[18310229] ミシュランXI3は静粛性、乗り心地でGR-XTよりも上です。。
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/60R17 96T)
2014/12/27 17:01:07(最終返信:2015/01/04 21:05:22)
[18310229]
...サイズは225/45R18です。(夏タイヤも同サイズ) スレ主さんと同じ意見ですが、乾燥路を流して走行中は静粛性やロードノイズはスタッドレスとは思えない位優れています。 ただしこのタイヤで一番気を使うのが発進時。少し荒く...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2014/09/21 12:25:19(最終返信:2014/11/05 20:15:03)
[17963314]
...私が前車でレボ2から履き替えたGZは、不良品だったのか車との相性が悪かったのか判りませんが ロードノイズがかなり酷くなりました GZのクチコミ等を見てもロードノイズが酷いと見た事は無いので大丈夫だとは思いますが、現車では恐くてGZは買えずレボ2を買いました(当時VRXは未発売)...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 265/70R16 112Q)
2014/11/04 16:45:13(最終返信:2014/11/04 16:45:13)
[18130027]
...■たわみ(ロール感):山道走行しましたが、全く感じられず、純正ノーマルタイヤ(ダンロップ)と変わりない。■ロードノイズ:静かになりました。柔らかい音です。■制動感:ブレーキの感覚は、純正ノーマルタイヤと変わりない...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/60R16 99H XL)
2014/10/16 19:24:30(最終返信:2014/10/16 19:24:30)
[18058630]
...17年程前にWサイプが売りのミシュラン以来の購入です。 昨シーズンまでは、REVO2等BSを使用していました(仕事用車輌のみ) ドライ路面でのロードノイズはイメージ的に当時のミシュランのほうが静か 圧雪路でもなんら問題がなかった 通勤時間帯に十日程度積雪が近年二...
[16534064] ジオランダ-か、アイスガードにするか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > GEOLANDAR I/T-S 215/60R17 96Q)
2013/09/01 21:25:19(最終返信:2014/07/01 23:39:49)
[16534064]
...アイスガードの方がアイスバーンに効きそうな感じでした。 ジオランダーはアイスガードより価格が安いですが、ブロックパターンが大きくで、ロードノイズがでかいのかな?と、 思って迷っています。 当方岩手県ですが、RVRには、ジオランダー? アイスガード...
[16534075] アイスガードか? ジオランダーか? どっちがいいかな?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 215/60R17 96Q)
2013/09/01 21:28:33(最終返信:2014/07/01 23:39:20)
[16534075]
...アイスガードの方がアイスバーンに効きそうな感じでした。 ジオランダーはアイスガードより価格が安いですが、ブロックパターンが大きくで、ロードノイズがでかいのかな?と、 思って迷っています。 当方岩手県ですが、RVRには、ジオランダー? アイスガード...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > DSV-01 145R12 6PR)
2014/01/31 22:24:37(最終返信:2014/02/01 15:27:42)
[17136803]
...12月半ばにタイヤ減ってタイヤ交換に某メーカー系のタイヤショップど破格でしたので…履き替えてからまだ雪道走行していませんが、転ばぬ先の杖って事で…ロードノイズは夏用よりはうるさいですが、気になりません。来週関東雪マークですので、雪道走行後にまた投稿します...
[16949454] あまりレビューがありません!WS70装着しました!
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK WS70 215/60R16 95T)
2013/12/12 23:01:50(最終返信:2014/01/07 21:53:53)
[16949454]
...圧雪とアイスバーンでは違うのでしょうが、今まで履いてきた国内向けブリザックとは明らかに制動距離が違うし、オンロードの突き上げ感もロードノイズも純正より大きいのは初めての体験なので、履き替え後、最初の10m位で違うと感じた。 過剰なソフトな思い込みもないし...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/65R17 102Q)
2013/12/10 20:03:31(最終返信:2013/12/31 13:40:02)
[16940588]
...休みの日も札幌から釧路経由で旭川へ遊びに行っちゃいました。。。 確かにドライの路面では損をした! という気分にはなりませんね・・・ むしろ、ロードノイズ以外はオールラウンドです! 損をした! と思った理由は前車がフィットでコンパクトからSUVに乗り換える時点で...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 215/70R16 100Q)
2013/10/21 15:00:36(最終返信:2013/12/30 19:30:13)
[16735813]
...交差点のカーブでもヨレるかな?と思いましたが、皆無です。 また、第三京浜(高速道路)を走りましたが、ロードノイズも少なく、走りも非常に安定していました。 ドライ路面では好印象でしたが、本命は雪道とアイスバーンですので...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/65R15 84Q)
2013/12/20 15:58:48(最終返信:2013/12/20 15:58:48)
[16978336]
...まだ雪道は走ってないので、乾燥路面を走った印象になります。 サマータイヤに比べて多少、乗り心地がゴツゴツしますがロードノイズは小さく操作性もいいです。 雪道を走るのが楽しみです。 ...
(スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE 205/60R16 92Q)
2013/12/19 19:35:18(最終返信:2013/12/19 19:35:18)
[16975480]
...上記車両に取り付けました。現段階での感想です。個人的感想ですので参考程度でお願いします。 ■ロードノイズ この価格帯にしては静かだと思います。元々スタッドレスタイヤはラジアルタイヤより煩いと考えているので気になりません...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 225/60R17 99Q)
2013/10/27 17:09:46(最終返信:2013/12/15 16:48:53)
[16761905]
...これがいいことなのか悪いことなのかは分かりません←誰か教えてください(笑) 舗装路でのスタッドレス特有のロードノイズはあまり感じません 高速走行でも100キロでは特に違和感ありませんでした 雪道を走るのが楽しみです...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/55R18 98Q)
2013/12/15 08:54:54(最終返信:2013/12/15 08:54:54)
[16958155]
...エルグランドE52に装着で走行しましたが、一般道、高速ともロードノイズも低く、直進性良くGOODです。 昨年まで、エルグランドE51にDSX-2を履かせていましたが直進性は明らかに良く、ロードノイズもE52になって遮音性が良くなったことを差し引いても納得のレベルです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q PXR00281)
2013/02/14 00:02:41(最終返信:2013/04/14 00:02:18)
[15761652]
...195/65R15 91Qを装着して舗装路のみ1000Km程走行しました。 プライマシーHPに比べロードノイズが静かになりましたが、ゴムが柔らかいせいか初めの内はユラユラする走行感がなんとなく気持ち悪かったです...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/65R15 95T XL)
2013/04/03 21:43:15(最終返信:2013/04/03 21:43:15)
[15974329]
...000km強履いた感想ですが,仮レポートからの追加は以下の通り。 1,000kmを超えるあたりから,スタッドレス特有のロードノイズが聞こえるようになりました。 とは言ってもそれほど気になるレベルではないです。 高速は何度か長距離走りましたが全く疲れません...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 155/55R14 69Q)
2012/12/14 22:29:54(最終返信:2012/12/15 19:40:47)
[15479002]
...ミライース自体、遮音材を削って軽量化していますから、透過ノイズが大きめなのかとも思いますが・・・。 特にロードノイズが透過しやすい傾向がある車だと思います。 >自腹で交換しようか 私も凄いと思います。 私も静寂性の評判が良くても...スタッドレス特有のタイヤノイズかもしれませんし、ミライースなら静粛性が高い車でもありません。 自腹でタイヤ交換されるよりも↓のロードノイズ低減マット等を試してみては如何でしょうか。 http://www.amon.co.jp/products/topics/seion/...
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI ZEA 195/65R15 91Q)
2012/12/12 00:03:48(最終返信:2012/12/12 10:15:47)
[15466718]
...吐き気が出る感じ。 ICE NAVI ZEAは銘柄として古めになりますが、当時のものとしてはどちらかというとロードノイズは少ない方です。 もし、今年(新品)装着でない場合は劣化による硬化でノイズが増しているのかも知れません...取り外しました 私は前車でこのタイヤではないですが、BSのレボ2からGZに履き替えたらロードノイズが出る様になりました(レボ2では全く無かった嫌な共鳴音です) GZの静粛性は悪くない様ですので...
(スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 195/65R15 91R)
2012/11/21 02:00:39(最終返信:2012/11/21 10:19:27)
[15368807]
...KW31に交換しました。 サイズは215/60R16、車はエスティマです。交換して驚いたのは特徴的なパターンお陰か ロードノイズがほとんど無い上、ミニバン特有のふらつきもあまり感じません。 私の住んでいる地域は年に2〜3回しか降雪がないし...