[23860886] 電子ピアノ演奏のMIDIデータ出力てきますか?
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital LX708-PE [黒塗鏡面塗装仕上げ])
2020/12/21 00:00:12(最終返信:2020/12/28 05:04:14)
[23860886]
... 問題は、演奏した時に鳴らすと、どうも教会の残響の強いオルゴールのようなニュアンスあります。残響レベルはデフォで下から2ですが、もちろん1にしています。 それでも、ふわーふわーな感じで低域が強すぎて...
(電子ピアノ)
2020/12/16 23:20:54(最終返信:2020/12/17 21:35:41)
[23853127]
...していて、メーカ5社がしのぎを削っています。 低いレベルでは淘汰されますので、どれを買っても対価格では高いレベルにあるかと。 とにかく見て、触って、聴いて、気に...のが難点です。 打鍵感や音は、ローランド意外全て触ってみたのですが、正直明確な違いは私のレベルでは分からず…(一応小学校の時5年ほど習っていたのですが、今では音符も読めない体たらくで...リムタイプになります。高低自在椅子はつきません。 音はYAMAHAピアノの音、鍵盤も水準レベルに達しているのでお子さんのレッスンに向いていると思います。 <ローランド F-140R>...
[23735124] 初心者です。FP-10でよいか、FP-30か、それとも?
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30-BK [ブラック])
2020/10/19 01:01:13(最終返信:2020/10/26 16:08:25)
[23735124]
...? 1:バイエル前半レベル 2:バイエル後半レベル 3ブルグミュラー25の練習曲レベル 4ソナチネアルバムレベル 5ソナチネ〜ソナタアルバムレベル YAMAHAの大人...FP-60、値段安くならカシオ。AIX音源は音が良いです。 GM1レベルで128、GM2レベルで256音色。ポピュラーのデータを再生する場合、最低これくらいは必要...劣る 同時発音数がFP-30の128音に対して96音になります。 だからどうなの?というレベルですが、全く同じではありませんでした。 他の仕様も、価格差がそれほど無い割に結構差がある...
[23682661] CA49かCA59かCA79か迷っています
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA49A [プレミアムホワイトメープル調])
2020/09/23 17:52:19(最終返信:2020/10/08 20:46:48)
[23682661]
... 弾ける方が弾いたら、はっきり変化がわかるものですか? それとも、それほどわからないレベルの機能なのでしょうか? とりあえず、自分で効果がわからなかったモデリングを除外すると...SBレコーダーなど充実はCA59、 25万を超えても音源、鍵盤、ペダル、オーディオ全て高レベル求めるならCA79, のように感じます。 ヘッドホンを用いた夜間練習で打鍵音が静かなカ...SBレコーダーなど充実はCA59、 25万を超えても音源、鍵盤、ペダル、オーディオ全て高レベル求めるならCA79, のように感じます。 →悩んでいるポイントを簡潔にわかりやすく整...
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA49A [プレミアムホワイトメープル調])
2020/09/14 10:17:35(最終返信:2020/09/16 22:24:06)
[23662104]
...続けていると上達に差が出てくるのでしょうか? 鍵盤の良し悪しで上達に差が出るのは、悪い方の鍵盤のレベルが極端に低い場合と、その差が問題になるほど弾く人のテクニックが高い場合です。 CA48/49の鍵盤がF-140Rより良いのは確かですので...
(電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-710BK [ブラックウッド調])
2020/09/15 00:33:06(最終返信:2020/09/16 22:15:00)
[23663523]
...HPi50,KAWAICN39(37) 音源、鍵盤、ペダル機能、内蔵曲レッスンシステムが高いレベルなのは ROLANDDP603,CLP735 最新モデルはYAMAHACLP735 前のモデルAP700は10万円くらいまで値下がりしたことがありました...
[23647976] こちらの商品の納期が遅いのは、何故ですか?
(電子ピアノ > ローランド > Digital Piano F-140R-CB [黒木目調仕上げ])
2020/09/07 18:24:18(最終返信:2020/09/10 12:43:49)
[23647976]
...ローランドのPHA-4スタンダード鍵盤をとるか、KORGのRH3鍵盤をとるかだと思います。 ショパン弾けるレベルなら、試奏して決めた方が良いかと思いますが。 地方でも、大型ショッピングモールや、都市に出れば楽器屋あるかと思います...安い分C1もいいところ行っていると思います。 予算があればF-140R、そこまで性能を求めない(初心者レベルから中級入り口ぐらい)のであればC1かと。 ご参考になれば。 皆さま 丁寧なご説明、大変ありがとうございます...
[23490635] 【購入検討中】本商品とLX708PESで迷っています。
(電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-510BP [ブラックポリッシュ仕上げ])
2020/06/24 23:06:35(最終返信:2020/08/03 23:03:00)
[23490635]
...アップライトを真似たハイブリッドもあり、あまり魅力を感じません。 鍵盤の優劣については、それこそ好みのレベルになるかと思います。 このクラスの製品は至れり尽くせりで、機能的な問題は電子ピアノそのものの問題に突き当たるぐらいに高度なものです...スペーシャル・スピーカー:2.5cm×2(ドーム型 5W×2) という、オーディオ装置としても立派なレベルであるのに対して、GP-510は アンプ出力:30W×2+20W×2 スピーカー:16cm×2+(10cm+5cm)×2...
(電子ピアノ)
2020/07/15 17:38:02(最終返信:2020/07/26 11:05:50)
[23536063]
...「能率」という言葉を使っている人がいますが、定義としては不正確です。 能率が高くても出力音圧レベルが低い場合もありますし、その逆もあります。 なので定量的には、「出力音圧レベル」といいます。 >roland hp605と603a(605より一年新しい'17製...
