アクセル (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > アクセル (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"アクセル"を検索した結果 144件中41〜60 件目を表示
(検索時間:0.041 sec)


[20492753] 結局、慎重に運転するしかなさそう

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 145/80R13 75Q)
2016/12/18 04:18:23(最終返信:2017/01/08 22:18:23)

[20492753] ...スタビリティコントロールを体験するならば、絶対安全な超滑りやすい路面でスピード出して、ブレーキ踏まずにアクセル踏んで一杯ハンドルを切ってみなされ。 >やせ太郎さん 岐阜県の国道156の雪道にて70km/hくらいで抜かれたことがあります... 詳細


[14082856] スタッドレスタイヤのアイスバーンに強いタイヤを教えて?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 215/60R16 95T)
2012/01/29 15:49:36(最終返信:2016/12/17 01:24:45)

[14082856] ...リングを切っていくようにしてください。 FFであれば、アクセルをやや踏みながら曲がると、滑ったときにアクセルを戻せばグリップを回復しますが、FRはそうもいきません...ましたが、良くなっているのですね? アイスバーンではミシュランの方が滑る印象です。 アクセルは登りのアイスバーンはギアは何段から発進したら良いかどのように発進したら滑りませんかね...滑りにくい日など様々ですよ >山道の走行方法を教えてください。 ゆっくりと走行してアクセルをあまり踏まない、アイスバーンで滑ると感じたらチェーンを巻く また下りのカーブでフロン... 詳細


[20348870] X-ICE XI3と5プラスで迷っています

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/60R17 99Q)
2016/10/31 22:22:37(最終返信:2016/12/16 13:14:26)

[20348870] ...北海道でも条件の良い日は2002製のMZ03で十分走れます。 問題は醜く凍結した路面で効くがどうか。 (アクセルをかるくかるく踏んでもトラクションコントロールが作動するような  車が動き出してもトラクションコントロールが作動する... 詳細


[18326804] 買い換えます・・・

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 175/55R15 77Q)
2015/01/01 17:38:48(最終返信:2016/09/08 08:12:12)

[18326804] ...シャーベット、凍結とてんこ盛り うちのFF+VRXはふらつくことはなく (FFなので凍結路面での発進はアクセルをやさしく踏まないと空転する  高速の追い越しの際の轍越えは安定しないけど、FFなので) もちろん... 詳細


[19551842] 高速道路での静粛性

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 205/60R16 92Q)
2016/02/03 11:15:26(最終返信:2016/04/03 13:17:18)

[19551842] ...結果として、どんなにアクセルを踏んでも、踏んでる割にはスピードは出ません。 燃費も極端に悪化します。 小生経験では、スタッドレスタイヤ装着時は、110Km/hが限界であり いくらアクセルを踏み込んでもそれ以上のスピードがだせませんでした... 詳細


[19425440] BLIZZAK VRXからの履き替えです

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/50R17 94Q)
2015/12/22 11:57:31(最終返信:2016/02/01 13:57:32)

[19425440] ...(雪道での直進の時この感じがどうなるかは今後楽しみですが・・・。)  今朝-3℃での凍結路雨上がり通勤(20km)をしました。直進では5プラスの方がアクセルを踏み込みやすいです。交差点でのカーブでは5プラスの方がVRXより滑り始めが若干早く神経質かなと思いました...ませんが・・・)。 直線での軽快感は5プラスの方があるので下り以外ではアイスガード5プラスの方がアクセル踏みこみやすいんですが・・・。 私の場合走行1000kmを超えたあたりから、ハンドリングの違和感が少なくなってきました... 詳細


[19465276] 雪は有りませんでしたが

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/70R14 84Q)
2016/01/06 15:11:57(最終返信:2016/01/25 08:18:03)

