アクセル (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > アクセル (バイク(本体))のクチコミ掲示板検索結果

"アクセル"を検索した結果 3770件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[25267366] ギヤチェンジ

 (バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/05/20 12:52:51(最終返信:2023/05/30 14:31:02)

[25267366] ...2段階以上のギアの変更時は、前も後も変更できない事が多々ありますので、 その時は、ほんの少しだけアクセルを開くか前後に車体を動かすだけで出来るようになります。 自分もそのようにしています。 >tkhasegaさん...>ギヤをニュートラルにする時は前へ踏み込めば停止していれば ニュートラルにもどる認識なのですが ギアが、かみ合ってない時はバイクを前後に押し引きするか、アクセルをあおってギアが入りやすい状態にしてあげる... 詳細


[25275965] cbr400r スイッチボックスの移植について

 (バイク(本体) > ホンダ > CBR400R)
2023/05/27 10:01:39(最終返信:2023/05/29 21:06:35)

[25275965] ...最近遠出が増えてきて山道でも使う機会が多くなったためです 右手だけで操作ができればいいのですが、上り坂でハザードをつける際にアクセルを不意に離してしまって、立ちごけしかけてしまってから左に欲しいなと思って質問をしてみた次第です ...最近遠出が増えてきて山道でも使う機会が多くなったためです 右手だけで操作ができればいいのですが、上り坂でハザードをつける際にアクセルを不意に離してしまって、立ちごけしかけてしまってから左に欲しいなと思って質問をしてみた次第です>ktasksさん... 詳細


[9634185] 一瞬加速が落ちるのですが

 (バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/06/01 02:57:37(最終返信:2023/05/24 16:28:41)

[9634185] ...が エンジンにトラブルがあるのでしょうか?それともインジェクション特有の現象ですか? .赤信号でアクセルを戻すと普通ならスーと落ちると思うのですが極端に落ちるのですが これもインジェェクション特有ですか... 詳細


[25269203] 左右の手の腱鞘炎について

 (バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/05/21 20:39:04(最終返信:2023/05/23 07:40:49)

[25269203] ...必要な最大握力が出せる本数で常に操作する事をお勧めします。減速中に追加のブレーキが必要になったとき、指を追加するのは難しいからです。 >健太勝利さん アクセルをひねるでもない 左手の人差し指が痛くなるんですね。自分は右手の親指側の手首が痛くなるので 持ち方を変えています... 詳細


[11470100] 遅れ馳せながらDR−Z400SMのオーナーになりました

 (バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM)
2010/06/08 21:29:47(最終返信:2023/05/22 21:49:42)

[11470100] ...車体が軽いため帰宅してからの疲れが少ないというので美点です。  140kgの車体に40psと遅過ぎず速過ぎず、アクセルを丁寧に開けると確実に30km/L超の燃費を達成できるので、私もスレ主さん同様、もっと早くDR−Zに出会えたら良かったと思いました... 詳細


[25268120] ドライブベルトの耐久性について

 (バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/20 21:52:46(最終返信:2023/05/22 19:05:16)

[25268120] ...0000Kmでベルト交換することを推奨していますが 体重が重い人 よくタンデムする人 アクセルワークが荒い人などは早めに交換した方が良いでしょう それと 20000Kmも走ると駆動...ますよね。特に走り出しの加速 による消耗は大きいと思います。なので走り出しは特に優しくアクセルを開くようにしています。 私はこの車両を5万キロで譲り受けたのですが 前オーナー(新...しの加速が鈍くなるとの回答がありました。 Vベルトを交換せずに切れたことがあります アクセル全開で走ってた時で、直ぐにベルトが切れたと直感しました 幸い後輪ロックはしませんでし... 詳細


[25269785] 最高速度はどれくらい出ますか?