[22365621] 【購入相談(幼稚園児)】 「電子ピアノの音」の重要性について
(電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-635B [ブラックウッド調])
2019/01/02 15:59:28(最終返信:2020/07/25 11:33:51)
[22365621]
...付加価値(音色が多いなど)もあり、気に入っています。 検討機種の3機種は、鍵盤の感覚、音、価格(コスパ)など、レベルはバラバラになってしまいました。。 音の重要性について、ご意見いただき。さらに絞っていきたいと思います...子どもと一緒に触ってきたいと思います。 >たっぷり海老フライさん > 検討機種の3機種は、鍵盤の感覚、音、価格(コスパ)など、レベルはバラバラになってしまいました。。 > 音の重要性について、ご意見いただき。さらに絞っていきたいと思います...
[23449099] P-125Bとydp-s54,casio px-770で迷ってます。
(電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック])
2020/06/05 14:40:52(最終返信:2020/06/06 06:27:34)
[23449099]
...ほとんど同じ性能・機能です。割安で手に入るのであれば一押しです。 鍵盤はGH3鍵盤で、機能的には十分なレベルになります。もちろんYDP-164でも良いです。 PX-770は、音も華やかで鍵盤タッチも質感も悪くありません...
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP102 [ブラック])
2020/05/25 08:41:28(最終返信:2020/05/28 01:34:14)
[23425475]
...に弾いておりましたので趣味で続けられればと考えています。 私自身は、クラシック曲メインにと言っても、弾いてもドビュッシーのアラベスクno1レベルで、難曲を引くことは考えておりません。 鍵盤と音重視で、生ピアノに近い感覚でデジタルな機能は重要視しておりません(付いていれば嬉しいですが...数cmの差をどう捉えるかかと。 B RH3鍵盤 象牙調希望であれば除外でしょうね。 C PHA-4スタンダード鍵盤 同レベル機種だとコンパクトの方が割高感はありますね。安く済ませるには、汎用スタンド、ダンパーのみになります...
[23050783] ヤマハの専用スタンドL125とL85の違いって???
(電子ピアノ)
2019/11/16 16:08:33(最終返信:2020/05/19 11:36:07)
[23050783]
...ったので 別に付属のワンペダルだけでもいいのかな?なんて思ったりして・・・^^; ジャンルとか、レベルで変わってくるかと思います。 クラシックで上級者なら使うと思います。 あと、すでに使ってて、表現で使えないとダメって言う人...
(電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN29LO [プレミアムライトオーク調])
2020/05/04 14:54:27(最終返信:2020/05/15 02:00:53)
[23380061]
...ストリング・レゾナンス、キーオフ・シミュレーションといった機能を持っています。 この価格帯としては標準的なレベルですが、3つのピアノ音色を持っていることはこのクラス随一で魅力的です。 RP501Rは10年以上の実績のある音源で...オーディオに関しては、ヘッドホン主体かどうかで変わりますし、この価格帯の製品では「鳴っているだけ」のレベルか、それに毛が生えた程度のものが多いです。 タイトルの「タッチ重視」ということについては、この価格...
[23379902] HP702,HP601,CN27,CN29で迷っています
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP702-LAS [ライトオーク調仕上げ])
2020/05/04 13:32:38(最終返信:2020/05/06 01:54:03)
[23379902]
...com/jp/products/lx700_series/ では、売り場でこのレベルの音源方式の違いを明確に識別できるかといわれると、手前 は全く自信がありません。 このレベルになると、上級レベルの演奏能力と、ベストコンディションのコンサートグ...
[23357914] カワイCA58、CA48、ローランドHP704で迷っています。
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA58A [プレミアムホワイトメープル調])
2020/04/24 19:10:32(最終返信:2020/04/28 14:40:00)
[23357914]
...グランドに近い、表現力がといったところは主観になります。人により評価は変わります。 ショパンの練習曲を弾けるレベルなら試奏して自分の評価で選ぶのがベストになるかと思います。 ■同時発音数 無限大とはどういうことなのでしょうか...
(電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP603-CBS [黒木目調仕上げ])
2020/04/19 21:00:17(最終返信:2020/04/23 21:49:35)
[23348569]
...スピーカーがレベルアップしていて、スピーカーから音を出 す場合BluetoothAudio利用の場合、オーディオとしてのレベルが高い仕様です。 大きな都市の大型家電量販店では、HO704とDP603が試弾できるかもしれません...
(電子ピアノ > KORG > LP-380 WH [ホワイト])
2020/03/27 10:11:13(最終返信:2020/04/13 00:59:28)
[23307311]
...この音源について他社を若干リードしているのはRoland、CASIOあたりですが、他社もほぼ問題ないレベルまで到達しています。 唯一KORGだけやや劣っていると思っていましたが、最新の製品では実用上問題ないレベルになっているようです。 ・鍵盤 電子ピアノ...
(電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA99R [プレミアムローズウッド調])
2020/03/25 17:47:18(最終返信:2020/03/29 01:12:48)
[23304746]
...ライバルとなる商品でしょうか? CA99、CA79両方試しました。 ヤマハ、カシオと同じレベルのモデルと比べましたが、CA99, CA97は電子ピアノとしては最高レベルだと思います。 音のコントロールが素晴らしく、細かい音色の変化までかなり表現できます...
[23302301] YAMAHA YDP164RとCLP625(海外限定モデル)
(電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-164R [ニューダークローズウッド調])
2020/03/24 06:00:11(最終返信:2020/03/24 23:43:01)
[23302301]
...お恥ずかしながら、習った事は無いですね。 そもそもそこまでのレベルに達する前に私は辞めてしまいました。 確かに、子供がエスケープメントを意識して弾くレベルにまで達した時には、アコースティックピアノを購入してあげようと思います...