[13242000] レッツノートでも焼いたDVDを見れるようにしたいのですが、、、
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/07/11 18:37:02(最終返信:2011/07/16 23:09:45)
[13242000]
...ヨドバシに持参し店頭のノートPCで再生しまくりました。結果4万円台〜20万円台、7機種すべて問題なく再生されました、、いまどきのノートはほとんどワイド画面なのでアスペクト比もピッタリなのですね。自前のレッツノート再生ではWMPは動きがおかしく、DVD5では読み込みさえ不可能でした...
[13226335] Nero Visionでのアスペクト比についておしえてください
(動画編集ソフト > nero > Nero Multimedia Suite 10 通常版)
2011/07/07 21:00:12(最終返信:2011/07/09 15:30:04)
[13226335]
...ビデオフォーマット:NTSC,29.97fps 解像度:720×480(16:9) ピクセルアスペクト比:D1ワイドスクリーン(1.212) オーディオチャンネル:サラウンド(5.1) サンプレート:48,000 Hz...
[13195358] メニューデザイナーで再生メニュー編集画像がぼやける
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64)
2011/06/29 23:55:41(最終返信:2011/06/30 22:40:16)
[13195358]
...どうぞ宜しくお願いします♪ DVDの再生メニューの作成で困っています。 「ディスクの環境」DVD(4.7GB)、ワイド画面(16:9)、HQ-最高画質で作成中です。 メニューデザイナーで再生メニュー編集の際、 画像の追加で1920×1080px...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2011/04/04 22:44:22(最終返信:2011/04/06 21:34:13)
[12859840]
...これまで視聴していたのであれば4:3でも問題ないように思います。 余談ですが、PowerDirectorなら4:3から16:9へテレビのワイドズームのような変換も可能ですね。 ただズームなので、元画像の上下の部分が多少欠けた映像になってしまいますが・・・...
[12824117] 1時間12GB×100本のデータ(AVI)を圧縮するには?
(動画編集ソフト)
2011/03/26 14:38:05(最終返信:2011/04/03 20:47:22)
[12824117]
...平均ビットレートを8-9Mbpsにしておくといいのでは? なお、先に書いていますが、DVで撮ったものが横長ワイドの16:9だったら、 アスペクト比率(画面比率)を初期設定の4:3でなく、16:9に。 音質にこだわるなら...
[12719709] videostudio12でふたたび来ました
(動画編集ソフト)
2011/02/28 13:13:18(最終返信:2011/03/07 11:47:33)
[12719709]
...よくわかりません。太陽誘電はやっぱり良いものでしょうか? 私はレーベル印刷に多少こだわっているので写真画質のワイドプリンタブルの太陽誘電製のみを使っています。 これまで200枚以上使っていますが書き込み不良は今のところないので...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6)
2011/02/13 13:36:44(最終返信:2011/03/04 06:39:11)
[12649361]
...光学ドライブは、BD 電源は500W グラフィックは、内蔵HD2000 モニターは24インチワイドあたりを選んでも12万以下ですね。 >EDIUSシリーズはGPUの能力を使ってAVCHDネイティブ編集を可能にしています...
[12668652] できるだけ綺麗に編集を仕上げたいのですが・・・
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X3)
2011/02/17 15:40:46(最終返信:2011/02/21 19:11:25)
[12668652]
...ソースは「DV**」と出ているかと思いますが? HC3でSPモードから察するにはスタンダード解像度(ワイドDVモード)だと思います。 取り込まれたものがDVかどうかの簡単な確認は、 F6「環境設定」 プレビューウィンドウDVタイムコードの表示...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo)
2010/11/24 15:31:05(最終返信:2010/11/25 14:01:04)
[12267861]
...少しカクカクしたような古い映画のようにしたいんですけど何かいい方法ありませんか?? ちなみに疑似ワイドを使って、コントラスト強めにし、周辺減光とフィルムグレインを使用してみました。 QuickTime形式で6fps位で出力して...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2010/10/12 22:24:18(最終返信:2010/11/21 17:16:56)
[12050885]
...「メニューの環境」でメニュー無しを選択して全てのページに適応、 「ディスクの環境」でDVD(4.7GB)、ワイド画面(16:9)、HQ-最高画質、 Dolby Digital 5.1チャンネルをそれぞれ選択してしDVDを作成する...
[12070886] 地デジPCで録画したものを編集できるソフトの紹介ください。
(動画編集ソフト)
2010/10/16 23:23:03(最終返信:2010/11/03 17:21:13)
[12070886]
...このmpeg2ファイルをVidioStudio 12でCMなど不要な部分をカット編集してDVDに焼けば、ワイド画面のTVで見ても市販DVDとあまり遜色ない画質で地デジ番組でもBS番組でもDVD化できます。パソコンをi5-430のものに変えたら...