 (バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/22 10:56:49(最終返信:2023/05/22 14:36:52)

[25269785] ...ハッピーメーターなのでGPSで実測値95km/hぐらいなのでは。 メーターを見ないで気が付いたらアクセル全開だったって、ありえますからね どれだけ出るのか覚えて置いて損はありません 自分のバイクの性能を知っておくのも大事なことだと思います... 詳細


[25266231] 重量と取り回し

 (バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2023/05/19 15:55:06(最終返信:2023/05/22 12:49:01)

[25266231] ...足を着くのは着地だけにして降りて引き回せば良いことだと思いますし、リードは「降りる」動作はしやすい部類だと思います。 低速ではステップに荷重をかけてアクセルとリアブレーキを丁寧に扱えば、Dio110より重さがある分逆にふらつきにくいと思います。 >ロドリゲス源氏さん... 詳細


[25247229] やっぱり私にとっては最高のバイクです。

 (バイク(本体) > スズキ > SV1000S)
2023/05/04 13:32:44(最終返信:2023/05/21 17:05:08)

[25247229] ... >isoemon2さん 右曲がりは難しいですよね。 私の師匠ライダーもそう言います。 たぶんアクセル操作、ブレーキ操作と合わせて身体を入れ込むのがやりにくいせいなのかな?とか想像していますが。 私も左曲がりは自画自賛してる時がありますが右曲がりは…... 詳細


[25265423] アクセルを戻すとエンジンが止まる

 (バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER)
2023/05/18 20:21:07(最終返信:2023/05/20 18:29:32)

[25265423] ...【利用環境や状況】 【質問内容、その他コメント】 現在 35000キロ走行していますが、この頃より信号等の停車でアクセルを戻すと直ぐにエンジンが停止してしまいます。再度セルでエンジンが始動しますが、300キロこえのロングツーリングで15回も発生します...居ると思うけど頻繁にエンストするなら修理に出してると思いますよ。 で、全然アイドリングしないのではなくて、信号待ちもしくはアクセルを戻した時にエンストするのですか? また、アイドリング回転数はどのくらいですか?正常値は1250rpm前後のような気がしますが・・・... 詳細


[25220053] アイドリングストップ

 (バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2023/04/13 14:32:27(最終返信:2023/05/20 10:57:01)

[25220053] ...車種にもよる?みたいですが専用のバッテリー使わなければいけないとか、発進時加速掛けたいとき余計にアクセル踏んで 逆に燃費悪くなるとかあるみたいですが。 >鬼気合さん >耐久性はどうなんでしょうかね?...が、ACGだから仕組みが全然違います。バッテリーも通常のバイクのサイズのものが搭載されているし、アクセル開けたらスタートするのでラグはないと言えるレベルです。メカ的なことが知りたければ、下記のURLを見てください... 詳細


[25139247] スカイウェイブ(cj43a)が高速走行中突然エンスト

 (バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2023/02/12 10:20:15(最終返信:2023/05/14 12:58:17)

[25139247] ...ると思うんだけど、対策してあるバイクなのかどうかとか。 アクセル開いてるときに止まったのだと違うとは思うけど。(高速走ってるかどうかとアクセル開いてるかどうかは別の話だから) >最後止まる前の温度は正常でした...しかしアイドリングに異常は見られませんでした。 至って健康な(乗ってる感覚としては)バイクだったと思います。 アクセルを開けてる時に止まりました。 スピードは覚えていませんが、回転数が5000か6000だったと思います... 詳細


[25083696] キジマのグリップヒーター付けている方いらっしゃいますか。

 (バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR)
2023/01/05 13:46:51(最終返信:2023/05/08 15:22:23)

[25083696] ...リップヒーターの構造を見渡して思うにアクセル側のハーネスの耐久性が気になります。 左は動かないので問題ありませんが右のアクセル側はヒーターの使用にかかわらず夏季で...に調べた通り2011年式CBR600RRはタンク、エアクリを外しキャブ側をゆるめないとアクセルワイヤーのタイコが外れなかったようです。心配したウインカー操作時の誤動作ですがこのCB...かかるように見えます。 それ以外は故障しやすそうな部分は見当たりません。 小排気量だとアクセル開度も大きいためなおさらでしょう。 メーカーでも信頼性改善にフィードバックしてほしいと... 詳細


[25186175] 故障(エンスト)の報告です・・

 (バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2023/03/18 19:33:16(最終返信:2023/04/29 14:09:38)

