(デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット)
2018/03/15 11:05:29(最終返信:2018/03/16 05:21:56)
[21677038]
...しまいますのでご注意ください。 7)園児は背が低いから要らないかも知れないけれど、集合写真用にアルミの脚立(背の低いモノ)カメラマンが乗るのです。 8)ストロボ様にアマゾンで数百円で売ってる団扇型のディフューザー...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ)
2018/02/23 16:44:17(最終返信:2018/03/11 00:33:19)
[21624215]
...しかし未来ある『これからの人』は、当方とは別の観点で見ているように見えます。 私のもってるDA DFAレンズ、アルミ削り出しな感じで小さいのにズッシリ感があり、物欲をそそります。 持っているだけでも満足感があります...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット)
2018/03/04 11:44:21(最終返信:2018/03/05 09:23:15)
[21648092]
...com/product/100000001001806659/ hirappaさんがお勧めしているSherpaですが、確かにパイプが太く、アルミなのに軽く、それでいて安いという製品で、価格コムでも勧める方が多いのです。 私が実物を見たら、脚はフニャフニャ...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2018/02/25 19:33:04(最終返信:2018/03/04 09:54:45)
[21630265]
...そもそも僕がマイクロフォーサーズを選んだのが“軽い”というところなので、そこを突き詰める高品質な軽量機は欲しいです。イメージはライカかな。アルミ切り出しのような持っているだけで所有欲を満たしてくれるやつ。 新ブランドがあってもいいかな。それならライカを買えですかね...
[21643851] 一眼デビューでk-70を購入予定なんですがk-s2や他社も気になる…
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ)
2018/03/02 19:48:19(最終返信:2018/03/03 19:51:20)
[21643851]
...少なくとも2/3以内に収まる様に考えます パイプの太さは 一眼レフ用は最大管径20mmを最低基準にしています 素材は 鉄、アルミ、カーボン、樹脂、マグネシウムなどありますが… 3脚の場合…樹脂製でしっかりしたものはあまり無いので除外する事にしています...
[21625457] 旧型よりスペックダウンしてどうするねん!
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット)
2018/02/24 01:30:25(最終返信:2018/03/02 20:33:11)
[21625457]
...フルサイズに大口径ズームのパパが一人いらっしゃいました。 子供さんの演技が終わると、レンズやカメラやビデオをアルミケースに収め、三脚担いで一人で先に帰っちゃいました。 奥さんと子供を残しで…わかるんだけど…僕には無理だなぁ…...
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2017/04/03 16:07:30(最終返信:2018/03/01 08:43:11)
[20789855]
...F3のNASA仕様とかシブっ! キヤノンも歴史モデルバンダナ作ってくれないかな〜。 |ω・´) だからバンダナよりアルミケースと何度言えば |彡 サッ ホットシューカバーが欲しいッす(^_^)/ お? パナ子珍しくまともに良い意見♪...一部では噂だったニコンのフルサイズミラーレスのデザインかといろめきだったけど…派手な文鎮…(T-T)(T-T)(T-T) あーアルミケースねー、いいっすねー(棒読み) ニコンとキヤノンのAnniversary企画は、「剛ならラオウ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ)
2018/02/10 07:03:57(最終返信:2018/02/26 23:23:33)
[21585867]
...>makotaronさん 待てるなら待てばいいと思いますよ。 納得して買うのが一番。 発売開始時にはアルミ製のトランクが付いてきたので、その代金込の高価格だった気がしますが? 今年の秋には発売開始から2年経ちますから価格も落ち着くでしょうし...8年さがり続けます。 その上で使用価値が有れば買いじゃね? 待てるならすぐ5D5が。 つうか、アルミケースってありましたね? さぁ、ポチッとイェ────v( ´∀` )v────ィ はやく買っておけばよかったと思うであろう(笑)...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2018/02/19 15:27:52(最終返信:2018/02/25 19:07:01)
[21613019]
...金属製で重い=高級品って考えがまだまだあるんですよね〜 より重たくて大きい物が高級品なら、わざわざマグネシウム合金やアルミ(ジュラルミン)なんか使わずに鋳鉄でいいのにね。 スピーカーも重たい方が高級なら、ネオジウムやサ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2018/02/11 21:39:22(最終返信:2018/02/25 08:06:00)
