[25260291] バーグマン200 近年モデルのプラグ交換方法について
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2023/05/14 18:30:41(最終返信:2023/05/22 20:59:40)
[25260291]
...手が入りませんでした。 キャニスターをズラそうにも、退避スペースはなく、配管をむしり取れば何とかなるか?というレベルでした。 結局、サイドスタンドスイッチを撤去する別件があり、 サイドのボディーカバーを外すとキャニスターを外す為の作業スペースが出来ましたが...手前のホースを外すことでなんとかアクセス出来ませんかね? 明らかにメンテナンスに際し外すことを前提としたクリップの設置状態なのでもしかしたらレベルですが。 >省エネ派さん サービスマニュアルは中古も出回ってます。 私も中古で買いました。中古で1万円でした...
(バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター)
2023/05/20 23:34:46(最終返信:2023/05/22 15:37:11)
[25268240]
...>ドケチャックさん >それだったらシート下から電源探してカプラーで自作ハーネスですね。 それが出来るレベルじゃないと思うけど。 出来てたら質問自体しないんじゃないかな? yesフォーリンラブさん >出来てたら質問自体しないんじゃないかな...
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2023/04/13 14:32:27(最終返信:2023/05/20 10:57:01)
[25220053]
...バッテリーも通常のバイクのサイズのものが搭載されているし、アクセル開けたらスタートするのでラグはないと言えるレベルです。メカ的なことが知りたければ、下記のURLを見てください。 ACG、デコンプ、スイングバック...
(バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125)
2023/01/15 23:35:34(最終返信:2023/05/16 05:35:43)
[25099170]
...シグナスが圧倒的にサスが効いていて吸収性があります。 アドレスは吸収性がないのに比べればアヴェニスのほうがましというレベルです。 加速はシグナスが12psだったと思いますがアヴェニスは9馬力程度で 速さを求めるならシグナスですが...
(バイク(本体) > カワサキ > W800)
2023/05/12 15:26:06(最終返信:2023/05/16 05:05:28)
[25257103]
...私も仕事で溶接する機会があるので、バイクの溶接部が妙に気になったりするので、お気持ちは解りますね〜 ただ車両の交換までは厳しいレベルだと思われますので、その部位も含めて愛してあげてください。 答えになっていませんが、あまりにも酷いと思ったので書き込みさせてもらいました...
[25139247] スカイウェイブ(cj43a)が高速走行中突然エンスト
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2023/02/12 10:20:15(最終返信:2023/05/14 12:58:17)
[25139247]
...何か対策したのかとか何もしてないとか、前にも書いたけどあなたの作業スキルが分からないからどの程度のレベルなのかも書かないと。 何も自分で確認できてないレベルならまず自分での整備は無理。 おそらく同じ人だろうけどもう無理だからバイク屋行きな...。 交換しているかどうかと足りているかは全然別の話なんですよね。 今のオイルレベルがどうかです。 交換前にオイルレベル見ないで交換してたのだとすると不調に気が付かないわけで。 症状からすると、燃料詰まりとかポンプ不調...
[25142708] レブル1100のKIJIMAシートを加工しました。
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2023/02/14 13:23:22(最終返信:2023/05/10 10:48:09)
[25142708]
...工夫して色々利用したりで自分なりの使い方にしていく楽しみありますよね。 体重75kgでリアプリロード最弱でも 農道の用水路ギャップレベルで ぶっ飛びますよww 低シート高という 「売り」 を堅守 したことによるトレードオフだとしても...(当社比ww) >びるびるさん >体重75kgでリアプリロード最弱でも >農道の用水路ギャップレベルで >ぶっ飛びますよww ええ!そうなんですか? ガツンとくるですか^^; 250、500、1100ともに...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2022/04/30 21:12:24(最終返信:2023/04/21 12:09:00)
[24725217]
...ウインカーの音が出ないので消すの忘れがちになる 生涯初めての憧れのホンダなのに・・・ (´・ω・`) こんなレベルなのね まだまだ期待外れでした バイクが残念なのでなければ、人が残念ということになりますな。 マンホールはどんなバイクでも滑りますし...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS)
2016/07/31 21:54:03(最終返信:2023/04/19 08:19:28)
[20081534]
...のサス設定は 欠陥車レベルで確定ですw 長年バイク乗ってますが、こんなにも動きが悪く 硬いサスはありませんでした。 特に背が高い人が乗ると前方に強制される 酷いシート形状もあって地獄のレベルで、腰がすぐ壊れます...のに。 ま、軽くなった分センタースタンドが立てやすくなったけれど、売却レベル。 総括 マジェsはドノーマルにヤマハの気合が入っていると思う。チープなタイヤ交換だね...り過ぎる フラットフロアのフレームがサスの動きを悪くしてます。 これはスポーツ向きというレベルではありません、 スポーツ車でも路面追従性能は大事であり、 サスの動きはできる限り良くす...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2022/08/02 08:37:36(最終返信:2023/04/07 08:50:49)
[24859809]
...性が考えられますのでガスケットでは 修正が効かない可能性が高そうです。 自分で出来るレベルの作業ではないでしょうし、作業してくれるバイク屋を探すのも難しいでしょう。 前にも書...を鵜呑みにして素人整備のものを購入したのが間違いでした。 聞くのも答えるのも、このレベルでは治りませんね。 >うみのつきさん シリンダーヘッドの歪みと特定するのは早いということ...1から10まで聞かなければ分からない人に スターターリレーがキックの代わりにあると答えるレベルでは治らないということです。 ラジエタータンクは規定量でした 濁りもありません。 マフ...