[25186175] ...走行開始から20kmほど走ったところでしたが、 幹線道路の国道を6千回転くらいで走っていました。 上り坂に差し掛かった為さらにアクセルを開け気味で300m ほど登って、 坂の頂点からそのまま下り坂に差し掛かった時に、 下り坂の底にある信号が赤になったのが見えました...大分時間が経ってしまい、すいません。 結論から報告しますと、 再始動に成功しました。 エンジンコンディショナーをアクセル全開で暫くクランキングで飛ばしてから点火プラグを取り付けて始動を試みたところ、 30秒程で始動しました... 詳細


[25226212] 隼2型の購入を考えています。

 (バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2023/04/18 09:42:57(最終返信:2023/04/26 18:32:57)

[25226212] ...横にあったZX-14Rに一目惚れ(笑 結局14Rになりました。 これからバイクシーズン。新しい相棒と楽しんでくださいね。 あと、アクセルをひねると一瞬でワープ加速が始まるので自制心マックスでお願いします。 かっこいいですね。 自分は隼とgtr1400と迷ってました... 詳細


[25230782] 発進時の異音

 (バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2023/04/21 20:01:32(最終返信:2023/04/23 19:39:05)

[25230782] ...「はて?以前からこんな音してたかいな?」と修理に持ち込むべきか悩んでいます。 具体的には停止状態からアクセルガバ開けで回転が上がり動き出す直前に 唸るような「ウオゥ」と言う音が聞こえます。 タイミング的にクラッチが繋がる時に唸っているようです... 詳細


[20081534] サスが硬いせいか 怖い><

 (バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS)
2016/07/31 21:54:03(最終返信:2023/04/19 08:19:28)

[20081534] ...座ってハンドルで体支えるからそうなる 足で踏ん張って手首以外上半身は脱力 ギャップで踏ん張ってアクセルあけ気味にすると車体は安定する 暴れようが跳ねようがコントロール域に持ってく…これ大事 オフロードの経験が無い人はイメージし難いのでしょう... 詳細


[25206818] エンジンブレーキが弱い?

 (バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R3)
2023/04/02 23:21:06(最終返信:2023/04/04 22:27:38)

[25206818] ...そのバイクの特性だと思ってあまり気にする必要はないかと思います。 >クイック0426さん インジェクション車はアクセルを戻しつつ シフトダウンすると燃料をカットするためエンジンブレーキが弱い。 >最近は乗るたびに気になってしまっています...不具合じゃないし、基準がないものを全く気にする必要は無し。 SV650ABSのエンブレは強烈!! 自然とアクセルワークが上達します(笑 欲を言えばスリッパ−が欲しい、 エンブレの正体はポンピングロスなので、当然ながら排気量が大きければ強くなります... 詳細


[22836486] ゴールドウイングDCTエンスト

 (バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング)
2019/08/03 15:22:26(最終返信:2023/03/17 15:19:53)

[22836486] ...高速を走り少し休憩を入れようとパーキングエリアに🚬一服が終わりいざ出発アクセルを少し開けたら、え・・・?あれ⁇エンスト⁇DCTで&#8263...。 ご愁傷様です。 文字化けしますね。 絵文字は、使用しない様にします。 エンストは、アクセルのチョイ開け8%位開けた所で発生するらしいです。 まぁ〜暫く様子見ですね! 先日100... 後、DCTの短所ですが、シフトダウン3〜2〜1が下手くそです。 それと、微妙な速度とアクセル位置でノッキング他人から見ればあのライダー下手くそだ何てみられてるかも。。。残念です。... 詳細


[25178886] 駆動系から高い音域の異音がする

 (バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2023/03/12 22:00:43(最終返信:2023/03/17 10:44:10)

[25178886] ...ドライブフェイスを変えてからキュルキュルというか、ヒュンヒュンというか、なんとも言えない高い異音が鳴るようになりました。 アクセルを開けていないアイドリング状態でもなります。 過去にメンテナンスのミスで駆動系は状態が悪いです... 詳細