(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R18 95H XL)
2021/01/02 20:16:58(最終返信:2021/01/03 09:51:37)
[23885249]
...思い切って導入してみました コースは神奈川〜志賀高原 乾燥路面は評判通り素晴らしく夏タイヤ並み ロードノイズも静かです 圧雪路面はBS等に比べると流れ出しは早めです ただし、BS等がそこそこ頑張ってから...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q)
2016/11/27 09:51:44(最終返信:2020/12/20 23:52:33)
[20431361]
...雪道走行はまだ少しですが、今まで使ったことのある 乗用車向けタイヤと比べてもほとんど遜色ないようです。 パターンから、ロードノイズが心配でしたが、こちらも 変わりはないですね、高速安定性も含め、まったく 問題ないです。 他の車にIG60を2シーズン使っていますが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q)
2020/07/05 15:21:15(最終返信:2020/07/09 12:00:30)
[23513900]
...夏タイヤとしても違和感のないダンロップが使いやすいと思います。01は02に比べて、タイヤが減って夏タイヤとしての限界時のロードノイズが酷くてうるさかったです。...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 185/65R15 92T XL)
2020/01/29 01:27:18(最終返信:2020/02/03 17:19:39)
[23197238]
...185/70R14の鉄+エナジーセイバーにして乗り心地が劇的に改善していたのですが、XI3ではまた戻ってしまいました。XI3 はロードノイズもとても静かですが、段差や荒れた路面ではドスンと大きい入力が入りますね。空気圧は自動車メーカーの指定値にしてありますが...
[23103523] ウィンタートランパスTXかピレリアイスアシンメトリコプラス
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/60R17 99Q)
2019/12/12 21:44:25(最終返信:2020/01/21 23:10:35)
[23103523]
...さすがに、まだ雪道やアイスバーンは走って無く、その他の印象になりますが、違和感なく普通に使用出来ます。ロードノイズも、今までブリザックGZでしたが。静かになった気がします。GZが古かったですけど。ミニバン用の設計の恩恵は...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2019/11/10 17:38:09(最終返信:2020/01/11 12:56:46)
[23038937]
...以前は、アイスガードを使っていたので、それとの比較になりますが、乾燥路面およびウェット路面でのロードノイズはスタッドレスタイヤとしてはかなり少なく、また、グリップも良好です。高速道路の走行でも同様でした...
(スタッドレスタイヤ)
2019/11/30 06:39:26(最終返信:2019/12/20 21:30:26)
[23077968]
...今日の旭川は-10度まで下がりこの時間でも-5度。 今年いいよ。というYHにしましたが市街地ではともかく峠ではBSに劣ります。 なによりロードノイズがBSより大きい(うるさい)失敗しました。 真冬日(最高気温が氷点下)で立ち往生はしたくないですからね...
[23075400] Gatit G5新品についての感想です
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 155/65R14 75Q)
2019/11/28 19:22:25(最終返信:2019/11/28 19:22:25)
[23075400]
...G5新品にはきかえました。 作業は40分弱で終わり、総額は27000円でした。 まだ舗装路とぬれた路面だけですが、ロードノイズがスタッドレスにしてはかなり低く、普通タイヤとほぼ同じ 感触で走れるのがよかった。 韓国製のK...
(スタッドレスタイヤ)
2019/09/01 10:23:29(最終返信:2019/09/04 08:36:36)
[22892858]
...2はまだ2年たちませんからわかりませんが少し良いかなっという感じです。乗り心地ですが2は別物です。買うのなら2です。剛性も良いし低μ路でのロードノイズも少ないです。それと冬場のウェットで効きが良いです。私は北関東在住なので常に雪があるわけではなくどちらかといえば低温のウェット路です...