[25193704] 人柱企画 2023年モデル 150/60R17
(バイク(本体) > ホンダ > CBR250RR)
2023/03/24 20:48:58(最終返信:2023/04/02 23:01:01)
[25193704]
...高速道路でタイヤを慣らしましたが、 慣らしの最中もトラコン点滅は消えずで。 200km走った現在もレベル1でガンガン点滅しています。 今回は1ヶ月無料点検の際に、 150/60R17はやめて、140/70R17に戻す事にしました...
[25193407] KF30(JF81)のフロントフォークオイル量&油面を教えて下さい。
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/03/24 16:42:18(最終返信:2023/03/25 20:50:56)
[25193407]
...他の車種のフォークオイルを交換しましたが、KF30のフォークオイル交換の際に必要な数値(オイル量とオイルレベル)がわからず知りたくて質問しました。 数値のわかる方、教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。...
(バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250)
2022/03/14 10:44:07(最終返信:2023/03/20 01:25:55)
[24648706]
...趣味のバイクや車に関してはあまり過剰に燃費は気にしないことにしてます。のんびり走れば20km/L行くっていうレベルくらいでいいです。上記GTRもハイオク指定なのは厳しいですが、20km/Lは行くことが可能なようです...
[25180821] 今更ですが電熱グローブ導入…超おすすめ
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2023/03/14 12:09:23(最終返信:2023/03/14 21:38:32)
[25180821]
...為、面で暖かさを感じる。 B暖かさは最強レベル。グリップヒーターと比較して雲泥の差。最大で使用すると低温火傷するレベル。 CONから数秒(10秒以内)ですでに...電熱線の場合は暖かさを感じるのに数分かかるのに対しONした瞬間からもうあたたかいレベル。(Max時は10秒もたったらアッツ!ってなります) Dバッテリー駆動だが付属でシガー...プロテクター類がないのと操作性がやや悪いといった2点くらいです。 コスパと暖かさは最強レベルなのでおすすめします。 ちなみに自分は予備バッテリー欲しさに追加でもう1セットかってしま...
[24412190] 純正スクリーンに対応したナックルガード
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2021/10/24 23:56:50(最終返信:2023/03/13 22:46:50)
[24412190]
...どうにかなりそうな気がしたので、確かめもせずに買っちゃいました(笑) 目いっぱいハンドルを切ると干渉しますが、そのまま使えるレベルです。 当たった時の傷防止用にMRAのスクリーンモールを付けました。 気になるならスクリーン側の当たる部分を少し削れば良いのかな...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/02/28 19:53:37(最終返信:2023/03/11 16:10:05)
[25162935]
...6のナベ小ねじのねじとナットのセットからナットだけ取ってつかったはずでした (ホームセンターで手に入るレベルのやつです) もし間違ってたらすみません。帰宅したらバイク確認してみます すいません やっぱり間違えてました...
[25109176] EXの修理か新車に乗り換えかで悩んでいます
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/01/22 21:21:36(最終返信:2023/03/10 08:08:00)
[25109176]
...)それとも思いきって新車にするべきでしょうか?よろしくお願いいたします スレ主のバイク知識やメンテナンスのレベルじゃ寿命だな 新車にしなよ草 この度のご回答ありがとうございます ご尊顔を拝せませんが誠実な方だと思います...
(バイク(本体) > ホンダ > VTR)
2023/02/20 09:32:20(最終返信:2023/02/20 16:31:48)
[25150764]
...市場では65万とか新車以上の価格で提示されてます。 10年過ぎてる個体なら、もういつ何が壊れてもおかしくないレベル。経済性を気にして乗るようなものではないです。 カタチが好きなんですとかいうならこういうこと書くのは忍びないんだけど...、、、VTRについては絶賛する人が出てくるんだけど、スポーツ性は現代の250ccと比較してかなりレベル低いです。250cc低迷期のモデルだしね。 良く言われるように250ccのカブとして買うならいいかもしれないけど...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2020/02/17 14:47:44(最終返信:2023/02/19 18:25:52)
[23236949]
...エレメントケースを外したところオイルがほとんど出てきませんでした。 (もちろんレベルゲージは取り外していますしオイル交換前にアイドリングにてオイルに熱を入れています) 納車時にオイルレベルゲージにて規定値である事を確認したのでおかし...まずはゲージで確認してみてください。 一般的な構造なら 注入穴とレベルゲージはオイルパン直通ですし ドレンはその底にあるわけで レベル測れて溢れるならオイルパンには入ってるわけで そうなるとドレンホールの詰まりしか考えられないですけど...