[22648894] BRIDGESTONE アイスパートナー2について
(スタッドレスタイヤ)
2019/05/06 11:54:49(最終返信:2019/05/06 15:43:25)
[22648894]
...アイスパートナー2でもいいかな?と思っておりましたが、ゴム質が違うとロードノイズも大分違うのかな?とちょっと考えてしまいます。(ロードノイズは慣れれば大丈夫かもですが…) メーカーは新製品が出る度「当社...材質はコンパウンドが違うと教えて頂いてわかったのですが、その他はほぼ同じなのでしょうか? コンパウンドが変わったことでロードノイズや氷上性能も大きく変わるのでしょうか? 履き替えたオーナーさまがいらっしゃいましたらご感想など教えていただけると幸いです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q)
2019/01/16 21:33:36(最終返信:2019/01/26 16:38:24)
[22398733]
...>オッケー!カラオケ!洗面器!さん >スーパーアルテッツァさん >チルパワーさん タイヤを替えてたらロードノイズが静かで快適です。 製造が新しいタイヤが安く買えたこと、タイヤがうるさくなくなったことに感謝です...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA W-ACE 215/65R16 98S)
2018/11/03 19:39:55(最終返信:2019/01/18 18:23:02)
[22227974]
...今月5日に納車されこのタイヤを履きなばなの里まで往復して約500kmほど走ってきました。新東名、伊勢湾岸道、東名とドライ路面でしたが可もなく不可もなしでロードノイズも気になりませんでした。直進性とブレーキ時も問題もなくコストパフォーマンスが高い感じですね。来...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 215/60R17 96Q)
2018/11/08 12:25:17(最終返信:2019/01/15 22:36:04)
[22238689]
...に悟道かもしれませんが。 ロードノイズは、路面の凸凹に起因するもの。 パターンノイズは、タイヤそのものから発するもの。 ロードノイズが目立つということは、このタ...他のメーカーよりロードノイズが酷いです。 ヨコハマなので間違いないかと思ってたのですが。 BSのVRXなんか静か...と音に効く」 音に効くって表現は、なんか変な感じですけどね。 ハブベアリング磨耗とロードノイズの違いは分かります。 ヨコハマiG60がiG5プラスと比べ33%パターンノイズを低減...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 225/65R17 102T)
2018/12/27 20:02:10(最終返信:2018/12/28 13:28:39)
[22353700]
...>スーパーアルテッツァさん WINTER MAXXは耐摩耗性は優れてますが、やはり乾燥路におけるロードノイズやしっかり感はミシュランより劣る印象です。 ミシュランは、しっかりしている分、スピードも上がりがちで減りやすいという見方もできます(^_^;...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/70R14 88Q)
2018/11/25 20:20:50(最終返信:2018/12/20 10:37:13)
[22279240]
...でもこれは先ほど言ったタイヤの太さや扁平率の影響が大きいので同一サイズではどうなのかは未知数ですが… ドライ路面のロードノイズはダンロップが一番大きい気がします。 つぼろじんさんがどこの地域のお住まいかで変わるのでしょうが...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2018/12/11 01:15:51(最終返信:2018/12/11 01:15:51)
[22316123]
...それとの比較ですが直進もカーブも60km/hでは 腰砕け感もなく違和感もなく走行できました。 ロードノイズも安い夏タイヤ並みかそれ以上に気になりません。 明らかに前のスタッドレスとは違いが感じられました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 225/65R17 102Q)
2018/11/25 23:16:19(最終返信:2018/12/04 19:32:31)
[22279760]
...室内保管で夏タイヤとはローテションして5年目になりますが、つくりの難しいSUVのタイヤとして考えても、少ないロードノイズ、バランスの良い弾力性、サイドウォールは十分な強度で下手すると夏タイヤ(選択肢が少なくYOKOHAMA...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 185/60R15 88H XL)
2018/10/11 17:15:21(最終返信:2018/11/27 18:01:47)
[22175733]
...古くてもこちらのタイヤはトップレベルです。 ご参考までに。 私はミシュランは乗り心地が柔らかく、ロードノイズが少ないので気に入っています。BSとは正反対です。 まあ北国に住んでるならBSにしますけどね>...スタッドレスに使われる新素材は出るでしょうか?開発メーカーに期待します。 >スズキ タロウさん ありがとうございます! ロードノイズも少ないのですね。 夏タイヤはルマン5を履いているので、冬タイヤでも静かというのは嬉しいです。...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/55R17 98H XL)
2017/12/09 22:39:16(最終返信:2018/11/18 10:31:02)
[21419076]
...ちなみに夏タイヤはこちらのクチコミからアドバイスをいただきながら、最終的には自己判断でミシュランPS3にしたのですが、適度にロードノイズが入る程度で粘りがあるので非常に満足しています。 その流れもあり、ミシュランのスタッドレスはどうかな...。 まだ、130km程度しか走行していないのでトレッド面のスピューも立派に生えたままです。 ロードノイズはサマータイヤのFK453(245/40R20)とは比べ物にならないくらい静かで、腰砕け感もなく少し柔らかめの夏タイヤといった感覚です...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q)
