(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO2 195/65R15 91Q)
2006/12/01 00:39:14(最終返信:2007/11/24 17:19:23)
[5699043]
...路面は下は凍結上は新雪。とてもジャないけど新しいものでも滑るのが当たり前滑ったらどう押さえるかハンドルとアクセルワークで試して逃げる方法を見つける毎日です。 ちなみにスパイクなんかなら楽なんですけどね。 鎖の拮抗形チェーンは必須です...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 195/65R15 91Q)
2007/11/24 12:39:11(最終返信:2007/11/24 12:39:11)
[7022545]
...以前別の車でヨコハマエコスからミシュランX-ICEに交換したときは ロードノイズがうるさくて60km以上はアクセル踏み込むのにためらいがありましたが このタイヤは40kmぐらいまではノート標準のBS B391よりも静かです...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 175/70R14 84Q)
2006/01/26 16:24:48(最終返信:2007/04/26 02:11:56)
[4767659]
...、凍結路に対する危険意識が低いように思います。 ホイルスピンするなら、もっとゆっくりアクセルを踏むとか、駆動輪じゃない後輪を振るには、余程轍になっているか、速度の出し過ぎかと思い...、滑るも滑らないもなくただ単に運転技術の未熟でしょう。 発信時は、クリープで進んでからアクセルをそっと踏めばそんなに振ることは無いと思います。雪道では、運転の問題だけではなく、車重...る度に・・と思われたかもしれませんが アイスバーンぎみの所で発進する際です もちろんアクセルワークにも気を使っております >FF車で発進時に尻をふるなんざ、滑るも滑らないもなく...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 205/50R16 87Q)
2007/01/06 16:25:25(最終返信:2007/01/06 16:25:25)
[5847934]
...アイスバーンでの制動距離は問題なし。 横滑りも普通のペースだと起こらなかった。 アイスバーンでの坂道発進も若干空転するがアクセルコントロールを上手くやれば登ってくれる。 普通のペースだと普通に走れる。 総括してドライ性能は正直Revo1にも劣っている...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Q)
2006/11/28 09:51:21(最終返信:2007/01/03 15:12:12)
[5687975]
...などはよくグリップすると実感します。 でも、最近のミラーバーンは滑りますね。 滑るの当たり前と思ってるので滑って振られてもアクセルとハンドルワークで逃げるようにしてますが、初代のブリザックから極端に変わらないように思います。 ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 205/60R16 92Q)
2007/01/01 23:40:08(最終返信:2007/01/02 20:01:31)
[5829603]
...峠の直線登り80kmでもグングン&追い越しのキックダウンもガッチリ噛んでいる感覚。さすがに、60`超でコーナーに進入した時は横滑りしましたが、アクセルを少し戻すだけでグリップを取り戻しました。また、下りも特に気を使うことなく、スッっとハンドルを切った分...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EP-03 205/65R15 94Q)
2006/11/13 22:28:06(最終返信:2006/12/27 22:45:08)
[5634502]
...凍結路において、スタッドレスとしての機能はまぁまぁだったと思います。 FR車のため、ラフなアクセル操作をすると、凍結路においてリア側から横滑りということが若干ありましたが、車線からはみ出すようなことは無く...肝心な雪道ですが、スキー場手前4kmくらいが圧雪&アイスバーン 状態でした。無理をすると滑りましたがアクセルを戻せば すぐにグリップが回復し、とても扱いやすいと思いました。 EP-01と比較してグリップの向上は正直わかりませんでしたが...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 205/65R15 94Q)
2006/12/09 19:50:10(最終返信:2006/12/09 19:50:10)
[5735960]
...ぐらいしか・・・ 違和感はないです・・・ シャーベット路 おぉ〜 曲がる止まる走る アクセルをラフに踏まなければブレークしない。 ブレーキ踏んでもABSさんは介入してこない。 ...にブレークするまでが長く、心理的余裕に貢献してくれます。 コーナー:「登り」アンダーがアクセル踏み込み量に比例して出ます。 「下り」前荷重になっているぶん?轍から外れることないです...が適切な評価に なるかは定かでありません。しかし、現状までの評価ですと凍結路に おいてアクセルON時にアンダーが出やすい傾向にあるのでしょうか・・・ 私の車はFFベースのリアルタイ...
