(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 245/50R19 105W XL ☆)
2022/05/11 21:51:21(最終返信:2022/05/12 18:47:08)
[24741474]
...プレミアムコンフォートのVEURO VE304 245/40R21 96Wへ交換すれば、乗り心地とロードノイズの変化は感じられると思います。 それでも、2サイズインチダウンしてPirelli Cinturato...
(タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 195/45R17 81W)
2022/05/11 07:26:04(最終返信:2022/05/11 07:26:04)
[24740593]
...長持ちするけど硬いタイヤっていうイメージだったのですが、車でも同じような感じみたいですね。グリップは滑りやすいとかは全くないですね。ロードノイズはそれなりです。まぁ、比較対象がRTタイヤやMTタイヤの軽自動車なんで静粛性に対する欲求が少ないので参考まで...
[24724298] 乗り心地をよくするにはタイヤ交換は有効ですか?
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/55R15 77V)
2022/04/30 10:41:35(最終返信:2022/05/06 07:09:47)
[24724298]
...乗り心地の向上よりもロードノイズの低減は期待できるでしょう。 それにより疲労軽減にも繋がると思うのでやってみる価値はあると思いますね。 >tsuka880さん 返信ありがとうございます。 ロードノイズが減りそうであれば...果への期待は、最後の手段かなと思い始めています。 昨日、改めて高速を走りました。 ロードノイズ、繋ぎ目等の下からの突き上げ感、カーブのふらつき、風を受けた時のふらつき、ドライビン...少し犠牲になるのかなと思いました。その少しがどの程度かは想像つきませんが。 残り、ロードノイズと風は、これは車の特徴から難しいかなという気がしています。車は小さくなり、軽くなりま...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 215/60R17 96V)
2022/05/05 17:25:55(最終返信:2022/05/05 21:56:17)
[24732578]
...年間走行距離が5000キロ程度の青空駐車の使用では、トレッドの縦溝に3年半でひび割れが発生し、交換しました。 ロードノイズは70dBを下回ると静かな部類と言われますが、旧モデルは70dB、荒れた路面では静かとは言えませんが...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/50R17 95V XL)
2022/04/21 19:13:10(最終返信:2022/05/02 20:13:39)
[24710918]
...皆さん 静かになったと仰ってる様ですが、私の環境ではロードノイズが凄いです🤔レガシーツーリングワゴンに装着してるんですが、もう一台別の乗り物が並走してるのかな?って位うなってます🙄...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL)
2022/03/24 21:06:56(最終返信:2022/04/30 09:39:05)
[24666476]
...コで静粛性よりグリップ&ウエット性能とコスパでチョイスしましたが、結果オーライでした。ちなみにロードノイズはさほどTOYOタイヤと変わらずでした。 購入したのならクチコミではなくレビューへどうぞ...
(タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 205/55R16 91V)
2020/10/02 22:44:24(最終返信:2022/04/21 09:28:08)
[23701552]
...セイバリング215-45-17を新品からプリウス50系に履いてます。BSの国内工場で製造されているようですよ。天候に左右されずコスパ高い良いタイヤです。ロードノイズはやや大きめ、燃費はあまりエコではない。ただロングライフでない気がする。今シーズンで2年目おおよそ2万キロ走行で...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport SUV 235/55R20 102W)
2022/04/18 17:37:57(最終返信:2022/04/18 22:27:58)
[24705949]
...Advantage controlは対磨耗性能が非常に優れている、とショップの店員さんも仰っていました。 ロードノイズも大き目だとも仰っていましたが( ̄ω ̄;) 長い目で見た際には、ダンロップかヨコハマの二択で考えたら...
[24703850] ステップワゴンスパーダにどうでしょうか?急いでいます。
(タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 205/60R16 92H)
2022/04/17 11:53:10(最終返信:2022/04/18 12:27:22)
[24703850]
...車両も古くなり家族でヴェゼルと併用しているのであと4〜5年位と思っています。 走りの性能は求めておらずコスパ最重視です。 優先順位はコスパ、乗り心地、ロードノイズ、雨の日のグリップ性能、燃費の順です。 要素が相反するものもあるかもしれませんが、素人ですのでご容赦ください...