2018/10/25 22:51:05(最終返信:2018/10/25 23:26:37)
[22207523]
...VRXを装着してましたがオーバースペックのような気がしまして・・・金額も… 現在2年目で(約15000KM)走行しプラットホーム以下です。 ロードノイズも大きくなってきたことで履き替えを考えておりますが、プリウスをお乗りの方でIG60を装着している方のレビューを...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/45R17 81Q)
2018/10/11 17:34:21(最終返信:2018/10/21 00:31:53)
[22175759]
...、氷上の性能はもちろんですが、高速でのロードノイズもタイヤ選びの重要なポイントになります。 iceGUARD6のロードノイズについて、実際に使用された方の具体的な...のスキーヤーさん ロードノイズについてIG5の場合は、ごく普通のスタッドレスタイヤのイメージです。乗り心地は若干ソリッドな感じだと思います。 夏タイヤのdBと比較したらロードノイズは目立ちます。 I...iG60を購入して、11月末〜4月中旬までの1シーズン履きました。 埼玉在住です。 ロードノイズに関しては荒れたアスファルトでもかなり静かで、夏タイヤで履いている245/40R20...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 235/45R18 98H XL)
2018/07/13 19:23:27(最終返信:2018/09/23 18:39:17)
[21960530]
...。 エナジーセイバーはグリップ力はしっかり確保されている上に耐摩耗性も優れていると感じます、ロードノイズはしっかり拾うので静かなタイヤでは有りません。 エナジーセイバーの履き替えは後継モデルのエナジーセイバープラスにするつもりです...所有していませんが乗ったことはあります。 低速ゴツゴツ感ありますが、中高速ではしなやかですね。ロードノイズはロードインフォメーションと捉えて、わたしは気になりませんでした。 ムダに、ワダチにもハンドル取られませんでしたし...
[19438651] GEOLANDAR I/T-S G073 と WINTER MAXX SJ8
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 205/70R15 96Q)
2015/12/27 16:10:20(最終返信:2018/08/31 01:19:53)
[19438651]
...10年も前のタイヤですし、WINTER MAXXになってからは大分よくなったと聞いています。 ドライ性能やロードノイズなどは考慮しません。 圧雪、凍結路面での性能を重視します。 GEOLANDAR I/T-S G073とWINTER...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 175/65R14 86T XL)
2017/01/16 14:01:55(最終返信:2018/03/21 22:03:14)
[20574213]
...マークUのDRICEの履きつぶしに3年くらい夏冬使いましたが、全然問題なかったです(若干、雨の日はDZ101に負ける)。逆にロードノイズとハンドルのとられ方はDZのほうがピーキーでした。 今は、軽自動車に乗り換え、DZ102がサイ...
(スタッドレスタイヤ > KENDA > KR36 ICETEC NEO 185/65R15 88Q)
2016/11/04 15:42:21(最終返信:2018/01/31 00:20:08)
[20360553]
...ハンコックのスタッドレス@ceptW606からの履き替えですが、乗り心地・ハンドリング・ロードノイズ、雨天時のブレーキングはここ数年のアジアンタイヤ技術革新のおかげで、このタイヤの方が各段&数段に上です...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 155/65R14 75Q)
2018/01/01 22:29:07(最終返信:2018/01/11 15:47:28)
[21476956]
...引っ張り気味になってロードノイズが発生しているとは考えづらいです。 どんなタイヤを履こうがロードノイズはするものです。 このタイヤが初めてでなく2回目とかで、以前と違うロードノイズが発生しているという...は、このスタッドレスタイヤがロードノイズの原因になっている可能性もあるかもしれませんね。 又、スタッドレスタイヤは特有のロードノイズが多少出る事もありますから、...ですが。 そもそもサマータイヤとロードノイズを比較することが間違っている気がしますが。 このタイヤを使っていますがロードノイズにはそれほど不満は感じていません。...
[21447857] ウィンターマックス01を買うか02を買うか
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2017/12/20 22:27:08(最終返信:2018/01/02 15:12:12)
[21447857]
...年に数回日本海や雪道を走行する可能性があるためです。 来週奥飛騨まで行きます。まだ乾燥路だけです。最初のロードノイズは 前のYOKOHAMAより大きかったですが、50キロ超走行しノイズも前と 同じくらいになってきました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 215/60R17 96Q)
2017/11/27 16:03:47(最終返信:2017/12/01 15:46:05)
[21389133]
...まだドライ路を100km走った程度ですが、ハンドル操作からワンテンポ遅れて追従するような腰砕け感はないですし、ロードノイズに至ってはサマータイヤのファルケンFK453(245/40R20)よりはるかに静かです。 >とんち24さん...