(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor)
2004/11/08 13:13:57(最終返信:2004/11/08 14:37:46)
[3475524]
...コピワン番組でもDVD_RAM内だけなら編集が出来るものだと思っていました。 編集だけでも駄目なんですね…。 そうするとテレビ側でワイド画面に切り替えて見るしかないのですね。 今後コピワン番組の録画には最新の注意を払って行うように致します...
(動画編集ソフト)
2004/10/15 19:10:53(最終返信:2004/10/19 21:02:27)
[3388112]
...複数回繰返す事になりそうです(T_T) 現在、将来のテレビのワイド化に備え、 1.ビデオカメラをワイドモード(16:9)で撮影 2.編集をmovie studioで行い「DV ワイドスクリーン AVI」で書出し 3.TDAに付属のTDSCで16...それぞれの幅は自由に変えられます。 プレビューのレスポンスは早いです。 MPEG2の書出しも出来ますが、ビットレートの指定とワイドに対応していません。 DVDオーサリングはMyDVDが付属してますが、AC-3が封印してあります。...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 8)
2004/09/23 16:57:17(最終返信:2004/10/09 22:59:27)
[3303084]
...デジタルワイドテレビを購入する事になりそうです。 それに合わせてビデオカメラのGS400Kでもワイドで撮っておこうと思うのですが、ワイド対応の編...たいですが、ワイドとドルビーに対応してなさそうなので今回はパスです。 VideoStudio 8 plusは、従来の「おまかせモード」を取去り、ワイドとドルビーと...てみて、このソフト一つで間に合うことが多いです。 超編はワイド対応してますよ。 (使ったこと無いけどワイドモードはある。) ドルビーデジタルの件はエンコーダとオー...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版)
2004/07/07 18:18:02(最終返信:2004/07/09 20:52:38)
[3004557]
...ソニーのDCR-TRV900でワイド画像で撮影し、プレミアプロで取り込んだところ、自動的に1.2のワイドで取り込まれています。 しかし、編集を行おう...ースビューで見るとワイドモードになるのは何故かなーぁ。 カボスで焼酎さん大変ありがとうございます。 じつは、後輩の結婚式のビデオで、4:3とワイドの両方の頒布DVD... シーケンスファイルの縦横比は0.9となっており、フッテージ変更はできません。 これを、ワイド画像で編集し出力(例えばDVDに書き出したりDVテープに録画)するにはどうすればよにでし...
[2927917] 4:3および16:9のスクイーズに関して
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版)
2004/06/16 15:46:10(最終返信:2004/06/17 10:36:45)
[2927917]
...非正方形ピクセルで動作するアプリケーションから書き出したクリップの場合にも適しています。 D1/DV NTSC ワイドスクリーン 1.2 ピクセル縦横比を使用します。ソースクリップが 720 x 480 または 720...
[2926547] 申し訳ありませんが、教えていただけますか?
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版)
2004/06/16 02:14:57(最終返信:2004/06/17 00:18:55)
[2926547]
...自分で持っているDVDのソフト(映画の予告編)を素材にして練習しているのですが、どうしてもわからないことがあります。映像ではワイドスクリーン使用(横長)でもっているにも関わらず、インポートしまして データを落とすと必ず画面が縦長になってしまいます...・・・」などとなっている一番上を「ビデオ」にする。 2.「ピクセル縦横比」で「D1/DV NTSC ワイドスクリーン16:9(1.2)」を選択する 3.「OK」をクリック すればいいのではないかと思います...
(動画編集ソフト > ULEAD)
2004/02/02 10:06:56(最終返信:2004/02/02 10:06:56)
[2417614]
...DVカメラで16:9ワイドで記録し、 MediastudioでDV-AVIでキャプチャーし、 Mediastudioでトランジションやテキスト編集をして、 MediastudioでDV−AVI形式のままファイル作成...CloneDVDで複数枚のDVD−Videoを作成 しようと思っております 最終的に16:9のワイドDVDにしたいのですが キャプチャー時、エンコ時、オーサリング時などに どのような設定をすれば良いのでしょうか...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5)
2004/02/02 10:05:19(最終返信:2004/02/02 10:05:19)
[2417611]
...DVカメラで16:9ワイドで記録し、 MediastudioでDV-AVIでキャプチャーし、 Mediastudioでトランジションやテキスト編集をして、 MediastudioでDV−AVI形式のままファイル作成...CloneDVDで複数枚のDVD−Videoを作成 しようと思っております 最終的に16:9のワイド対応DVDにしたいのですが キャプチャー時、エンコ時、オーサリング時などに どのような設定をすれば良いのでしょうか...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版)
2003/12/06 22:39:08(最終返信:2003/12/18 14:43:31)
[2202778]
...家にあるテレビはワイドテレビなので撮影時にカメラの撮影設定で「ワイドテレビモード」で撮っています。VS7で編集したものは、編集時のプレビューウインドウは細長く、DVDに焼いた後ワイドテレビなら「フルモード表示」で普通に見られますが...
[1865031] シネスコサイズをそのままDVDビデオに焼きたいのですが・・
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2003/08/17 22:54:28(最終返信:2003/08/19 21:48:09)
[1865031]
...焼くにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 MovieWriterは16:9のワイド画面(スクイーズ)でのオーサリングに対応していないのでできないと思います。(設定に16:9はあるんですがグレー表示で選べない...
(動画編集ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー)
2003/06/17 08:57:02(最終返信:2003/06/18 10:31:23)
[1676115]
...全画面にしたら全然だめですね。 過去の書き込みだと結構いいようなことも書いてありますが、全画面(17インチワイド)で問題ない程度にレートをあげるにはどの程度にしたらいいのでしょうか? (無論その手のことって個...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2003/03/24 19:43:53(最終返信:2003/03/31 20:45:19)
[1424740]
...XPで再生すると画面は16:9、左右両側に黒い帯が入って画像自体は4:3の映像が再生されました。どうもこれだと16:9のワイドテレビなどで720:480=4:3の画面を正常に表示する、という意味の16:9画面になるようですね...画像が再生されるというふうな16:9画面はできないような気がしてきました。 やはり、16:9のワイド画面でも正常に再生される4:3画面を作る、という意味の16:9モードのようです。 (でも、MW2の常にグレーの縦横比固定...