[19465276] ...しっかり路面を掴みます。 ただし急上り坂からの発進は無理でした。 下はシャーベット状の雪で何度かアクセルを踏みましたがタイヤが空転。 なだらかな斜面までバックで降りました。 車重のあるミニバンでFFではチェーンは必携と思います... 詳細


[19502996] やっぱり雪は滑るもの。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R16 95Q)
2016/01/18 18:42:01(最終返信:2016/01/21 23:27:38)

[19502996] ...たぶんですがアクセルワークが雑なのかなと思いました。 余程の急坂でブラックアイスバーンでもなければスタッドレスで十分だと思います。 AWDだって駆動は4輪だけどブレーキは他と一緒だから アクセルワークを丁寧にしないと滑るのは同じですよ...そうですね、この車でのドカ雪は初めてですので慣れてない事も事実ですし、雪掻き直後でしたのでスノーブーツでのアクセルワークは、雑だったのでしょう(笑) 昔、RX-7(FC3S)の時にスキーに行く途中の登り坂で踏み込み過ぎてスピンしたのを書いていて思い出しました... 詳細


[19406595] 購入&取付

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R14 82Q)
2015/12/15 15:38:23(最終返信:2015/12/15 22:27:11)

[19406595] ...価格コムのお陰で量販店の見積もりより10000円以上安く抑えられました。 雨のやんだ濡れた路面で走った感想。 まだ新品の為か信号待ちからアクセルを強めに踏むと最初少し空回りしました。道路の横断歩道とかのペイントとの相性も悪そうです。 装着タイヤは扁平率65ですが... 詳細


[17086997] 2シーズン目の硬化に関して

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 245/50R18 100Q)
2014/01/18 21:23:19(最終返信:2015/11/20 12:17:28)

[17086997] ...父親の5年落ちの中古車についてきたなぜか08年製のDSX2を履いた車を運転しなければならなかったのですが 全くブレーキ感覚どころか普通にアクセル踏むだけで滑って話にならなかったのを思い出しました。 7年落ちのスタッドレスはまじで最悪です。 タヒんだほうがいいと思いました... 詳細


[18447914] XI 2の新品での性能は、どの程度ですか?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/50R17 98H XL)
2015/02/07 10:33:25(最終返信:2015/10/21 00:12:42)

[18447914] ... 具体的には急な操作をしないというのは鉄則としてるのですが、走行安定性が保たれる 条件はわずかにアクセルを開けながら適度にトラクションがかかっている状態です。 私もBPレガ(NA 4AT)に乗っていますが... 詳細


[18451912] マーチとの相性が悪いのかな?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 165/70R14 81T)
2015/02/08 10:03:20(最終返信:2015/02/17 09:17:56)

[18451912] ...自車のエクストレイル(DM-Z2)を2WDで走行していました。借り受けたマーチに乗り、ディーラーからの帰り道!乾燥路面は良いのですが、圧雪になると少しアクセルを踏むとホイルスピン!「えっ」と思いながらも、いつも通りに走ると横滑り、信号から右折すると滑ってABSも作動しているのですが...Tufted puffin 2015さん。 お邪魔します。 >乾燥路面は良いのですが、圧雪になると少しアクセルを踏むとホイルスピン!「えっ」と思いながらも、いつも通りに走ると横滑り、信号から右折すると滑ってABSも作動しているのですが... 詳細


[18384540] 今さらですが

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 195/65R15 91Q)
2015/01/18 23:24:56(最終返信:2015/02/11 21:05:42)

[18384540] ...特に3シーズン目の劣化が…個人的には3シーズン持てばそれでいいのですが… 価格面も考えるとガリットの方がよかったような気がしました。 多めにアクセルを踏んだ際などに滑るんですが、3シーズン目の履き替えたころからスキール音が少しするようになったので硬化してるのかなぁとか思ってたりはしたのですが... 詳細


[18363099] 大満足!

