[23461417] CPU内蔵グラフィックからしか画像が映りません。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2020/06/11 09:59:08(最終返信:2022/01/08 18:47:35)
[23461417]
...所有していませんが、 キャプチャーとグラボって思いのほか親密な関係です。 一旦キャプチャーを外してアンインストール、 グラボセットアップ後、再度キャプチャーを取り付けて、セットアップしてみては? また自動...ビデオキャプチャーカードを外してみました。 手順1:ビデオキャプチャーカードのアプリ、ドライバーをアンインストール 手順2:シャットダウン、電源off(マザーボードのランプが消えるまで待つ) 手順3:ビデオキャプチャーカードを取り外す...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2017/04/15 09:15:01(最終返信:2021/09/16 08:26:54)
[20818745]
...@コントローラパネル プログラムと機能をひらき i-odata deviceというドライバーをアンインストールする 再起動しますかっていわれるからする このままライトキャプチャーひらくとドライバーがねぇよ...放置することで静電気やらなんやらがたまってるんだと思います こーいう場合は赤白の線がもんだいで アンインストールいくらして無駄なのでこっちも試してみましょう 捕捉 異音がなったままでも10分間ほどそのままがまんして放置したら嘘みたいに治る事おおいです...
[23225967] パソコンに接続したままにして利用する場合
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS)
2020/02/12 14:53:26(最終返信:2020/02/13 20:49:02)
[23225967]
...>FUU0415さん 説明がわかりづらくてすみません。 整理します。 @ とりあえず、一度ドライバをアンインストールしました。 添付画像の状態になりました。 この時点でのランプの色は赤。真っ赤に光っています。...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2019/12/04 21:55:46(最終返信:2019/12/20 20:15:33)
[23087675]
...0ポートを変更しlightcaptureやアマレコでコンポジットとS端子を切り替え ドライバーのアンインストールと再インストール(5回ぐらい) PT3を使っているので念のためドライバーアンインストール(ハードはつけたまま) ファミコンカセットの端子へKURE2-26使用(接点復活剤)...
[21874470] GV-D4VR Win10 update1803にて使用可となる
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4VR)
2018/06/05 07:20:12(最終返信:2018/06/20 08:04:48)
[21874470]
...原因はビデオボードGTX750Tiのファンコントロール MSI Afterburnerが影響していることが原因と判明しました。 該当アプリをアンインストールして復帰しております。 尚PV4に関しては不案内ですのでなんも言えません。ただ 参考としてPV4のレビューでPiPEPOさんのが参考に...
[21338633] MonsterX U3.0Rの正しい消し方
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2017/11/07 09:30:39(最終返信:2017/11/07 09:53:11)
[21338633]
...検証中の段階ではありますが、こちらもOBSでMonsterX U3.0Rを選択するたびに起動しなくなって、アンインストールをして入れ直しています。どうにかならないのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。 ドライバとアプリケーション...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2017/05/08 05:21:13(最終返信:2017/05/09 04:02:05)
[20875966]
...PCを再起動してください。」 このメッセージとブルースクリーンが何度も出ていましたが、ドライバのインストール/アンインストール/再起動を繰り返している内になくなりました。 Wikiや色々なブログなどを参考にPS4側の映像設定やPC側の映像設定...>LVEledeviさん ありがとうございます。 最初に試してはいたのですが、もう一度ドライバやアプリをアンインストールした後に、 HDMI・DPなど全て外した上で、シンプルにPS4からキャプチャ、PCとキャプチャからディスプレイにHDMIで繋ぎ直しました...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle)
2012/03/10 23:52:40(最終返信:2017/03/01 00:29:40)
[14270377]
...10にアップデートしたらこの症状が消えました。Update前にDesktopVideoを一旦アンインストールして後で最新版(10.8.5)を入れ直しています。Win7のクリーンインストールやWin8系は試していません...
[20327658] 起動のたびに「USBデバイスが認識されません」と表示される
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2016/10/24 21:12:46(最終返信:2016/10/26 22:25:40)
[20327658]
... ネットで調べてUSBポートを変える、その症状が出始めた前後にインストールしたプログラムのアンインストールなど試したのですが直りませんでした。 なんとか直したいので今回質問してみした、お願いします...