[11852666] 体験版プレビュー画面にて画像が乱れます
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS5 日本語版)
2010/09/03 02:41:34(最終返信:2010/10/12 05:50:43)
[11852666]
...ロジェクト(シーケンス)設定しかできないようでしたので、 とりあえず、DV29.97i ワイド(720x480の16:9)を選びました。 念のため、フィールドオーダーを「偶数から(こ...集ができない仕様です。 Solareさん、manamonさんの環境で、DV-NTSC(ワイド)設定を使って、HD解像度のAVCHDファイルを読み込んだ場合、どういう挙動になるか、も...CS5はやはり魅力的ではあります。 悩んでしまいます。 訂正します。 NTSCワイドで設定すると、私の環境でもノイズが出るのが確認できました 縮小画質、そんなに悪いですか?...
[11686566] カラーバランスのウインドウの下のほうが見えない
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2010/07/28 00:44:09(最終返信:2010/07/30 11:13:50)
[11686566]
...上下幅いっぱいになりましたが、縮小はしないため やはり下が見えません。 私のノートPCのモニターがワイド画面なので横幅が長すぎで いることが影響しているのかもしれません。 ぽんすけSさん こんにちは >上下幅いっぱいになりましたが...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2010/05/10 21:22:12(最終返信:2010/05/11 21:24:25)
[11344558]
...BDレコーダで再生、フルハイビジョンのTVで視聴。 どれも、画面は天地いっぱいになった。 640*480はもともとワイドでなく、4:3の映像なので、左右に黒枠が入る。 TVは勝手にアップスケーリングすることがあるし、...
[11274213] BDMV PS3で正常なアスペクト比で再生できない
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2010/04/24 10:43:14(最終返信:2010/04/25 11:47:21)
[11274213]
...メニューは16:9で映像は4:3となっていました。 トラックの設定→映像設定とかクリップの情報を確認して、 テレビのオートワイドもオフにしてやってみてもダメでしょうか。 J・酢味噌さん、初めまして、早々のレスありがとうございます...初めまして、レスありがとうございます 現状は上記のJ・酢味噌さんへのレスの通りです > テレビのオートワイドもオフにしてやってみてもダメでしょうか。 こちらの方も確認しましたが、自動で引き延ばしをしない設定に...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster)
2010/03/06 19:07:46(最終返信:2010/04/01 00:26:34)
[11043738]
...ストロボは2灯で影消ししています。 マクロ派って訳ではないですが、水質の影響が少ないのでマクロがほとんどです (ワイドは難しいし…) 写真は、アオサハギygとソリハシコモンエビです。 なるほど〜2灯使って影を消してるんだぁ...
[10994061] DVD Videoを作成する時の設定は?
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster)
2010/02/24 23:29:28(最終返信:2010/03/02 11:38:00)
[10994061]
...編集時に予めビデオフィルターのシャープネス度20程度を加工しておきます。 これをTDAに読み込んで、mpeg変換、オーサリングをします。ノーマルとワイドが混在する時は、 トラックを分ければうまく出来ます。 DVDビデオのアスペクト情報は、S2端子が無いと識別できないので...88%E6%AF%94 最近のテレビはリモコンに画面サイズ切り替えボタンがあるので、ノーマル、ワイド、シネマ、 ピッタリズームなど視聴者が選びます。 なので、苦労してDVDを作って配布しても、どのモードで見てくれているのか気になる所です...
(動画編集ソフト > COREL > WinDVD Pro 2010 特別優待/アップグレード版)
2009/12/31 09:39:32(最終返信:2009/12/31 09:39:32)
[10711765]
...シネスコサイズの映画はDVDの場合、ワイドスクリーンで 上下を画面いっぱい使うように拡大して(左右は切れるけど) 表示できるけど、blu-rayの場合同様の拡大表示ができないよう なんですが、拡大表示する方法はありますでしょうか...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Ultra)
2009/12/08 21:47:57(最終返信:2009/12/08 22:43:58)
[10600426]
...PowerDVD8の時と同じですね。やはり、BD-RやBD-REで録画した地デジの字幕再生は難しいのでしょうかね。 地デジの土曜ワイド劇場(字幕有り)も同条件で字幕の選択できませんでした。 >地デジの字幕再生は難しいのでしょうかね...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2009/11/29 11:58:15(最終返信:2009/12/01 08:45:24)
[10551047]
...パソコンでまともってことは DVDプレイヤーの設定かTVの設定なのでは 特に怪しいのはTVの設定かな ワイドとかズームとかになっていませんか らーのさん へ ダイの大冒険2さんのおっしゃるように、テレビの設定が間違っています...テレビの設定が間違っています。 リモコンの下部の蓋を手前に開いて、画面サイズボタンを押し、ノーマルを選択してください。 多分ワイドの設定になっていると思います。 ダイの大冒険2さん 物好き爺さん ありがとうございます。 出先なので...