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 195/45R17 81Q)
2015/01/12 17:13:14(最終返信:2015/02/07 11:06:30)

[18363099] ...lid=myp_notice_comm#18341189 真っ新での走り出しの印象は、転がり抵抗が大きいようで、アクセルが重かったです。 300キロ走ってきて、慣れたのか? 転がりが良くなったのか? でも、燃費は1〜2キロ悪いような感じもします... 詳細


[18292323] スタッドレスタイヤ

 (スタッドレスタイヤ)
2014/12/21 16:44:30(最終返信:2015/01/23 14:35:40)

[18292323] ...比較実験をしたことはあませんが) 夏タイヤで上り坂、荷重のかかっているフロントの駆動輪が慎重なアクセル操作でも空転するような時、上り坂は登れないだけですが、通勤の帰りか同じ坂は下り坂になって、荷重の... 詳細


[17201208] やっぱりスタッドレスはいいわ〜

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 185/65R15 88Q)
2014/02/16 21:44:39(最終返信:2015/01/04 22:30:34)

[17201208] ...ある時は10`と低速走行を繰り返して走行しましたが、日中に溶けた雪がアイスバーンと なっている路面もなんなく走行でき、滑ることもなく、アクセルコントロールを間違えなければタイヤの トラクションもしっかりしていることをハンドルで感じ取れます... 詳細


[18310229] ミシュランXI3は静粛性、乗り心地でGR-XTよりも上です。。

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/60R17 96T)
2014/12/27 17:01:07(最終返信:2015/01/04 21:05:22)

[18310229] ...乾燥路を流して走行中は静粛性やロードノイズはスタッドレスとは思えない位優れています。 ただしこのタイヤで一番気を使うのが発進時。少し荒くアクセルを踏むとステアリングを切っていない状態でも簡単に空転します。やはり冬季間限定で使用するのが良さそうです... 詳細


[18243251] ノーストN2でホイルスピンしまくりです

 (スタッドレスタイヤ)
2014/12/06 15:36:18(最終返信:2015/01/04 06:50:30)

[18243251] ...安さに目がくらみ、硬度計測50程度のノーストN2に履き替えたんですが、雨天時、それほどアクセルを踏み込んでないにもかかわらずホイルスピンしまくり(MT車ではありません。)で困ってます。 これが安物スタッドレスの宿命なのでしょうか...そのような話は全く聞かないですね。 冬道の性能も特に不満はないと言ってましたよ。 ちょっと不思議なのが雨天でそれほどアクセルを踏み込んでないのにホイルスピンしまくりとありますが、普通のアスファルトであればその現象はちょっと考えにくいですね... 詳細


[18300855] 走ることだけではダメ

 (スタッドレスタイヤ)
2014/12/24 11:07:40(最終返信:2015/01/02 10:08:31)

[18300855] ...4WDだと何も考えずにアクセルを踏めば多少空転していても発進できてしまうので。 2WDだと路面によっては空転してしまい、ほとんど走らないか、走れても微動だったりするのでアクセルの踏み方に加減が必要になります...駆動力とはタイヤまで含まれていますか? 含まれていないと駆動力は高いほうが雪道ではタイヤは 滑りやすいのでは?(発進時とかアクセルonで駆動を かけたとき)と思いますが。 その他、レスしていただいた方々、 ありがとうございます... 詳細


[3705925] 滑りまくってます

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q)
2004/12/30 08:02:03(最終返信:2014/12/27 11:54:02)

[3705925] ...後車輪は、前に押そうとするので、 >ブレーキを踏んでも止まらないって紹介してました。 これは、アクセルを踏みながらの話ですね。 踏んでなければ、FFもFRも同じです。 ブレーキは効かないのではなくて...・シャーベットではずるずる滑る。年末、吹雪の峠道。シャーベットの 路面で、追い越し車線。のぼりなのにアクセルワークにはドライスよ り神経を使った。 ・圧雪の坂道やゆるんだ雪のギャップからの脱出は相当神経を使う... 詳細