[19136743] キャプチャーの初期化に失敗し、と表示され、次に進めません。
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MDVD3)
2015/09/13 17:07:25(最終返信:2015/12/20 18:27:08)
[19136743]
...やはりGV-MVPとこちらの商品は一緒には使えないとのこです。 どちらかをアンインストールしてくださいと言われました。 つまり使いたい方を使う時にインストールして、使わない方をアンインストールするということです。 なんとも面倒な方法です...GT を起動してください。」 と表示されます。 調べたところ、競合が原因のようで、 ソフトをアンインストールするしか方法がないかもしれません。 自分と同じ様な方もおられるかもしれないので、 念のため報告させていただきました...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2015/11/25 21:28:16(最終返信:2015/11/28 07:18:29)
[19351298]
...Windows7でWiiUの映像を表示したいのですが、ブルースクリーンになってしまい、映像がうつりません・・・。 付属のサポートCDから何度かアンインストール・インストールを行い、正しくインストールされているかどうかもPCから確認しました。 USBがPCに接続されているかも確認済です...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AVERMEDIA > Live Gamer EXTREME GC550)
2015/07/30 08:27:35(最終返信:2015/09/16 19:21:41)
[19010571]
...ndows10へのアップグレードは控えたほうが無難です 追記です、ソフトウェアでのドライバーアンインストールが不十分だったらしく、デバイスマネージャーからGC550のドライバーを削除し、再びドライバー...
[19104997] ソフトからPOWERProducer5をインストール出来ない・・・
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2015/09/02 19:23:02(最終返信:2015/09/02 23:13:55)
[19104997]
...どダメでした・・ ライディング?の相性が悪いとダメみたいなのも見たのでそれらしいものを何個かアンインストールして試してみましたがダメでした パソコンが悪いのか製品が悪いのか悩むところです メーカーにもメールで問い合わせたので待ってみます...
[17867335] 取り込み中一瞬画面が止まって遅延してしまう
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2014/08/25 01:24:24(最終返信:2015/08/11 01:40:03)
[17867335]
...ウィルスソフトの確認をしましたが、症状は変わりませんでした。 そこで、付属のCDを使ってMonsterX関係のファイルを全てアンインストールし、再インストールしたところ、遅延は発生しなくなりました。しかし、根本的な原因が分かっていないため再発する可能性は十分にあるのであしからず...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > REGIA > REGIA ONE)
2015/05/28 23:05:24(最終返信:2015/05/28 23:05:24)
[18818973]
...また本製品を新品と交換してもらっても改善されませんでした。 同機種で使用している方のamazonレビューを参考にウイルスソフトなどをアンインストールしてみるも駄目。 原因は何なのでしょうか? スペック core i7 32GB RAM GTX660(VRAM...
[17303938] キャプチャしない?というかUSB3.0として認識していない?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX U3.0R SK-MVXU3R)
2014/03/15 00:18:31(最終返信:2014/03/17 09:46:01)
[17303938]
...現状上記2つの問題点が発生しております。問題点1では、もしかしたらUSB3.0のドライバがいけないのかもと思い、アンインストールをして再インストールを試みましたが改善はされませんでした。 設定等は下記URLを参考に進めましたが...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2/HQ)
2013/06/24 19:47:54(最終返信:2013/07/01 22:30:57)
[16291323]
...他に反応がありませんでした。 その後も設定をいじったりしましたが、反応がないので 現在は、ドライバーやソフトをアンインストールしとまっております。 PC工房で買った商品ですので、訳ありなのかもしれませんが 何か解決策がありそうでしたらよろしくお願いいたします...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > KEIAN > DM626 H3)
2012/12/12 04:24:39(最終返信:2012/12/31 11:44:46)
[15467227]
...デバイスマネージャでも該当のものは見当たらないようでしたし、Monster X3のドライバも一度アンインストールしてみましたが、その後は別のPCI-Expressスロット(16Xや4X)に挿し替えてみても...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > DRECAP > DC-HA1)
2011/08/04 16:10:04(最終返信:2012/12/07 16:46:57)
[13334772]
...本日パソコンを起動したところブルースクリーンで落ちました。 自動修復がかかりキャプチャーカードのドライバがアンインストールされました。 結果正常に起動しました。 メモリの問題をなんとかしようとしたところPCが不安定になったので...
[14611232] USBコントローラの帯域幅の超過が出て、使用ができない
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Blackmagic Design > Intensity Shuttle)
2012/05/27 14:34:10(最終返信:2012/05/31 19:13:02)
[14611232]
...9.5.2 for Windows(Intensity Shuttleの最新ドライバ)を 一度アンインストールしてから再インストールして Intensity ShuttleをUSB3.0に差してみると USBコントローラの帯域幅の超過は出なくなったですが...