(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM 標準ズームSレンズキット)
2021/01/17 21:21:47(最終返信:2021/01/19 13:29:47)
[23912791]
...高画素機に欠かせない要素に優位性が有るとは思います 画質なんて基本どれも一緒ですよ。 (あえて重箱の隅をつつくなら、R5が唯一ローパスフィルターを採用しているので、モアレと解像感のバランスが良いかな?感じですね) S1R vs α7RIV...そのような高速動体撮影の用途は無く、風景等解像感のある写真を撮りたいなら、先ずR5の選択はありません。ローパス入りだからか、S1Rと比べたらですが絵が眠いです。特に広角系はS1Rとは明確に解像感に違いを感じます...
[23865874] 価格comで写真の上手い人は何故APSCカメラなのか?
(デジタル一眼カメラ)
2020/12/23 21:10:40(最終返信:2021/01/11 01:34:19)
[23865874]
...こちらのサイトの作例、あまり信用しすぎても・・・ ネットの拾い物なみにモスキートノイズが出てたり、ローパスフィルター機なのに偽色だらけだったり、気にすればいろいろ。 そのカメラの解像度より、画素数の大きな画像がupされていたりすることも(苦笑...
[23844028] OMデジタルソリューションズはどこまでやれるのか?
(デジタル一眼カメラ > オリンパス)
2020/12/12 09:02:02(最終返信:2020/12/27 09:13:04)
[23844028]
...その多くが特に大きな問題もなく使えるんだよね オンチップマイクロレンズとかIR、UVカットフィルター、ローパスフィルター 裏面照射… 様々な進化をへてフィルム時代のレンズも使いやすいのが今です マイクロフォーサーズって言うほどコンパクトかな...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ)
2020/12/18 07:15:33(最終返信:2020/12/18 15:07:28)
[23855304]
...この時代のカメラはしっかりと作られてますよね(^O^) 見た目、厳ついのですがメディアはSD (2GB制限) であったり、最新で --- 当時は。 ローパスの効きも軽い感じで、レンズのキレが良ければすっきり描写。 でも、お遊び活用低下。が、作動確認は時折やっています...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2020/10/01 10:16:22(最終返信:2020/12/15 10:08:28)
[23698245]
...手振れ以外のものも含まれているため、人間の手の動きでは有り得ない高周波や低周波の信号は、ハイパスフィルター、ローパスフィルターで排除するようです。パナソニックがどうもフワフワするのは、その切り方が甘いんじゃないか...
[23818207] 購入を検討してますが、レンズ選びも含めて迷ってます!
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/11/29 09:43:46(最終返信:2020/12/02 23:55:12)
[23818207]
...さらに 標準ズームの28-60mm や 望遠域の タムロン70-180mmでも とてもクリアな(ローパスがあるとは思えないような)写りで これは α7Cが こなれたメカを使ったカメラですが、なにやら2400画素の完成形なのか...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ)
2020/09/20 19:20:55(最終返信:2020/11/30 23:00:28)
[23675902]
...アウェー感バリバリ。 さすがに50年前の4・4構成300oレンズだけにフリンジは免れません。しかしF8・ローパスの恩恵・順光で何とか補正せずに見れるレベルにはなっているかな…。UVカットフィルター(L41)かPLフィルターでも使ってみようかな...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/11/26 19:50:00(最終返信:2020/11/30 20:29:56)
[23812847]
...7RVですからね。 同じフルサイズでもセンサーが7Cとは全然違いますから。 画素数倍近くだしローパスフィルターも無いしね。 ただ、低価格で同じ4240万画素センサーの7RUがありますよ。 動きもの主体じゃないなら今でも十分いけます...
[23783928] ニコンD7500 18-140 VR レンズキットとの比較
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ダブルズームキット)
2020/11/12 20:40:51(最終返信:2020/11/21 17:53:54)
[23783928]
...レスの頂点。どこまでも微細な点描の世界を追い続けるニコン。 偽色を仇と憎むかのように、ローパスフィルターの活用を極めてきたキヤノン。 絹vs鏡面。 ぼかした背景などで両者を等倍で見...対応できるので、こちらも手間なしという点で魅力です。 迷います・・・。(^_^;) ローパスについても、各社のこだわりがあり、随分と感じが変わるのですが、 他の要素で悩んでいると...の機種だそうですが、ものすごく綺麗でしたよ〜 そうですか! なるほど〜。 なんか、ローパスフィルターについても、解像度と関係ありそうなのですが、 とりあえず、私の使い方ですと、...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ)
2018/09/07 10:14:31(最終返信:2020/11/20 19:54:24)
[22090007]
...「絵」の違いも重要ポイントかもしれません。 Z6はまだですが、EOS Rの絵は少しずつ出てきました。 強力なローパス効果でディテール表現は苦手のようです。 https://www.imaging-resource...com/PRODS/canon-eos-r/FULLRES/Y-WB-444A0010.HTM EOS R Z6もローパスが入るようですが、どのような絵となるのでしょうか。 マウントは換わるよ? 何を比べて勝ち負けなのかな...
[23789286] APS-C用レンズを使用した場合の高感度性能について
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2020/11/15 13:40:06(最終返信:2020/11/17 21:18:46)
[23789286]
...2400万画素はα7III、1200万画素のα7SIIも画素数を揃えれば画質はほぼ同じです。 (α7SIIは動画用のローパスだったり超高感度にアドバンテージがあったりと少し特殊ですが) https://www.dpreview...レスするならちゃんと読んでくださいね。 画素数を揃えたらほぼ同じって言っていますよ。 あと、(α7SIIは動画用のローパスだったり超高感度にアドバンテージがあったりと少し特殊ですが)とも言っています。 >画素数を揃えたらほぼ同じって言っていますよ...
