レフ (コンバージョンレンズ・アダプタ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > レフ (コンバージョンレンズ・アダプタ)のクチコミ掲示板検索結果

"レフ"を検索した結果 136件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.038 sec)


[25184940] マウントアダプターを用いて使用出来るかどうか

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x)
2023/03/17 22:00:55(最終返信:2023/03/18 15:48:07)

[25184940] ...ニコン純正Fマウントの中古を検討されるのが良いと思います。 FマウントではタムロンやシグマはZと異なり正規ライセンスを受けずに作られていましたので、一眼レフボディに付けても純正と微妙に挙動が違うなどありまして、 ましてやニコンが新しいミラーレス規格(Zマ... 詳細


[25185149] 望遠レンズとテレコンバーターでの使用について

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-2001 ニコン用)
2023/03/18 02:21:49(最終返信:2023/03/18 15:46:19)

[25185149] ...6Uのファームアップで急に使えなくなる等の不安もあります。 ひと昔のΣのサンニッパとΣのテレコン(1.4x/2x)は、確かに誤動作します。 なので、一眼レフのD810とD200専用のレンズにしています。 タムロンの24-70/2.8(A007)も持っていましたが... 詳細


[25046687] キャッシュバックにつられて購入しました

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II)
2022/12/10 10:17:57(最終返信:2023/02/09 00:28:07)

[25046687] ...し反射がある、事です。 画像に影響はないと思いますが、 エントリー機とミドルクラスの一眼レフでも見られた違いなので コストダウンなのでしょうか・・ >ろ〜れんす2さん こんにち... 歪曲が無理やり無補正だと結構あるのが 気に入りません(笑) FTZの三脚座って 一眼レフだとボディーの底面の位置なので、 レンズによってはある方が安定しそうな 気がします。 ...型化が難しいから とりあえず三脚座にして出した、 みたいで(汗 >ろ〜れんす2さん まあレフ用レンズでも、補正しにくい収差の代わりに、補正しやすい形状の歪曲は残すようなこともありま... 詳細


[25120965] 80DからR6に乗り換えで使用

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR)
2023/01/31 11:17:54(最終返信:2023/02/06 14:11:58)

[25120965] ...>ゆみりーぬさん スレ主さんは現在は80Dをお使いとのことですので「存在感」を伝える方法として「一眼レフAPS-C機(50D)」と「ミラーレスフルサイズ機(R6)+アダプター(EF-EOSR)」の写真で比較するのが良いと考え... 詳細


[25114946] EFレンズがMFTレンズと同等に使える!

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > VILTROX > VILTROX EF-M1)
2023/01/27 09:23:29(最終返信:2023/02/04 07:59:29)

[25114946] ...フルサイズ対応レンズなのとマウントアダプターが加わり、カサが張るのは仕方ないですが。 Canonのレフ機とマイクロフォーサーズ機を共に楽しんで行こうと思います。 ちなみにレビューしたレンズに一つ誤記が有りました...C-AFが機能することは重要なのは解ります。特に近づいてくる or 遠ざかる被写体を狙うときは。 そのようなシチュエーションではCanonのレフ機使用するしか無いと思います。 但し動き物でも横方向に動くものを流し撮りする場合は、シャッター速度少し遅くするため絞り込む形になり... 詳細


[25051506] K&F?

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > Lensbaby > マウントアダプター ニコンF to Z)
2022/12/13 13:32:09(最終返信:2022/12/13 13:32:09)

[25051506] ...デザイン的にK&FのOEMっぽい。 こんなの作らせるよりどうせ電子接点のないMFレンズなのだから一眼レフ機用レンズ以外のミラーレス用レンズは各種マウント別に作るのやめてライカMに統一したらいいのに。... 詳細


[25033766] マウントアダプターいいね!

 (コンバージョンレンズ・アダプタ)
2022/12/01 11:59:07(最終返信:2022/12/07 23:39:14)

[25033766] ...私も外で試写する機会がこの時期豊富では有りませんが、仰られた事を念頭に200ー600で近々試してみようと思います。 ただ、重要なことはレフ機の場合でもミラーレスの場合でも、デフォーカス時からの復帰小細工?^^;や、合焦直前の小細工(如何に必要時に確実に合焦させるか)... 詳細


[24997421] Ai Nikkorを装着すると露出表示が「F--」となります

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II)
2022/11/06 16:56:51(最終返信:2022/11/07 07:43:45)

[24997421] ...Zシリーズで非CPUレンズを使う場合には、上の表の1番下段を参照してください。 また今後のレンズの為の参考にしてください。 レフ機との交換は以下参照 https://www.nikon-image.com/products/n... 詳細


[24933754] 迷う?

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20)
2022/09/21 20:34:53(最終返信:2022/09/21 23:55:11)

[24933754] ...4MCの方が グッと良いのではないでしょうか。 2倍で80-300mmF5.6ですね。F5.6だとレフ機では暗い(特にファインダー像)印象でしたが、ミラーレスではそれほどデメリットではありません。 以前に動物園でフルサイズ300mmを使ったことありますが... 詳細


[24444607] なんでこんなに高いのか?

