(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2023/01/17 14:55:01(最終返信:2023/01/18 06:44:35)
[25101316]
...エッジを効かせたり鬼クルミを使った工夫をしています。 もう一つ大事な性能はすべり始めの分かりやすさでしょう。滑り始めが分かれば、滑り始める時にアクセルを抜くなりハンドル操作(逆ハンや当てハン)で車の進む向きをコントロールできますので、何とかなると思います...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q)
2022/12/12 00:48:23(最終返信:2023/01/11 10:49:56)
[25049483]
...ノイズは普通にします。 特筆すべきは、ドライでの転がり抵抗の低さだと思います。VRXと比べたら明らかにアクセルを離しても速度の低下が遅いので、さすがブルーアースで培った技術を応用しているタイヤだなといった感じです...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...ダウン時にアクセルワークを間違えると急ブレーキがかかり低ミュー路では危険です。また維持したい速度によってはエンジン回転数が高すぎたり、そのギアだとアクセルが敏感すぎ...せんが、止まる方(4輪ブレーキ)は基本的に同じで、基本性能がしっかりした車なら、加速もアクセル・ステアリング操作を間違わなければ相当の雪道でも大丈夫です。 もちろん「あの道行ったら...スポーツモードなどを使えばアクセルオフでエンジンブレーキの効きも強力ですが、同時に加速アクセル操作にも敏感に反応しますから、これも低ミュー路向けではありません。 そんな訳で(私は...
[25022651] ピレリICE ASIMMETRICOとミシュランX-ICE XI3の比較について
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/24 08:54:38(最終返信:2022/11/25 21:26:37)
[25022651]
...10年以上前にメーカー不明のスタッドレスを履いた妻の車(カローラフィールダー)で暖冬、無雪の名古屋高速を走行中(これも帰省時)、ちょっとラフにアクセルを開けた途端車がよれて怖い思いをしたので、ドライ性能は重視する。 そのようなことから、冬季の性能...
[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)
[24511480]
...発進時は空転のためややもたつく。 ・交差点左折後の加速時、アイスバーンになっているためか、空転する傾向(アクセルを踏まなければいいのだが)。 ・凍結路面の場合は、規制速度程度が上限。 【氷点下10℃前後での走行】...札幌市内の路面はアイスバーンではなく、決めの細かいシャーベット状にて、特に問題なし。 発進時、強くアクセルを踏むと、ESC(横滑り防止装置)が働く感じ。 急ブレーキテストはしていませんが、早朝、2車線道路で除雪車を追い越そうとしたところ...
[24886341] ABでVRX2 205/65R15 8月に57,000円で交換
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/65R15 94Q)
2022/08/20 21:30:31(最終返信:2022/09/09 23:50:04)
[24886341]
...タイヤの値段の仕組みも奥が深いですねー。 でもその時はどこの店よりも安く買えたのと、何よりブリザックのハンドル、アクセルを通しての安心感に満足しています。 ここ20年以上ブリザックですが、年間走行距離18,000Kmのうち半年スタッドレスで...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2022/01/16 20:58:20(最終返信:2022/02/20 10:58:19)
[24548060]
...今季も大きな問題は無かったのですが、2点だけ今までになく気になったのが1度だけ発進でズルズル滑ってアクセル抑えたのと下りのシャーベットでコントロール不能ではないけどグリップ回復に時間のかかる怖めのアンダーが出たことで...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 7 iG70 195/65R15 91Q)
2022/01/05 15:33:38(最終返信:2022/02/06 13:53:59)
[24528678]
...ABSが作動する状況でも前後方向のグリップには特に問題は感じられず、以前のiG50よりも路面に対する制動力は向上しているようです。 アクセルを踏み込んでみると、7速DCT(FF)特にロー側はギヤ比が低いので容易にグリップを失いますが、iG50よりはコントローラブルです... 誤解のないように申し添えると、雪道ドライブに不安を感じることはありません。 ただコーナー部分でアクセルを踏み込んだりブレーキングした際に、やや神経質な挙動を示すことがあるということです。 前後方向のトラクションがiG50よりも向上しているだけに...
[24551316] ZE1スタッドレス選び サイズも含め。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 185/60R16 86Q)
2022/01/18 20:03:36(最終返信:2022/01/19 21:00:53)
[24551316]
...スタッドレスってそういうものだから。 仕事の車が2〜3ヶ月(300km/日)でタイヤ交換だからそれなりのアクセルワークが身についてるのかも。 滑りをタイヤのせいにしたいのなら常に最新の物を選びましょう。 ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 155/65R14 75Q)
2021/12/06 23:25:35(最終返信:2021/12/27 07:20:23)
[24481304]
...。 また、想定外にいきなりグリップダウンして怖い目に遭う事もあります。 雨の日は慎重なアクセルワークが必要です。 車の故障じゃないのですか? Nワゴンのカタログを見ると ブレーキ...があるくらいウェット性能で劣るのは事実ですが、 タイヤが空転するレベルとなると「そりゃアクセル踏みすぎでしょ」ってことじゃないのかね。 下ろしたてのタイヤだと雨天時滑る傾向がありま...んでグリップする。 タイヤ ・皮ムキと言われる状態以降が望ましいこと。 ・皮ムキ前は、アクセルワークを慎重にすること。 などなどですね。 また、ご指摘がありましたが、姿勢が崩れる...
