(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 145/65R13 69Q)
2006/11/14 19:40:56(最終返信:2006/11/22 23:45:46)
[5637280]
...で205にしても問題ないと思いました。 しかし扁平率が45とかなり薄いタイヤなのでロードノイズが心配です…。 スタッドレスの場合、サマータイヤと比べるとノーマルサイズでもうるさ...しています。 私は音楽を楽しむ方なのでノーマルサイズのスタッドレスをはるかに越えるロードノイズなのか心配なので… 基本的に乾燥路のみの走行です。 まだまだ意見を聞きたいのでよ...楽しむのは多少犠牲になるのは仕方ないように思いますが。 もしどうしてもというなら、ロードノイズ押さえられてる乾燥道路でのしようが多い場合に向いてる他の製品考えた方がいいのでは。 ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK MZ-03 185/65R15 88Q)
2006/09/19 23:55:14(最終返信:2006/09/24 23:45:16)
[5459477]
...この前、お世話になってるショップにて夏タイヤに窒素を奨められ入れてみたのですが @タイヤからのロードノイズは減少した Aハンドルが微妙に重い(操舵力が思い)がふら付きは減少した B燃費はほぼ変わらない...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICESTORM 195/65R15 91Q)
2005/01/04 22:49:06(最終返信:2006/02/25 10:40:11)
[3729958]
...一般道の高速域で横風に少々振られる様な気がします。(純正タイヤでは全くなかったのでちょっと気になる)特有のロードノイズは前車装着のY.K2の四分の一程度で満足してます。ミニバンや1BOXやRV車には、デザイン的にもマッチすると思います...12月下旬から、ステップワゴンに装着しています。 同じ車に昨冬まではK2を履いてました。奇遇ですね。 ロードノイズは、びっくりするくらい小さいです。 「間違えて夏タイヤ装着されたか?」なんて、あらぬ疑いを抱いてしまったほどです...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q)
2005/10/23 21:31:48(最終返信:2006/02/24 14:02:09)
[4524775]
...車重が2t超の車ですが、めだったふらつきはありません。 ロードノイズは、いたって静かです。夏タイヤがブリジストンのBstyleでしたが、ロードノイズは大差無いです。 ドライ路面でのグリップは...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/60R15 88Q)
2006/01/04 22:31:24(最終返信:2006/02/20 21:50:20)
[4707133]
...ドライ面に関してはかなりフワフワした感じで運転していて疲れる印象があり 高速安定性はMZ03の方が若干上かな?と思っています。 ロードノイズはREVO1の方が静かだと思います。 圧雪・新雪はスタッドレスタイヤの得意分野ですがREVO1の方が若干効きがいい感じがします...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 215/55R17 93Q)
2006/01/04 02:50:41(最終返信:2006/01/04 02:50:41)
[4705172]
...ドライ路面での高速安定性4点(○50km/h迄確認)ハンドリング4点。 乗り心地(凸凹吸収性)3.5点。ロードノイズ3.5点。 圧雪路3点。シャーベット路3.5点。凍結路3.5点です。 各項目でMZ-03と同等以上の性能を有し...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > LANDAIR SL S112 215/65R16 98Q)
2006/01/01 22:21:14(最終返信:2006/01/01 22:21:14)
[4699815]
...途中感覚的にチエンを装着しないとまずいかな?と思いましたが4WDの強みで登りきりました。 普通の道も多少ごつごつ感とロードノイズは有りますがそれほど気になりません。 値段もアルミホイールとセットで総額72800円でした(ヤフオク)...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EP-03 195/65R15 91Q)
2004/12/18 15:26:04(最終返信:2005/12/31 08:27:38)
[3650127]
...乗り心地はゴム質がかなり柔らかい割に、直進およびコーナーリングともふわふわ感がなく、十分満足出来ました。ロードノイズは、「静か!」と実感できました。妻の車のY社IG-10と公用車のB社REVO-1、D社DS-2と比べても静粛性は...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD IG10 175/65R15 84Q)
2005/01/07 00:50:37(最終返信:2005/12/29 00:47:45)
[3740672]
...それまで履いていたMZ03に比べても全く遜色なく、むしろIG10の方が氷上性能いいんじゃないかな〜という印象です。 ロードノイズも気になるほどではなくMZ03のフニャフニャ感に比べ「冬用タイヤ履いてるな〜」って実感できて逆に心地よい感じさえします...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 185/65R15 88Q)
2005/12/15 09:18:28(最終返信:2005/12/15 12:03:13)
[4657611]
...耐耗性やグリップ性能は経験が有りませんので判断できません。 >>特有の騒音でしょうか? スタッドレスはノーマルタイヤに比較するとロードノイズは大きいですね。 さらにプリウスに乗られているとのことなので、モーター駆動時は余計に大きく聞こえるでしょうね...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EP-03 165/70R13 79Q)
2005/10/24 22:25:14(最終返信:2005/12/09 23:29:17)
[4527081]
...2シーズン目になったEP-03とREVO-1のいずれも積雪路でのグリップ力およびドライ&ウエットでのロードノイズともほぼ同等の様に感じます。高速道路での使用や下道でのスポーツ走行はしないので、コーナーリング性能とかの評価はできませんが...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ)
2005/12/08 23:22:43(最終返信:2005/12/08 23:22:43)
[4641527]
...約200キロ走行感想 (乾燥道路)ですがロードノイズは以前使ってたのと比べて静です 気になるところは道の凸凹でのふらつきです...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 185/70R14 88Q)
2005/12/07 00:21:01(最終返信:2005/12/07 09:22:43)
[4636630]
...江刺市から住田町へのシャーベット状の道を走ってみました。 慣らし走行は2000キロほどです。乾燥路面でのロードノイズは高め。コーナーがきついとタイヤがよれることがあります。 ただ、よれないような硬いタイヤだと、凍結路は危ないので...
(スタッドレスタイヤ)
2005/11/08 11:01:47(最終返信:2005/11/15 19:32:49)
[4562897]
...アイスバーンでもしっかりとまります(マキシアイスやダンロップのDS1と比べて)。横滑りにも強い印象があります。反面,乾燥路においてはロードノイズが大きく,高速域のカーブは大きく傾く感じがして少し恐いです。 私は,高速や乾燥路では多少速度を抑えて走る代わりに...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EP-03 165/70R13 79Q)
2005/01/24 23:49:04(最終返信:2005/02/09 23:31:21)
[3830954]
...チェーンを巻かずに快適に駐車場まで行けました。 ただし、乾燥路のコーナーでは少し膨らむ感じがするのと道の荒れで結構揺れます。ロードノイズは思ったほど高くないので気になりませんでした。 総じて、値段の割にいいタイヤではないかと思います...
(スタッドレスタイヤ)
2003/09/07 19:07:09(最終返信:2003/11/12 12:36:56)
[1922573]
...ですからスタッドレスはアイスバーンの効きで選びます。 B社・M社・Y社・T社のものなら大丈夫だと思いますが、乾いた路面の期間が長いのでロードノイズと燃費の面も考慮されたらいいと思います。あと初めての冬は十一月の終わりには履き換えておかれたほうがあわてなくていいと思います...