(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2008/10/10 08:58:02(最終返信:2008/10/15 07:38:43)
[8479556]
...そうこうしている間に届いてしまいました。 時間見つけてどんどん勉強しないと…(焦) PCのメインモニターだけだとワイドでも狭い感じがしたのでデュアルモニターにしようと、 前のを引っぱり出して来てつなげて準備万端うずうずしているのですが...
[8343831] 「EDIUS Pro 5」ついに発売開始
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4)
2008/09/13 18:44:47(最終返信:2008/09/17 18:58:34)
[8343831]
...発売されるものの半数あるかどうか、EVFのあるビデオカメラは少なくなり、ついていてもサイズが半分 0.27型ワイドカラーでFX1のものの1/4の面積で見にくいです。 三脚はVX2000ように買ったものを流用しますが...
[8356878] 動画と写真の縦横サイズを合わせて、組み合わせる方法は?
(動画編集ソフト)
2008/09/15 22:33:33(最終返信:2008/09/16 10:32:32)
[8356878]
...上記の条件をクリアできるソフトが他にあれば教えてくださいm(_ _)m 動画のアスペクト比は16:9(ワイド画面)ですか? だとするとVS12のアスペクト比の設定は16:9になってますよね? (編集画面左上...
[8201586] 映像品質と動画ファイルのサイズの妥協点。
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2008/08/13 09:14:01(最終返信:2008/08/18 16:49:01)
[8201586]
...ブルーレイDVDは持ってませんから、HD画像は体験してませんが、 1920×1200ピクセルの24インチワイド液晶モニタを持ってますし、 ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MBでデスクトップパソコンと繋げてますし...実写のドラマは興味ないのでWUXGAの効果は解らないけど、 アニメは気に成らないですよ、24インチワイドではね。 画面一杯に表示する方が画面の迫力がでますよ。 CMカットや4:3に入った16:9を16:9に画面リサイズを...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring)
2008/05/31 12:59:59(最終返信:2008/08/16 23:16:45)
[7878121]
...黒の画面。他の再生ソフトは再生もできない状態。 これはつまり、アスペクト比4:3の映像が16:9(ワイドビジョン)で表示されてしまうということですね。 可能性としては 1.DVD-Videoを作成す...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2008/06/05 00:27:45(最終返信:2008/06/10 08:05:56)
[7898323]
... 16:9のワイドサイズの元画像(AVCHDではなく、AVCHDから変換したmpgファイル)を4:3のサイズで編集する場合、VS12に取り込むと上下が黒い画像になってしまいます。 これを元の16:9の画像の左右をカット(トリミング)する形で...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2008/05/03 13:51:38(最終返信:2008/05/13 20:09:54)
[7756417]
...ですね。 ありがとうございます。 本人のテレビはワイドなんですが、おしゃるとおり配布用なのでまだまだワイド非対応がおおいようで、4対3と仕上げなければなりませ...思ってます。 >再生のTVは16対9の画面となります。 これはつまり、再生時のモニターはワイド対応のTVってことですよね。 メインの素材はHDV(16:9)なんですよね〜、で、とき...〜? であれば、単純に仕上がり16:9にしてしまってはダメですか? (配布される方がワイド対応のTVを持ってないことを想定されてるのでしょうか? それならがんばって4:3にする必...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo)
2008/04/12 22:34:19(最終返信:2008/04/13 12:10:03)
[7665378]
...なので無理にHVでキャプチャーして変換を繰り返すよりも、SD画質でキャプチャーした方が効率的です。 但し16:9のワイド画面を4:3のDVDにすると、上下に黒帯の付いたレターボックスになって、画素を有効に使えません。思...
[7410837] XVDファイルがワイド画面で見られます。
(動画編集ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus)
2008/02/18 15:33:13(最終返信:2008/02/18 15:33:13)
[7410837]
...地上波アナログの番組をパソコンで録画した mpeg2 のファイルをXVDで圧縮して保存しています。 昨年の夏頃、パソコンに接続できるワイド画面のテレビを購入して、主にパソコンのディスプレイとして使用しています。画面サイズは、1360×768です...2年くらい前からだと思うのですが、アナログの映画がシネマサイズで放送されるようになりましたよね。 ワイド画面のディスプレイを使用されている方は、画面いっぱいに表示できなくて不満に思っていませんか? 最近...
