(カーナビ > ガーミン > nuvi205W plus)
2010/03/02 14:58:26(最終返信:2010/03/21 01:44:15)
[11021986]
...ガーミンは PC環境で 裏技(イイヨさんには申し訳ないが ネットを見れば 行き当たります)を使えば ロック解除 は 比較的簡単にできます。 ガーミン本土のアメリカで 本体が シェア50%も売れてるのは ソフトウエアは... >>PC環境で 裏技(イイヨさんには申し訳ないが ネットを見れば 行き当たります)を使えば ロック解除 は 比較的簡単にできます。 との事ですので、苦労を惜しまずに御自身でお探し下さい。 話は変わりますが...
(カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT)
2010/03/13 21:23:06(最終返信:2010/03/17 01:08:32)
[11080565]
...操作的にダッシュボードより1DINあたりにある方が便利なんですけどね。。。 VICSに関しては、クレードルに本体を差し込むとロックスイッチが解除されるようになります。本体の裏側差込口を見るとピンが見えますので、これを抑えることで搭載を確認しているようです...
[11050885] セキュリティロックのやり方教えてください。
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900)
2010/03/07 22:31:48(最終返信:2010/03/08 23:23:56)
[11050885]
...セキュリティロックしたいんですけど、ブルーツース機能で、できますか?通信機能はドコモのFOMAケーブルは持っていないので、ブルーツースで行こうと思っていますが、できますか?ナビゲーションマップの105ページから...
[10924907] プリウスのステアリングリモコンについてですが
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW850D)
2010/02/11 20:54:25(最終返信:2010/02/12 16:09:03)
[10924907]
...うさだひかる2さんが紹介した「アルコン」を取り付けて問題なく利用できています。また同じ販売店で「ドアロック連動ドアミラー格納ユニット」も取り扱っていたので、併せて取り寄せて取り付けました。 アルコンのLEDはナビアンテナを取り回しした際に...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900)
2010/02/06 21:54:38(最終返信:2010/02/08 08:26:04)
[10897589]
...>宜嗣さん ネジロック剤ですか〜 確かによさそうなんですが、金がないので後からビーコンやブルートゥースなどをつけていくつもりなので今回は見送りたいと思います。 >只、個人的にはそれにネジロック剤の追加をお勧めしま...検討されてはどうでしょう? 確かに盗難防止ネジも良いですね〜 只、個人的にはそれにネジロック剤の追加をお勧めします。 これを付けておくと更に取り難くなり非常に時間が掛かります。 ...個人的にはそれにネジロック剤の追加をお勧めします。 ネジロック剤なるもの初めて聞きました。こりゃよさそうですね。 >ほかに盗難防止ねじを2種類混ぜ...
(カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT)
2010/01/31 03:07:45(最終返信:2010/02/04 09:45:13)
[10864375]
...↑のフィルムアンテナの形状はSB541DT用とは異なります。 タンク面がフラット&鏡面的であって、本体とのロック機構も十分であり、且つ、吸盤が接着剤的な機能で有っても 大型バイクをお乗りになる方ならそれなりの判断をお願いします...
(カーナビ > イクリプス > AVN6606HD)
2007/07/24 19:18:44(最終返信:2010/02/01 18:22:27)
[6572199]
...本日ESN機能が勝手に働きナビがロックされてしまいました。 バッテリーを外したり、特に何も触っていないにもかかわらず、 勝手にロックされてしまいました。 何かの拍...を見ていたのですが 本日また発生してしまいました。 メモリースティックを入れれば問題なくロック解除はできます。 この状態になると、ナビのメモリ情報、音楽データは残っていますが、 ナ...ば、すぐに復帰できることがわかっていたので、 大きな被害はでていませんが、出先でいきなりロックしてしまったら 何も操作できなくなってしまうので非常に不安です。 メモリスティックを持...
[10850908] 携帯電話接続なしでのスマートループ活用方法について
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900)
2010/01/28 08:51:15(最終返信:2010/01/28 08:51:15)
[10850908]
...どなたか携帯電話使用せずこのナビを活用されている方がいましたら情報提供願います。 あとセキュリティーロックも携帯接続しないと設定できないようです。でもソフトバンク携帯接続はブルートゥース経由しか接続できず...
(カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT)
2010/01/15 02:19:21(最終返信:2010/01/15 23:19:35)
[10786684]
...車載状態である事を認識しVICSが連動するようです。 ミゾにツマ楊枝を突っ込むとSWが入ります。 吸盤取付け台から外す時はロック解除ボタンを押して「スポン」と抜きます。 純正スタンドの部品を使用して作製するには、以下のサイトが参考になると思います...
