(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/06/02 21:23:23(最終返信:2023/06/02 21:23:23)
[25284827]
...試してみたところ純正と同じようにすべての機能が使えました (V1c V860IIIc Xpro c で確認) Xproを使ってワイヤレスで操作した場合もカメラ側でストロボ5台とも操作できましたが チャンネルが1〜15に限定されます ...
[25251151] ワイヤレス通信時、発信側を発光させない方法はありますか?
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2023/05/07 15:08:11(最終返信:2023/05/07 17:22:36)
[25251151]
...上の取扱説明書のP53に書かれていますが 電波式ワイヤレスの時 マスターストロボに設定時に マスターストロボの発光 ON/OFFの設定できるようです。 >フラペンさん こんにちは。 >ワイヤレス通信時、発信側を発光させない方法はありますか...>1台をトランスミッターST-E3-RTの代わりにしたいと思っています。 光通信ではなく、電波通信でのワイヤレス発光ですよね? (光通信では不可能でしょうし) 説明書のP53に、 「マスターストロボの発光ON/OFF」...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2023/04/19 08:07:50(最終返信:2023/04/20 20:18:54)
[25227489]
...です。残量表示があるので便利かと思ってましたが、なんかハラハラします。 >k68さん 電波通信ワイヤレス機能を使用して、R6にはST-E3-RTを装着しています これなら、R6を中心としたシステムでも使用可能だと考えています...
[24994955] Canon EL-1 と EL-5 の違い
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2022/11/05 02:02:26(最終返信:2023/03/08 14:57:54)
[24994955]
...閃光時間: 1/2048、1/4096、1/8192 が出来ない 発光間隔: 最大+0.3秒 光通信ワイヤレスが無い 重さ: -81g 大きさ: 幅-4.2mm x 高さ-9.1mm x 奥行-13.1mm...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2023/03/07 11:44:40(最終返信:2023/03/08 08:22:46)
[25171932]
...忘れました。 ワイヤレス撮影は、必ず1台はオンカメラかシューコードによる有線接続しなければならないみたいですね。EL-1か5、2台目から真のワイヤレス撮影が出来ると...本体にワイヤレス機能が付いているようです 後 コマンダーの場合 ストロボと同じメーカでしか 対応していないようです [送信機も買いたい]って事はワイヤレスを前提...メインにするなら、EL-5がいいと思います。 純正ストロボはやはり安定しています。 ワイヤレスする場合、カメラボデーへトランスミッター装着が必要になります。 カメラボデーに内蔵され...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V350S ソニー用)
2023/02/12 13:44:28(最終返信:2023/03/04 15:02:00)
[25139532]
...カメラの設定とストロボの設定はどうなっていますか? >モッくんとセリくんさん カメラのフラッシュ項目のワイヤレス設定は基本的にソニーだったら、ソニー純正のストロボ装着に対するもので、そこは気にする必要はありません...カメラ側の設定は、勝手にフラッシュ強制発光になっています。あと、スローシンクロや後幕シンクロに変えたり、ワイヤレスフラッシュを切にしたり、入りにしたり色々試しましたがダメでした。 >DAWGBEARさん、ありがとうございます...
[25159320] XproはEOS R6で正常に動作しますか?
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/02/26 09:04:41(最終返信:2023/03/02 23:01:16)
[25159320]
...またカメラのメニュー項目ないのストロボ設定にワイヤレス項目というのがあるかもしれませんが、これはcanonのワイヤレスストロボシステムのためのもので、、godoxや他メーカーのシステムを使う場合、そのワイヤレス項目ははOnでもOffでもかわりはないと思いますが...
[25094577] V850Uでスレーブ発光で写真が青くなる
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/01/12 21:52:06(最終返信:2023/02/13 07:00:06)
[25094577]
...RAWで撮影して有れば 現像時 ホワイトバランスの調整が出来るので ストロボカメラに直接つけたときと ワイヤレス時のホワイトバランス同じ太陽光にして 比較してみれば 撮影しなくても確認できるのですが あれから色々と調べています...ともかくまずはX2Tのファームアップをして、対応できていればすべて解決します。 またご報告いたします。 最悪、TTLピンをコロシてワイヤレスを使おうと思います^^; >カメラがうまくなりたいさん 返信ありがとうございます。 そうですね...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2022/09/19 04:23:04(最終返信:2022/09/19 04:23:04)
[24929679]
...スイッチの状態がREMOTEの時、 電波制御リモートモードのグループを設定変更した後 ワイヤレス設定ボタンの押下で「光制御リモートモード⇒ダイレクトリモートモード⇒電波制御リモートモ...認しますと、 光制御リモートモードのグループの設定に書き換わってしまいます。 なお、ワイヤレス設定ボタンを押下しないで、電源スイッチをOFFにして、 再度REMOTEにした場合、電...定内容を設定変更した後 光制御マスターモードのAからCのグループ設定内容を設定変更し ワイヤレス設定ボタンの押下で「1灯モード⇒光制御マスターモード⇒電波制御マスターモード」を切り替...