[22648894] BRIDGESTONE アイスパートナー2について
(スタッドレスタイヤ)
2019/05/06 11:54:49(最終返信:2019/05/06 15:43:25)
[22648894]
...アイスパートナー2でもいいかな?と思っておりましたが、ゴム質が違うとロードノイズも大分違うのかな?とちょっと考えてしまいます。(ロードノイズは慣れれば大丈夫かもですが…) メーカーは新製品が出る度「当社...材質はコンパウンドが違うと教えて頂いてわかったのですが、その他はほぼ同じなのでしょうか? コンパウンドが変わったことでロードノイズや氷上性能も大きく変わるのでしょうか? 履き替えたオーナーさまがいらっしゃいましたらご感想など教えていただけると幸いです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2019/01/16 21:33:36(最終返信:2019/01/26 16:38:24)
[22398733]
...>オッケー!カラオケ!洗面器!さん >スーパーアルテッツァさん >チルパワーさん タイヤを替えてたらロードノイズが静かで快適です。 製造が新しいタイヤが安く買えたこと、タイヤがうるさくなくなったことに感謝です...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA W-ACE 215/65R16 98S)
2018/11/03 19:39:55(最終返信:2019/01/18 18:23:02)
[22227974]
...今月5日に納車されこのタイヤを履きなばなの里まで往復して約500kmほど走ってきました。新東名、伊勢湾岸道、東名とドライ路面でしたが可もなく不可もなしでロードノイズも気になりませんでした。直進性とブレーキ時も問題もなくコストパフォーマンスが高い感じですね。来...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 215/60R17 96Q)
2018/11/08 12:25:17(最終返信:2019/01/15 22:36:04)
[22238689]
...に悟道かもしれませんが。 ロードノイズは、路面の凸凹に起因するもの。 パターンノイズは、タイヤそのものから発するもの。 ロードノイズが目立つということは、このタ...他のメーカーよりロードノイズが酷いです。 ヨコハマなので間違いないかと思ってたのですが。 BSのVRXなんか静か...と音に効く」 音に効くって表現は、なんか変な感じですけどね。 ハブベアリング磨耗とロードノイズの違いは分かります。 ヨコハマiG60がiG5プラスと比べ33%パターンノイズを低減...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 225/65R17 102T)
2018/12/27 20:02:10(最終返信:2018/12/28 13:28:39)
[22353700]
...>スーパーアルテッツァさん WINTER MAXXは耐摩耗性は優れてますが、やはり乾燥路におけるロードノイズやしっかり感はミシュランより劣る印象です。 ミシュランは、しっかりしている分、スピードも上がりがちで減りやすいという見方もできます(^_^;...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/70R14 88Q)
2018/11/25 20:20:50(最終返信:2018/12/20 10:37:13)
[22279240]
...でもこれは先ほど言ったタイヤの太さや扁平率の影響が大きいので同一サイズではどうなのかは未知数ですが… ドライ路面のロードノイズはダンロップが一番大きい気がします。 つぼろじんさんがどこの地域のお住まいかで変わるのでしょうが...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2018/12/11 01:15:51(最終返信:2018/12/11 01:15:51)
[22316123]
...それとの比較ですが直進もカーブも60km/hでは 腰砕け感もなく違和感もなく走行できました。 ロードノイズも安い夏タイヤ並みかそれ以上に気になりません。 明らかに前のスタッドレスとは違いが感じられました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 225/65R17 102Q)
2018/11/25 23:16:19(最終返信:2018/12/04 19:32:31)
[22279760]
...室内保管で夏タイヤとはローテションして5年目になりますが、つくりの難しいSUVのタイヤとして考えても、少ないロードノイズ、バランスの良い弾力性、サイドウォールは十分な強度で下手すると夏タイヤ(選択肢が少なくYOKOHAMA...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 185/60R15 88H XL)
2018/10/11 17:15:21(最終返信:2018/11/27 18:01:47)
[22175733]
...古くてもこちらのタイヤはトップレベルです。 ご参考までに。 私はミシュランは乗り心地が柔らかく、ロードノイズが少ないので気に入っています。BSとは正反対です。 まあ北国に住んでるならBSにしますけどね>...スタッドレスに使われる新素材は出るでしょうか?開発メーカーに期待します。 >スズキ タロウさん ありがとうございます! ロードノイズも少ないのですね。 夏タイヤはルマン5を履いているので、冬タイヤでも静かというのは嬉しいです。...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/55R17 98H XL)
2017/12/09 22:39:16(最終返信:2018/11/18 10:31:02)
[21419076]
...ちなみに夏タイヤはこちらのクチコミからアドバイスをいただきながら、最終的には自己判断でミシュランPS3にしたのですが、適度にロードノイズが入る程度で粘りがあるので非常に満足しています。 その流れもあり、ミシュランのスタッドレスはどうかな...。 まだ、130km程度しか走行していないのでトレッド面のスピューも立派に生えたままです。 ロードノイズはサマータイヤのFK453(245/40R20)とは比べ物にならないくらい静かで、腰砕け感もなく少し柔らかめの夏タイヤといった感覚です...