[10704296] Bluetooth セキュリティーロックができません。
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90)
2009/12/29 21:34:02(最終返信:2010/01/07 21:25:33)
[10704296]
...います。 取り付けたばかりで、盗難や車上荒らしが怖いです。 カーナビのセキュリティーロックができなくて手詰まりしています。 カーナビは僕の携帯に接続できましたと、お知らせしてく...設定はできていると思います。 でえすが、天気情報やスマートループにセキュリティーロックに接続しようとすると、接続ができませんでしたと表示されます。 携帯電話はアイフォンを...のプラスネジで止める部分を専用のビスで留めるように交換装着する商品です。 ・ホイールのロックネジと同一構造のようで、容易にはずすことは困難になるようです。 Bluetoothの話...
(カーナビ > イクリプス)
2009/12/29 17:15:24(最終返信:2009/12/30 08:37:52)
[10703114]
...古いスレを確認したところバッテリーを一度外してみる方法が載っていたので実行したのです が、セキュリティーロックを解除していなかった為ロックがかかってしまい、 暗証番号を登録していたメモリースティックを挿入しましたものの認識されず...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900)
2009/12/28 23:27:40(最終返信:2009/12/30 01:23:07)
[10700168]
...電源はエレクトロタップはあまり良くないです 正確に製造者の?希望通り接続出来れば問題無いんですが よく皮膜を破り切らずにロック状態になったり 特に主線を切断してしまうとかなりおかしい症状が出たりします ヒューズボックスから簡単電源等を使って電源を取ると・・・...
[10569368] 4GB microSDHCカード使えました
(カーナビ > コムテック > ルキシオン NDX450)
2009/12/02 23:40:04(最終返信:2009/12/10 19:12:00)
[10569368]
...USB形状のmicroSDアダプタも使ってみましたがダメでした。 やはり下のスレにも書かれている通り、 コピーガードの様な物があって、 ナビ機能にはロックがかかってしまうのでしょうか? FAT32で再フォーマットした4GBmicroSDHCカードに今日昼頃まで使っていた...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ90)
2009/12/07 22:36:04(最終返信:2009/12/10 00:47:42)
[10595618]
...ナビ操作のモードでもiphoneは普段でいうと音楽再生の待受状態(アルバムアートと曲名が表示されてるロック画面)でスライドでロック解除すればメールやアプリが普通に使えます。 ナビからはフルコントロールが出来ていると思います...
(カーナビ > ガーミン > nuvi205)
2009/09/29 09:23:49(最終返信:2009/12/07 00:25:12)
[10230450]
...ダウンロード後はcompleteという文字と、return homeというボタンしかなかったように思います。 ちなみにですが、『地図のロック解除』というものは完了しているらしいです。いつどのような手順で解除されたのかわかりませんが。。。 ...アトランタにおられてのトラブルとは大変ですね。 当方でのgarmin.comの利用状況の状況を画像でご連絡します。 ロック解除の確認画面は再度ログインしての確認画面です。 ホテルよりの通信状況に問題がある可能性があるのではと推測しております...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099)
2009/11/27 13:32:58(最終返信:2009/12/04 18:21:25)
[10540472]
...走行しながらにしても機能制限された状態になるし。スマートループが携帯無しで利用できるようになりましたが、セキュリティーロックも携帯無しで出来るようにならないのかと思います。(この事は取説を見て初めて知りました。) 機能を使うか使わないかはユーザーが決める事だと思いますが...通信してまで情報取得する気もないし、携帯アダプターの価格も高いし。 確かに私も通信は躊躇していますが、セキュリティロックとスマートループ(蓄積型)の登録だけはやりました。携帯アダプターは、PC用のUSBケーブルでいけますよ...
(カーナビ > コムテック > ルキシオン NDX450)
2009/10/29 00:13:26(最終返信:2009/11/27 17:39:53)
[10384668]
...SDのデータはパソコンにコピーできるのでバックアップをしときましょう。 ただ地図データはパスワードロックされているので本体が付属のSDしか認識しません。 携帯のシムロック?みたいな感じです。 音楽とか画像は市販のSDでOK...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C)
2009/07/19 19:23:45(最終返信:2009/11/26 18:11:58)
[9877839]
...ポータブルナビ2をセットした時に付属のGPS受信ホルダー部が 邪魔をして中心部より少しずらして設置していました。 前後の揺れは、ホルダーの3点の爪でロックしているのですが 左右のズレは輪ゴム等 使用しても解消できなかったので あまりオススメ出来ないです...
(カーナビ > アルパイン > VIE-X08)
2009/11/25 01:49:43(最終返信:2009/11/25 22:32:56)
[10528881]
...例えば、暗証番号によるロックができ、電源を外すと暗証番号入力しない限り 利用できないとか… 盗難防止に関する機能は ありません。 ただし、 > 暗証番号によるロックができ、電源を外すと暗証番号入力しない限り利用できない...といった機能は「盗まれた後で」作用する物であり、盗難を「防止」する効果の程は疑問です。 泥棒全員がロック機能が付いている機種かどうかを知っている訳じゃないですから。 トヨタのディーラーオプションナビで...