます。 https://www.cameralabs...大型化もあり課題も多そうですね。 フレアとかの防止もある様なので 広角レンズでの効果が高そう? レビューの評判も良いようですし、 他社が追随するか、注目です。^_^ >ろ〜れんす2さん https://www... 詳細


[25276378] ファインダーの画質について

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/27 15:21:58(最終返信:2023/06/07 07:36:36)

[25276378] ...ニコンプラザで見た限りでは同等でした。 調整かな? >@/@@/@さん ありがとうございます。YouTubeのレビュー動画でもそんな事は誰も言われてないですね(^◇^;) なんでかなぁ。 >SHIDOYASUさん ... 詳細


[25274710] 初めてのミラーレス機種について

 (デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット)
2023/05/26 11:08:37(最終返信:2023/06/07 00:20:50)

[25274710] ...の私からの返信はスルーするのですな。 一度、私のレビューをのぞいてみたら? 使っていた全てのボディやレンズをレビューにはあげていませんけどね。 nTakiさんが書...もレンズ側で十分でした。 黄色いお星さまをクリックしてください。私のZV−E10のレビューをご覧になれます。 もう、このスレではこれにてnTakiさんに更に何を言われても nT...て、自分で触った事も無い物を他人に勧めない。 3)実際に買って使い込んだ物の悪い所はレビューやスレでハッキリ書く。 良い所はメーカーのカタログやサイト、衰退した紙の雑誌の提灯記事... 詳細


[25288377] 野鳥撮影においての機材

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2023/06/05 10:55:33(最終返信:2023/06/06 23:28:17)

[25288377] ...OM-1との野鳥撮影の違いなんかもわかりやすく説明されています。 [OM SYSTEM OM-1×菅原貴徳|野鳥撮影における実力を徹底レビュー!] https://www.kitamura.jp/shasha/omsystem/om-1-20220220/.../ カメラのキタムラさんの記事ですが、これに限らず「野鳥」「OM-1」で検索すると、OM-1のレビューがたくさんヒットします。 ここ価格コムの(特に)カメラの掲示板でアドバイスを求めたとしても、変... 詳細


[25210610] 動画メインのaps-c機

 (デジタル一眼カメラ)
2023/04/05 23:59:37(最終返信:2023/06/06 19:23:10)

[25210610] ... 始めまして ソニーの方がいいとは一概には言えませんが私はZV−E10を価格コムのレビュー用等に愛用しています。 動画の比較作例は件の電子式手振れ補正は使わずレンズ側のみです...ZV−E10は、私の実感としては電動ジンバルの利用を意識している様に思います。 以下レビューは私の買った電動ジンバル、某有名通販では2万円台です。 https://review...定 まぁそう決めつけなくてもね、あたしは使いながらそう感じただけ。 ZV−E10のレビューのα6300との動画の比較作例はどちらもレンズ側手振れ補正のみ、ジンバルルも>クロップ... 詳細


[25275125] 買っちゃいました

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/26 18:15:52(最終返信:2023/06/06 15:46:29)

[25275125] ...進められて車を購入してしまいましたのでドライブに出掛けようかと思ってます。 >また、機材オタク感はいなめないですが(笑) でしょうね、レビュー見ただけでも凄いです。機材に囲まれて羨ましい〜 仕事帰りに撮ったにしてはこんな大きなレンズを、と言う事は車で通勤ですね... 詳細


[25258477] 久しぶりに持ち出しました。

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2023/05/13 15:07:48(最終返信:2023/06/05 21:27:27)

[25258477] ...ゃらない(少なくとも私はそうではない)のではと思っています。 脱線が過ぎました。この点は本機のレビュー投稿時にでも自分なりに掘り下げてみるつもりです。 X-H1は紛れもなく名機だと思います。 お互い大事に使っていきましょう^^...(2016年12月号) 利害関係に配慮して本心を口にできないのは気の毒だとは思いますが、あらゆる評論家のレビューは鵜呑みにするべきではないのだろうと個人的には考えております。(まあ、件の記事も鵜呑みにできないのは同じですが)... 詳細


[25281220] メモリーカードカバーにロック機構のないフラッグシップ機?!

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/31 08:22:21(最終返信:2023/06/05 10:50:34)

[25281220] ... >フローライトチタンさん >狩野さん 私も脱線します。スミマセン。 主さんの他のクチコミやレビューの「ゾロ」も分かりませんでした。ツライチのことでしょうか? 偶然が重なって開く以外、 簡単に開くなら不良品では... 詳細


[25284242] 初心者の機種選び

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット)
2023/06/02 13:28:09(最終返信:2023/06/04 17:30:03)

[25284242] ...ネット作例だと枚数が少ないから比較的光が悪くない状態で「ISO10000でも許容範囲です」みたいな感じのレビューが多いですよね。実際は照明も当たり方にムラがあったり(明暗差)、照明の当たってる人とほぼ当たってない人を一緒に撮ったりとか様々な悪条件があるので... 詳細


[25283594] カーネギーホール持ち込み可なカメラが増えました!?

 (デジタル一眼カメラ)
2023/06/01 22:40:17(最終返信:2023/06/04 11:25:22)

[25283594] ...要するに撮影実体の乏しい人方の機材の自慢話だったのかも。 自慢話はともかく、正式な撮影許可、価格コムでの発表の許可を得た、オケとかの写真をレビューにお貼りになれば、「こうした使い方に最適」という説得力があって素晴らししいと思います。 >謎さん... 詳細


[25097780] ついにパナソニックがアマチュア層に対して本気になったか!?

 (デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/01/15 01:23:39(最終返信:2023/06/04 09:05:33)

[25097780] ...ない。しかし、今回の黒で主張を抑えた、蔵人好みのXの顔がいい」とコメントするハイマチュアの方々のレビューも結構見かけることから、そういう意味でXを選ぶ人が意外に多くなるかもしれませんね。  ほんと、ノ...今回のはイケてるのではないでしょうか。  皆様、貴重なご意見ありがとございました。  以降の返信レビューは時間の都合上できませんが、ご意見がある場合は拝読させていただきます。  それにしても、S5Uが皆様の期待が膨らむような... 詳細


[25267338] 7D2と6Dを売って買おうか迷い中です。

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット)
2023/05/20 12:35:36(最終返信:2023/06/04 00:34:49)

[25267338] ...みなさまレスありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 >♯Jinさん そ?なんですよね・・・R10は入門機としてのレビューはよくみています。 正直なとこはR6が欲しいんですよ・・・そしたら色々な「お小遣い制限」がかかるので... 詳細


[25278407] 4K動画撮影においてのダイナミックアクティブモードの画質

 (デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ)
2023/05/29 00:59:23(最終返信:2023/06/03 18:58:13)

[25278407] ...カメラをパン方向に振ると補正が遅れるタイムラグがあり、 被写体がノイズのように一瞬ブレたりもするというようなレビュー動画も拝見しましたが1件のみのため、 その動画を見ただけでは確信が持てませんでした。 実際そのような実感がある方がいましたら教えてください...Dアクティブに関して「ノイズのようなブレ」を実感されており、限定的な使用ということで補正に癖がある感じなのですね。 レビュー系の動画であまり語られていない意見は大変参考になります。 個人的にジンバル使用時にネガティブな挙動が出るのではないかと不安要素があったのですが... 詳細