(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/27 15:20:26(最終返信:2023/01/29 22:28:14)
[25115360]
...よろしくお願いいたします。 >hamirukuさん はじめまして 電力会社との接続契約済みであることから、住宅レベルの少容量であれば、太陽光ブレーカーをオンしても問題ないと思います。 自家消費生活を謳歌しましょう。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/26 08:03:14(最終返信:2022/12/30 16:06:53)
[25069246]
...しっかり営業さんに補助金のことなど聞いてみようと思います。 モジュールの型番など確認していますでしょうか? ちょっと怪しいレベルの価格帯ですので産業用のパネルや型落ち品の在庫処分の可能性も考えられますので確認した方が安全です。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/18 22:35:09(最終返信:2022/12/21 07:36:46)
[25059409]
...アフターサービスは商社と販売店のスキルに大きく依存します。 IVチェッカーを持っている技術レベルの販売店レベルでないと迅速かつ的確なサポートを受けるのは厳しいかもしれません。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/01 21:14:44(最終返信:2022/12/04 12:01:21)
[25034541]
...?自社施工なのでしょうかね?だとしても安すぎるような、、 少なくとも、全体の中の偏差値75以上のレベル感です。「かなり高い」はないでしょう...。 たまたま何かの条件(業者側の事情とタイミング)が重なってこの価格なら...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/31 12:20:48(最終返信:2022/09/06 17:47:17)
[24901492]
...5kwhの容量はあっと言う間になくなります もし、そう言う生活をご希望なら10kwhクラスの蓄電池と4kwレベルの出力ユニットを備える必要があります。 逆にリビングとキッチンに特定して長い時間に備えたい しかし...
[24890034] メンテ、パワコン交換費用まで入れてシミュレーションしてます?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/23 13:26:59(最終返信:2022/08/29 21:31:58)
[24890034]
...私が導入したときにもらったメーカー発行のシミュレーションも入っていませんでした。 メンテについて、経済産業省はあくまで「推奨」レベルで、4年に1回、確か3万円/回くらいを想定しています。しかし、実際にその頻度でメンテしてる割合はパーセントくらいとのことです...
[24890675] 太陽光を激安にする、ペロブスカイト太陽電池に期待!!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/23 21:35:16(最終返信:2022/08/24 12:27:02)
[24890675]
...のです。 マヨチリさん まず、太陽光は期待するほどの停電対策にはなりません せいぜい1500wレベルですし、夜間は何の役にも立ちません。 そもそも太陽光を投資(キャッシュイン vs アウト)で考えるなら...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/07/21 23:50:22(最終返信:2022/07/22 17:43:45)
[24844170]
...ほぼ100万下でした。その他取付条件も同じような形です。県はもっと田舎ですが。 物価高、円安前ですので同じレベルは難しいと思いますが参考までにどうぞ。 >gyongさん コメントありがとうございます。 こちらの業者は紹介サイト経由になりますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/11 13:45:21(最終返信:2022/06/13 01:27:12)
[24788005]
...7)雑草繁茂による影無し(架台前面の地上からの高さは?) の条件をクリアすることでなんとかクリアできるかもしれないレベルです。 業者としては年間単位予想発電量 1,000Wh/kWp・year まで落として安全率を見込みたいが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/08 15:46:48(最終返信:2022/06/10 15:11:02)
[24783647]
... ウクライナ情勢、世界的な半導体不足により部材の仕入れ値が値上がり傾向にあります。 1年前の価格レベルでの決着は難しくなってきているのかもしれません。 皆さま、ご回答ありがとうございます。 >REDたんちゃんさん...
[24651846] オール電化住宅の太陽光パネル設置、その他
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/16 00:35:49(最終返信:2022/03/17 14:33:32)
[24651846]
...エコキュートの消費電力くらい何とも思わないですね。 エコキュートの一般的な消費電力は1.5kwレベルですから、関東平地部ではすごい電力量です。常時ドライヤーを掛けてるレベル。なので、深夜電力の安いプランでないとエコキュートは運転出来ません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/05 18:50:57(最終返信:2022/03/06 19:15:40)
[24633927]
...点検をするといっても電気的な知識が乏しい営業がチラ見で”あっ、大丈夫ですね”(少し大丈夫でなくても)いうレベルです。動作がおかしいか異常ランプの点灯か、発電0kWでしか判断できないので。営業レベルですと接続箱のDCブレーカの状態を見るかは疑問視されます...
[24481766] 中古電気自動車を家庭用蓄電池としても導入することの採算性
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/07 10:42:43(最終返信:2021/12/09 14:25:52)
[24481766]
...アウトランダーPHVは20kwh程度で500万円 リーフが60kwh程度で450万円 来年、日産の軽自動車で20kwhレベルのEVが出るようですが、いくらすることやら? また、北関東もここ数年で大きな災害を経験しましたが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/10/26 21:35:46(最終返信:2021/10/27 21:27:04)
[24415019]
...自家用電気工作物の工事、維持、運用は選任された電気任技術者に一任されているはずなので、高圧とか低圧の資格レベルの話ではなく、当該設備の主任技術者に相談すべきです。 >エメマルさん 返信ありがとうございます。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/10/04 12:48:21(最終返信:2021/10/05 22:07:04)
[24378590]
...名古屋ならyh社名古屋支社、神戸のトランスオーシャンプランニングあたりに直接当たってください? この両者は全国レベルの激安且つ実績豊富な業者です。 パネル価格が日々流動するなど聞いたことありません。 営業の周到な作戦でしょう...
[21618641] IDEC 5.9kwパワコン PJ1A-A591の不具合事例
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/21 14:38:57(最終返信:2021/09/25 04:03:37)
[21618641]
...この現象は電圧抑制や無効電力制御とは異なり、パワコンのプログラム上の問題です。) 同じ系統もしくは電柱レベルで複数の発電所が連係していたり、抑制レベルでなくとも電圧変動の起伏が大きいと、発生するようです。 晴天時の個々のパワコン単位の出力状況はわかりますでしょうか...
[24314437] ソーラーパネル、蓄電器つけようか迷っています。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/29 23:27:02(最終返信:2021/08/30 21:49:31)
[24314437]
...実質1968000-1180000=788000円 788000÷蓄電池9.8kWh(実行容量は8.8kWhですが)=80000円/kWhというレベルでした。 DER補助金は10日前ぐらいで、予算満了により打ち切られたようです。 蓄電池をつけられるのであれば...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/07 06:33:35(最終返信:2021/08/07 09:45:27)
[24276028]
...シミュレーションソフトはそこまで精緻な設定ができませんし、業者は影のシミュレーション設定方法を知りません。 そういうレベルの社員しかいない業界であることを認識願います。 なので、シミュレーションに影響ないといいます。私も業者の立場ならそう回答します...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/07/02 11:22:55(最終返信:2021/07/09 09:59:46)
[24218197]
...ツールの持っている機能だけでは、パネル故障を早期に発見するのば難しいようです。 なるほど、それだと自分で気づけるレベルなんですかね。診断機能の性能がよくわかりませんね。 ただ、カナディアンソーラー納期が不明とのことでシャープのソーラーパネルをお安くして頂けるようです...
[24185469] 太陽光+蓄電池 どちらが良いでしょうか
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/06/12 23:11:20(最終返信:2021/06/20 21:00:32)
[24185469]
...直接は伏せるように言われておりますので申し訳ありません。 契約していない方でいくとパネル9キロ以上、蓄電池10キロレベルです。 金額は最初に記載した物から変わりないと思って頂ければ。パネルが多いので優遇されたのもあるかもですね...