[24703689] ヴェゼルにどうでしょうか?急いでいます。
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 215/55R17 94V)
2022/04/17 09:52:57(最終返信:2022/04/18 12:18:21)
[24703689]
...車に詳しい方が書き込みされるほど体感できません。 それでも、ロードノイズが大きくなったりゴツゴツして乗り心地が 変わったことには気づくことがあります。空気圧の設定かもしれませんし、 ロードノイズ以外は1週間もせずに気にならなくなると思いますが...4ヶ月に1回30km利用します。 高速道路走行の優先度は低いです。 優先順位はコスパ、乗り心地、ロードノイズ、雨の日のグリップ性能、燃費の順です。 要素が相反するものもあるかもしれませんが、素人ですのでご容赦ください...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/50R17 96W)
2018/09/08 22:44:12(最終返信:2022/04/17 19:02:22)
[22094451]
...らたいなぁ(^^♪ >baybasserさん 共鳴音、日々感じており共感します。 ロードノイズと共鳴音さえ抑えられていれば、揺れも少なく雨に強い非常にいいタイヤだと思うのですが。...0キロぐらいですが、別に共鳴音は気になりません。車はヴェルファイア3.5VLですが、ロードノイズは新車時のヨコハマブルーアースと同じレベルです。とくに静かでもないですが、ノイズが大...ルト路面はもっと詰まった感じで硬そうに思います。なめらかなのでヨーロッパではそれほどロードノイズを感じません。年に一月程度ヨーロッパに滞在しこれまでヨーロッパ各国を数万キロは走行し...
[24453611] YHの最安タイヤは以前のこの商品の質より落ちてる?
(タイヤ > YOKOHAMA > DNA ECOS 155/55R14 69V)
2021/11/19 20:12:53(最終返信:2022/04/17 12:09:43)
[24453611]
...た。 低価なので、履いて1年10ヶ月弱履き、走行距離24000km強、の評価です。 ロードノイズは時速60km辺りから気になり始め、80kmくらいで強くなる感じです。走行距離2万k...おそらく大手カー用品店のPBタイヤだと思いますが、本家でも2万キロあたりからタイヤのロードノイズが大きくなる感じでした。 DNAエコスは耐摩耗性が高かった記憶がありますがヒビが出...千キロくらいから4万2〜3千キロ辺りで、中古でも2万から3万辺りで交換していました。ロードノイズは高速域(は時速70〜80km?)で毎日乗っていた為、わかっていました。ひび割れは今...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/60R16 92V)
2022/04/15 16:58:27(最終返信:2022/04/16 00:16:44)
[24700856]
...日本(広く見れば東アジア地域)のドライバーは神経質(悪い言い方ですが)なところが関係しています。 ロードノイズに過敏で、タイヤ以外ではブレーキダスト量も少ないほうがいいという傾向(世界的に見れば)があります...
(タイヤ > コンチネンタル > PremiumContact 6 235/45R18 98W XL VOL)
2022/04/04 16:58:57(最終返信:2022/04/15 15:22:02)
[24684578]
...Sportの前に装着させていました。 単純比較では、FK510の方がしなやかで乗り心地が良く、ロードノイズも良く抑えられています。 その代わり、路面の端を走行したときや雨上がりのときに、小石が巻き上がり...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL)
2022/03/20 13:14:23(最終返信:2022/04/08 20:36:24)
[24658699]
...ミシュランプライマシー4と最後まで悩んだ末、アゼニスfk510を購入しました。 乗り心地がとてもよくなり、ロードノイズも静か、価格もプライマシーより2万円は安かったので大変満足しています。 使用してから2ヶ月経ち...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF2 185/60R16 86H)
2021/03/11 08:37:13(最終返信:2022/04/07 19:51:46)
[24014562]
...触った感じゴムが厚い感じで確かに耐久性ありそうですね。 比較にはならないのかもしれませんが、軽では直進安定性は良かったですが、ロードノイズの軽減にはならなかった様に感じております。でも乗って良かったですよ。 CF2も気になるなぁ このサイズ...
[24676961] ステップワゴンハイブリッドのタイヤ選定
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL)
2022/03/30 23:27:58(最終返信:2022/04/04 22:44:28)
[24676961]
...旧モデルですがブルーアースRV02のヴェゼルでの使用感は、ふらつかないカッチリした乗り心地と省燃費やウェット性能の高さ、一方でロードノイズと振動が大きめな印象でした。新モデルRV03がどれほど性能向上しているか。。。 ウェット性能は劣りますが...違いについてはヨコハマの時はさほど感じませんでしたが、レグノでは少し静かになったかなぁ程度です。 ステハイ自体が静かでロードノイズが目立つ関係で期待する程ではないが、悪くはないと思ってます。 雨の日の違いは感じません。 耐久性はグッドイヤーとヨコハマはほぼ同じでしたので...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 235/55R18 100V)
2022/04/01 15:47:36(最終返信:2022/04/03 09:51:51)
[24679424]
...交換前と同じブルーアースブランド(交換前はミニバン専用RV-02)、トレッドデザインが似ていることから、個人的に乗り心地やロードノイズが気になって、購入しませんでした。 あとはミシュランのプライマシー4。走行性能と乗り心地のバランスに定評があって...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/50R18 99W XL)
2022/03/12 08:43:12(最終返信:2022/03/31 23:48:09)
[24644894]
...ひび割れとか、どうですか?自車(ブルーアースRV02)の場合、3年半でトレッド面にひび割れ発生、微振動とロードノイズが増えて、乗り心地が悪化してました。そこからの新品タイヤ装着は、激変し過ぎてニヤケました。 同じような傾向にあれば...