(スタッドレスタイヤ)
2006/09/28 20:04:17(最終返信:2006/10/19 00:30:51)
[5486812]
...田んぼにダイブされたのですか?車種や当時の路面状況によって左右されると思いますがケツ振りは無理なアクセル操作やハンドル操作によって引き起こされる公算が高いかと思います。若しくは冬場に特に発生しやすいワダチの影響があると思います...車種:ムーブ4WD 路面状況:春先でしたので朝はうっすら雪が有り、で、ダイブしたのは、お昼前(涙) 無理なアクセル操作やハンドル操作:無し(直線) ワダチ:無かったような…(アスファルト見えてたし) 未だに原因掴めずトホホ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/65R15 91Q)
2006/02/26 23:24:02(最終返信:2006/03/11 12:23:48)
[4861954]
...乾燥路やウエット路では明らかにグリップが無いので驚いています。特にウエット路は4輪ドリフト状態(法定速度範囲なのに)です。アクセルに対してもシビアだし、ハンドルに感じるインホメーションは殆ど無いに等しい。何故このタイヤにしたかと言いますと...減りが少ないのか,「皮むき」に結構距離を要します。私の場合は300km以上を 要したと思います。 > アクセルに対してもシビアだし、ハンドルに感じるインホメーションは殆ど無いに > 等しい。 トヨタの初代カルディナ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH MK3 195/65R15 91Q)
2006/01/03 14:04:48(最終返信:2006/02/26 22:02:08)
[4703413]
...23時頃湯畑到着です。確かに吹雪いてましたよ 文章良く読んでから噛み付いてくださいね^^ タイヤの性能と言うよりもアクセルの加減も あるかもしれませんね。 もちろん、2シーズン、3シーズンと経てば 性能の差はかなり出るのではなかいと私も...それでもまだ降り積もる雪に閉口しました。 駐車場の入り口を少し行き過ぎ、止まった状態でハンドルを目一杯切って アクセルを吹かしたときはさすがに少し滑ってましたけど、 それ以外は心配無用の雪道ドライブでしたよ。 初年度は合格です...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/60R15 88Q)
2006/01/04 22:31:24(最終返信:2006/02/20 21:50:20)
[4707133]
...圧雪路ではそれなりに?前に進むのですが、アイスバーンでは・・・ゆーっくり曲がっててもケツが出る出る・・・アクセルほとんど踏んでなくても・・いつでも事故れそうです・・・止まらない発進できないちとひどいです。 ...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > DSX 205/70R15 95Q)
2006/01/07 18:05:57(最終返信:2006/02/12 13:30:59)
[4714335]
...※この日はミラー・アイスバーンの急勾配上りがなかったので、実験できず。 3.15%程度の下り 乾燥路の状態でも、アクセルを離していても、加速するので、着雪路面ではさらに加速が進みます。しかしコーナー直前で若干強めのブレーキを踏んでも...
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI NH 195/55R15 84Q)
2006/01/11 21:44:05(最終返信:2006/01/14 18:59:59)
[4726290]
...群馬の「県立ぐんま天文台」と新潟まで行きましたが、ほとんど不安無く走る事が出来ました。 天文台へはかなりの急坂を上るのですが、アクセルをゆっくり踏み込めばグングンと上って行きました。 新潟へは関越道を使い、途中の湯沢付近から六日町辺りは除雪も間に合わない状態でして...
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EP-03 195/65R15 91Q)
2004/12/30 11:58:13(最終返信:2006/01/04 11:32:20)
[3706596]
...ABSの作動はETCレーン手前の強めのフルブレーキテストくらいでした。 アイスバーンの交差点などはうっかりアクセルを強めに踏み込んでしまうと滑りますが、他のタイヤでも同じだったでしょう。3年前のB社や7年前のY社との比較しかできませんがかなり進化していますねぇ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 175/70R14 84Q)
2005/12/24 22:47:33(最終返信:2005/12/27 14:17:31)
[4681565]
...」の付く操作は避ける。 が基本ですね。 発進時は2速発進して、早めにシフトアップして、アクセルはじわっと 踏むようにすれば(遅いけど)少しはマシになるはずです。 急な坂道は、北国...がとうございます。 車はCVTの2WDで雪道用にSNOWモードがついてますが、じわっとアクセルを踏んでも片輪が空回り状態です。 駐車場は踏みつけた雪が固まってその上に新たな雪が積も...もらうことはありませんが、ホイールスピンはします。あまりホイールスピンしすぎないようにアクセルコントロールしてやっとのろのろ登れるような感じです。 逆に、どっかに書いてましたが横...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン)
2005/12/12 12:57:17(最終返信:2005/12/12 12:57:17)
[4650183]
...ないませんので気をつけてください。FFはコーナーではオーバースピードだとけつが流れます。4WDはアクセルを踏めば曲がっていきますので安定感がぜんぜん違います。4WDにあおられたら、がんばらずに抜かせましょう...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/65R15 91Q)
2005/01/22 13:26:52(最終返信:2005/03/11 16:46:17)
[3817201]
...これはまだ皮むきが終わっていないせいなのかも しれませんが,曲がり角で曲がった直後にアクセルを踏み込むといき なり滑るという現象を何回か経験しました。そんな急なアクセルは やっていないつもりなんですが・・・。まぁ,多少お尻を振る程度な...あと1, 2回は行くつもりなので,もう少し使用感をチェックしてみます。 >曲がり角で曲がった直後にアクセルを踏み込むといき なり滑るという現象を何回か経験しました。 私も、いきなりというほどではないが...
[3723502] このメーカー誰も書き込まないでしょうから。
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI Neo 185/65R14 86Q)
2005/01/03 17:30:07(最終返信:2005/02/01 17:16:00)
[3723502]
...ヨレヨレ感も昔(ブリジストン)に比べて格段に無くなって怖くなくなりましたね。 燃費は悪いですね、アクセル緩めたらブレーキが掛かってるように、止まろうとします。 先日の寒波でやっと雪降りましたのでテストしたところ...