(外付け ハードディスク > IODATA > HDCX-UTL6K)
2022/02/03 16:49:53(最終返信:2022/02/03 18:09:44)
[24578376]
...エレコムも動作確認取れてるHDDはすでに販売終了してるHDDばかりなのでバッファローに同じ。 まぁ不安ならアイオーデータの製品にしとけば?ってレベル。 返信ありがとうございます。 テレビが古すぎてなかなか情報がなかったので助かりました! IODATAの4TBで試してみます...
[24018976] 外付けHDDのデータ復旧サービス会社はどこがいいですか?
(外付け ハードディスク)
2021/03/13 16:33:43(最終返信:2021/05/27 11:23:29)
[24018976]
...%9a%e5%93%a1%e4%bc%81%e6%a5%ad/ の会員ではないから技術レベルとしては低いかも?! >意気込みはありありパパさん > 読み取り部分が壊れている...やって判断していました? >日本データ復旧協会 会員の紹介 >の会員ではないから技術レベルとしては低いかも?! 2010年当時は、このような協会の存在を検索では知り得ませんでし...ータ復旧会社として知られている企業数社が含まれていました。 >会員ではないから技術レベルとしては低いかも?! 会員にならないと技術がないという根拠は? >2010年当時は、こ...
[23899121] 外付け ハードディスクの電源投入回数が異常に多い問題
(外付け ハードディスク)
2021/01/10 13:38:47(最終返信:2021/01/30 17:11:18)
[23899121]
...電源アダプターは電源タップに接続。 なのでハブの電力供給のキャパの問題はないかと 深読みの件を考えますとユーザーレベルで対処不能なので メーカーに相談の後 初期不良で交換ですかね? >yonekurasさん...
[23913710] PC用外付けHDDどれが良いでしょうか。
(外付け ハードディスク)
2021/01/18 12:27:19(最終返信:2021/01/18 15:36:45)
[23913710]
...自分でHDDそのものを造っている訳では無いので、 搭載されている中身を確認して買った方が良さそうです。 ここの回答者のレベルの人は、HDDとHDDケースを別個に買って組んでいます。 そもそも、ケースに入った状態の製品では、中にどこのどういうHDDが使われているのか不確定なので...
[23895592] テレビ録画用に使用。HDDいきなり電源が入らなくなっていた
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0EK)
2021/01/08 16:27:01(最終返信:2021/01/10 11:07:36)
[23895592]
...同じメーカーのUSB−HDDを買えばよいのでは電気的スペックが 同じなら使い回しができます。 料理は簡単ですか?と同じレベルの質問です。 我々は貴方がどの様な能力があるのか判別出来ないので何とも言えません。 難しくはないですが分解は面倒かも知れません...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック])
2020/11/05 19:36:15(最終返信:2020/11/06 19:32:52)
[23769773]
...最後は可能性々々と、悪魔の証明レベルの話を延々と繰り返して、「問題が出る可能性が僅かでもあるのなら問題と考えるべき」とデマコギーを垂れ流し、素人を騙そうとしている。浄水器サギと同じレベル。 >とにかく暇な人さん...長時間高温の部屋で使うとHDDの温度が危険ですw、この人の言うHDDの温度についての話は、こんなレベル。 TVの録画程度で、他製品との差を気にする必要はありません。 >なぜ新製品なのに、こちらが安くなっているのでしょうか...
(外付け ハードディスク)
2011/04/06 15:55:08(最終返信:2020/10/16 12:50:32)
[12865783]
...評価の高い同僚もいます。 たまたま自分が取り扱った物の当たり外れで、個人としては意見が変わる程度のレベルです。 現状では、メーカーでの善い悪いはそれ程無いと思いますよ。 サムソンのHDDを取り扱う機会が少ないのもあると思いますが...
[19499783] テーブルタップをOFFにしてもアクセスランプが光るのはなぜ
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCL-UTE1K [ブラック])
2016/01/17 16:31:33(最終返信:2020/04/22 05:44:26)
[19499783]
...相手に伝えるのはむづかしいものがあります。 相手にはわかっているものと思って話す、だけど全くわかっていないレベルゆえに理解できていない。 余談ですが、オフィスソフトのエクセルでVBAを組むのに変数というものが理解できなかった...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N)
2017/03/28 23:36:54(最終返信:2020/01/31 10:35:18)
[20775267]
...USB接続の外付けHDDでバックアップをとり、クラウドサービスにさらにバックアップを持てば、少しは安心できるレベルになると思いますy NAS同士でのバックアップもありますし、フォルダによってバックアップ先を変えるのもありますね...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック])
2019/12/05 07:58:03(最終返信:2020/01/18 11:16:38)
[23088204]
...要はusbケーブルしか繋がってないのでココの電圧変化でHDD側は判断するしかありません。 テレビ側の電源オフ状態でHDDへの電源供給レベルが閾値以上であればHDDは電源オフへ移行できません。 >kockysさん、有り難うございます。 でもそうならそうで...
