(DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP)
2005/08/03 20:18:47(最終返信:2005/08/07 23:43:03)
[4324578]
...×1記録まで落とさなくても「推奨書き込み速度」か「推奨書き込み速度から一段階落とす」くらいが現実レベルと思います。 落としすぎると「焼きすぎ」でかえって品質が落ちることも 質問の仕方が悪かったようですね...
(DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB)
2005/07/18 03:03:49(最終返信:2005/08/02 22:11:57)
[4287502]
...DVDの時はさほど気にならないのですが CDを読ませたときは結構うるさいかも知れません。 個人的には我慢できるレベルなので特に不満は感じておりません。 訂正です・・・。 GSA-4167Aではなく、GSA-4167Bの間違いです...
(DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB)
2005/08/01 18:36:04(最終返信:2005/08/01 18:36:04)
[4319968]
...05は推奨外のメディアだと4倍及びMAXで結局4倍でしか焼けない。 ファームアップするとPCのDMA ?レベルの等倍からMAXまで焼けるようになった。とにかくこれから購入する人はファームアップしてください。 パイオニア製のドライブですし...
[4246490] Buffalo の添付ソフトはどうでしょうか?
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-DM516FB)
2005/06/27 16:02:01(最終返信:2005/07/01 20:03:50)
[4246490]
...Recorder GOLD8はかなり使えて単品で買ってもよいと思いました。 フォルダの階層はISO9660レベル1に準拠して最大8階層まで、 文字数はMS-DOS,Windows 3.1/95/98/Me/2000/XP(Joliet準拠)...
(DVDドライブ > パイオニア > DVR-A09-J)
2005/05/03 21:37:00(最終返信:2005/05/12 20:07:01)
[4211066]
...NERO6でDVDビデオを作製する際、ドライブの欄にバッファレベルというのが表示されます。93−97%からを表示していますが、一瞬10%くらいまで下がります。すると決まって再生時ブロックノイズや、無音になります...
[4129749] POWERECの品質って長期保存とか大丈夫?
(DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP)
2005/03/30 21:44:50(最終返信:2005/04/20 22:27:07)
[4129749]
...だと思います。 しかし、この掲示板で見ても他のサイトで見ても「POWERECを使うことでBADレベルまで落ちる事例はたくさん存在する」ということ。 またプレクスターユーザーサポートさん自身が、BAD...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-UM16A)
2005/03/12 15:56:12(最終返信:2005/04/18 22:19:34)
[4059977]
...内容を見せていただき、ということは観れるんだよなあ・・・ と思い直して、パソコン内部に問題があるというより、 画像のレベルに問題があるのかと考えを変えて、 再度挑戦してみましたら、 (CPRMキーダウンロードには本日も失敗しておりますが...パソコンに負荷がかかっていたみたいです。 グラフィック(ハードウェア)アクセラレータのパフォーマンスレベルを数段階(2〜3程度)下げてみたら観れるようになりました。 もし同様の症状でお悩みの方、是非一度試してみてください...
[4142915] ビクター、世界初の2層DVD-RWメディア技術を開発!
(DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A)
2005/04/05 00:33:14(最終返信:2005/04/07 22:18:28)
[4142915]
...ドライブが、ファームウェアの追加で二層の-RWに対応可能なのか、 ピックアップやチップというハードレベルでドライブのハードウェアの基礎から製造しなければならないのか・・ですよね。 このドライブの黒タイプか...
(DVDドライブ > パナソニック > LF-M760JD)
2005/04/02 14:58:03(最終返信:2005/04/07 01:04:17)
[4136222]
...っかかるのですが、差し支えなければお教えいただけますか。普通(?)の知識レベルで使える技なのでしょうか。 正直言って、私のレベルはeasyCDcreaterでレコードやテープ、またCDからCDを焼く程度です...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16ABK)
2005/03/28 13:04:57(最終返信:2005/03/30 21:22:54)
[4123094]
...前に画面のプロパティから「詳細設定」「トラブルシューティング」で「ハードウエア アクセラレータ」のレベルを下げたら見られた、って人もいましたね。 グラフィックドライバーを最新のものに更新してみては? I-ODATAさんより回答いただき...
(DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP)
2005/03/20 21:53:14(最終返信:2005/03/21 19:12:40)
[4099166]
...結構品質のバラ付きが激しいみたいですね。 焼き品質の良し悪しレベルとかでなく、メディア認識不良を起こす程のバラつきもあるようですね。 (殆ど不良レベルですな) ダメ押し、って言うか、確認の意味で付属ソフトの「Plextools...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16A)
2005/03/09 21:31:49(最終返信:2005/03/12 21:37:26)
[4046415]
...はじめ茶 さん いや、まだまだ現行のDVDは健在ですよ。 次世代ディスクが出ても価格が庶民が買えるレベルに なるまでは、5〜6年は掛かると思いますよ。 それにしても、確かに新製品の発売サイクルが早いですね...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16A)
2005/02/22 03:40:45(最終返信:2005/03/06 13:16:36)
[3970229]
...家内以外TV自体を誰も観ません。 家内もフジテレビ以外観ません??? そもそも、相談に乗るな!と言うレベルです。 (DVDの編集オンリーですから・・・すんません) CPRM対応の-RW、再生出来ましたか?私はwin自体が初めてなので色々苦労しましたが...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16A)
2005/02/28 20:00:33(最終返信:2005/02/28 20:00:33)
[4001120]
...あまりにも良くないようならIOのDVR-ABH16Aにしようかと迷っ てます。実際使用されてる方DVD-Rへの書き込み性能は満足できるレベル でしょうか?新ファームにしてからの結果もわかればお願いします。...
(DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP)
2004/11/26 00:54:21(最終返信:2005/02/22 22:54:15)
[3547868]
...708A2を712仕様にする方法を詳しく教えていただけませんか? 悪いことは言いません。 リンクを含め、ここに記述した内容程度で質問されるようなスキルレベルの方は改造をおやめください。 まずドライブを壊して泣くのが関の山でしょう。 私も先日、ソフマップでPX-708A2/JPNKを5980円でセカンドマシン...
(DVDドライブ > パイオニア > DVR-A09-J)
2005/02/01 23:29:30(最終返信:2005/02/19 21:28:56)
[3869505]
...ちなみに私のは純正ブラックです 「ガリガリ」…というより、「ガラガラ」に近いかな? 個人的には言われないと気づきにくいレベルですが。。 何かに干渉しているという感じはありません。 やっぱりロットによってかな?組み立て精度が悪そう...
(DVDドライブ > パイオニア > DVR-A09-J)
2005/02/13 04:15:43(最終返信:2005/02/14 22:29:40)
[3924152]
... こんなことで評価を(悪)にされたパイオニアさんを 気の毒に思います。 と言うより、ここまで低レベルな人を相手にしなければいけない サポートさんにも頭が下がります。 サポートさん。いつもありがとうございます...
[3851633] Ulead Player CPRMキー認証
(DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH16ABK)
2005/01/29 13:53:50(最終返信:2005/02/11 09:59:21)
[3851633]
...ポイントは15%付きました。 待ちに待った黒べゼルを見つけて即決でした(^-^) 全体的に満足レベルですが、DVDレコーダでDVD-RAMにダビングしたコンテンツ(アナログ地上波(VRモード))を、Ulead...
(DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク)
2005/02/04 00:42:59(最終返信:2005/02/06 23:18:33)
[3879239]
...2x系)を使用することはできるのでしょうか。 そもそもバルク品なので保証された動作なんてものは期待していません。「やめといた方がいい」レベルのものなのか、「運が悪ければおかしなことになるけどおおかた大丈夫」なのか程度の答えがもらえれば満足です...