[24907715] HVL-F46RMとCOMET RS-RとRS-Rの組み合わせについて
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F46RM)
2022/09/04 11:49:01(最終返信:2022/09/11 07:54:01)
[24907715]
... 推測で見当違いの回答になるかもしれませんが、 自社のワイヤレスでもこのような有様なので、純正 のワイヤレスシステム外では、トラブルが出る恐れ (あるいはこっそり...ングした 撮影なら、ワイヤレスでのマニュアル発光だけでも (コメット側のアップデートで)できるとよいですね。 タケノコドリルさん こんにちは >弊社のHVL-F46RMを無線ワイヤレス操作をする場合 一...一応確認ですが ソニーのワイヤレスを使用ではなく コメットのワイヤレス機能を使って発光させたいんですよね? >もとラボマン 2さ...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2022/09/06 13:54:46(最終返信:2022/09/09 13:50:30)
[24910924]
...えればスゴいと思いましたし、使い方によってはまだまだ現行機種に負けてないと感じました。もちろんワイヤレスとかハイスピードシンクロなど、現行機種にはアドバンテージはありますが。 >デジタルになり 結果がすぐにわかるのでバウンスも使いやすくなりました...
[24870290] 本機+AirRとGodox TT350sで悩んでます。
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i400 ソニー用)
2022/08/09 16:41:46(最終返信:2022/08/10 18:25:00)
[24870290]
...勧めです。 でも ワイヤレス自体を今後使ってみたいのでしたら GODOXにするか ニッシンのワイヤレス対応機にするかになると思います。 自分はニッシンi60とAir1の組み合わせで ワイヤレス時のTTLが 1...ODOXストロボを ワイヤレスで発光させるコマンダーとしての機能も併せ持っています。 すっとびソーセージさん こんばんは 自分はi40使っていますが i400は i40からワイヤレス機能省いた機種の為...りました ニッシンは ワイヤレス時に タイムラグが多すぎる 多灯ライティングするとき TTLとマニュアル発光が混同できない ワイヤレスフラッシュは GODOX...
[24860953] tt865Uをマスターに、ad200をスレーブ設定で使用できない?
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2022/08/03 00:28:20(最終返信:2022/08/04 14:30:13)
[24860953]
...だと思いますが ワイヤレス設定がOFFになっていると言う事は無いですよね? カメラのワイヤレス設定はあくまでもソニーのワイヤレスシステムに関して...いします。 カメラに取り付けずに TT685Sをコマンダーにして AD200が光れば ワイヤレスはリンクしてます その設定のまま カメラに取り付けたとたんに エラーが出たなら ソニ...は その表示はカメラとの通信のかねあいだと思いますが、 まずカメラの設定 フラッシュ→ワイヤレスフラッシュ ここは切りになっていますでしょうか? sony機は独得なシュー接点になっ...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/06/02 10:44:56(最終返信:2022/06/16 19:59:18)
[24774053]
...(照射能力)は430EXIIIの方が2倍程度勝っています。 7Dなら、内臓ストロボをワイヤレスマスターとして使えますから、 クリップオンだけでなく、いろいろなストロボの当て方を想定... 純正の安心感に比べると信頼性は少なからず落ちるのかなと思いますが、プロも使っていてワイヤレス通信で多灯を組みやすい価格が魅力ですね。 まずは最初の1灯だと思いますから430EX...) EL-100を2灯を使っての多灯というのは、ホットシューに一台を装着、もう一台をワイヤレスで発光させるような イメージでしょうか。 >holorinさん 早速の返信をいただ...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2022/06/12 18:34:35(最終返信:2022/06/13 17:46:04)
[24790227]
...は使っていなかった)ので寿命を実感したことがないのです これからワイヤレス撮影をたくさんするようになると、機材の寿命とは別に光ワイヤレスという部分で限界が出てくることが想像されるので、いずれGodox...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 90EX)
2021/12/30 17:06:46(最終返信:2022/05/29 19:40:38)
[24519403]
...【使用期間】中古で購入してそんなに使用していません 【利用環境や状況】RPで430EXUをワイヤレスで光らせていました。 【質問内容、その他コメント】 ワイヤレスでマスターとして使用していましたが、単体でも発光しなくなりました...ありがとうございました。 私の90EXも壊れたようです 耐久性に難ありでしょうか? 元々90EXはワイヤレスマスターとして使うことを想定して買ったのですが、代替品としてEL-100を買うことにします ST-E2よりEL-100の方が実勢価格が安いですし...
[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...Nikonは次第に求めやすい価格の商品を整理していませんか? WAI2008さん こんにちは 今 ストロボは電波式ワイヤレスに変わってきていますが ニコンの場合電波式のたいおう遅れているように見えますので まだ小型のストロボまで...なのでニッシンデジタルのOEM版で出るかも知れませんが、今までのようなシリーズでは出ないのかもと予想してます。 ワイヤレス化が進むと同時にGODOXなどが低価格のモデルを出してますし、プロでもGODOXを使っている方が増えてるようです...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F28RM)
2022/04/10 17:19:54(最終返信:2022/04/11 08:53:25)
[24693795]
...さらにトリガーのXpro-sやX2Tsなど追加すれば2灯でのワイヤレスライティングも可能です。 >with Photoさん >もとラボマン 2さん >sakurakaraさん ありがとうございます。やはりワイヤレスはSONYで規格が共通なのではなく...(マスターがマニュアル発光) S2(マスターがTTL発光)にすれば 多灯ラィティングできます ワイヤレスには 〇電波式 〇光学式 〇スレーブモード と3通りあり 光学式とスレーブモードは 日中屋外では使えません...
[24670500] 胴体部分のLEDライトの必要性について
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/03/27 03:51:22(最終返信:2022/03/27 16:56:48)
[24670500]
...al_19101601.pdf 赤いところは一般的にはAF補助光照射窓だとおもいますが、 ワイヤレスセンサーなども格納されていたりするようです。 キヤノンの純正フラッシュはビデオライト機能は付いていないのかもしれません...