(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/12/30 21:41:36(最終返信:2021/01/01 00:27:04)
[23879910]
...でした。(考えるのも面白いですが) 設定頑張って下さい! >F 3.5さん スピーカーの出力レベルを調整するで、 0dBをマイナス側へ調整されたんですかね。 高音がきつければフロントを下げてみます...3ウェイ接続していないスタンダードモードなのでTS-C1630Sのネットワークのツィーター側を−3dB下げています。 1度デッキのスピーカーレベル調整で下げた事もありますがバランスが取れなく全て0dB設定です。(設定が下手なんだと思います) F...
[23819345] GPSアンテナの使用用途、ケンウッドDDX5020Sとの違い
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/11/29 19:23:22(最終返信:2020/12/02 14:12:43)
[23819345]
...3wayネットワークモードがありネットワークを本体内部に有していて、音の振り分けを高域、中域、低域(低域はサブウーハーでもOK)にそれぞれ周波数、位相、レベル等細かく設定することにより、自分の好みの音場を作る又は近づけることが出来る、 ※ 必要を感じなければどちらのシステムもサブウーハーは無くてもいいです...
(カーオーディオ)
2020/11/04 22:58:27(最終返信:2020/11/08 20:49:20)
[23768414]
... 電線は8スケアであれば、容量オーバーするほどの電流は流れないと思いますが。 そのショップ、レベルが低いです。 >NSR750Rさん 書き込みありがとうございます。 それがバッ直を引いてもらった...
[23706878] ホンダ・フィットに装着している方はいらっしゃいませんか?
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700)
2020/10/05 11:44:45(最終返信:2020/10/17 08:42:35)
[23706878]
...エアコン吹き出し口には特に気になる程は干渉してませんね。そういうのは気にするほうの自分でも気にしたことないレベルです。 ありがとうございます(^^ ちなみに、バックするときのモニター映像に、駐車用のガイドラインは入りますでしょうか...
[23617946] バイアンプ接続の際のモード選択について
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2020/08/23 19:45:19(最終返信:2020/09/02 21:06:36)
[23617946]
...FH-9400[STDモード](リヤ)→アンプ→リヤスピーカー パネルが3din可能なら、これでも良いかも。 ■VSCはおいといて、壊れなければOKなレベルの場合 現状、NWモードで フロント→パッシブNW→ツイーター リヤ→ウーハー で接続とのこと。 ...
[23591735] エージングで高周波音が変わりませんか?
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/08/10 21:49:22(最終返信:2020/08/11 20:02:20)
[23591735]
...ラジオから流れる曲の高周波音の切れのなさが気になり、いつもリファレンスにしている曲で聞いてみると、イコライザーをFLATにしてもある程度は聞けるレベルで、最終的には2kHz以上を4-6dB程度下げる程度でOKになりました。つまり、2kHz以上の音が10dB程度下がったことになります...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/08/10 14:23:50(最終返信:2020/08/11 17:11:59)
[23590825]
...ちょうど本日LineがCarPlay対応しました。 逆に言うと旧バージョンでは対応していなかった事になります。 一言で対応と言ってもどのレベルまで対応してるか分かりませんが、取り急ぎお知らせします。...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/06/06 07:55:35(最終返信:2020/08/05 07:00:45)
[23450453]
...このことからCarPlay動作中のナビ位置(方向)情報は車から得ている事が分かる、のだそうです。 私はまだ実験していません。ナビアプリ毎に車両情報の活用レベルが違うようなので、全てのナビアプリでこうなる保証は無いかなあ、と思います。 >パイオニアさんに聞...本機やカーメーカー謹製のユニットのようにiPhoneよりも精度の高い位置情報を持っているユニットとの連携において今後ソフトウェアレベルでより改善されていく事を望んでいます。 Yahooカーナビのご指摘・ご要望 に みんなで要望しましょう...
[23508284] ホンダFIT ハイブリッドGP1 インターフェース型番
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700)
2020/07/03 02:31:58(最終返信:2020/07/13 12:11:14)
[23508284]
...純正ナビがディーラーオプションのギャザズナビなら問題無いが メーカーオプションのナビなら不可能では無いけど難易度高く量販店では断られるレベルです。 >Take1388さん DOP、MOPで幾分パーツが変わりますが取付出来る様です。 バッ...
(カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700)
2020/06/26 15:34:09(最終返信:2020/06/29 22:40:22)
[23494197]
...ハイパスローパスを弄れればいいなぁくらいの感じなんでこのSF700が気になってます笑 deh-970も使用してたことがあって満足してたので970レベルに鳴らせてくれるなら購入したいなーと思ってます Xシリーズ憧れます、、、泣 DEH-P099、DEH-P910系とFH-6100...急に気になったので休み時間に手短に用件だけ記載して送らせてもらいました。 LR独立の件、良いですね。 私が思っていた内容よりも数段レベルが高いかと思います。 正直、サイバーで本格的に音を出そうと思うとサイバーXしかないと思っていましたが...