[21590709]
...今まで使ってはいなかったのですが、夜景を撮るようになりGITZOの中古を(諭吉2枚半)ヤフオクで落札しました。 アルミで重いですが(4kg)車移動なので許容範囲です。(カーボンは倍位) 感度を上げれば三脚を使用しなくて手持でも十分撮れますね...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2018/02/22 06:01:59(最終返信:2018/02/24 21:38:13)
[21620542]
...GX系は結構出ますが。 E-M5,GX7用はどちらも海外製でした。 韓国のGARIZというところのは底が分厚いアルミ製で、装着したままバッテリー交換ができてよかったんですがいまは作ってないみたいです。...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット)
2018/02/18 13:46:50(最終返信:2018/02/18 22:03:48)
[21609677]
...布製の長く大きなキャップもどき・レンズポーチが付いていました。 これはどう見ても使わないと思いますが。 >アルミホイルでもかぶせておけば アルミの最表面は酸化アルミなので、ミクロレベルでは結構硬いものです。 何かの拍子でアルミホイルをレンズに押し当ててしまうと...何もしないほうがマシかと(^^; ちなみに、結晶構造などは違いますが、硬さでも有名なサファイヤやルビーの主成分は酸化アルミです。 ...
(デジタル一眼カメラ)
2018/02/15 21:03:12(最終返信:2018/02/17 09:21:44)
[21602476]
...プロローラー250ですが、これはもうディスコンになって久しいので。 ホイールのゴムが全部むけて、アルミのホイールに化しています。 photoStreamシリーズは薄いし、良いのが無いですかねえ? Vertex200AW...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ)
2018/02/14 21:44:37(最終返信:2018/02/16 00:57:40)
[21599838]
...UKのGX9のスペックシートにはそう書いてあるけど、日本のホームページには見当たらない。 「ダイアルはアルミ削り出し」って文言だけ見ると、、、嫌な予感しかしない(笑) とはいえ、EVFの視度調整が問題無ければ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ)
2018/02/11 00:42:09(最終返信:2018/02/12 16:36:56)
[21588328]
...実は問題を一つずつ解決した結果と思っています。 昔、クルマでちょい走っていましたが、タイヤ幅と外周、アルミの重さ、トー角、キャンバー、キャスター、車高、バネレート、減衰。足回りだけでキリがないくらい出てくる...
[21199686] E-M10 MarkIIIというより、E-M20(下位機種)?
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ)
2017/09/15 20:56:43(最終返信:2018/02/10 06:18:02)
[21199686]
...これ以上重量を増さないため簡略化せざるを得なかったのでは? 4Kだけでそんなに重くなるんでしょうか? >向日葵と朝顔さん 放熱のためのアルミ重量の増加でしょうか? 4Kだけでは、魅力ダウンをカバーできないのが残念です。 >こめじろうさん ...
[15623097] 中古レンズのピントリングの白い汚れは落とせますか?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ)
2013/01/15 17:52:23(最終返信:2018/02/09 21:42:57)
[15623097]
...絶対に触らない事です。 こんにちは 白くなってるのが本来の黒塗装がはがれて白いアルミ?地肌が出てるとすれば、使用上の問題にはならないかと思います。 レスありがとうございます。 一部漏れがありましたので補足させていただきます...
[21510099] サードパーティー製の格安グリップ試してみました
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2018/01/14 17:04:25(最終返信:2018/02/06 11:34:57)
[21510099]
...品不足等で手に入らない場合とか (広くは)家電や車でヒューズが切れて予備がない(手に入らない)場合にアルミ箔(不正な部品)で代用すらこともあるんですよ。 FISH.sakanaさんの言うことは正しいんですが...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R ILCE-7R ボディ)
2013/12/29 05:52:24(最終返信:2018/02/05 18:45:16)
[17010327]
...マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。 フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、 簡単にゆがみます。剛性不足かな...対策改造後、 バスコーク+メタルロック α7R が出来ました。 メタルロックはかなり良い。 やっぱりアルミ系を接着するには エポキシよりアクリル系の方が良い。 脱帽です(金銭的リスクも含めて) 無印良品しか買えませんが...