(外付け ハードディスク > 東芝 > HDTB440FK3CA-D [ブラック])
2019/12/25 18:43:30(最終返信:2019/12/26 21:35:59)
[23128610]
...こちらと比較するまでもない。従来の2TBなどとも比較対象にならない。厚みも重さも段違い。 つまり1GBクラスとの比較になるレベルまで進化したと考えてよいだろう。 TV CMでおなじみの、座っても卵が割れないクッションの上に置いたら...
(外付け ハードディスク)
2019/06/11 12:13:25(最終返信:2019/06/14 06:08:11)
[22727786]
...OSの標準機能で完全消去できます。 私はDESTROYを使っています。 消去パターン指定できて便利ですよ。 但し、消去レベルで半日とか普通に掛かります。 パソコン譲る際に使いました。 現在、FD(フロッピーディスク)起動のDestroyを使ってノートPCのSSDを完全消去しました...
(外付け ハードディスク > IODATA > EX-HD3CZ [ブラック])
2018/08/10 18:23:00(最終返信:2018/08/10 19:15:42)
[22021573]
...ちょっと望み過ぎかも知れないですね。 >昔WDのHDDで有った低速病等は起こりませんか? HDDとの通信エラーが溜まると、I/Fレベルで転送速度を低く設定しなおすという現象だったかと。最近はとんと聞きませんが。 >6年ぐらい使用したらUSBが低速になったり...
[21985390] 適応してるかどうかどなたか教えてください。
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLC3.0-B [ブラック])
2018/07/24 17:58:19(最終返信:2018/07/24 22:00:26)
[21985390]
...最初は動いてたのですが、全く動かなくなり初期化もできなくなりました。今回買うにあたり、どれも容量のレベルが違いすぎて、また静音もかなり進んでいるみたいでただただ驚くばかりで・・昔のレグザは対応できるかなととても不安になった次第です...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HDV-SQ3.0U3/VC)
2018/05/12 08:49:36(最終返信:2018/07/17 07:09:19)
[21817954]
...【問題発生時の状況】 (1)地上波A、地上波D、BSDの視聴は可能である。 ・音量を上げ下げすると、音量レベルの表示が消えずに残る。 ・チャンネルを変更すると、番組タイトルなどの画面表示が表示されたままで消えない...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LS2.0TU2C)
2018/05/17 20:00:00(最終返信:2018/05/24 22:27:24)
[21831862]
...DD自体の存在は表示、またCrystal Disk Infoでは(異常)表示されました。 どのレベルの故障か分かりませんが、フリーソフトでとりあえず試してみるのも。 (CrystalDiskInfo)...
[21765296] 普通にレコーダーに繋げられるんですか?
(外付け ハードディスク > エレコム > ELD-ERH040UWH [ホワイト])
2018/04/20 10:21:06(最終返信:2018/04/22 12:57:10)
[21765296]
...どうなんでしょうか? よろしくお願いします。 公式に確認されていなければ、接続して使えればラッキーというレベルです。 当然、運用中に障害が発生する可能性もあります。 >USB-HDD録画対応テレビに接続できる...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL4K/E)
2018/02/07 15:46:11(最終返信:2018/02/09 10:17:56)
[21578720]
...ッファロー派です。アイオー製品は壊れたことがあったので不安です。 自分なら(というか、回答できるレベルの人なら) I/OにしろBuffaloにしろ、自分でHDDを作っているわけでは無いので。使いたいメーカーのHDDをバルクで買って...24時間ガリガリアクセスするようなら、ファン等が必要ですが。単なるデータ倉庫に、ファン無しケースの放熱性がどうこうというレベルの話なら、さほど気にする必要は無いと思います。 バッファローはサポが0570のナビダイヤルなのが嫌い...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HDV-SA3.0U3/VC)
2017/12/26 14:46:20(最終返信:2017/12/26 14:46:20)
[21461491]
...いろいろ迷ったのですが、この機種が「ビエラ推奨」となっていたので、3TBのタイプを買ってみました。 静音レベルも実際にどのくらいの音がするものなのかわからなかったのですが、実際に使用してみるとまったくと言っていいほど気になりませんでした...
(外付け ハードディスク)
2017/07/04 08:37:18(最終返信:2017/07/11 07:33:08)
[21017805]
...適しません。 理屈はいろいろありますが。それが仕事で使うデータで、当人が「よく分からない」で調べずに止まるレベルなら、それが出来る人を雇うか、データ管理をしてくれる業者に依頼した方が良いと思います。 よく分からない人が対策しても...データベース化をするのであればそれなりのソフトを使うか、Excelなどでインデックスでも作るかして、手間も費用もかかる。 どのレベルまで使えればいいのかは使用する人が判断するしかないので、とりあえず適当なところしか書けません。 使い勝手も考慮するのであれば...