(デジタル一眼カメラ)
2020/10/31 10:26:51(最終返信:2020/11/12 12:51:35)
[23758409]
...水平が出ている事に満足して次のロケを目指す。 周囲から観れば一見奇怪に映るが、公序良俗には反していない。 或いは『ローパスクリーニングが趣味』。 わざわざミラーレスカメラのレンズを外して外気に曝露させてホコリを付着させ...、 精神を鎮め呼吸を整えた上で徐(おもむろ)にシルボン紙に無水アルコールを浸してローパスを清掃する。 仕上がり確認専用に用意した白壁を撮影して、ホコリの付着が無い事に無上の悦びを見出す。 これも他所様には迷惑を掛けない...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/10/10 18:15:44(最終返信:2020/11/08 15:24:46)
[23717560]
...適当な写真をにDPPにて未調整で現像した例ですが、草の色とかは問題なく、被写体のみがかぶっている場合が多いです。 ローパスフィルターの特性なんでしょうかね。 >field photographerさん LRではキャリブレーションを調整してから...まさにそんな調整を私はしています。いっぺんに整わないときは、ある程度整えてから、カラーの彩度で調整しています。 > ローパスフィルターの特性なんでしょうかね。 私も最初、それを疑ったんですよね。赤方向(長波長域)が少し広いのかな...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ)
2019/12/21 14:07:14(最終返信:2020/11/04 00:33:36)
[23120310]
...455g え?でかいし重w EOS Rってあの低機能、低性能AF、低性能手振れ補正、低解像ローパスフィルター付きでこれか。 こんなの買うなら重くてもいいわ。どうしても35mm判に拘るなら性能でS1選ぶわ...
[23751517] E 10-18mm F4 OSSでフルサイズフォーマット?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/10/27 17:14:03(最終返信:2020/11/03 23:41:45)
[23751517]
...余談ですがこの3本で最も画質がいいのは60mmで、周辺部でも偽色が確認できます。A6400(APS-Cローパスあり24M)で撮っても同様に周辺部で偽色が発生するほど解像度の高いレンズですが、これが1万円台で買えるのがすごいです♪...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ)
2020/10/24 10:50:48(最終返信:2020/11/02 00:40:49)
[23744943]
...ルさんを撮るときはS1Hだと思いました。 細かいところですがポートレート撮るならやはりローパスありだなとも思いました。 好みもあると思いますが・・・。 Sシリーズ唯一のローパスあり機でもあります。 Sシリーズ最強のダイナミックレンジということも加えておきましょう...・モニターやファインダーの見え方で撮っているときのモチベーションがまるで違う ・Sシリーズ唯一のローパスあり ・最強のダイナミックレンジ S5はスナップやスナップ的ポトレで使い、がっつりポートレートではS1Hという使い分けが決まりました...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2020/07/10 17:19:45(最終返信:2020/11/01 17:57:51)
[23524229]
...うに常用ISO感度が102400にアップ。 1D系のローパスはコスト的に高価なのでベースは同じでもローパスによる差はあるのかなとは思う。 ボディがR5と同じマ... >taka0730さん ローパス無しは解像度上がるよね それに、気になるほどではないけどソニーセンサーの方が実力は少し高い ローパスに関してはデメリットもあるか...ー修理費が高くつくかもしれないなと言うことです。 高コストなのは センサー自体よりも ローパスフィルターとか 周辺回路とかバッファーとか でしょうね。 DxOMarkのスコアはおか...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2020/10/28 01:28:30(最終返信:2020/10/31 18:14:47)
[23752507]
...返してると知らぬ間にローパス傷つける可能性もあるので怖いですね。 やっぱり困ったらサービスセンターですね。 昔日帰りでやってもらった記憶がありますが今でも可能なのか機種によるのか? ローパス等が傷付いてると発覚...ったりするのでしょうか? ブロワーで取れんもんはクリーニングに出すかなあ。 昔自分でローパス磨いたらNEX-6のシャッター幕が死んで、それ以来二度と自分ではやらないと誓いました笑...ましょう 余談ですが、α6000をソニーストア名古屋にセンサークリーニングに出したらローパスに傷入れられてそのまま工場送りになったことありましてねw メーカーというかサポート拠点...
[23739482] マイクロフォーサーズのマーケットすら奪える戦略商品
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ)
2020/10/21 14:20:53(最終返信:2020/10/28 01:18:17)
[23739482]
...まあゆうてフジのX-Transもカラーフィルターが独特なだけで単層・ベイヤーと大きく違うわけでもないがな ローパスフィルターを無くすことが目的のはずなのに、なぜか解像感を改善するために使ってないというのは謎な部分ではあるが(笑)...市場縮小の現状では残ったパイの奪い合いになりそうですけど。 >ニューあふろザまっちょ☆彡さん > ローパスフィルターを無くすことが目的のはずなのに、なぜか解像感を改善するために使ってないというのは謎な部分ではあるが(笑)...
[23747377] Leica系Mマウントレンズの対応機能
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/10/25 13:51:12(最終返信:2020/10/25 20:52:42)
[23747377]
...涼さん 再び、返信どうもありがとうございます。 原因はローパスフィルターでは無いという事ですね。 ローパスフィルターが原因だとしたら、Rを待つしかないと思いました...85oなどの テレ側で、且つ滲み系レンズ想定で、ローパスフィルターがあっても良いかな? と思っていたので、ローパスフィルターが原因でないという事は朗報です。 どう...ありますが、今までローパスレスのカメラでしか撮ってないので分かりませんでしたが、α7のローパスフィルターはかなり厚いようですね。 ん〜こうなると、やはりRシリーズの登場を待つしかな...