(動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11)
2008/02/04 21:09:37(最終返信:2008/02/08 23:41:42)
[7342709]
...レターボックスの「4:3」で作成されたのなら「4:3」でまとめるのは問題ありません。しかし、ワイドTVの場合、拡大して表示しなくてはTVいっぱいにならないので画質は低下してしまいます。通常「16:9」スクイーズの映像はワイドTVの場合は画面いっぱいで再生され...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo)
2008/01/02 23:08:27(最終返信:2008/01/09 21:29:52)
[7195440]
...(1/25にOSインストール済みの状態で納品予定) <その他> 液晶ディスプレイ: 三菱電機 VISEO MDT241WG(24inchワイド) 税込み 99,900円 あと,データのバックアップ用に,eSATA接続かLAN接続の外付けハ...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4)
2007/11/23 03:30:55(最終返信:2007/11/24 22:16:03)
[7017378]
...よろしくご教授下さいますようお願いします。 下記の方法で、HD素材をDVD(16:9)にしているのですが、 どうも、32インチクラスのワイドテレビで見ると画質に不満が出ます。(荒い) 市販のDVD(4:3)などは、きれいです。 どこか、何か気づく問題点などありますでしょうか...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV)
2007/07/18 01:25:37(最終返信:2007/07/20 23:24:37)
[6548062]
...CPU:インテル Core 2 Duo T5500(1.66 GHz) ディスプレイ:15.4型ワイドWXGA(1280×800) メインメモリー:2GB(1GB×2) ハードディスク:約100GB ...
(動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2)
2007/05/23 00:52:21(最終返信:2007/05/24 18:26:26)
[6362259]
...tra EDIT2のワイドムービー(wmv)の画面表示が、ある日突然縦長の全画面表示になってしまいました。 以前は上下に黒枠のある正常なワイド画面表示でした。以前...」のチェックは入れてません。通常モードで今までは4:3とワイドの混在ができていたのですが、なぜか突然ワイドムービーが強制的に全画面表示になってしまったのです カノ...「設定」>「16:9編集モード」のチェックが外れていませんか? クリックするたびに標準とワイドが切り替わります。 物好き爺さん回答ありがとうございます。 しかし、私のモニターもTV...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター)
2007/03/15 12:49:59(最終返信:2007/03/15 12:49:59)
[6117162]
...音声出力を「Stereo」に設定しないと正常に再生できませんでした。 DVDの再生については、19インチワイド液晶(1440x900) に全画面表示させてもノイズが少なくきれいです。...
(動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2)
2007/01/11 03:44:19(最終返信:2007/01/21 20:12:24)
[5867938]
...それと粒飴さんへもうひとつ 後編は16:9のワイド画面に簡単に対応してくれます。(ただしデジカメで16:9で撮影しておかないと後でサイズ変更したのでは大変) 最近のワイドTVの画面いっぱいで写真のスライドショーを見るのは楽しいですよ...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 10)
2007/01/03 09:22:37(最終返信:2007/01/03 11:13:51)
[5834060]
...くつぶれてしまい全体的に暗い印象です)。 パソコンのスペックは(東芝製ノートパソコン、15インチワイド、centrinoDuo、メモリ1.5Gです) 赤白黄色のケーブルでハイビジョンではないテレビで再...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版)
2006/11/03 19:55:26(最終返信:2006/11/03 19:55:26)
[5599718]
...現在自主制作映画を製作中で編集中の身です。 前にも質問しましたが、16:9で撮影して16:9で書き出しするのですが、普通ワイド画面でないテレビだと上下に黒い帯状のものが写りますが、何度やっても何故か左右にも黒い帯状のものが写るのです...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版)
2006/10/05 21:39:48(最終返信:2006/11/02 09:40:27)
[5509603]
...テープへ書き出しするときにワイドスクリーンにしたいので設定するのですが、何故か何度やっても縦にワイドになってしまうのです。原因を教えていただけないでしょうか? ちなみに6.0では同じやり方できちんとワイド画面(16:9)になりました...
[5520000] キャプチャした動画が一部モザイク状に・・・
(動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2)
2006/10/08 23:55:00(最終返信:2006/10/11 23:20:16)
[5520000]
...、 せっかくのカノープスDVが何かもったいないような気がして・・ パナソニックNV-GS400でワイドモードで撮影している為超編でキャプチャすると、ビデオサイズが856×480になり ビデオスタジオでキャプチャは... VS10アンインストースして試しましたが同じ結果でした。 >パナソニックNV-GS400でワイドモードで撮影している為超編でキャプチャすると、ビデオサイズが856×480になり ビデオスタジオでキャプチャは...