[24077510] C26セレナのスタッドレス選びについて
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 195/65R15 91Q)
2021/04/13 06:22:44(最終返信:2021/04/15 11:18:46)
[24077510]
...FFですが久々のドカ雪での凸凹悪雪蕗をスタックすることなく走行できました。 スタックしているクルマ多く見ましたがタイヤの問題よりはたぶんアクセルの使い方の問題でしょうね。 印象はIG60でも変わらず静かで燃費の悪くないタイヤと思います。 満タン法でのクルマ購入時からの平均燃費は25...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 225/60R17 99Q)
2021/03/31 19:37:04(最終返信:2021/03/31 19:37:04)
[24053604]
...99Qを3年使った感想です。 グリップはいまいちかなあ?ですが運転していて路面状況が把握しやすい。 何処までアクセル踏めるか?どこまで踏んだらABS働くか? 路面状況が把握しやすいです。あとVSCが利かない、検知できない...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)
[22389772]
...路面の圧雪をそのままに表層の雪だけ除雪することが多く、暖気が来ると泥濘化した道路のようになり、走行困難になります。アクセルの踏み方によっては進行方向にふらつきが生じますが、そもそも速度を出せないので制御可能な範囲。 皆さんのコメントで...砂川SAから本線(上り)に合流し、加速したところ、横方向にふらつくような、ふわふわしたようなヘンな感触・・・ あわててアクセルを緩め減速に転じました。 走行する方向に対しては、何ら不安を感じるものはありませんでしたが・・・...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA W-ACE 165/55R15 75H)
2020/10/20 22:05:54(最終返信:2020/12/19 13:51:03)
[23738486]
...ダンロップのウインターMax系のようなごつごつ感はなく、どちらかというと、ブリジストンのブリザック系のようなソフトな感じの走りです。 雪道でも、多少のアクセルワークでも雪をしっかりつかみ、暴れることなく走り出せます。 また、少し強めのブレーキでも揺れることなく...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q)
2018/01/29 12:05:23(最終返信:2020/01/02 08:19:00)
[21551479]
...スミマセン。レスが逆でした。 アクセルを踏み過ぎたということはありませんか? ATにスノーモードがあればそれを使えると良いのですが、2速発進で。 >Berry Berryさん アクセルは踏み込んでいません。基本的には雪ではノロノロ運転です...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL)
2019/12/06 10:48:07(最終返信:2019/12/29 21:11:07)
[23090290]
...なかなか登りませんでした。ピレリの方が良かったです。高速道路で左側の車輪を雪の上に少し載った際にアクセルキープでもスピンしそうになりました。 よろける…多かれ少なかれ他社でもありますが、乾燥路で少しパワーを余計にかけると思い通りの方向にいかない(FF車)...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)
[9031952]
...ンをしたのでしょうね。 ありゃーダメダメされてますねレボ1 凍結路のカーブなどで、アクセルがオフかパーシャル状態では「つるっとアンダー」が時々ありますけど、それはどのスタッドレ...は縦のグリップに比べて横のグリップの差が大きいから目立つのかな、 これが起こっても少しアクセル入れてフロントに駆動かければ縦方向のグリップで解消できますし(FRならダメでしょう) ...す。 ばっふーんうにさん、情報提供ありがとうございます。 >凍結路のカーブなどで、アクセルがオフかパーシャル状態では「つるっとアンダー」が時々ありますけど、それはどのスタッドレ...
[22952788] 対摩耗性か制動力かどちらを選ぶかですね
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 225/45R17 91Q)
2019/09/28 12:09:54(最終返信:2019/10/22 01:47:54)
[22952788]
...湿雪の登りではズルズルと滑り、除雪の行き届かない高速(左車輪がうっすら雪に乗り、右車輪が乾燥という状況)ではハンドルアクセルキープでもスピン寸前でした。 今の居住地ではほとんどが乾燥路で、ダンロップの乾燥路での安定感と...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 235/65R18 106Q)
2019/01/11 11:59:47(最終返信:2019/01/17 00:52:24)
[22385876]
...他のタイヤに乗り換えるほどの性能の低さではないです *3 コーナーで横にふられる。コーナー途中でアクセルを踏むなど *4 向いているか、そうでないかではないです...w ◆追伸 スキー場で1.9m近い車幅は気になりませんか...