(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 195/65R15 91Q)
2022/01/28 20:34:26(最終返信:2023/04/09 00:13:26)
[24567617]
...ほぼ乾燥路面での走行動画を。 https://youtu.be/WImYJWXfc4Y 特に耳障りなロードノイズは、ないかと思います。 スタッドレスだと当たり前に走れる? 積雪路面での走行例 除雪頻度が低い路線で...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...TOYO(PROXES-CF2-SUV)ですが、ICE ZEROの方が 静かな感じです。ただ、ロードノイズが減った為か、内装パーツの軋み音、今まで気が付かなかった原因不明の雑音が 気になる様になりました...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 205/55R16 91Q)
2022/12/11 16:28:21(最終返信:2022/12/12 20:32:29)
[25048713]
...今日はこのスタッドレスタイヤで初出勤しましたが ちょっとむにゅっとした感じはありますが 良い感じの乗り心地でした。 ロードノイズも、夏タイヤミシュランPrimacy4からの変更でしたが (冬場なだけに窓は開けませんが)遜色ない印象でした...
[24964154] 教えてください、静寂性の高いスタッドレスを検討しています
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2022/10/14 09:54:39(最終返信:2022/11/15 21:29:16)
[24964154]
...255/45R20を装着しました。 納車時に付いているエコピアと比べるとメチャクチャ静かになりました。 納車してからロードノイズやゴツゴツした乗り心地が気になっていましたが 20インチ VRX3 に履き替えたらゴツゴツ感が無くなり静粛性も高まりました...タイヤ館で買ったので速度表記がQの国内モデルです。 で、静粛性ですが、ノーマルのTOYOタイヤと比較すると驚くほどロードノイズが小さくなります。 タイヤ館の方も仰ってましたが、アレンザと同等レベルかそれ以上の静かさと言ってました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2021/02/17 04:01:01(最終返信:2022/10/19 21:34:29)
[23971512]
...各社のスタッドレスタイヤを乗り比べたことがありますが。 「殆んど差が無いのが実態です」 強いて言うならタイヤのロードノイズ、高速道路のフィーリングぐらいでもんですかね。 https://youtu.be/P-weMNEWORI...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q)
2021/12/13 16:07:03(最終返信:2022/02/08 16:50:04)
[24492241]
...ブラックバーンで1割増し位でしょうかね。 でも、今までの、この積み上げがVRX2の高いグリップ力に繋がっていると。 そして、ロードノイズがとても静か。夏タイヤより静かでビビりました。 同じ意見を持っている人を探そうと動画サイトを検索したら...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL)
2021/01/02 20:16:58(最終返信:2022/01/04 16:47:59)
[23885249]
...思い切って導入してみました コースは神奈川〜志賀高原 乾燥路面は評判通り素晴らしく夏タイヤ並み ロードノイズも静かです 圧雪路面はBS等に比べると流れ出しは早めです ただし、BS等がそこそこ頑張ってから...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q)
2021/11/25 21:42:15(最終返信:2021/12/12 16:33:15)
[24463410]
...当時Amazonで1本9000円でした。 ドライ路面の感想を言うと、IG50よりもWINTERMAXXの方がロードノイズも含めてサマータイヤに近いかなという感想です。特に燃費も悪くなることは無かったです。雪道についても首都圏の雪道は当然問題なくでした...
[24458288] スタッドレスタイヤ 5年経過 交換タイミング?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 215/60R16 95Q)
2021/11/22 18:58:35(最終返信:2021/11/25 07:27:27)
[24458288]
...第一候補 ピレリ アイスメトリコ プラス Amazonで約\39000、オンロードの走行性能、ロードノイズが少ない。雪道もそこそこでとても惹かれてます。 第二候補 トーヨー トランパスtx Amazonで約\38000...Amazonで約\38000 トータルバランスがいいと具体的なコメントはありませんでした。 1番はロードノイズが少なく、疲れないタイヤがいいです、雪道は愛知県住みなので豪雪地帯にいくことはありません。 上記のスタッドレス...
[24433012] winter maxx03の市街地での性能
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 205/60R16 92Q)
2021/11/06 19:34:04(最終返信:2021/11/24 18:35:07)
[24433012]
...FRで昨シーズン使用しました。 スポーツ走行はしていませんが一般道、高速とも腰砕け感は特別感じませんでした。 ロードノイズもミシュラン プライマシー3と大差ないと感じました。 雪道での走行も一度だけですが安定していて...