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II)
2021/11/14 01:46:12(最終返信:2022/09/16 01:35:24)

[24444607] ...一眼レフのEFマウントレンズをRFマウントに変換するキヤノン EF-EOS R マウントアダプタ...と思います。 (基本的にZマウントレンズを使ってもらう前提だと思います。) まあ、一眼レフとミラーレス一眼を併用されるのでしたら、 しょうがないかと思います。 11月2日(火)...中古価格が高騰しているのだってオールドニッコールがフルスペックで使える唯一のデジタル一眼レフであった事が原因です。ニコンはカメラ業界の牽引者で沢山の名玉を抱えています。自らそのアド... 詳細


[24834734] MC-11+SEL14TCは使えるか?

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用)
2022/07/14 20:10:16(最終返信:2022/07/19 20:44:58)

[24834734] ...およびVMマウントレンズでは無望遠にした際に干渉するものがありそうです。 逆に電子接点がなく、一眼レフ用のレンズのアダプタなら、付けて撮影だけならできそうです。もちろんAFは効きませんが。 今更、特に困っている人もいないと思いますが...ちょっと無謀が過ぎました。 よいこはマネしないでください。 こちらも自己責任でお願いしたいですが、一眼レフ用レンズならフランジバックが結構あるので、当たらなそうです。 ニコンのレンズは当たりませんでした。... 詳細


[24839091] Fマウントレンズ→RFマウントボディ AF対応アダプター

 (コンバージョンレンズ・アダプタ)
2022/07/18 09:25:37(最終返信:2022/07/19 08:46:57)

[24839091] ...暗いけどキット購入のRF-S 18-150mmを使うか、キヤノン用のF4通しを思いきって購入してしまうか、後ろめたさ覚悟でレフ機でバシャバシャ撮るか、R10がまだ使えない現状では答えが出せないので、使ってみてから改めて考えようと思います... 詳細


[24793070] レンズは付いていますか?

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR)
2022/06/14 15:06:36(最終返信:2022/06/14 18:59:57)

[24793070] ...返信ありがとうございます >センサーと後玉との距離が変わるので、レンズを噛ましているのか疑問でした。 一眼レフは ミラーボックスが有る状態で設計されていますが ミラーレスの場合ミラーボックスが無い状態でのレンズ設計の為...ミラーボックス分短く設計できるため フランジバック自体短く設定してあるのだと思います。 その為 一眼レフ用のレンズ付ける時 フランジバック調整用に EF-EOSRのようなマウントアダプター付けないと ∞が出ないのでマウントアダプターが必要になるのだと思います... 詳細


[24458521] AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR と TC-20E IIIの描写

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III)
2021/11/22 21:09:26(最終返信:2022/05/06 08:24:07)

[24458521] ...6なので使いやすいです。 開放値がF8だと一部のAFポイントしか使えなくなりますので注意です。 (一眼レフ機の位相差AFの場合。ミラーレスは動いたらラッキーなので、開放値は明るい方が良いです。) >娘にメロメロのお父さんさん... 詳細


[23083599] マウントアダプターでも動体撮影は良好

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA4)
2019/12/02 20:40:39(最終返信:2022/04/29 17:22:14)

[23083599] ...だから3や5では無効な動画撮影時のAFがEA4では緩慢ですが効きます 測距点が極端に少ない(当時の一眼レフでは当たり前)などありますが Aマウントレンズでは当たり前の仕様だったので 使う為に不便とまではいかないでしょう... 詳細


[24296575] AFの速度や精度はどれくらい落ちるのでしょうか?

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Ai AF-S Teleconverter TC-20E II)
2021/08/18 20:15:45(最終返信:2022/04/20 19:00:24)

[24296575] ...AFの速度や精度は、 カメラ機種とレンズ種の組み合わせで、非常に大きく異なる。 1:D5よりも古いのNikon一眼レフの機種(EXPEED 4以下)だと、 2倍テレコンはAF迷走やオーバーランが頻発しやすい。という噂がある... 詳細


[24695736] 1点AFについて

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用)
2022/04/11 22:50:46(最終返信:2022/04/12 10:00:53)

[24695736] ...com/gds/3/0300022453/03/eos80d-im3-ja.pdf シフォン1031さん こんにちは 一眼レフの場合 F5.6(F6.3でもF5.6としてAFが使える)までは 普通にAFを使うことが出来るのですが... 詳細


[24670272] Z TELECONVERTER TC-2.0xとTC-1.4X、どちらが良いでしょうか。

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x)
2022/03/26 23:21:09(最終返信:2022/03/27 20:50:18)

[24670272] ...30枚とも同じ解像度には撮れません 微ブレしたり、僅かなピントズレが原因です 良く解像してるコマと甘いコマがデキます 一眼レフならミラーの振動も露光中に発生します 1000mmクラスの超望遠は 光学性能云々より ピントが合えば... 詳細


[24627814] AFスピードについて

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF1.4x)
2022/03/01 22:18:44(最終返信:2022/03/18 00:30:37)

[24627814] ...im2-jpn.pdf Ken & Kenさん こんにちは  書かれていないので予想ですが 一眼レフの場合F5.6やF8規制がある為 AF速度落として精度を上げているのだと思いますが ミラーレスの場合... 詳細


[24634344] 使ってみた

 (コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC)
2022/03/05 22:17:18(最終返信:2022/03/05 22:17:18)

[24634344] ...近郊の公園で河津桜とメジロを撮影。 レンズはFE100-400mmF4.5-5.6GMですので絞り開放でもF11です、これが1眼レフならファインダーは暗いくて被写体が見えないでしょうね。 ミラーレスカメラの恩恵を味わいました。 ズームを最大にすると被写体を追えない... 詳細