(カーオーディオ)
2020/05/26 01:28:42(最終返信:2020/05/28 11:42:27)
[23427191]
...すると聞いているといきなり大音量になる時があって原因をさぐっている状況になります。 考えられる原因なんですが、多分お持ちの音源ごとに録音レベルがかなり違うのかなと思います。 対策としてはウォークマンのダイナミックノーマライザーをONで聞いてみてください...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS)
2020/04/10 10:42:39(最終返信:2020/05/20 00:51:56)
[23330719]
... DOPナビ又は社外ナビ等が付いているなら問題無い MOPナビが付いているなら、諦めた方が良いレベル。 北に住んでいますさん。 ご回答ありがとうございます。 カロッツェリアのサイバーナビを自分でつけたので...
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2020/05/05 11:41:19(最終返信:2020/05/10 19:48:27)
[23382206]
...そこそこのオーディオ&スピーカーでもDAP+ハイエンドイヤホンでも違いはほぼ無いね。 オーディオ試聴ルームレベルで違いが出るかどうか。 すいません。遅くなりました。 ハイレゾ仕様です!...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-970)
2019/06/28 13:26:09(最終返信:2020/03/30 02:41:12)
[22764458]
...ていきます。 この時に注意しないと行けないのは、500hzで調整した後、500hzの音圧レベルを無視して1khzを調整すると、左右は揃っても実際には又後でイコライジングし直す必要が発...なかったと思います。 デジタルATTは通常Highで使用するようです。 イコライザーのレベルを大きく上げたりしたときに 歪んだと感じたらLowにするようですね。 ぼくは補正はあま...もっと効率的の方法があれば教えて頂きたいですし、又、私の方法は初心者に毛が生えたくらいのレベルの話ですので、もっと他に気をつけないといけない所、私が知らない様な、もっとプロっぽい事が...
[16865502] ホームオーディオの環境を車で再現したい
(カーオーディオ)
2013/11/22 08:14:22(最終返信:2020/03/15 13:07:12)
[16865502]
...ーカーにしては低域が出やすいように調整されているだけで、サブウーハーを使わなければホームレベルの音域は確保できません。これは、車の場合、エンジンの振動などである周波数以下の低域が打ち...か最低周波数が書いてあります。バスレフエンクロージャーに入れてホームで鳴らせば本当にそのレベルまで低域が出てるっぽいと言えるほど低域が良く出るように調整されています。しかし、車でエン...置でもいいから聞いてみればいい。エンジン切ればそこそこ出ますが、エンジン入れると超低音のレベルが急に下がります。 >そんな状態でサブウーファー付けたら余計、低音が強調されすぎてボワ...
(カーオーディオ > ケンウッド)
2020/01/23 07:01:24(最終返信:2020/01/23 18:07:41)
[23185487]
...>線が同じでクロスオーバーが設定出来るからくりをご存知の方いますか? ツイーターについては、指定した周波数以上のレベルを、一律に上下させるもののようです。 https://audio.miracle-dance.com/car-u585bt/u585bt/u585bt6...
(カーオーディオ)
2019/04/14 23:55:54(最終返信:2019/10/14 13:44:00)
[22602383]
...−は左からみたいに十分離して1本づつがやっぱりよいのでしょうか? そもそも、距離がどうこうよりそのような交流用のケーブル使う時点で話にならないレベルでしょうか? パワーアンプのマイナスなどは近くの鉄板へ落とすとかいやいやマイナスもきっちりバッテリーまでライン戻すんだよ...一般的なところを以下ご参考までに。 >そもそも、距離がどうこうよりそのような交流用のケーブル使う時点で話にならないレベルでしょうか? 車両での電源配線には「自動車用電線」をお使いください。一般用電線は大変危険で問題外です...
[22967397] 【電源落ち】 iOS13が原因か? 【情報募集】
(カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS)
2019/10/04 19:50:09(最終返信:2019/10/05 18:01:53)
[22967397]
...この問題を知っていれば「ファームウエアのバージョンを調べてください」と対応するはずです。 現場のレベル低下なのでしょうか。会社自体が不安定みたいなので、先行きが心配になります。 今回の内容は検索すれば簡単に出てきました...
(カーオーディオ > パイオニア > DEH-5100)
2019/06/21 10:48:47(最終返信:2019/06/21 14:46:54)
[22749530]
...使えたとしてもいちいちスマホを接続するよりも、普通にUSBメモリーに曲入れた方が簡単だし楽です。 もう家電レベルになってはいますが、スマホ関係はパソコントラブルと同じで 詳細が無いと他人にはわかりません(漠然と音楽が聴けないでは不可)...
[22665595] 純正ナビでカンタンに音質を改善するには。。
(カーオーディオ)
2019/05/14 12:51:36(最終返信:2019/05/26 15:27:30)
[22665595]
...音がガラッと変わっている物があります。 後、最近のリマスターはイヤホンによる難聴対策の為、40hz付近以下の低音のレベルを相対的に下げ、その分全体の音圧レベルを上げた物が多いです。 >だらだらくまさん 高音域の書き込みでは、だらだらくまさんあてに書き込んだために...更に性能を発揮させるためにあれこれと更なる費用や手間が増えてしまい、振り返ると小型車が買えるくらいつぎ込む方もいます。 求めるレベルが高いならソニックデザインスピーカーを最初から組まれてはいかがでしょうか。 ドアの作りだす音を目立たなくする事がデッドニングの目的になる...