[24433211] 乾燥路面でのロードノイズはいかがでしょうか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL1 145R12 6PR)
2021/11/06 21:41:32(最終返信:2021/11/07 18:54:23)
[24433211]
...現在夏タイヤとしてTOYOのOPENCOUNTRYを履いてます。見た目だけで選んだのが間違いで、かなりのロードノイズを感じます。いずれ変えたいなとは思ってますが、まだまだ新しいのでしばらく使う予定です。 積雪はほぼ無い地域に住んでいますが...たまに片道35kmの高速道路を走行したりします。 軽トラに履いてるからかスタッドレスタイヤ特有のロードノイズは全く気になりません。 それと貨物用だからかタイヤのぐにゃり感もありません。 私自身ノーマルタイヤとの差を感じることはあまりないように感じます...
[24402959] 凍結した坂道に強いスタッドレスタイヤは?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2021/10/19 03:57:41(最終返信:2021/10/24 17:55:16)
[24402959]
...ブリザックVRX2は少しゴリゴリした感じがあります。 だからこそ、凍結路面に強いのかも知れませんが…。 もし、乗り心地やロードノイズも重視するならば、氷上性能はブリザックVRX2に敵いませんが、アイスガード6もありだと思います...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q)
2016/11/27 09:51:44(最終返信:2020/12/20 23:52:33)
[20431361]
...雪道走行はまだ少しですが、今まで使ったことのある 乗用車向けタイヤと比べてもほとんど遜色ないようです。 パターンから、ロードノイズが心配でしたが、こちらも 変わりはないですね、高速安定性も含め、まったく 問題ないです。 他の車にIG60を2シーズン使っていますが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q)
2020/07/05 15:21:15(最終返信:2020/07/09 12:00:30)
[23513900]
...夏タイヤとしても違和感のないダンロップが使いやすいと思います。01は02に比べて、タイヤが減って夏タイヤとしての限界時のロードノイズが酷くてうるさかったです。...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 185/65R15 92T XL)
2020/01/29 01:27:18(最終返信:2020/02/03 17:19:39)
[23197238]
...185/70R14の鉄+エナジーセイバーにして乗り心地が劇的に改善していたのですが、XI3ではまた戻ってしまいました。XI3 はロードノイズもとても静かですが、段差や荒れた路面ではドスンと大きい入力が入りますね。空気圧は自動車メーカーの指定値にしてありますが...
[23103523] ウィンタートランパスTXかピレリアイスアシンメトリコプラス
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/60R17 99Q)
2019/12/12 21:44:25(最終返信:2020/01/21 23:10:35)
[23103523]
...さすがに、まだ雪道やアイスバーンは走って無く、その他の印象になりますが、違和感なく普通に使用出来ます。ロードノイズも、今までブリザックGZでしたが。静かになった気がします。GZが古かったですけど。ミニバン用の設計の恩恵は...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2019/11/10 17:38:09(最終返信:2020/01/11 12:56:46)
[23038937]
...以前は、アイスガードを使っていたので、それとの比較になりますが、乾燥路面およびウェット路面でのロードノイズはスタッドレスタイヤとしてはかなり少なく、また、グリップも良好です。高速道路の走行でも同様でした...
(スタッドレスタイヤ)
2019/11/30 06:39:26(最終返信:2019/12/20 21:30:26)
[23077968]
...今日の旭川は-10度まで下がりこの時間でも-5度。 今年いいよ。というYHにしましたが市街地ではともかく峠ではBSに劣ります。 なによりロードノイズがBSより大きい(うるさい)失敗しました。 真冬日(最高気温が氷点下)で立ち往生はしたくないですからね...
[23075400] Gatit G5新品についての感想です
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 155/65R14 75Q)
2019/11/28 19:22:25(最終返信:2019/11/28 19:22:25)
[23075400]
...G5新品にはきかえました。 作業は40分弱で終わり、総額は27000円でした。 まだ舗装路とぬれた路面だけですが、ロードノイズがスタッドレスにしてはかなり低く、普通タイヤとほぼ同じ 感触で走れるのがよかった。 韓国製のK...